絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

FNさんの安曇野風景2

2011-10-23 | 絵画指導
FNさんが、安曇野風景を描き進めました。



なかなか良い感じで進んでいます。

水の感じが良く出ています。
左側の木が良い感じです。その下の建物の質感も良く出ました。


水車の白い部分が、軽い感じがします。
左下の草の描き方が、アンリルソー的な表現です。水のリアルさと比べると、表現が合っていません。


木の葉の描き方をもう少し研究してほしいです。
まだ、平面的であったり、同じ明るさが単調にしています。
明るい部分に、さらに明るい葉をちょんちょんと入れるだけで、変わります。
暗い中に、ウルトラマリンなどの青の暗い色を入れると、緑が単調でなくなります。


水際の植物の描き方を研究してほしいです。
もっと細い草、低い草と高い草、ひっくり返っている草、などをリズムを考えていれると良いでしょう。


ここは、とても綺麗な水で、水の中に草があります。そのために水の中で泳ぐように草がなびいていますが、
その草の形と大きさ、その配置にも神経を使って、やはりリズムを考えてほしいと思います。

草と葉のリズムということが、ここからの課題です。

----------------
右奥の林の色が派手すぎます。
木よりもかなり遠いので、もう少し彩度を落として、微妙に青っぽくしてもいいかもしれません。
それは、レオナルドが使った空気遠近法です。

右側の木は、色がやや単調です。
木は茶色と決めないで、本当の色を見つめてください。
一色の明暗だけでは本物の色に近づきません。
こげ茶色の明暗に苔の緑を入れたり、イエローグレーのような明るい色を入れたり、影の色としてウルトラマリンを少し混ぜたりという方法を使うとリアリティが出るでしょう。それをやっているのが、左の木です。

左の木は、潤いも立体感も良い感じです。表面の木の皮も良く感じが出ています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする