すっかりサボってしまいました・・・
もうですね、寒くてやる気が出ないんです(笑)。12月になっていきなり寒くなりましたよね。
今年も行き始めた早朝バイトは、そこそこ身体を動かすのでそこまで寒さを感じないんですけど、
帰ってきて部屋でじっとしてると寒い・・・今日は太陽が出てくれたのでまだ良かったですけどね。
ということで、わたくしにとって4年ぶりの築城基地航空祭でございます。
前日福岡空港に着いたのは20:40頃。朽網駅近くのホテルにチェックインしたのは23:30を過ぎてました。
近くと言っても2km以上離れてたんですけどね。旅行支援クーポンのためなら仕方ない(笑)。
土曜日はフライトの開始も少し遅めだったので、築城駅着は8時頃。
基地の南西で撮るのは初めてで、ちょっと歩いて離陸機が見れそうなポイントで待ちました。

そっか、思ったよりは遠かったか。
ここは国道沿いで、基地側はフェンスに囲まれていて滑走路は全然見えないんですよね。
誰もいませんでした(笑)。

あれ、真っ直ぐ行くの?
てっきり南側にターンしてくると思っていたので拍子抜け。

5分後。そうか、もう一度来てくれるのね。

生コン付近からの撮影です。

約10分後。あ~、今年も八を描くのかと思ってたら、ブレイクするんだっけ?
すっかり焦ってしまった。
さて、ここで撮影ポイントを再思案。
なんだか基地の近くに人が見えたので近寄ってみると、地主?の方から「ここに入るんなら1,000円だよ」と。
やっぱり木や電線が邪魔で、あまりいいポイントも無さそうだったので、お布施を払うことにしました。

ということで、ここからの写真は有料席からです(笑)。
ま、救難は見てた。

この日の機動飛行はランウェイ25上がり。1番機はここから定番のハイレート。
機動飛行だけは×1.4テレコン付けて撮っています。

2番機はダーティのまま北側に捻ったんですよねえ・・・
速報版に貼った通り、本番は基地側(南側)に来ました。

左からはイイ感じでチャンスタイムが2回ほど。

ラストのコンバットブレイク。さすがに遠い。

そして腹を見せながらすっ飛んでいきました。

翌日はいなかったんですけどね。この日は何度か離着陸。体験搭乗かな?

さて、築城基地航空祭のメインイベント。8SQのAGGです。
ランチェンしたので上がりはランウェイ07。見てるだけでした。
この進入は「タイミングがちょっと早い~」と思いながらシャッター切ってましたね。

この日はですね、朝から曇り予報だったんです。
だけど、築城に着いたくらいから青空が見え初めまして、イイ方に外れてくれました。

あの張り紙は翌日見ることになりますが、AGGはこの日もテレコン外してます(笑)。

やっぱタンク付いてるのがイイな。各基地吊るしものいっぱいで飛んでくれ。

この科目はエプロンからだと相当いいぞ・・・と思いましたわ。

たぶんガンギマリアタック。このあとベイパーが薄くなっちゃったのよ。
水平尾翼の黒部分が気になっていたんですが、やっぱ変わったんですね。

翌日が楽しみになりました。
この後アパッチも飛んだんですけど、すっかり忘れていて、すでに歩いてましたね。
時刻はまだ13時前で、夜の忘年会までは行橋市で時間をつぶすことにしたんですが、
昼飯は思いのほかクーポン使える店が無かったので、”かつや”で1,000円使うという贅沢(笑)。
その後は”ゆめタウン”をウロウロと。
あれはもう10年以上前ですね。一時期「ゆめカード」でANAマイルを貯めるのが流行っていたので
わたくしも持っていましたが、実際に入るのは初めてでした。1,000円分買い物しましたよ(笑)。
夜は数年ぶりのオフライン飲み会。
福岡ですが地鶏を食べて、瓦そばを食べて、ごちさまでした。
もうですね、寒くてやる気が出ないんです(笑)。12月になっていきなり寒くなりましたよね。
今年も行き始めた早朝バイトは、そこそこ身体を動かすのでそこまで寒さを感じないんですけど、
帰ってきて部屋でじっとしてると寒い・・・今日は太陽が出てくれたのでまだ良かったですけどね。
ということで、わたくしにとって4年ぶりの築城基地航空祭でございます。
前日福岡空港に着いたのは20:40頃。朽網駅近くのホテルにチェックインしたのは23:30を過ぎてました。
近くと言っても2km以上離れてたんですけどね。旅行支援クーポンのためなら仕方ない(笑)。
土曜日はフライトの開始も少し遅めだったので、築城駅着は8時頃。
基地の南西で撮るのは初めてで、ちょっと歩いて離陸機が見れそうなポイントで待ちました。

そっか、思ったよりは遠かったか。
ここは国道沿いで、基地側はフェンスに囲まれていて滑走路は全然見えないんですよね。
誰もいませんでした(笑)。

あれ、真っ直ぐ行くの?
てっきり南側にターンしてくると思っていたので拍子抜け。

5分後。そうか、もう一度来てくれるのね。

生コン付近からの撮影です。

約10分後。あ~、今年も八を描くのかと思ってたら、ブレイクするんだっけ?
すっかり焦ってしまった。
さて、ここで撮影ポイントを再思案。
なんだか基地の近くに人が見えたので近寄ってみると、地主?の方から「ここに入るんなら1,000円だよ」と。
やっぱり木や電線が邪魔で、あまりいいポイントも無さそうだったので、お布施を払うことにしました。

ということで、ここからの写真は有料席からです(笑)。
ま、救難は見てた。

この日の機動飛行はランウェイ25上がり。1番機はここから定番のハイレート。
機動飛行だけは×1.4テレコン付けて撮っています。

2番機はダーティのまま北側に捻ったんですよねえ・・・
速報版に貼った通り、本番は基地側(南側)に来ました。

左からはイイ感じでチャンスタイムが2回ほど。

ラストのコンバットブレイク。さすがに遠い。

そして腹を見せながらすっ飛んでいきました。

翌日はいなかったんですけどね。この日は何度か離着陸。体験搭乗かな?

さて、築城基地航空祭のメインイベント。8SQのAGGです。
ランチェンしたので上がりはランウェイ07。見てるだけでした。
この進入は「タイミングがちょっと早い~」と思いながらシャッター切ってましたね。

この日はですね、朝から曇り予報だったんです。
だけど、築城に着いたくらいから青空が見え初めまして、イイ方に外れてくれました。

あの張り紙は翌日見ることになりますが、AGGはこの日もテレコン外してます(笑)。

やっぱタンク付いてるのがイイな。各基地吊るしものいっぱいで飛んでくれ。

この科目はエプロンからだと相当いいぞ・・・と思いましたわ。

たぶんガンギマリアタック。このあとベイパーが薄くなっちゃったのよ。
水平尾翼の黒部分が気になっていたんですが、やっぱ変わったんですね。

翌日が楽しみになりました。
この後アパッチも飛んだんですけど、すっかり忘れていて、すでに歩いてましたね。
時刻はまだ13時前で、夜の忘年会までは行橋市で時間をつぶすことにしたんですが、
昼飯は思いのほかクーポン使える店が無かったので、”かつや”で1,000円使うという贅沢(笑)。
その後は”ゆめタウン”をウロウロと。
あれはもう10年以上前ですね。一時期「ゆめカード」でANAマイルを貯めるのが流行っていたので
わたくしも持っていましたが、実際に入るのは初めてでした。1,000円分買い物しましたよ(笑)。
夜は数年ぶりのオフライン飲み会。
福岡ですが地鶏を食べて、瓦そばを食べて、ごちさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます