指輪物語

2019-05-30 16:29:23 | Book
去年の冬からずっと読み続け、やっと追補編まで読破した。
映画を見て話は知っているのだが、とにかく読みにくく苦労した。
正直、予備知識無しで、この本の面白さを見極めた人はすごいと思う。

しかし、読みにくい=つまらない、ではない。逆である。正確には、面白いと言うより、とにかく尋常でなくすごい本である。

トールキンは、中つ国を作った。想像で作った。
言語を作り、種族を作り、民族を作り、神話を作り、歴史を作った。
指輪物語というのは、この中つ国で起きた、とても重要だが、それでも、一部の出来事にすぎない。
中つ国の世界は、はるかに大きく広く広がっている。
こんなものを、人力で、しかも、一人で作ったというのは、天才というか、狂人というか、とにかく普通の人間じゃない。

ファンタジーは、古典ならナルニア、日本だと、守り人シリーズや、十二国記など、面白い作品がたくさんある。面白さという点では指輪物語より上だと思う。しかし、架空の世界を作り上げる創造力としては、トールキンの凄さには及ばない。今後、トールキンを超える作家(?)は、出てこないんではないか。

しかし、指輪物語は読みにい。これは、翻訳のせいではなく、逆に、翻訳自体は、とんでもなくすごい完成度で、よくこんな本を翻訳したなと思う。つまり、完成度の高さ故に読みにくい。これは、そもそも小説だと思って読むのが間違いなのだと思う。

ようは、宇宙論や素粒子論などの生の論文を読んでいるようなものなので、一般人が理解するには二次創作が必須である。
指輪物語の二次創作というと映画やアニメになるが、小説としての二次創作があっても良いのではないかと思う。
それも、スピンオフとか外伝とかパロディとかではく、本筋はそのままに、わかりやすくエンタメとして楽しめるようにした小説が。

新版 指輪物語〈1〉旅の仲間 上1 (評論社文庫)
J.R.R. トールキン
評論社
売り上げランキング: 152,853

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の日銀総裁はたいへんだ

2019-05-24 22:23:27 | Weblog
今日、イギリスのメイ首相が退陣表明をした。

ブレグジットの交渉の失敗の責任をとってということなのだが、そもそもメイさんはEU残留派だった。
前首相のキャメロンが国民投票に失敗して退陣し、EU離脱派の中心人物たちも、その後こぞって政界を去るという、とんでもないことになり、メイさんが火中の栗を拾うことになった。
どうにか取りまとめようとしても、イギリス国民の意見はバラバラで、労働党のコービンはひたすら難癖つけるばかりで、保守党の閣僚たちも文句いうだけ。
よくまぁ、こんな状況で今までなんとか頑張ってきたと思うと、本当にたいへんだったと思う。

よく、日本の政治は欧米比べて云々……、と言う人がいるが、メイ首相の足を引っ張ったり、バカンプを大統領に選ぶ国が、本気で日本よりマシだと思っているのか。
まぁ、日本も駄目なので、どっちもどっちというレベルだが。

現在、無能な日銀総裁が、なんの効果もない金融緩和を、うまくいっていると言い続けて決して失敗を認めないため、次の日銀総裁は、このツケを払うために、とんでもない窮地に立たされることになる。正常化しようとしたら、今回のメイさんのように徹底的に潰されるだろう。

はたして、そういう状況で火中の栗を拾おうとする人材がいるのだろうか。

やりたい放題やって逃げる奴らというのは本当に最低だと思う。トンデモ理論を唱えたリフレ派の連中は全員死んで責任をとって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンターキラー 潜航せよ

2019-05-02 18:50:04 | Movie
ワイルド・スピードのスタッフが製作したとの触れ込みの潜水艦映画。
いわゆるお約束のB級映画で、アメリカでは全然だったようだが面白い。
なぜか本国ではヒットしないB映画が、日本人には面白く感じるというのが不思議である。ワンパターンの展開を、様式美と受けとめているためだろうか。
ロシアでクーデターが発生し、近くにいたアメリカの潜水艦と特殊部隊が、囚われたロシア大統領を救出するという、無茶苦茶なストーリーだが、とことどころに見せ場があり、終始飽きるところがない。
クライマックは、お約束の感動展開で、ばっちり決める。
スマッシュヒット作品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベンジャーズ/エンドゲーム

2019-05-02 18:40:17 | Movie
まさに感動のフィナーレ。
ストーリー自体は、結局、過去に戻って改変するしかないよな、という予想通りの展開になるわけだが、とにかく演出がお見事。
過去に戻る=過去のシリーズ作のシーンとつなげる
とういことで、いったいどこまで最初から計算していたんだというぐらい、自然に過去作とつながる。当然、本作を想定しているわけではないので、よくまぁつじつまを合わせたなと思うと、そうとう脚本家が凄いのだと思う。
ラストのクライマックスは、予想通りなのだが、映像表現が素晴らしい。アクアマンで限界までいった感があったが、本作はそれ以上のボリューマン感で、この作品の製作に関わった人たちは、凄い満足感がえられただろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする