イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

帰ってきた息子が食べた英国のソウル・フード、国民的ブランドの所有者は日本企業だった!

2023年09月05日 07時00分00秒 | 英国の食べ物、飲み物

久しぶりの、英国の食べ物です。

まず、おなじみのフィッシュ&チップス fish &chips

先週末、1週間うちに滞在した息子が酷暑のスペインに帰りました。

涼しい英国の夏を満喫してもらいたかったのですが、雨降りが多く、ちょっとかわいそうだったかもしれません。

昨日、一昨日と続いて一転、カラッと快晴で気温は28℃まで上がり、冷房がないのでちょっと暑苦しい一日でした。

...さて、食べ物の話に戻ります。食生活がかなり違うスペインから帰った息子はやたらに英国の庶民的な食べ物を懐かしがります。

缶詰の成型ハム、スパム Spam 日本にもありますよね。1950年代ごろ英国で大人気だったというレトロなアメリカの加工食品です。

私は家で子供たちに食べさせたことがないにもかかわらず、息子にとって懐かしの英国の味だそうです。

学校で食べたそうです。同じものを教室で食べる日本の学校給食と違ってダイニング・ホールで好きなものを取って食べる「スクール・ディナー」です。

息子が作って豪快に食べた朝食です。私にもぶ厚い3切れをフライパンで焼いてくれました。マンチェスターに留学中、私も学食で食べた懐かしい味です...が、自分で買ってきてまで食べたくないような...さすがにこの年になるとオモいです。(言いたくないけど、年ですね)あまりにもこってりしすぎていて目玉焼きは遠慮しました。

ソースはもちろん、HPソース HP sauce。日本のブルドック・ソースより酸っぱみとかすかなえぐみが勝っているブラウン・ソースです。

今は亡き老ネコ、ホレイシオの写真が懐かしい以前に書いた記事のリンクです☟

おなじみのテーブルソースのラベルのデザイン...国政の中心、ロンドンの観光名所の現在の状態を見事に反映!!

 

そして、息子の大好物の、バルセローナでは手に入らないというブランストン・オリジナル・ピックル Branston Original Pickele

細かく刻んだスウィード(アメリカ英語ではルタバガと言うカブのような根菜)、ニンジン、タマネギ、カリフラワーを砂糖、麦芽酢、トマトとリンゴのピュレ―、秘密のスパイスに漬け込んだ(pickled)甘酸っぱいチャツネー chutney です。甘さのほうが酸っぱさより強いかな。口当たりはニチャニチャしています。

チャツネーとは、インド由来のスパイスを利かせた「野菜のジャム」みたいなものと言ってもいいかもしれません。

とても英国らしい付け合わせです。

チーズに載せてサンドウィッチとして食べるのが一般的ですが、チーズ用のビスケットに(チーズあり/なしで)塗って食べてもおいしいです。日本のカレーにも合いますね。インドでは本来、辛いカレーの付け合わせとして食べられたのがチャツネーだそうですから。ハンバーガ―に載せるのもいいかもしれません。

息子は、キムチのように炊飯器で炊いた日本のご飯と一緒に食べたり、スクランブルドエッグ(炒り卵)に混ぜたたり...え(気持ち悪い)!と思うような食べ方もします。もうなんでもありのようです。

ウィッキピーデアから勝手に借りた、英国のパブ・ランチ、プラウマンズ・ランチ ploughman's lunch の代表的な盛り付け例です。

パンとチーズと生野菜とピックル・チャツネーを一皿で供する冷たい昼食がプラウマンズ・ランチです。

プラウマンとは畑で鋤を馬にひかせる農業労働者のことです。野良で食べる冷たいランチ、ということですね。

ピックル製造各社がそれぞれ違う野菜のチャツネ微妙に違うレシピで製造販売しています。

.

息子が来る前に買っておいた360gの小瓶は2日で消費しつくされました。(私も少し食べましたが)自分で買ってきた同サイズも3日ともたず、3瓶目を食べつくす前に帰国しました。

ヨーロッパ間を移動する格安の機内持ち込み手荷物のみの航空チケットでは持って帰れません(液状物は機内持ち込み禁止ですから)

息子は一昨年、スーツケースをチェックインする格安ではない便で帰省、持ち帰るために720gの特大サイズを購入したのですが、重すぎてその時も置いて行ったのでした。

以来、その720gを私1人で1年かけてちょびちょびと食べ続けました。

...以外と、長いこともつものですね。合成保存料がちょっと心配です。半分ぐらい残った今回の3本目、息子がまた来る頃にはもう1瓶また買ってやることにして私がまた、食べちゃいます。

材料をチェックしようとラベルを見てみたら。ビックリ!製造元(というか、ブランド保有者)は日本のミツカン Mizkan でした!!

そして...これも息子がスペインで夢にまで見たというフィッシュ&チップスを食べて以来、テーブルに置きっぱなしになっている...( 上の朝食写真も参照)

英国を代表するモルト・ビネガー(麦芽酢)製造ブランドのサーソンズSarson's(創業1794年)も手に取ってラベルを見てみたら...ブランド所有者はやはりミツカン!

そう言えばサーソンズの買収はずいぶん前に聞いた記憶がありますがなぜか忘れていましたし、ラベルを見て確認したのはこれが初めてです。

調べてみたら ブランストンと同時...2012年のことでした。両ブランドとも、それ以前にもブランド所有権が国際大手食品会社、ネスレィからプレミア・フーヅへと移動しています。味ぽんのミツカンって、グローバルな国際企業だったんですね....

同時に、パブで見かける各種おつまみピックルでおなじみ、ヘイワーズ Haywards もミツカンに買収されていました。ミツカンの所有下にマンチェスターで製造を続けています。...マンチェスターに拠点を置く会社だということを今まで知りませんでした。

かつて、世界の最先端を行っていたという日本のエレクトロニクス産業や自動車産業はこの頃どうも押され気味だと聞きましたが、酸っぱい食品産業が国際的に健闘しているんですね。

ラベルを見てブランストンは2022年に創業100年だったということを知りました。

サーソンズとともに国民的ブランドです。日本の会社に買収されたことを知らない人が多いんじゃないかな。Mizukan のロゴがあくまで小さく控えめで、安心しました。

息子が滞在中に食べた英国のソウルフード、続きます。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエルの話から脱線、今日は... | トップ | たまにだったら楽しめるスペ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬と暮らせば (浅井洋)
2023-09-05 15:47:21
食べ物って 繊細な 味覚の物ですから
 日本人の 料理人って
  ウケるのですよね
広島にきてる 外人さんは
 安めの 食堂でも 美味しいって
  食べて くれてます
外人さんは 日本の マックも 美味しいって
 言ってました
返信する
浅井さんへ (江里)
2023-09-06 04:45:59
去年、日本のマクドナルドで食べた月見パイがおいしかったです。パイの中にお餅とあんこが入っていました!100円以下だったように記憶しています。コーヒーと一緒で250円ぐらいしか払っていない記憶があります。
バーガーも食べてみればよかったです。日本ならではの味覚の工夫、すごいです。そうそう、パリのマクドナルドにはマカロンがありましたよ。食べてみなかったのですが、広告ポスターで見ました。
返信する
犬と暮らせば (浅井洋)
2023-09-07 21:27:09
だから 日本の嫁さんは
  英国人の 誇りで
   皆さんに 見せびらかす のでは
返信する
チャツネ (H.W.)
2023-09-09 21:46:59
そのブランストン・オリジナル・ピクルとやら、とても興味があります。次に英国に行く機会には、是非とも買ってみたいと思います。
チャツネ、大好きなのです。自分ではトマトチャツネしか作れませんが。自作のトマトチャツネは普段、ドライカレーを作る時に使うのですが、たまに羊や山羊のチーズに乗せて食べたりします。スペインで何かチャツネに似たようなものを乗せているのを食べて美味しかったので、真似てみました。
以前、ストーンヘッジの土産物屋でAleのチャツネというのを見かけて買ってきたのですが、とても美味しかったです。瓶から剥がした半分に破れたラベルをまだ取ってあるのですが、調べてみると English Heritage Real Ale Chutney というのを見つけました。English Heritage ってブランドでもあるのでしょうか?
イギリスの保存食(?)系食品は美味しいと、私は思います。オレンジマーマレードなんかも大好きです。
ミツカンは英語圏に足場を広げているのですね。
そう言えば、先の London Pride の Fullers もアサヒに買われていますね。ある時ラベルを見て私も少し驚いたのですが、やはり控えめに記されていたように思います。
そのストーンヘッジに行った際の帰りの飛行機で、私の前の席に座っていたおじさんが広げていた新聞に載っていた「ソフトバンク、Armを買収」の記事は、バーンと一面にかなり大きかったです。
返信する
W.H.さんへ (江里)
2023-09-11 05:20:29
W.H.さん,
English Heritage とは、主に古城やら遺跡やらの歴史的史蹟を保存、運営している英国の非営利民間団体の名前です。ストーン・ヘンジもイングリッシュ・ヘリテージが運営しているはずです。
そこで買った、お土産のチャツネが「イングリッシュ・ヘリテージブランド」だったんですね...今、検索してみたらその通り、おなじみの古城の城壁をイメージした赤い正方形のロゴ入りの瓶入りをオンライン販売しているのを見つけました。
高いですね。もちろん、オリジナル商品で、イングリッシュ・ヘリテージ公開史蹟での独占販売でしょうから、スーパーマーケットなんかでは買えません。
イングリッシュ・ヘリテージの公開史蹟を訪ねると、売店でいろいろなオリジナル商品が買えますがチャツネとは!知りませんでした。
London Pride がアサヒの所有だってことも知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

英国の食べ物、飲み物」カテゴリの最新記事