絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

西洋絵画の謎

2016-05-30 | 読書
いま、読み始めた「西洋絵画の謎」という本をご紹介します。



文庫本と同じ大きさなので、手軽に持ち運べて便利です。

どこから読んでも良いので、短い時間に豆知識を得るにはもってこいです。

ちょっとした待ち時間、電車の通勤などには、とても良いと思います。

ーーー
私が今まで知らなかった知識を一つご紹介します。

スーラの「グランドジャット島の日曜日の午後」はとても有名な絵ですが、その絵の端には、細い枠のような部分が描かれています。
これは、この絵が後にどのような額に入れられるかを考えたときに、合わない額に入れらると困るので、仮にどんな額に入れられても困らないように、自分で外枠を描いたというのです。私はこのことを初めて知りました。
へええ、と思いました。

画家として、確かに絵は額によって見栄えが違ってしまうことを知っています。
だから、気持ちはわかります。しかし、この絵がそういう操作をしていることを知りませんでした。

額が買えないので、額も描いたという画家の話は聞いたことがあります。
ルオーは買えなかったのかどうかわかりませんが、額が描いてあったという記憶があります。

話をスーラの絵に戻すと、この外枠の色にも工夫がされています。
絵の色に合わせて、緑の部分には赤を、オレンジの部分には青をというように、補色を置いています。
ですから、外枠の色は一色ではないのです。微妙なグラデーションのような感じで、いろいろな色があるのです。
今度、その絵を見たら確認してみてください。

この絵です。



外枠があることは、わかりますが、色の工夫まではよく見えないでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサン会のAさん 桜の花デッサン

2016-05-28 | デッサン会
以前、大学生のAさんでご紹介していたAさんが、大学を卒業して、私のデッサン会に入ってきました。そのため、これからは、デッサン会のAさんとお呼びします。

今回は、桜の花を描いていたので、ご紹介します。



地道に描写力をつけるために、このようなデッサンもしています。

普段のデッサン会の内容は、人物中心ですが、月に二回は石膏デッサンをする人と個人的に自分の課題を見つけてデッサンする人といます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサン会のSくん キャベツのデッサン

2016-05-27 | デッサン会
デッサン会のSくんが、キャベツのデッサンを描いて見せてくれました。



実に丁寧で、繊細なやさしい明暗表現をしています。

48時間くらいかかっているということです。

擦ることは、ほとんどしないで、直接着けた鉛筆の色を大切にしているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のデッサン会 私のクロッキー

2016-05-26 | 私の絵
今日のデッサン会で描いた私のクロッキーです。ご覧ください。

 

それぞれ、10分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のSさん 顔の研究

2016-05-25 | 通信指導
千葉のSさんが、地道に顔の練習をしています。

目だけ、鼻と口だけという練習を終えて、今は、目鼻口あごまでの練習をしています。



かなり描けるようになってきました。

ここでのアドバイスは、肌の微妙な明暗の変化を描けるようになるまで、研究してくださいと話しました。

もう少しですね。

ーーー
特別にアドバイスをご紹介しましょう。



このように、図を使って解説します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする