goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

ATM引き出し限度額

2012-05-13 20:59:25 | 日々あれこれ
振り込め詐欺などの関係で、2008年あたりから、ATMで引き出せる限度額などに上限が
儲けられたのは、認識していた。

が、今回、ちょっとまとまったお金を振り込まなければいけない機会があり、
ゆうちょ銀行のみ、窓口利用が可能であるが、その他は、JAとか、三重の地方銀行とか、
こちらでは、窓口が利用できない金融機関しか利用していなかった。

ということもあり、とにかく、ATMでお金を引き出し、ゆうちょ銀行に移したのち、
窓口で一括振込みをすることにした。

でも、ATMでは、各金融機関ともに、引き出せるのは、50万円までである。

が、調べてみると、セブンイレブンのATMでは、100万円まで引き出せるという事実が
判明し、それに助けられたのだった(^-^)

でも…三重でも、その銀行のATMでは、1日50万円まで…と設定されているのに、
セブンイレブンでは100万円まで引き出せるのだろう?

ん~、それに助けられた結果となったので、嬉しかったのだけれど、
その上限の設定ってのは、どういうルールで、どう決められているのか?
なんとなく、疑問を感じてしまった、この頃である。

まとまって、お金を移動させるなんてことは、滅多にあるわけじゃないけれど、
こういうときの場合に、そうできるだけのお金を、あるべき配置にしておく
必要があるのかもしれない(^^ゞなんつって。

こんな風に書くと、すんごくお金持ちみたいに見えそう


ピックの脱デコ

2012-05-13 17:24:13 | マンドリン
金曜日、個人レッスンに行ってきました(^^)
個人レッスンとしては2回目なのだけれど、1回目が30分だったので、
今回は60分のレッスンとしては、初めての経験。

道路がなぜか混んでいて、2分前に駆け込み^^;という失態(@_@)
着いた時点で、申し訳なさもあり、汗びっしょり。
でも、おかげで(?)緊張感がほぐれたのか?レッスンは、厳しさ満載だったけれど、
楽しい時間だった。

楽しいというと、語弊があるかしら?
充実した時間だった…と訂正しよう。

前々から、私の基礎的な部分に、なおしたい!!と思われてた点がいくつか(もっと?)あったようで、
まず、弾いてみて…と、来月発表会で弾く予定の、「ニューシネマパラダイスの愛のテーマ」を
弾きはじめたら、
1音めが、♭シの音なんだけど、付点4分音符で、一音弾いただけなのに、

「ちょっと待って」と、止められ、
「なんで、そんなに汚い音なの??」と、ピックの持ち方から指導された^^;

私、ピックを持っていると、徐々に滑ってしまうクセ(?)があったので、
実は、ピックに爪のデコレーション用のシールを貼って、滑らないようにしていた^^;;



で、先生曰く…そんなものを貼ってると、ピックに指が密着できないので、
ピックの微妙なニュアンスを指で感じることも、伝えることもできなくなってしまうから、
できれば止めた方がいい。と。
いつまでも、棒弾きでいいのならいいけれど、感情表現を豊かにしようと思ったら、
指先とピックが一体になったような感覚でなければ、無理だから…と、言われた。

それに、滑るのは、持ち方が悪いからだ…とも。

それで、私が持ってたのは、こんな感じだったんだけど、見るなり、ダメ~って^^;



ほんのわずかしか違わないように見えるけれど、
教えてもらったとおり、こんな風に持ってみると…



驚くことに、レッスン中、全然滑らなかったばかりか、音も少しは改善されたような気がしたのだ。

ま、音を決めるのは、それだけではなく、いろんな要素があるので、すべてが改善されるわけ
ではないだろうけど、ピックひとつでこんなにも違うんだと気づき、

あと、弦の押さえ方、構え方、細かくチェックしていただいて、
帰ってきたのだった。

指導されたことが、あまりにも多すぎて、少し前に作った「マンドリンノート」に綴ってみると、
なんと、6ページにも及び^^;
次のレッスンまで約2週間。。。どこまで改善できるのだろう??と不安だけれど、
少しでも、きれいな澄んだ音が出せるように、努力したいと思う。

で、やっぱり、1対1で指導してもらうことの、すごさを実感してしまったので、
今後は、グループレッスンだけではなく、個人レッスンも受けよう~と思っている(^^)v