降版時間だ!原稿を早goo!

新聞編集者の、見た、行った、聞いた。
「降版時間」は新聞社整理部の一番イヤな言葉。

★「北関東新聞社」を読む(2)

2015年04月28日 | 新聞

(きのう4月27日付の続きです。
写真は、本文と関係ありません)
横山秀夫さん(58)の渾身作『クライマーズ・ハイ』(文春文庫)の舞台となった「北関東新聞社」の記述(←特に、整理部にね!)に注目してみた。

◆『クライマーズ・ハイ』(2003年1月「別冊文藝春秋」に掲載後、8月単行本刊行。文庫は2006年6月刊)
1985(昭和60)年8月12日夜、日航ジャンボ機123便(乗客509人・乗員15人)が群馬県上野村山中の御巣鷹山に墜落した。
その後の嵐の数日間を、地元紙「北関東新聞」統括デスクとして闘った悠木和雅(当時40歳)を軸に描いた小説。
著者・横山さんは当時28歳(←若かったのだねぇ)、群馬の上毛新聞記者だった。
太字部分は、文庫本文から引用しました)


エアコンの前で冷気に顔を晒しながら、悠木は霊園での出来事を思い返していた。
(中略)
「おっはよ」
間の抜けた声に振り返ると、整理部長の亀嶋が冷気に引き寄せられてくるところだった。
どら焼のような丸顔が暑苦しい。
皆は「カクさん」と呼ぶ。相貌でも名前の頭を取ったわけでもなく、社内で苗字の画数が一番多いというのが綽名の由来だ。
名付け親は、言わずもがな校閲部の人間である。
「暑いね、まったく」
亀嶋は屈み込むようにしてシャツの襟元から冷気を取り込んだ。

(後略)=文庫本文14ページから。


【 勝手に、よけいな解説 】
*整理部長の亀嶋
前にも書いたけど、短編ミステリー「ネタ元」(文春文庫『動機』収録)に登場する県民新聞整理部長も、裏表がないキャラクターに描かれている。
そう!整理部は権謀術数や出世欲、裏表はありません(……たぶん)!
横山さんは主に出稿側だったようだけど、上毛新聞在社12年間に整理部勤務が短期間あったのではないかなぁ、と感じる描写がけっこう出てくる(←まぁ、たいがいは研修含めてアリますね)。

*校閲部
この『クラ・ハイ』(←いいのか、こんな略し方で、笑)舞台の北関東新聞社、「ネタ元」の県民新聞社、「静かな家」(文春文庫『看守眼』収録)の新聞社、
いずれの横山作品に整理部員は出てくるが、〝校閲部員〟は出てこないのだ、まったく。

*亀嶋は屈み込む………冷気を取り込んだ
シャツの襟を開けて、扇風機の涼風を入れる描写。
おおらか&屈託のない「亀嶋整理部長」を感じる。

僕の整理部先輩の場合は………。
夏場になると、ワイシャツを脱いで上半身ランニング1枚になり、
汗をかく首もとにはタオル代わりなのか、なぜか原稿用紙(わら半紙)を巻いていた。
足もとはサンダル、スボン後ろポケットには倍尺(←新聞編集者がつかうスケール)。
わら半紙よりタオルを使えばいいのにねぇ、と思ったが(笑)、整理部には夏の風物詩だった。