不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

ピークディストリクトを歩く・・・4 謎の建築物体、ホワイト・ナンシーの丘をめぐる・

2015年06月17日 09時00分00秒 | ピーク・ディストリクト


きのうの続きです。

ホワイト・ナンシー White Nancy のそばでお昼休み。
あがってきたのとは反対側の なだらかな斜面を通って丘をおります。

次の展望スポットへ。


展望スポットからの素晴らしい眺めは 私のコンパクトカメラではとても再現できません。
古い小さな町、レイノー Rainow をみおろします。


私がお見せしたいのは以下のようなもの。

1;スタイル stile


塀や垣根に設けられていて人は踏み越えていけるけど、家畜は通れないようになってる仕掛けです。

実にさまざまなタイプがあります。これはけっこう複雑な作り。

日本語訳は「踏み越し段」。

段じゃないのもスタイルといいます。
素朴なスイング・ドアをひとりずつ通るタイプもよく見ます。

平べったい石にそって抜けるのがこれ



2;キャトル・グリッド cattle grid


トラクターやトラックが通過できる 幅広いゲートの地面にある、家畜の逃亡防止設備。
人や(たぶん)犬は通れますが、牛(キャトル)に限らず、ひずめのある動物(牛、馬、羊、豚・・・)はこの鉄棒の上を歩いてこえられません。

人も ハイヒールや下駄で歩くのはちょっと無理かも。

農場の動物がこれを超えて外に出るのはトラックに載せられて場におくられるか 市場に出荷される時だけ・・・


3;ドライ・ストーン・ウォール dry stone wall の穴


イギリス北部特有のドライ・ストーン・ウォールには、ところどころウサギなどの小動物を通す穴が下にあいています。
これがないとウサギは地面に穴をほって無理に通るので、石塀が崩れちゃうんですね。

だいぶ丘を下ったところのちょっとした林を抜ける途中、両側に積んだ石の続く小道を通りました。


ガイドブックによると、工場の廃墟らしいです。
あまりの崩れ方に驚く。閉鎖してから何十年もたってるみたいですね。

土をかぶって草や木まで!はえてます。
自然と完全に一体化してる。

この林を抜けきったところは賑やかな道路です。

道路を歩く途中かわいらしい古いコテージをいくつも見ました。以下、明日。




↓↓↓画像を応援クリックしてください。










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピークディストリクトを歩く... | トップ | ピーク・ディストリクトを歩... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スタイル (kakowaka)
2015-06-17 12:46:28
っていうんですね。鉄の柵が回るものや、この写真のように柵が互い違いになっていて人だけが通れるシステムは見たことがあります。
うさぎ用の穴はしりませんでした。

それにしても、どこまでも緑のなだらかな丘の風景はイギリスって感じですねえ~。
牧草地はいっぱい見ましたが、畑とかビニールハウスってどこにあるの??っていつも不思議に思ってます。
返信する
畑とかビニールハウス (江里)
2015-06-17 16:23:35
畑は通り抜けられないので、ハイキングコースにはあまりないみたいです。電車から見えますよ。見渡すかぎりの麦、菜の花(油用)畑。ホップ畑だらけの村に行ったこともある。
野菜畑、見ないですね。どこでつくってるんだろう。
ルーマニアやアルバニアから大量の季節労働者がじゃがいもほりに毎年くるのは南海岸ぞい。
大規模な果樹園はケントに集中してる。
そういえばビニールハウス(ポリトンネルっていいます)イギリスで見たことない!
工場規模の温室でトマトやきゅうり、おナスを作ってます。ニュースなど映像でよく見る。
返信する
なるほど (kakowaka)
2015-06-18 12:53:48
そうですね。麦畑はあった気がする。
日本でいうビニールハウスとかガラスの温室とかを見ないんですよね。たまたま見なかったのかぁ~。野菜工場があるんだね~。
やっぱり、露地栽培をするには寒いからかな?
返信する
露地栽培 (江里)
2015-06-18 18:20:22
非常に興味ぶかいテーマです。
調べて、できれば「取材」もしていつか日報に書きたいです。
ビニールハウスとガラスの温室、家庭菜園では一般的ですよ。
夏季の露地栽培も家庭や貸切菜園で大人気。専門の雑誌もいくつかでてるし。うちもトマトは毎年やってます。
だけど産業規模の野菜栽培は「野菜工場」が主流みたいです。天候が当てにならないから。特にトマト、きゅうりなどの南米原産の夏モノ。
イスラエル、スペインからの空輸も多いけど、輸送で出るガスなどが問題になってます。
もちろん露地で季節モノだけ作ってる農家もあるはず。あんまり見ないだけ。
畑に立った農家の人が引っこ抜いたにんじんなど手に持って「私が育てました」なんてやってる日本でもおなじみの宣伝パターン、イギリスのスーパーも使ってるし。

ずっとまえストックポートのはずれのキャベツ畑で垣根がこわれて近隣の牧草地から入り込んだヤギ、ヒツジに収穫前のキャベツを一晩のうちに食べつくされたニュースが地方新聞に載ってました!笑い事じゃない。賠償問題。

返信する
なるほど (kakowaka)
2015-06-19 12:48:23
あんまり露地栽培はやってないのか~。
確かにトマトやキュウリは厳しそうだ・・・。

イギリスの農業事情、実はずっと気になっていた事でした。
日本のように、どこ見ても小さいビニールハウスや温室やらで埋め尽くされている地方の農業地帯を見慣れているせいでしょうか・・・。
今後の追加取材に期待します。
返信する
イギリスの農業事情 (江里)
2015-06-19 17:05:38
興味のある方がいるのは励みになります。調べるのはウェッブ等ですぐできる。
いって写真撮るのが問題で・・・
特別な土に買ってきたトマトの苗を植えて、日の当たる壁際で毎年、育ててます。うちのサラダ用。
寒くて雨続きだった夏、収穫高もいまひとつ、何よりまずかった。
イギリスで夏野菜の露地栽培する農家はたいへんだ、と実感。大規模温室が主流なのは当然。
返信する

コメントを投稿

ピーク・ディストリクト」カテゴリの最新記事