goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

通信指導 札幌のMさんのトイレットペーパーのデッサン

2011-10-15 | 通信指導
通信指導に札幌のMさんが加わりました。

まず、何もアドバイスをしないので、一枚描いてくださいと言いました。
すると、こんなに凄いデッサンを描いてくれました。



アリャー、こんなに上手いの?
それじゃ、教えることないよ―と思いました。

もっと、下手に描いてくれないかなあ。

冗談ですが、それにしても凄いです。

ブログを見て、TさんやHさんがやったことを参考にしたのでしょうか。

私は、指導前と指導後の違いを感じてほしくて、敢えてアドバイスをしないで描いてもらったのですが、本当にほとんど言う事がないくらいしっかり描いてくれました。

ーーーーーーーーーーー
一応、それでも感じた事をアドバイスしました。

1、やや硬い感じがします。
2、トイレットペーパーの輪郭線を描いてしまった部分があります。(特に左側)
3、机の角が90度に近いので、見降ろし方がきつくて、トイレットペーパーの見下ろし方と違うかな?
4、テーブルの左端の部分がやや下がって感じます。
5、トイレットペーパーの左端に少しだけ反射光線の明るさを表現してください。
6、円柱の丸さを出すためにぐるぐる巻きのような線が描いてありますが、それがややきついです。
7、テーブルに落ちる影の中に微妙な明るさが欲しいです。

このようなアドバイスをしました。
しかし、何も教えないのに、真っ白で手つけずの部分がない表現ができるなんて凄いと思います。
素人は全く手つけずの白い紙のままの部分が多いのですが、驚きですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする