goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Den. トーチル f. アルバム

2015-05-20 23:21:18 | Den.=デンドロビューム
Den. tortile f. alba

デンドロビューム トーチルのアルバ、ふんわり咲いています。
ペタルがクルクルカールしていて、リップの葉脈がほんのりクリームです。
優雅です~♪
ozikoさんから いただいた株です(^^)



このアングルもいいな~(^-^)
純白の花びらに、ほのかな葉脈のクリームが上品です。
実物は、この画像の数倍きれいです!
こんな色のブラウスがほしいな~



いっぱい咲きました。
5月の風にのって、フワ~ンフワ~ン揺れています。
いい季節です♪


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phal. テトラスピス

2015-05-18 07:20:17 | Phal.=ファレノプシス
Phal. tetraspis × sib

ファレノプシスのテトラスピス。
一年中、時折 不定期に咲きます。

今回の咲き始めは、真っ白い花でした。
指先をグーにして、やるぞーっ!って元気いっぱい!

花の隣に見えているツボミたち、どんな風に咲くか楽しみです♪



正面からは純白に見えますが、花の中央にワンポイント濃いピンクが入ります。



こちらは花びらを2枚染めました。



さらにそのお隣は、花びら1枚だけが染まりました。
ペタルの元に、少し色がのっています。

テトラピスは、咲く花ごとに染め分けのパターンが変わります♪
染め分けパターンで、花占いができそうです(^^)



こちらの花は2枚染まり、花びらの先端に白を残しました。
こんなワザも もっているとは♪



いろんなパターンがあって、遊び心いっぱいです。
咲き方は どうやって決めるのでしょう。

みんなで どんな話をしてるのかな(^^)?
「見て見てー!いいでしょ~!」かな?
「それいいなあ~、今度はそういうふうにしようっと!」かな?

←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコク いろいろ・・

2015-05-14 16:18:57 | Den.=デンドロビューム
セッコクがいろいろ咲いて、あっという間に終わってしまいました;
いつもアップし損ねるので、今年はちゃんと撮りました(^-^)
ひとつずつアップしたいのですが、まとめて・・

Den. moniliforme‘香雪’

セッコクの‘香雪’
我家に最初にやってきたセッコクで、15年くらい一緒に暮らしています。
真っ白い花で、中央が薄緑の 素心系のセッコクです・・素直な飾らない心。


Den. moniliforme‘雪舞’

これも素心のセッコクで‘雪舞’です。
花の形がきれいで、緑が濃いタイプです。


横からみると、緑が深いところまで広がっているのがわかります。
これも、いい香りがします。


Den. moniliforme ラベルには‘森の泉’とありますが違うみたいです。

カスタード色のセッコクです。
すごーくきれいです。一目惚れです。
ラベルが森の泉なのですが、違うようです。
いつか、蘭主さんに聞いてみようと思いながら時が流れています。



横顔もいいんですよね(^^)



花がしっかりしていて美人です。


Den. moniliforme‘万里紅’

赤花のセッコクです。
撮った時には、花が終わりかけていました。申し訳ない~・・・^人^
来年はきれいに撮ってあげよう!!ごめんね。


Den. moniliforme(宮古)

これは、宮古のセッコクです。
曇りで色がよく撮れていませんでした;
白花で、ほんの少しだけピンクがさすのですが、全体に赤く撮れてしまっています;

ある年のドームのらん展で、宮古産としてでていました。
これまでセッコクの北限は松島と言われていましたが、
宮古で発見されたそうです。



満開に咲いたら撮ろう!と思っていたのですが、
宮古に帰省している間に終わってしまいました。こんなに大満開だったのに~
トホホホ。
どうしても記録に残しておきたくて、咲き終わりをアップ^m^エヘヘ;


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enc. コーディゲラ f. ロゼア

2015-05-12 19:06:01 | その他のラン
Enc. cordigera f. roseum × sib

エンシクリアのコーディゲラ、ロゼアのシブリングです。

ふつう、コーディゲラはリップが丸く広がるようですが、
このコーディゲラは、リップがキュッと三角形のため、
トンボの眼鏡のような○○部分が目立ちます。

うふふ、ピンクのサングラスをかけているみたいです。



ふたりで、おそろいのピンク・サングラス(O_O)(O_O)こちらを眺めています。
このふたりを眺めていると、なんだか笑ってしまいます。
あちらも、こちらを見て笑ってるかも・・



みんなで お揃いのピンク・サングラスです。

このランは、とってもいい香りがします。
午前中が一番香るようです。

この間アップしたシレリアナも、このランも、見た目かなり個性派ですが、
香りがそれぞれステキです~!


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. シレリアナ

2015-05-07 12:08:43 | C.2枚葉系
C. schilleriana

我家の もうひとつのシレリアナです。
4月21日にアップしたシレリアナはペタルが太く スロートまで色が入りました。
こちらのシレリアナは、リップがきれいに平らに広がります。
スロートが白く小さいせいか、視線がリップへ誘導されます。



本人もリップが自慢のようです(^^)y!
どこから撮っても、リップをきれいに見せてくれます。
ふふふっ、このドヤ顔、かわいい~♪

一見、豪傑に見える花ですが、
整ったお仕事のリップを見ると 繊細な性格なのかも・・。

いい季節になりましたね。
朝、窓を開けると、いろんな鳥の声が聞こえます。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックスペルマム フォーモサナム

2015-05-01 08:05:59 | その他のラン
Thrixsperumum formosunum

トリックスペルマム フォーモサナム。
おまじないみたいな名前の 小さな白い花です。
甘~いとってもいい香りがします。



筒状になっています。のぞきこんでみたくなります(^^)
花の横の緑の球体が、次のつぼみです。
この緑の球体がプウ~っと白くふくらんで咲きます。



根の先を引っかけてすごしています。
気楽にのんびり~
いいなあ~~~・・


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする