だいぶ前から楽しみにしていた、金環日食の日ということで、
わくわくしつつも、前日の夜8時半ごろは、結構激しい雨が降っていたり、
遅くまで雨が降ってたみたいだったので、
見ることができないかなぁ…と、半分あきらめていた。
でも、3年前、鹿児島まで日食を見に行ったとき、雲の合間から、ほんの
わずかに見えただけでも、感動的~だったことが忘れられず、
雲の合間から、少しだけでも見えますように
と、願いつつ、眠りについた。
朝6時前、起きてみると、まぶしいほどの明るさで、
おぉ~~~~この天気は、なに??
予報じゃ、曇りって言ってたけど、ほぼ、雲のない快晴状態じゃん(^-^)vと、
嬉しかった。
いつもは、朝起きて、のそのそとしか動けない私が、ウソのように、
機敏に(?)「さ、準備しよ」と、動き始めたことに、自分が一番驚いていた(笑)
その気になれば、動けるんじゃん^^;みたいな。
いつもの私は、なんなのだろう?(単なる怠け者??(^^ゞ)
で、近くの山の上に見に行こうかと思っていたのだけれど、
自宅の窓から、十分見えそう…とういことで、2回の窓の傍に三脚をセットし、
TVで各地の中継の様子とか、見ながら、自分も観測し、
TVを通じて多くの人と、感動を共有している気分に浸りつつ、
とりあえず、写真に撮ってみた。
とはいえ、一眼レフでもなく、普通の…コンパクトデジカメのレンズの前に、
日食グラスをかざして撮っただけ…という撮り方なので、とても粗~い・・のは、ご勘弁のほどを。
まずは、欠けはじめ…丸みを帯びた感じが、勾玉のような雰囲気で、かわいい(^^)

見ている間に、みるみる進み、金環間近。

で、金環になった瞬間は、ぞくぞくっと鳥肌が出そうなくらい感動してしまった(^^ゞ

金環が終わるころ、雲が太陽にかかり、肉眼で見ることができるようになったので、
日食グラスを通さず、普通に写真撮影。
雲が写り、やや幻想的~な雰囲気になる。

環が丸いときに、雲がかかると、もっと嬉しかったかも(^^ゞ
名残り惜しい中、みるみる、日食は終わりへと向かう。

見えないと思ってた金環日食が見れただけでも、大満足だった。
そのあと、雲が厚くなり、お昼を過ぎる頃には、雨粒が落ちてきていた。
お天気的には、最高のラッキー。
神様からの素敵なプレゼント(^-^)
わくわくしつつも、前日の夜8時半ごろは、結構激しい雨が降っていたり、
遅くまで雨が降ってたみたいだったので、
見ることができないかなぁ…と、半分あきらめていた。
でも、3年前、鹿児島まで日食を見に行ったとき、雲の合間から、ほんの
わずかに見えただけでも、感動的~だったことが忘れられず、
雲の合間から、少しだけでも見えますように

と、願いつつ、眠りについた。
朝6時前、起きてみると、まぶしいほどの明るさで、
おぉ~~~~この天気は、なに??
予報じゃ、曇りって言ってたけど、ほぼ、雲のない快晴状態じゃん(^-^)vと、
嬉しかった。
いつもは、朝起きて、のそのそとしか動けない私が、ウソのように、
機敏に(?)「さ、準備しよ」と、動き始めたことに、自分が一番驚いていた(笑)
その気になれば、動けるんじゃん^^;みたいな。
いつもの私は、なんなのだろう?(単なる怠け者??(^^ゞ)
で、近くの山の上に見に行こうかと思っていたのだけれど、
自宅の窓から、十分見えそう…とういことで、2回の窓の傍に三脚をセットし、
TVで各地の中継の様子とか、見ながら、自分も観測し、
TVを通じて多くの人と、感動を共有している気分に浸りつつ、
とりあえず、写真に撮ってみた。
とはいえ、一眼レフでもなく、普通の…コンパクトデジカメのレンズの前に、
日食グラスをかざして撮っただけ…という撮り方なので、とても粗~い・・のは、ご勘弁のほどを。
まずは、欠けはじめ…丸みを帯びた感じが、勾玉のような雰囲気で、かわいい(^^)

見ている間に、みるみる進み、金環間近。

で、金環になった瞬間は、ぞくぞくっと鳥肌が出そうなくらい感動してしまった(^^ゞ

金環が終わるころ、雲が太陽にかかり、肉眼で見ることができるようになったので、
日食グラスを通さず、普通に写真撮影。
雲が写り、やや幻想的~な雰囲気になる。

環が丸いときに、雲がかかると、もっと嬉しかったかも(^^ゞ
名残り惜しい中、みるみる、日食は終わりへと向かう。

見えないと思ってた金環日食が見れただけでも、大満足だった。
そのあと、雲が厚くなり、お昼を過ぎる頃には、雨粒が落ちてきていた。
お天気的には、最高のラッキー。
神様からの素敵なプレゼント(^-^)