降版時間だ!原稿を早goo!

新聞編集者の、見た、行った、聞いた。
「降版時間」は新聞社整理部の一番イヤな言葉。

●親鸞フィギュアって怒られないか?

2010年04月30日 | 新聞
東京・日本橋三越本店で開催中の「親鸞展」(東京新聞主催)に行った=写真。
つまり、五木寛之さんの小説『親鸞』講談社関連イベントなのですね。

――すごい人、人、人、人。
テーマは、お念仏・南無阿弥陀佛だから高齢者&末期高齢者ばかり。
そりゃ、ボクのように信心篤い(笑)中高年やアラフォー女性の方もいたけど、シルバーパワーの中では尻が青い若造なのだ(笑)。

パネル、展示レイアウトを見ると、割とカネをかけているな、と思った。
京都・日野の誕生編から、青年期京都編、越後流刑編、関東編、再び京都編と世代ごとに構成され、人生の師・法然、伴侶恵信尼との出会いも描かれていた。
流刑先で親鸞が携えていた「杖」「函」も展示、身近なところにも光を当てていたのが印象的。


記念グッズコーナーで
親鸞フィギュア(!)
を販売していたけど、
いいのか? 本願寺。
第一、真宗では偶像崇拝はいけないはず。親鸞聖人、怒っているよ、たぶん。

親鸞ポストカード、親鸞クリアケース、親鸞ストラップ、親鸞お香、親鸞DVD、親鸞掛け軸までは許せる気がするけどね……。

●NYタイムズも「投機的水準」!

2010年04月28日 | 新聞
【写真は本文と関係ありません。博多・天神です】

日経新聞4月27日付
「米新聞、競争激しく/WSJがNY版、タイムズ紙と激突/縮小市場、奪い合い」
--う~ん、さすがに、この手の記事はハコ組み(整理部記者が、面白いからちょっと読んでみてねって感じの扱い)がいいよね。


って、それはさておき、
仰天だったのは、NYタイムズ紙とWSJ紙(ウォールストリート・ジャーナル)の部数。
▽NYタイムズ=82万7047
▽WSJ=40万8399

……ここまで落ち込んだのかぁ。
40万部って、日本の首都圏T新聞と同じくらいではないか(他意なし)。

NYタイムズは1~3月期なんとか最終黒字を出したが、格付けは投機的「B」。
ギリシャと同じレベル?

●無残…日経減ページ。

2010年04月26日 | 新聞
20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が
「世界経済は予想以上の回復を見せている」
といっても、新聞業界の回復は……。

日経新聞。
以前(だいたい08年秋前)建てページ数は平日でも38~42ページはあって、
「この紙の使い方は環境問題上いかがなものか。東南アジアの森林資源の無駄遣いではないか」
って思ったけど、今年に入っても平均32ページがせいぜい。
……人材募集広告、企業広告がなく、全面広告の主力は「健康」「通販」「旅行」。

新聞勝ち組(←かつて、は)と言われた朝日新聞も全面広告は同じような健康、通販ばかり。

五木寛之さん(78)が
「遠慮なく言えば、新聞ももう終わった業界である。テレビは終わりかけている。出版もすでに、その歴史的使命を終えた。」
「活字を紙に印刷して全国に配布する、というシステムはいまや20世紀の文化遺産だ。」(日刊ゲンダイ「流されゆく日々」)
――身をもって感じるなあ。
僕は文化遺産で、もう少し仕事をしようかな、と。

●白川道か?高村薫か?村上春樹か?

2010年04月22日 | 新聞
う~ん、今月は、骨太&濃厚&大長編小説が多い! 困ってしまう!

▽白川道「最も遠い銀河/1~4」幻冬舎文庫=単行本は小さな字だったから途中までしか読んでいなかった……

▽高村薫「レディ・ジョーカー/上中下」新潮文庫=単行本は読んだけど、大幅加筆なので再読しないと

▽村上春樹「1Q84 BOOK3」新潮社=新潮社特漉き用紙でページ数の割に軽いけど、重い

▽ダン・ブラウン「ロスト・シンボル/上下」角川書店=結局、この本が後回し決定(笑)


よりによって幻冬舎文庫が「幻冬舎文庫の春まつり」キャンペーンを展開、僕の好きな作家ばかりの作品をラインアップしたから、これまた渋滞。

▽山田宗樹「ジバク」=男性版「嫌われ松子の一生」。エリートが転落→再生を描いた似たテーマでは樹林伸「ビット・トレーダー」も

▽梁石日「ニューヨーク地下共和国/上下」=読み落としていた……

▽沢木耕太郎「『愛』という言葉を口にできなかった二人のために」=映画コラムをまとめたもので、小説とは違う沢木ワールドだし


ほかに、
辰野和男・朝日新聞元編集委員「ぼんやりの時間」岩波新書
今井彰・NHK元プロデューサー「ガラスの巨塔」幻冬舎
も途中まで読んだまま。
――ん? 幻冬舎の本がやたら多いな。

●朝日、大阪拘置所で人気(祝)。

2010年04月20日 | 新聞
【写真は本文と関係ありません。京都・烏丸三条です】

下降線をたどっている朝日新聞部数が少~しだけ増えた。
大阪拘置所が収容者向け購読紙に朝日新聞を追加した(祝!)。

知らなかったけど、
同拘置所では従来、読売、産経新聞だけで、2月から収容者の要望で追加され3紙購読になったという。
……いいなあ、日刊紙たくさん読めて(といっても収監されたくないww)。

大阪だから産経、読売が強いのだけど、日経、毎日新聞はどうして漏れたのだ?
日刊スポーツ、スポニチ、サンスポはダメなのか?
夕刊フジ、日刊ゲンダイ、大スポは論外なのか(笑)


●「1Q84/book3 」で背筋が伸びる。

2010年04月19日 | 新聞
新潮社史上最高の初版いきなり50万部「1Q84/book3」(村上春樹、税別1900円=写真)を読み出した。

牛河、青豆、天吾、タマリ、ふかえり、お久しぶり!
たまたま高円寺(東京・杉並区)で飲食した帰りに読み出したから、高円寺の青豆シーンにドキッ。奇妙なシンクロ?

「book3」の内容はむにゃむにゃだけど、
村上さんの小説を読むと、いつも
「きちんと生活しなくてはいかんな俺。コーヒー1杯淹れるにしても、朝食ひとつ取るにしても丁寧にしなくてはいかんな俺……」
と思ってしまう。
村上さんは、そういう生活のディテールを疎かにしてない人なんでしょうね。


前2作は既に244万部だから、この「1Q84/book3」初版50万部を加えて、印税はハウマッチ……。
新潮社に再び特別ボーナスがまかれるのだろうか……。

〓返信/転送はこちら(To reply)
http://w1p.docomo.ne.jp/cp/hm/refwd_slct?drctrep=&wprm=0OytbnNUneOgxoO&eid=2010041712570402099

●新宿お多幸おでんは煮しめてあった。

2010年04月17日 | 新聞
知人と行った新宿お多幸(東京・新宿3丁目)=写真。
4月なのに息が白くなる冷たい夜だったから、温かいおでんなのだ。

で、お多幸。
昭和の香りする新宿の名店といえば言えるけど、そうじゃないと言えばそうじゃないという老舗。

おでんおまかせは960円。昆布、ダイコンなど定番ネタで、汁が真っ黒(色指定ならBL85%+マゼンタ10%+C10%+Y10%ぐらいかな笑)。
上品な透明出汁もいいけど、濃厚真っ黒汁もイケル!
お酒のツマミには、黒い煮しめおでんもいいかもしれない。
あ、
カウンターもテーブルも
喫煙OKなのが嬉しい(^3^)/

●私、堀江さんの味方です。

2010年04月14日 | 新聞
一緒に仕事は絶対にしたくはないけど、
話はしてみたい人。
角川春樹さん(角川春樹事務所最高顧問)と、
堀江貴文さん(38)。

で、ブログをまとめた新書「まな板の上の鯉、正論を吐く/ホリエモン108のメッセージ」(洋泉社新書=写真)を読んだ。
例の事件で、僕は迷惑を受けなかったから(笑)面白く読めた。

●「新聞は完全に行き詰まる。……」
僕も同感。
押し紙で部数を水増ししても下げ止まりが見えず、不動産など本業以外で現在は何とか収支をとっている新聞社だけど、ビジネスモデルとしては破綻している。
日経ウエブ版(有料)も苦闘中だし。

●「テレビ局は、最終的に2~3局に収斂されていく。……」
テレビ局と闘った堀江氏、さすがです(笑)。さらに、
「得意分野がハッキリしているNHK、フジテレビ、テレビ東京あたりが残るかもしれません……」
フジテレビに、なお未練ですか? ブレがない人。


他にも、
「堀江内閣つくったら」
「ライブドア株暴落の責任は誰にある?」
とか、一問一答形式で簡単に読める。
……あ、ライブドアって韓国企業に売却されたけど、それはどう思っているのだろう?

●N700系の喫煙ルームは窮屈である。

2010年04月13日 | 新聞
日本に喫煙者は約2600万人。
で、2600万分の1の僕は
博多まで「仕方なく」東海道山陽新幹線N700系に乗った。同車は「全面喫煙」なのだ。

グリーン車両10号車。
通常ののぞみは喫煙車両だったが、N700系だからコノヤロー的NOスモーキング。
吸いたい方は「喫煙ルーム」でお願いいたします、なのだ(4車両に設置)。

で、同ルームに近い席を取ってもらったが、喫煙者は考えることが同じらしく、近い席に喫煙者が集まっていた(笑)。

喫煙ルーム(写真)は、かなり窮屈。3人仕様で、奥行き0.8m、幅1.5mほど。

でも、迫害される者同士
「どちらまでですか?」
「いやぁ、飛行機はたばこが吸えませんでしょ? だから新幹線で博多までですよ」
「それは、それは。僕も同じです(笑)。まあ、のんびり行きましょう。では、また」
結構、仲良くなっちゃうのであった。

●御室桜は五分咲きですよ(^-^)/

2010年04月11日 | 新聞
今年も見ることができた、京都・仁和寺の御室桜(写真は10日)。
ここの桜は京都でも遅咲きで有名で、八重桜でもシダレ桜でもない、腰低の独特な桜なのだ。

岩盤が粘土層で、独自の品種になったといわれているけど、仁和寺が皇室と関係を持っていたことを考えると、朝鮮系ではないか?

ってそれはさておき、
境内の桜は満開→葉桜、
メーンの御室桜は五分咲き
と、お楽しみがいくつもある御室仁和寺であった(^o^)/