絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

本庄のAさん お子さんの顔デッサン

2017-11-30 | 通信指導
本庄のAさんが、お子さんの顔をデッサンしてくれました。



丁度一歳になりました。
いま、つかまり立ちして、歩き始めたところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mさんのデッサン

2017-11-29 | 通信指導
Mさんが、久しぶりにデッサンを見せてくれました。

 

 

この4枚です。

本人いわく、いつの間にかこんな風に描けるようになっていたと感じたそうです。
基本デッサンをキャベツと新聞紙まで進めていましたが、50号の制作に入って、しばらくデッサンは休んでいました。

そのため、久しぶりでデッサンをしてみたそうです。
他のデッサンや絵を描くことが、デッサン力を高めたようです。
自分でも驚いたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の私のクロッキー

2017-11-23 | 私の絵
今日のデッサン会で描いた10分間クロッキーです。

 

この二枚を描きました。

描きっぱなしで直していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサン会のKさん 子供のデッサン

2017-11-23 | デッサン会
デッサン会のKさんが子供を描いたデッサンを見せてくれました。



Kさんは、まだデッサン会に入ったばかりですが、その前に、つきみ荘絵画講座を受けていました。
そのときに、おばあちゃんの似顔絵で一度紹介したことがあります。

かなり上手いので、楽しみだと思っていましたが、意欲が増してセルディで行っているデッサン会に参加するようになりました。

このデッサンも、なかなか良く描けていますね。
今日は、いくつか直す所をアドバイスしました。

暗い中の反射光が明るすぎる部分、風船の輪郭線などです。
人物の輪郭線も気になる部分があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のKさん 布のデッサン

2017-11-21 | 通信指導
その後の東京のKさん

布のデッサンを終えたので、金属のデッサンをしてくださいと言いましたが、
もう少し布の勉強をさせてくださいとおっしゃったので、この一か月は布のデッサンに取り組んでいただきました。

 

この二枚を描いていました。

良く勉強されています。

この布の凸凹が描ければ、石膏デッサンなども描けるようになると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする