goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

日本も早くスパイ狩ができる様にスパイ防止法の制定を!

2022-08-13 00:00:00 | 社会常識と教育
米国が「中国スパイ狩り」に本腰を入れている。中国の諜報活動は中央銀行や連邦政府など政策中枢から、州・地方当局にまで侵食しており、米国の情報当局や捜査当局の危機感も強い。バイデン大統領は中間選挙、習近平国家主席は共産党大会などそれぞれの国内事情を抱え、米中は対立姿勢を強めるばかりだ。 

米共和党のロブ・ポートマン上院議員は7月26日、中国が米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)の内部情報獲得のため、中国が広く工作活動をしているとの報告書を公表した。中国の工作員とつながる13人を特定、8地区の連銀関係者が含まれていたという。内部文書のダウンロードや、中国政府関係者との接触などがあったとしている。 

以下略全文はソースへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d510ce1f7057b9fe9e7f23771fe874ce98f01a


現在の日本では考えられない事だ。
「日本もスパイ防止法はよ」との書込みが秀逸。
日本の外務大臣が」との書込みに座布団1枚。
「日本と違ってスパイ狩りやれるのいいなあ… 
こっちは完全野放しだし」との書込みに座布団3枚。
スパイに甘いのって日本だけだよ 
海外じゃ親族も国に連れてこられて目の前で拷問される」との書込みに座布団1枚。
日本は「前例がないからスパイ狩りは出来ません」との書込みに異議、ゾルゲ事件かあった。当vlog2022.07.06の書込みを参加に。
明日の林再任への牽制」との書込みに座布団1枚。
「早稲田も孔子学院を廃止する予定と聞いたが早くしないと色々不都合が出そう 
立命館は…w」との書込みに座布団3枚。

日本国内の孔子学院
スパイ防止法はよ 
こんなのやりたい放題出来るじゃねーけ」との書込みが秀逸。
真っ先に現在特亜三国のスパイの出先機関の下請をやっているマスゴミが反対するだろう。
また文科省は日教組の関係でスパイの支援をする事が多々ある様に見える。
永岡新文科大臣、麻生派なので少しは文科省の掃除ができると良いね!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華の天帝思想では、天がお... | トップ | 米国国債は特約に「敵対国に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。