goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

ジャパンカップ

2015-11-29 22:06:05 | 競馬
今日は予定通りジャパンカップに行ってきました。



馬券は池江厩舎2頭を中心に買っていたのではずれましたが、雰囲気は十分に楽しむことが出来ました。
あらためてパドックの写真を載せたいなとも思うのですが、今日は時間もあまりないので速報的に。

東京競馬場には13時前に着いて、ちょこっと散策した後はずっとパドックで出走馬を待っていました。
短いレンズが使えるところが空いているかなとも思っていたのですが、そう甘くはありませんね。
上の1枚を除いては70-200×1.4で撮っています。


ゴールドシップが一番かわいく見えてしまいました。
ゴールドシップにかわいいという表現はなんか変なのですが、芦毛というのは人を引き付けますね。


国際レースらしく。フランスから来た”イラプト”です。


”ナイトフラワー”見つめる馬主のご令嬢・・・というイメージで撮ってみました(笑)。


並んでパドック内へ向かう川田ジョッキーと浜中ジョッキー。どんな話をしていたのでしょう。


金子オーナーの勝負服は誰が来ても似合います。


ファインダー越しにもライアン・ムーアの鋭い視線にはゾクッとしました。
第7代目ジェームス・ボンドにぴったりだと思うな(笑)。
そして、この時にそんな予感もしたんですよね。


パドックを撮るとレースは1コーナーで見るしかないと思います。
この時には気付いていませんが、たしかにちょっとごちゃついてます。


そして直線。ラブリーデイが来ているのはわかったんですが、あとはぜんぜんわかりませんでした。


ガッツポーズしてくれるかなと思ったんですけどね。


プレゼンターにはアンドレ・アガシと、今をときめくラグビー五郎丸さんが来てました。
腕を目いっぱい伸ばしてのライブビューですが、70-200だとさすがに重い(笑)。

楽しかったですが、競馬場の撮影ポジション取りは航空祭並みに厳しいです(笑)。
一度ポジションを決めると移動もできないしね。
でも、朝の5時から並ぶ気にならないのは、やっぱり僕のやる気が足りないんだろうな。


日本ダービー

2015-05-31 22:26:56 | 競馬
東京に来て3年目。
ようやく日本ダービーに行ってきました。



思えば去年は、咳のしすぎで脇腹が痛くて痛くて、玄関を出たけれどもすぐに引き返してきたんです。
今年も行くかどうか正直迷ったんですけれども、義務感?も少し感じていたので行ってきました。
いまは行って良かったと思っていますよ。

競馬場に到着したのは13:30頃で、そのときの府中は30℃越え。
僕が北海道から行った2004年のダービーデーを思い出すような暑さでした。
人も多いし暑かったので、馬券も買わずにひたすら日陰でダービーの出走馬が現れるのを待っていました。


◎デュラメンテ。

その2004年のダービー馬キングカメハメハの子供です。
実は2着ハーツクライの子ベルラップ、3着ハイアーゲームの子コスモナインボールへの
3連単を買ったのはここだけの話です。


〇サトノクラウン。

パドックに現れて、僕の素人目に一番よく見えたのがこの馬でした。


▲リアルスティール。

この順番の3連単が今回の中心馬券でした。


師弟・・・というのはちょっとおかしいのかな。
名コンビだった松田博先生と川田クン。このコンビでは最後のダービーです。


岩田サンが乗らなければ買わなかったサトノラーゼン。
ということで馬券は当たったけど、儲からず損もせずというところでした。


タンタアレグリアの厩務員さんはおしゃれでした。


唯一出走のマイPOG馬ポルトドートウィユ。ロンシャン行きは夢で終わってしまうのか。


パドックで撮ったらレースの写真はしょうがありません。
ミュゼエイリアンが逃げるとは。典さんらしいですね。

1コーナーにいると実況はほとんど聞こえず、最後の直線は橙色の帽子が後ろにしか見えなくて、
あれ、デュラメンテは・・・?と思ってたら、染分帽だったという(笑)。


陽が当たってほしかった・・・


瑛太と有村架純に囲まれてフォトセッション。

デュラメンテは皐月賞の破天荒な勝ち方で超大物だと思ったので、人気でしたが何の迷いもなく本命でした。
あとは時計が速かっただけに、ほかの馬も含めてケガだけが心配です。


今日は最終レースも重賞です。目黒記念。

それにしても東京競馬場は写真が撮りづらいですね・・・。
外ラチとスタンドが離れていているので、ラチが思いっきりコースと被って邪魔になってしまいます。
もうほとんど4コーナーまで来ないとこんなふうに撮れません。


一発かましたヒットザターゲットと小牧サン。

函館で未勝利、500万とアンカツさんを背に勝っているところを見ているので、ずっと気になっている馬です。
なぜそんなことを覚えているかというと、善戦ウーマンだったラティールの子供だから。


もう・・・馬券で超失敗しましたよ。
3着だったファタモルガーナからヒットザターゲットへの馬連は買っていたのに、
2、3着を軸にした3連複では買っていないという・・・最低でした。


最後はデムーロがやってきてのレース回顧でした。

デムーロファンなので素直にうれしかったし、感動しました。
これからも活躍してほしいと思いますし、日本馬が凱旋門賞を勝つとしたらやっぱりこの人なのかなとも思いますね。
たくさんお客さんが残っていてよかったです。喜んでくれたかな。


ところで・・・昨日取りに行って、直ったと思ってしまった7DⅡですが、直ってませんでした・・・
ファームウェアアップデートも70-200との相性とか書いてあったので、大丈夫だと思ったのに。

店頭で試撮りしたぶんには問題なかったのですが、今日電源を入れたらさっそくAFがガクガク・・・
なんだよと思いながら色々試した結果、フォーカスリングをグルグル回したら、その後は症状が治まりました。
どこかスイートスポットにハマってしまったらAFが動かなくなっちゃっうのかな。
まだ来週入院させます・・・

天皇賞(秋)

2014-11-02 21:16:36 | 競馬
年に何度か自分のセンスの無さから競馬を止めようと思うレースがあるのですが、
まさに今日の天皇賞(秋)がそうでした。

スピルバーグは一円も買ってない!!

先週も思いましたが、皆さん馬券が上手いですね。


さすがにマイルカップとは人出が違いますね。

13時過ぎに東京競馬場に着いて、1コーナー奥のポジションを確保しようとしたんですが、
ちょっと先客の邪魔になりそうだったので、おとなしくパドックで撮ることにしました。


8レースだったかな。あしたハートを撮ることは無いと思いますが、今日撮れた。


ジェンティルドンナはパドックでは枠に合わせて白いメンコだったのか?

考えてみると、国内で古馬GⅠを見るのは初めてなんだな。
凱旋門賞組はいないけど、超一流の馬がそろってパドックは見ごたえがありました。


エピファネイア。実力は本当にトップクラスだと思うんだけど、まだ危うさが残ってるな。


一応全馬シャッターは切りましたが・・・

馬を撮るときはマニュアルで露出を決めてるので全馬ややアンダーだ(笑)。
ピントも来ていませんねえ。ワンショットAFで撮るべきだったな。


スピルバーグはGⅠではまだ家賃が高いと思ったんだけどなあ。

今日の馬場は時計もかかっていたので、切れるディープインパクトはあまり向かないとも思ったのですが。


フェノーメノはずっとこんな感じで気合が入ってました。空回りに終わったけど・・・


わたくしの本命だったイスラボニータ。頑張ったとは思いますけどね。

朝ラジオを聴きながら駅に向かって歩いているとき、
偶然だとは思うのですが、マドンナの「ラ・イスラ・ボニータ」がかかったんですよ。
なんだか出来すぎだなあと思ったんですが、ダメでした。


最近全然目立たなくなってしまった四位ジョッキーはドバイ首長の勝負服。
あまり営業活動していないんでしょうか。


今度東京競馬場へ行くのはいつになるかわからないけど、GⅠの前に練習が必要だな。


結局レースは1コーナーで見ました。正面からはなんとか見えた。


しっかしスピルバーグとはなあ・・・気が抜けましたよ。
あまり混まないうちにと勝利インタビューも聞かずに帰路についてしまいました(笑)。

明日もこの2倍以上の入場者なのかな。ああ恐ろしい(笑)。

ポルトドートウィユ

2014-11-01 14:58:45 | 競馬
福永~、なにやってるんだ~。

ポルトドートウィユは今年POGで指名している馬ですが、
さっきの萩ステークスでは6頭立てだったのに前が詰まって負けてしまいました。

このポルトドートウィユ、お母さんポルトフィーノの有り余る能力が受け継がれていることを祈っての
指名だったんですが、いまさら名前の由来を調べてびっくりしました。


「フランスにある駅名。ロンシャン競馬場へはこの駅から直通バスがでる」


えっっ? と思い、昔の旅行記をひも解いてみると、あら、わたくしこの駅を利用したことがあるじゃないですか。
2006年の凱旋門賞、父ディープインパクトが三位入線から失格したあの凱旋門賞を見に行ったとき、
たしかにこの駅からバスに乗ってロンシャン競馬場へと向かっていました。

いやあ、なんだかますますポルトドートウィユの今後が気になるな。
頑張ってGⅠの舞台を目指してほしいです。


さて、明日は天皇賞(秋)。
天気予報も好転したので今年2度目の競馬場へと行ってきます。
今のところの本命はイスラボニータですが、面白くないかな?

NHKマイルカップ

2014-05-11 23:03:58 | 競馬
思い立って東京競馬場に行ってきました。

今年は日本ダービーに行こうと思っているのですが、ぶっつけ本番もちょっとなということで、
天気も最高だし、(一応)GⅠだし、下見もかねて行ってまいりました。

僕が東京競馬場に行くのはキングカメハメハのダービー以来。
北海道は室蘭から同僚と2人で飛行機に乗っていったんですよ。
コスモバルクも出ていましたが、僕はサラブレPOG馬だったキングカメハメハの応援に行きました。
馬券はハイアーゲームとのほぼ1点で、1着3着で熱かった(笑)。


東京競馬場までは自宅から乗継がよければ1時間30分くらい。思ったよりは近かったな。


12:25発走の5レースに間に合いました。
ほぼ正面からのアングルが撮れるのが面白いですね。ただ、さすがに遠いなあ。

今回ゴーヨンはお留守番。7D+70-200×1.4で撮っています。
6Rはダートなので、その間久々の東京競馬場を探検しました。


披露されたばかりのウオッカ像があった。


7R。どうしても函館を基準にしてしまいますが、スタンドから馬場までもちょっと距離があるのね。
逆光なのは函館と同じね。


8Rのパドック。ネコタイショウに笑顔のユタカさんが乗ります。


8R。ウィリアムスが勝ちました。
ゴール前はさすがに無理だけど、1コーナーよりは隙間もありました。


9Rのパドック。パドックも大きいね。
10年前のダービーはたしか30℃越えの暑い1日でした。
入場からずっとパドックで場所取りしてたっけ。


9Rの返し馬。いやあ、フジビュースタンドのデカいこと。迷子になりますよ。


9R、ショウナン2頭がGⅠに出る日に湘南ステークス。同じマイル戦でマイルカップ撮影の予行演習。


10Rブリリアントステークスのパドック。矢作先生とヨシトミ先生が談笑中。
オープン戦なので名の知れた馬が多いです。


ユタカさんはやっぱりこの勝負服だよね。誰が来ても似合うデザインだと思うけど。


ウチパクさん最近存在感ないぞ~。ゴールドシップ降ろされてから流れが悪いねえ・・・


マイルカップはパドックではなく返し馬の撮影を選択。予想外に1コーナー先にスペースがありました。
ダービーではこうもいかないんだろうけどさ。


まさかまさかのタガノブルグ。ヨハネスブルグ産駒は2歳で終了だと思ってましたよ。
検討すらせずに切りました。


サトノルパンを追ってたんだよね。手前になんか来たと思ったらミッキーアイルだった。
撮れたのは偶然みたいなものでした。気を付けなきゃ・・・


キングスオブザサンは人気落ち過ぎだろうと思っていたんだよね。
スティンガーも大好きな馬だったし、気になったけどね・・・買ってませんでした。


黒い馬に社台RHの勝負服は有無を言わさぬカッコ良さがあるね。

写真的には黒い馬は難しいけど。
僕は競馬を撮るときは基本マニュアルにしています。でも毛色によって露出を変える器用さがない。


スタンドも1コーナーよりは座れるところがあるんですよ。これも意外だったなあ。

マイル戦なのでゴール板を通過するのは1度だけ。
ちょっとブレてるけど、まあイメージ通りの写真にはなったかな。
思いのほか横一線になってくれたしね。

しかし1分33秒2とはちょっと物足りないよねえ。


浜中クンは終始控えめな感じでした。小さく小さくガッツポーズ。


赤い服の御婦人が「ミッキー」こと馬主の野田みずきさん。おめでとうございます。


プレゼンターは黒木瞳さんでした。大河ドラマに出ているからだそうで。


最終レース。ダート戦ですがアダムスピークが出ていたのでパドックに来てみました。


なんか視線を感じたんだよな。
結局このメイショウソラーレ号が勝ったのでメッセージを送ってくれたのかな。
ヒモにしか買っていなかったのでハズレ。


「ガムラン」っていう表情をしてますね。鞍上が。


最終レース後に検量室がみえる「ホースプレビュー」をチェックしに行きました。
ん~、こんなもんかという感想です。もう来ないかな。


最後に短い時間ですがパドックで勝利ジョッキーのトークショーがありました。
安田記念まで5週連続でやるそうです。

浜中クンがいきなり細江さんに「黒木瞳かと思っちゃいました」と先制攻撃(笑)。
「負けるかと思いました」と言ってましたが、いやあ僕も飲み込まれると思いましたよ。
次走の話もありましたが、浜中クンは安田記念にはあまり行きたくなさそうな感じに聞こえたな。

ミッキーアイルは2戦目の勝ちっぷりがとんでもなかったのでGⅠ馬になるだろうなと感じた馬でした。
デインヒル系が好きなので、お母さんのスターアイルもサラブレPOGで指名した馬なんだよね。
海外のタフな芝はキツイ気もしますが、お爺さんのザ・ロックのようなマイルの最強馬を目指してガンバレ!!