GW、セブ島へ旅行した際に、買ってきた、“バナナケチャップ”。

プラスティック容器に入ったものを探したんだけど、瓶入りと、レトルトパックのしか
見つけることができなくて、ビンは、壊れて、バッグの中がケチャップまみれになるのが
怖くて、レトルト入りのものにした。
それでも、怖かったので、ナイロン袋でぐるぐる巻きにして、万が一バッグの中で破裂しても
(んなわけないか(^^ゞ)、大丈夫なようにしておいて。
私、外国へ行くと、地元のスーパーマーケットをうろうろするのが大好きである(^^)
ここに住んでいる人は、どんな食生活なのかなぁ?と、少しは、見えてくる気がするから。
で、お土産は、滅多に買わないのだけれど(重いしかさばるから)、おもしろそうなものを
発見すると、食べてみたくて仕方がないので、この「バナナケチャップ」も買い~ということで
買ってきた。
もう少し、軽かったら、友達たちに、どば~っとばらまきたくなるほどの、リーズナブルさだった(笑)
なんと、、、200g入りのバナナケチャップ…日本円に換算すると、22円という安さ
とても驚きである。
でも、重いのは耐えられないので、そうそうたくさんは買えない^^;(軟弱ものなのだ)
セブで食べたケチャップ味が、とても甘かったので、きっと、そういう味わいなのだろうと
想像していたのだけれど、甘さ+ぴりっとした感じがあった。
でも、バナナ味~というわけじゃ、なかったのが、なんとなく、不思議というか、物足りない感じ(^^ゞ
とはいえ、初めての味わいに、大満足だったのだ^^。
余談だけれど、セブのスーパー…レジがちょっと変わってて、驚いた。
日本だと、買い物したカゴのまんま、でーんと置いて、レジの人が、1つずつ
チェッカーを通し、別のカゴに入れてくれる。
で、支払い後、自分で袋に入れるということをするのだけれど、
セブの場合、レジのところで、自分の順番が来たら、カゴの中身を、1つずつ出して
チェッカーの横に並べる。
で、レジの人が、チェッカーを通したものを、横に居る別の人が、袋に入れてくれる。
しかも…超マイペースなので、4~5人待ちという状態なのに、10分くらい平気で
かかってしまう…という、のんびりさ(~~;
こんなに並んでるんだから、急がなくちゃ…という感覚が、微塵も見られず、
ぺちゃくちゃ、おしゃべりしながら、1つずつ、ゆっくりとチェッカーを通すのを
見ていると、あぁ~買い物は、もういい!と帰りたくなってしまう(笑)
現に、欧米の人と思われるおじさんは、持っていたものを、「要らない」と
放棄して去ってしまったほどだ^^;
私も、いらち(?)なのかなぁ^^;

プラスティック容器に入ったものを探したんだけど、瓶入りと、レトルトパックのしか
見つけることができなくて、ビンは、壊れて、バッグの中がケチャップまみれになるのが
怖くて、レトルト入りのものにした。
それでも、怖かったので、ナイロン袋でぐるぐる巻きにして、万が一バッグの中で破裂しても
(んなわけないか(^^ゞ)、大丈夫なようにしておいて。
私、外国へ行くと、地元のスーパーマーケットをうろうろするのが大好きである(^^)
ここに住んでいる人は、どんな食生活なのかなぁ?と、少しは、見えてくる気がするから。
で、お土産は、滅多に買わないのだけれど(重いしかさばるから)、おもしろそうなものを
発見すると、食べてみたくて仕方がないので、この「バナナケチャップ」も買い~ということで
買ってきた。
もう少し、軽かったら、友達たちに、どば~っとばらまきたくなるほどの、リーズナブルさだった(笑)
なんと、、、200g入りのバナナケチャップ…日本円に換算すると、22円という安さ

とても驚きである。
でも、重いのは耐えられないので、そうそうたくさんは買えない^^;(軟弱ものなのだ)
セブで食べたケチャップ味が、とても甘かったので、きっと、そういう味わいなのだろうと
想像していたのだけれど、甘さ+ぴりっとした感じがあった。
でも、バナナ味~というわけじゃ、なかったのが、なんとなく、不思議というか、物足りない感じ(^^ゞ
とはいえ、初めての味わいに、大満足だったのだ^^。
余談だけれど、セブのスーパー…レジがちょっと変わってて、驚いた。
日本だと、買い物したカゴのまんま、でーんと置いて、レジの人が、1つずつ
チェッカーを通し、別のカゴに入れてくれる。
で、支払い後、自分で袋に入れるということをするのだけれど、
セブの場合、レジのところで、自分の順番が来たら、カゴの中身を、1つずつ出して
チェッカーの横に並べる。
で、レジの人が、チェッカーを通したものを、横に居る別の人が、袋に入れてくれる。
しかも…超マイペースなので、4~5人待ちという状態なのに、10分くらい平気で
かかってしまう…という、のんびりさ(~~;
こんなに並んでるんだから、急がなくちゃ…という感覚が、微塵も見られず、
ぺちゃくちゃ、おしゃべりしながら、1つずつ、ゆっくりとチェッカーを通すのを
見ていると、あぁ~買い物は、もういい!と帰りたくなってしまう(笑)
現に、欧米の人と思われるおじさんは、持っていたものを、「要らない」と
放棄して去ってしまったほどだ^^;
私も、いらち(?)なのかなぁ^^;