goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

三沢基地航空祭③・・・完結編

2017-09-15 21:43:47 | 2017航空祭
4日間にわたっての三沢基地ドキュメント、完結です(笑)。


ブルーが始まりました。ブレというよりは陽炎でボケてるんだと思います。


5番機の上がりは去年のほうが低かったな。






去年の三沢以来のブルーなんですが、なんだか全然そんな気がしません。






個人的にはフェニックスよりもデルタループのほうが好きだ。


三沢なのに去年はなぜかさくらだったんですが、今年は星になりました。入らんかったけど。


このシーンはタッククロスですが、この日はオポジット・コンティニュアス・ロールを久々に見ましたね。


撮ってるときはあまり気にならなかったんですが、ここまで天気が回復すると陽炎も涌きますなあ。


かなり適当にライブビュー。
このシチュエーションでよく機体にピントが合ったもんだと思う。


実はこの日、ブルーインパルスはエプロンに並んでいませんでした。
ウォークダウンもなく北地区から直接上がり、そして北地区へと帰っていきました。

ご覧のとおりブルーのスペースはあったのですがね。
まさかウォークダウンの練習不足なんてことは無いんでしょうが(笑)。


相棒のU-125がいませんでしたが、秋田のUH-60が救難展示へ。


降ろして引き上げるだけのシンプルなフライトでした。


F-35はお昼ごろに格納庫から引っ張り出されたようです。

フライチームを見ると、どうやら朝一にはエプロンに並んでいたようで、
ゲリラ豪雨のせいなのか、急きょ格納庫での展示に変更されたっぽいですね。




じっくりと見ることが出来て、マニアにはたまらない展示だったでしょう。


2機とも陽が当たるシチュエーションで撮れなかったのは少し悔やまれる。


B-1ももうちょっと舐めまわすようにいろんな角度から撮れば良かったかな(笑)。


フェンスもないので潜り放題。
去年のオーサンと同様に、一番前の爆弾倉には燃料タンクが入ってました。


結局毎日撮ったコーストガードのHC-130。
ホントなにしてるんでしょうかね。まさかミサイルの残骸を探しているわけでは無いでしょうが・・・


ショーストッパーは地元3SQの機動飛行です。
この上がりを上手く撮ってあげれなかったのはちょっと悔やまれる。


2番機はよくあるパターンで、上がってダーティーのまま360ターン。


うーん、速報版で貼った写真はなるべく使わないようにしてたんですが、
使わざるを得ないくらいこの機動飛行はネタが無い。

だって、僕は15も16もこのF-2も、同じ機材セッティングで撮ってるんですよ。
15と16に比べると、あまりにも遠すぎです。ちょっとあんまりだと思いますよ。


うーん・・・


A-3から入ってくるかと思いましたが、会場側に姿を見せず、帰っていきました。


U-4がお帰りの1番手。

といいつつ、2番手以降は撮らずに帰りました。
ファイター系は上がらなそうだったしね。


来年は頼むでホンマ。わたしが三沢にいるかどうかわからんけど。


今年は13FSと14FSのネックストラップが1,000円だったので両方購入しました。

去年は2,000円だったのでさすがに買わなかったのですが、
まあ1,000円なら三沢在住の記念に買ってもイイでしょう(笑)。

ということで、わたくしの現ホームベース三沢基地航空祭2017はこれにて終了。
ご覧頂いた皆さまありがとうございます。

新聞によると、今日から三沢基地は即応演習とやらで週末も飛ぶっぽいですね。
でも、明日、明後日と出かける予定なんだよなあ。
月曜は台風が近づくし、基地に行く時間はあるんでしょうか。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。