goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. ジェンマニー セミアルバ

2015-01-04 11:12:22 | C.ジェンマニー
年末に咲いていた花たちを記録できていないので、
大変遅ればせながら 開花画像だけはアップしておきたいと思います。

C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’self)②

カトレアのジェンマニー、セミアルバ。‘Renfield’のセルフです。

白い翼を広げたニケのような花で、
咲こう!という、瑞々しい勢いをかんじます。

2011年のブログに、
「毎年、初氷が張る頃に咲く気がします。」と記録していますが、
そのとおりで、12月 初霜柱の頃に咲きました。

この花は、ラン屋さんの温室で、
香りのカトレアといったらなんでしょうね~とおうかがいし教えていただいたジェンマニーです。
甘いフローラルな、レンゲみたいな香りで、とってもすてきです。



いまにも、空へ羽ばたきそうです。

ブログにアップする開花写真。
いつもは、日を変えて3日ほど撮り、最もその花らしい空気感がある画像をアップしています。
たいして変わりないのに 妙なこだわり・・(^。^)ゞ

ところが、12月はその時間もなく、この花の画像は数枚しかありませんでした。
写真に落ち着きがないように見えるのですが、きっと自分だけですね(笑)

昨年12月には、いろんな経験をしまして、
まんべんなくチマチマこだわり、全エネルギーを消耗するのではなく、
ここはぜひ!と 外せないポイントをまず見極めて、そこだけは明確につかむ・・というメリハリが大事と、
今更ながら、身をもって痛感しました。
いろいろ経験しないと、頭でわかっていても わからないものですね(^-^)


※新年早々のランの催しです!
第54回 全日本蘭協会洋らん展
サンシャインシティ世界のらん展2015「蘭・温故知新」
1月8日(木)~12日(月・祝)10:00~18:00 ※最終日は15:00終了 
展示ホールD 文化会館2F 入場無料
http://www.sunshinecity.co.jp/event/e689.html
全蘭俳壇 香り部門1位に、お友達の句が!
(会期に先立ち発表してはいけないのかな。作品とお名前伏せてるから大丈夫ですよね(^v-))
もしおでかけになりましたら、ぜひ ご覧ください~ヽ(^▽^)/

←カチッとお願いします


※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


C. ジェンマニー セミアルバ

2011-12-15 09:48:57 | C.ジェンマニー
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’× self) ①
Cjenmaniisemialbarenfieldself0391
 カトレアのジェンマニー、セミアルバ。‘Renfield’のセルフです。
 毎年、初氷が張る頃に咲く気がします。
 
 ラン屋さんの温室で、
 香りのカトレア・・と教えていただいたジェンマニー。
 いい香りです!甘いフローラルな、レンゲみたいな香りです。
 
 咲き始めは初々しく、セパルに ほんのり薄緑が残ります・・
  
 
 
 
Cjenmaniisemialbarenfieldself0111
 日ごとに、花がしっかりしてきました。
 リップのフリルの縁に、ほんのり ピンクが浮いてきます。
 
 
 
 
Cjenmaniisemialbarenfieldself0261
 華奢で繊細な花びらは、元気いっぱいの直射より、
 光が戯れる半日陰の方が 一層きれいに見えます。
  
  
  
  
Cjenmaniisemialbarenfieldself0031
 翼のようなペタル。
 舞い降りてきた ニケのようです。
      
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


ジェンマニー セミアルバ

2010-12-09 08:51:15 | C.ジェンマニー
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’ self) ②
Cjenmaniirenfieldself0221
 カトレアのジェンマニー、セミアルバが咲きました。 
 
 白い翼を広げた姿は、ギリシャ神話のニケを思わせます。
 
 
 
 
Cjenmaniirenfieldself0261
 この花の白は、本当に真っ白です。
 純白の花に、したたりおちそうな瑞々しい色彩。
 触れたら指先が染まりそうです^^
 
 
 
 
Cjenmaniirenfieldself0245
 ノドの奥まで鮮やかな色彩が入り、外側まで透かし見えます。
 細い細いバルブから、飛び立つように咲いています^^
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


ジェンマニー

2010-11-19 09:30:19 | C.ジェンマニー
C.jenmanii × self
Cjenmaniiself0201
 カトレアのジェンマニーのセルフです。
 
 寒くなったせいか、つぼみがふくらむ速度も、
 つぼみが割れて、花びらが広がっていく速度も、
 ゆっくり、ゆっくりになりました。 
  
 この花も、時間をかけて、ゆっくり咲いてきました。
 
  
 
  
Cjenmaniiself0491
 チビワンコみたいな雰囲気の花です^^

 香りのよいランは?とラン屋さんにおうかがいした時、
 ジェンマニーを教えていただきました。
 
 あれから数年、
 我家には、ジェンマニーがいくつか仲間入りしました。
  
 
 
 
Cjenmaniiself1531
 リップの美しいフリルが、
 日ごとに少しずつ広がっていくのを眺めていると、
 時間の流れが、少し ゆるやかになるような気がします。
  
  
  
  
Cjenmaniiself1571
 開花して、だんだんと香りが強くなってきました^^
  
 
---メモ---
 「一日のリズムは朝の30分がつくる」・・CMで流れていた言葉。
 でもこれ、ホントにそうだな~と思います。
 
 朝の家事をチャッチャッとすませ、
 姿勢を正し、朝の30分にまずとりかかったことが、
 その日一日をつくります。
  
 うっ、もう9時半! ・・^。^ゞ
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


カトレア ジェンマニー セミアルバ

2009-12-08 06:50:13 | C.ジェンマニー
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’ self)  ①
Cjenmaniirenfieldself0141
 カトレアのジェンマニー、セミアルバです。 
 
 ドキドキするほど薄い、羽衣のような純白のペタル。
 リップの色彩は瑞々しく、触れたら指先が染まりそうです。
 
 
 
 
Cjenmaniirenfieldself0791
 きゃしゃで、上品なカトレアです。
 いい香り・・レンゲの香りを甘くしたような香りです。
  
 
 
 
Cjenmaniirenfieldself0951
 2輪、仲良く咲いています。
 くっきりしたコントラストが、眩しいです。
 
 繊細。 そして・・、くっきり。
 対照的なふたつの特徴を 兼ね備えています。
 
 
 
 
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’ self)  ②
Cjenmaniirenfieldself1551
 こちらも同じ ‘Renfield’のself です。
 上の株は1号、こちらは2号・・と呼んでいます^m^;
 潅水当番さん、同じものを2回、買ってしまってたそうです。
   (珍しいコトです・・気になっていた株だったのでしょうネ)

 2号は1輪しか咲かなかったためか、
 リップが大きく、丸いかんじがします。
 
 同じセルフのふたり。株が充実したら表情が違ってくるのかどうか。
 今後の成長が楽しみです*
 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^ 



C. ジェンマニー・セミアルバ

2008-12-11 09:34:28 | C.ジェンマニー
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’ self)  (12.0×13.0)
Cjenmaniisarenfield0681
 カトレアのジェンマニー、セミアルバです。
  
 ラン屋さんで、香りのカトレアでお薦めは?とおうかがいし、
 教えていただいたジェンマニー。
 甘く上品なフローラルな香り・・空気がニッコリ やわらぎます。
 
 そして、何と言っても特筆すべきは、
 この繊細な ハラハラするほど薄い花びら。
  
  
  
Cjenmaniisarenfield0251a
 光を透かして見ると、とっても美しい~
  
 
 
 
Cjenmaniisarenfield0291
 ユラユラと、ジェンマニーと光が戯れます。
 
 
 
Cjenmaniisarenfield0721
 下から見上げると、今にも飛び立ちそうです。
      
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^



外で撮ったジェンマニー

2007-12-06 10:29:09 | C.ジェンマニー
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’ self) 
Cjenmanii_31051
 先日 曇り続きで、明るい写真が撮れなかったジェンマニー。
 遅れて上がったツボミがひらきました。
 真っ白です^^*
 絹よりもやわらかな花びらを、きれいに広げました。
 とってもいい匂い・・やさしく豊かな香りです。
 おひさまの光ってキモチいいなあ~*
 
 
Cjenmanii_31121
 ジェンマニーも気持ちよさそう。うれしくなっちゃう~^^*
 
 先日は、この薄い繊細な花びらに、
 鉢を持つのも緊張するほどハラハラドキドキしましたが、
 今回は慣れて、天気もよく、ランラン♪です。
 花の雰囲気や採光だけでなく、私の緊張度も写真にでてるカモ^^ 
 
 フォトセラピーって、聞いたことありますか。
 写真を撮ることで元気になるというメンタリング。
  スキなものを写真に撮る。
  写真を撮ろうと出かける、工夫する、記録を重ねる。
  撮った写真を見てもらう・・誰かと気持ちを共有する。
 ブログが流行っているのは、
 元気の源のメンタリング効果のせいかもしれませんネ*

Cjenmanii_42591
 全体です。空気が乾燥しているようで、もう花が乾き始めました。
 3輪も咲いたから無理させないようにしなくっちゃ。
 
---
43091今朝は冷え込んだようで、
これは霜?!
氷みたいなのが地面一面に!
風邪菌は湿度が苦手らしい。
マメに水分補給して、
風邪予防しましょうネ~*
 
 
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング】 


C. ジェンマニー・セミアルバ

2007-11-29 09:15:35 | C.ジェンマニー
C. jenmanii f. semi-alba (‘Renfield’ self)  (14.0x13.0)
Cjenmanii_41591
 カトレアのジェンマニーのセミアルバ。フワ~と ひらきました。
 純白の花びらは ハラハラするほど薄く、可憐の一言に尽きます。
 
 ある蘭屋さんで、香りのランのお薦めをおうかがいし、
 「ジェンマニー」と、教えていただきました*
 甘くフローラルな気品の香り*
 日中ずっと漂い、ゆったりした優雅なキモチになります。
  いい匂い~~* ス~~、ハァ~~、ヽ^○^ノ
 
Cjenmanii_41712
 この繊細な雰囲気、どうやったら撮れるかナ・・と
 窓辺で撮ってみました。

 レースのカーテンが透けて見えそうなほどのペタルです。
 鉢を持って歩くだけでも緊張します。
 
 青空の下で撮りたいのに曇り続き; うらめしい。
 あと2輪つぼみがきています。
 そちらが咲いたら、おひさまの光りで撮リたいと思ってます* 
    
 
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング】 


C. ジェンマニー・セミアルバ

2006-12-05 11:42:11 | C.ジェンマニー
C. jenmanii v. semi-alba (sib)  (12.5x11.5)
Cjenmanii_3301
カトレアのジェンマニー・セミアルバが開花しました。ペタルは、羽化したての羽のように薄く柔らかく、リップは、濃い赤紫と白いフチドリがクッキリしています。ある蘭屋さんで、香りのランのお薦めは~?とおうかがいしたところ、「ジェンマニー」と教えていただきました。本当にいい香りです。甘いフローラルな香り。上手に表現できませんが、レンゲの花の香りを強くした感じです。まだ小さな苗株に咲いた、
我家での初花です。潅水当番さんは すっかりこの香りに魅了され、朝起きてクンクン* 出かける前にクンクン* 帰宅してクンクン*・・
ワンコのように匂いを楽しんでいます^。^