絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

顔の描き方

2011-10-25 | 絵画指導
昨日、人物画を描いているFさんが、絵を見せてくれました。

人物画は、顔が命です。そこで、私が顔を描いて直してみました。

 

見比べてください。

実は、頭が四角い感じで、変な形のかつらをつけたような気がするので、
こうでしょうと私がまず頭の後ろの形を直しました。

そして、髪の毛が白髪あたまのようになっていたので、それも直しました。

その後の、作業を見比べてください。

ーーーーーーーーー
顔の描き方です。

左は、直す前です。

左の眼が大きすぎて、びっくり眼になっています。
お化粧のし過ぎという感じです。

口がギューっと横棒を引いて、口の形になっていません。
半分から向こう側が難しいのですが、そこにもっと神経を使ってほしいです。

鼻の穴の形、鼻の頭の形も少し直しました。

その点を少し直したのが、右側の状態です。

自然な状態になったと思いませんか?

ーーーーーーーー
これを見比べるため、私は描いた後、絵の具を落として、左の状態に戻しました。
そして、写真に撮って、パソコンで焼きだして、本人に渡しました。

ご本人は、せっかく良くなったのに、どうして消してしまうんですかと残念そうに言いました。しかし、そこは自分でやらなければなりません。
だから、消しました。
この写真を見比べて、どうすれば良いかを考えて、自分でやってくださいと言いました。

見本を示しましたが、これが絶対ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oさんの人物画 アドバイス2

2011-10-25 | 絵画指導
続きです。



Oさんは、輪郭線を同じ太さの帯のように描く癖があります。
この肩の線を見てください。後ろの背もたれの部分に輪郭線のようなものを描いています。
これは、本来なら背中の後ろにある物ですから、模様も体の後ろに入り込むものです。

しかし、この輪郭線によって、そのことが失われます。
それと、この線によって、肩から腕の線が単調になって、ボリュウムも失います。
それをわかっていて、わざとやったと言うなら、私はそれ以上は言いませんが、
知らないで、ただきちんと肩から腕の形をはっきりさせたいからというのであれば、
一度、きちんと知って、自分でどちらの方が良いか判断して描いてほしいと思います。

このパターンが、いろいろな部分に感じられます。

 

この二つも椅子の右側にそれをやっています。
床の汚れや、写っているものなどで、床の面を表す横のタッチがありますが、それを白っぽい色ではっきり分けているので、
やや椅子が浮き出るような感じになっています。特に目立たせたいという意図からやるべきと判断したなら良いかもしれませんが、こんなところをそんなに強調する必要はないので、もっとよく観察して描くことをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の絵 人物10号

2011-10-25 | 私の絵
昨夜、10号を描いてみました。

まだ、描き始めです。



さわらび展に来た卒業生が感じが良かったので、そこへ座ってと言って、写真を撮りました。
Pサイズ(縦長)に丁度良いかなと思って、描いてみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする