絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

ギリシャ人の物語

2015-12-31 | 読書
昨日、本屋さんで「ギリシャ人の物語」を見つけました。



塩野七生さんの本です。塩野さんと言えば、「ローマ人の物語」で有名ですね。
私は、出版されるのを待ちながら、15巻を全て読みました。

それが終わったのが、2006年だったと思います。
あれから9年が経ちます。

その間、「ローマ亡き後の地中海世界」という本で、ローマ以降のヨーロッパの歴史を書いてくれて、それも有難く拝読しましたが、今度は、ローマ以前について書いてくれるというので、とても嬉しく思います。

塩野さんの本は読みやすくて、厚い本なのに読んでいると、もっと知りたいもっと知りたいとどんどん意欲が湧いてきます。こんなにたくさんのことを書いてくれているのに、知り得たことは歴史のほんの一部であることを痛感させられます。もちろん、詳しいことを書き出せば切がないでしょうし、そのようなことを書いてある本もあるのでしょうが、どの本をどのように読めば良いのかわかりません。だから、入門書のつもりで塩野さんの本を読むことから始めたらいいのかなと思ったりします。

私は、美術史を学ぶことのベースに世界史を把握しておきたいという気持ちから読んでいるので、ギリシャ、ローマについての歴史の専門家になりたいわけではありませんが、塩野さんの本を読んでいると、歴史自体に興味が湧いてきて、本末転倒になりそうな気がします。

読むのは、これからなので、この正月はこの本を楽しみたいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須のIさん 裸婦デッサン

2015-12-29 | 通信指導
加須のIさんが、モデルポーズ集を見て、裸婦デッサンの練習をしています。

 

かなりたくさん描いているそうですが、なかなかうまくいかないと言っています。

たくさん描けば、上手くなるから頑張ってと励ましています。

まだ、始めたばかりなのに、こんなに描けたらすごいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のFさん 50号続き

2015-12-28 | 通信指導
東京のFさんが、50号を進めてくれました。



子供たちの影がしっかりして強くなってきました。

服装が派手なので、絵が軽くならないようにしたいと思いますが、絵の組み立ては成功ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景画遠景練習

2015-12-27 | 絵画指導
生徒さんが遠景の練習をしています。



上と下を比べてください。

上は生徒さんが描いたものに、私が手を加えてみました。

下は生徒さんが描いたままです。

何が違うでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のFさん 裸婦デッサン

2015-12-26 | 通信指導
東京のFさんの裸婦デッサンです。

月に一度実際の裸婦を描く集まりに出かけて行って描いているそうです。

まず、それがこれです。薄く色も付けてみたそうです。
60分で描いたようです。



また、モデルポーズ集を見て描いたものがこれです。
それぞれ20分で描いたそうです。

 

上手くなりましたね。凄いです。
毎日のように裸婦のクロッキーをポーズ集を見て練習していて、もう150枚以上描いたそうですが、
その練習の成果が出てきましたね。

ほとんど、骨格などの心配はないようです。

色を着けたものは、ちょっと明暗の差が弱いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする