久々に羽田へ行ってきました。
風が強い予報だったので、あまり暑くならないかな?という予想の下に行ったのですが、
雨まで降っちゃいました。まあ、その分視程もよくなって、真夏にしてはいい条件だったと思います。

8時前に着いたのでまずは1タミで。
屋根がある部分があるので太陽がガンガンでも撮りやすいところです。
一応ワンピースも撮っておこうと思っていたんですよ。
ただ、想像以上に目立たないというか、小さいですね・・・
普通のお客さんはなんのステッカーなのかあまりわかっていなかったような。

アーク塗装もいよいよ少なくなってきました。

モンゴルは定期チャーター便らしいですね。近くを通らなかったや。

BAはオープンスポットを使っていましたが、いつもそうなのかな。
この日は1時間くらい遅れて飛んできましたが。

機体ごとにデザインは違うようですね。
目の付け所は良かったと思うんですが、せっかくのキャンペーンもA380騒動でぶっ飛んでしまった感じでしょうか。
ちなみにわたくし、ワンピースはまったく読んだことがありません。

ソラシドはステッカー貼った機体が減ったかな?
どれを撮ってどれを撮ってないんだかぜんぜん覚えてない。

11時ころから3時間くらい雨が降りました。基本その間はリンゴを食べながら雨宿り。
すいません。ウソつきました。

無線を聞き、フライトレーダーを見たりしているとはいえ、3時間は長かった・・・

ようやく雨雲が抜けました。キレイに反射する機体を撮ってみたいねえ。

ちょっと機体が紛れちゃうね。

ただのネタ写真なんですが、エアチャイナはスタアラでもちろんANAとコードシェアなのに、
グラハンはJALなのね。商売お上手。

ということで、雨が上がってからの到着でよかったです。新たな787ゲット。

国際線はまだ残ってたのね。

エアカナダはサテライトだったので、出発シーンは撮れないのよね。ということで2タミに来ました。
A330の数は順調に増えているようですね。乗客は増えているんでしょうか。

何度見てもこのデザインはイマイチ。正直、イマイチを超えているとも思うんですが・・・

”DREAM LINER”っていう愛称は夏休みにぴったりのような気がする。

シンガポールはこんな時間帯にも飛んできてるのか。羽田だけでも1日3便飛んでたのね。

うーん、小さい方はまだマシに見えるけど、767は・・・

スカイツリーをかすめたのは・・・

787-9でございます。
そういえばファーンボローのレポートがまだでしたが、その時に見たボーイングカラーでの印象は「ひょろ長い」でした。
でもANAカラーになると、バランスがよく見えますね。
あくまでも見た目の話で、787-8ではウイングスパンが長すぎる印象があると思うんですが、
それがちょうどよくなったように思えます。

いやあ、視程がいいというのはありがたいですね。気持ちがいいな。

トーンを落としてみた。落とし過ぎなのかな。

僕の撮り方だと、70-200+1.4だとちょっと足りないん感じなんだよな。

こういうのも露出を上手いこと合わせて撮ってみたいねえ。

正直トモダチロゴがないと見逃す自信はありますね。

しっかしANAの787はあっという間に30機に到達ですか。
その分ちゃんと儲かってるんだろうかね(笑)。

若干角度が違いますが、大島航路便と思われるジェットフォイルと絡んだので。
ドアの間隔がけっこう違いますね~。

エールフランスの夜便は成田のがそのまま羽田にスライドしたようなスケジュールなんだな。

ロゴの書体がもうちょっと大きいほうがバランスがいい気がするな。
次に撮るべき787はカタールだな。先月乗っているんだけど(笑)。
”カタールカラー”は2年前のファーンボローで撮っているんだけど、あの時はまだNレジでした。
寒くならないうちに、風が弱そうな金曜日にまた来よう。
風が強い予報だったので、あまり暑くならないかな?という予想の下に行ったのですが、
雨まで降っちゃいました。まあ、その分視程もよくなって、真夏にしてはいい条件だったと思います。

8時前に着いたのでまずは1タミで。
屋根がある部分があるので太陽がガンガンでも撮りやすいところです。
一応ワンピースも撮っておこうと思っていたんですよ。
ただ、想像以上に目立たないというか、小さいですね・・・
普通のお客さんはなんのステッカーなのかあまりわかっていなかったような。

アーク塗装もいよいよ少なくなってきました。

モンゴルは定期チャーター便らしいですね。近くを通らなかったや。

BAはオープンスポットを使っていましたが、いつもそうなのかな。
この日は1時間くらい遅れて飛んできましたが。

機体ごとにデザインは違うようですね。
目の付け所は良かったと思うんですが、せっかくのキャンペーンもA380騒動でぶっ飛んでしまった感じでしょうか。
ちなみにわたくし、ワンピースはまったく読んだことがありません。

ソラシドはステッカー貼った機体が減ったかな?
どれを撮ってどれを撮ってないんだかぜんぜん覚えてない。

11時ころから3時間くらい雨が降りました。基本その間はリンゴを食べながら雨宿り。
すいません。ウソつきました。

無線を聞き、フライトレーダーを見たりしているとはいえ、3時間は長かった・・・

ようやく雨雲が抜けました。キレイに反射する機体を撮ってみたいねえ。

ちょっと機体が紛れちゃうね。

ただのネタ写真なんですが、エアチャイナはスタアラでもちろんANAとコードシェアなのに、
グラハンはJALなのね。商売お上手。

ということで、雨が上がってからの到着でよかったです。新たな787ゲット。

国際線はまだ残ってたのね。

エアカナダはサテライトだったので、出発シーンは撮れないのよね。ということで2タミに来ました。
A330の数は順調に増えているようですね。乗客は増えているんでしょうか。

何度見てもこのデザインはイマイチ。正直、イマイチを超えているとも思うんですが・・・

”DREAM LINER”っていう愛称は夏休みにぴったりのような気がする。

シンガポールはこんな時間帯にも飛んできてるのか。羽田だけでも1日3便飛んでたのね。

うーん、小さい方はまだマシに見えるけど、767は・・・

スカイツリーをかすめたのは・・・

787-9でございます。
そういえばファーンボローのレポートがまだでしたが、その時に見たボーイングカラーでの印象は「ひょろ長い」でした。
でもANAカラーになると、バランスがよく見えますね。
あくまでも見た目の話で、787-8ではウイングスパンが長すぎる印象があると思うんですが、
それがちょうどよくなったように思えます。

いやあ、視程がいいというのはありがたいですね。気持ちがいいな。

トーンを落としてみた。落とし過ぎなのかな。

僕の撮り方だと、70-200+1.4だとちょっと足りないん感じなんだよな。

こういうのも露出を上手いこと合わせて撮ってみたいねえ。

正直トモダチロゴがないと見逃す自信はありますね。

しっかしANAの787はあっという間に30機に到達ですか。
その分ちゃんと儲かってるんだろうかね(笑)。

若干角度が違いますが、大島航路便と思われるジェットフォイルと絡んだので。
ドアの間隔がけっこう違いますね~。

エールフランスの夜便は成田のがそのまま羽田にスライドしたようなスケジュールなんだな。

ロゴの書体がもうちょっと大きいほうがバランスがいい気がするな。
次に撮るべき787はカタールだな。先月乗っているんだけど(笑)。
”カタールカラー”は2年前のファーンボローで撮っているんだけど、あの時はまだNレジでした。
寒くならないうちに、風が弱そうな金曜日にまた来よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます