goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

バナナケチャップ

2012-05-24 13:44:41 | 日々あれこれ
GW、セブ島へ旅行した際に、買ってきた、“バナナケチャップ”。



プラスティック容器に入ったものを探したんだけど、瓶入りと、レトルトパックのしか
見つけることができなくて、ビンは、壊れて、バッグの中がケチャップまみれになるのが
怖くて、レトルト入りのものにした。

それでも、怖かったので、ナイロン袋でぐるぐる巻きにして、万が一バッグの中で破裂しても
(んなわけないか(^^ゞ)、大丈夫なようにしておいて。

私、外国へ行くと、地元のスーパーマーケットをうろうろするのが大好きである(^^)
ここに住んでいる人は、どんな食生活なのかなぁ?と、少しは、見えてくる気がするから。

で、お土産は、滅多に買わないのだけれど(重いしかさばるから)、おもしろそうなものを
発見すると、食べてみたくて仕方がないので、この「バナナケチャップ」も買い~ということで
買ってきた。
もう少し、軽かったら、友達たちに、どば~っとばらまきたくなるほどの、リーズナブルさだった(笑)

なんと、、、200g入りのバナナケチャップ…日本円に換算すると、22円という安さ
とても驚きである。

でも、重いのは耐えられないので、そうそうたくさんは買えない^^;(軟弱ものなのだ)

セブで食べたケチャップ味が、とても甘かったので、きっと、そういう味わいなのだろうと
想像していたのだけれど、甘さ+ぴりっとした感じがあった。
でも、バナナ味~というわけじゃ、なかったのが、なんとなく、不思議というか、物足りない感じ(^^ゞ

とはいえ、初めての味わいに、大満足だったのだ^^。


余談だけれど、セブのスーパー…レジがちょっと変わってて、驚いた。
日本だと、買い物したカゴのまんま、でーんと置いて、レジの人が、1つずつ
チェッカーを通し、別のカゴに入れてくれる。
で、支払い後、自分で袋に入れるということをするのだけれど、
セブの場合、レジのところで、自分の順番が来たら、カゴの中身を、1つずつ出して
チェッカーの横に並べる。
で、レジの人が、チェッカーを通したものを、横に居る別の人が、袋に入れてくれる。

しかも…超マイペースなので、4~5人待ちという状態なのに、10分くらい平気で
かかってしまう…という、のんびりさ(~~;


こんなに並んでるんだから、急がなくちゃ…という感覚が、微塵も見られず、
ぺちゃくちゃ、おしゃべりしながら、1つずつ、ゆっくりとチェッカーを通すのを
見ていると、あぁ~買い物は、もういい!と帰りたくなってしまう(笑)
現に、欧米の人と思われるおじさんは、持っていたものを、「要らない」と
放棄して去ってしまったほどだ^^;

私も、いらち(?)なのかなぁ^^;

トイレの手洗い後、髪で手を拭く人たち

2012-05-24 12:59:42 | 日々あれこれ
前々から気になっていたのだけれど、トイレに入った後、手を洗い…
手を、髪で拭く人の多いこと^^;

あ、いや、そんなことは、個人個人の勝手なのだから、私がとやかく言うことでは
ないのだけれど、観察していると、3分の1~2分の1くらいの人は、髪で手を拭いている。
ハンカチを持っていないのか?
使いたくないだけなのか?
出すのが面倒なのか?

理由はわからない。
髪に水をつけて、整える…ような髪型には見えないし、
特に、水をつけようとしているというよりは、手を拭いているようにしか見えない。

もちろん、手を洗うといっても、指先を、ちょっと濡らす程度なので、髪を触るだけで、
乾いてしまうのかもしれないけれど。


手を乾かす機器が設置されている場合は、それを使う人は多いのだろうけど、
設置されていなかったり、混んでいたりすると、待ってまでは使わないので、
私は、バッグからタオルハンカチを出して、手を拭く。


ま、、洗わないよりは、いいか…と思わなくもないけれど、
いろんなところでトイレに行くと、特別気にして見ているわけではなくても、
妙に気になってしまうこの頃である(^^ゞ