goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

憲法9条の明確な不備

2016-06-30 00:00:51 | 社会常識と教育

 過去にNHKのドキュメンタリー番組で、当時まだご存命であった日本国憲法草案を作られた米国人女性をインタビューしたことがあった。その時NHKのリポーターが「なぜ、日本国憲法に自衛権の明記がないのか?」と質問した。応えて曰く「なぜ、自然権を明記しなければならないのか?」。これは目が覚める回答であった。「自然権」すなわち、息をする権利、食事をする権利等本来人間が生まれながらに持っている権利のことである。通常「法」に自然権は確かに明記しない、当たり前のことであるためだ。

 しかし憲法9条にはそれでも現実と相容れない問題点がある。

第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 特に、第二項の「・・・国の交戦『権』は、これを認めない。」と言う部分である。現状、領空領海の侵犯軍機侵犯軍船に対し、先に攻撃できないということである。相手が攻撃して初めて反撃可能となる。現代のミサイル戦など想定していない時代に作られた条文であるためだ。

 「・・・交戦『権』を認めない」とは、こちらからアクションできないということである。自衛権は自然権として有しているのであるから、正当防衛や緊急避難は可能であるが、領空、領海に侵攻されるだけで攻撃するには現行法は不備だといえる。現代のミサイル戦は先に撃たれたら、ほぼ死に直結する。

 1998年の北朝鮮の不審船の時は、警察活動の延長線上の防衛出動であり、領海内でも明らかな軍艦相手に先に手を出すことが現行法上は難しい。

 過去にスクランブルで警告射撃を行なったことは1度だけである。空自のパイロットや海自の隊員は、先ず自分たちが撃たれない事には反撃ができない。軍艦相手では海保の隊員も同様である。

 犯罪者と兵士とは国際法は明確に区別している。このVlogに何度も書いているが、口径が13mmを越える銃器から大砲であり、大砲で「兵士」個人を狙って撃つことはできない。陣地や車両、艦船、航空機を狙って撃ち、その中に兵士がいたと言う形なら合法である。

 また、鉛むき出しの弾丸を使用することも戦場では禁止されている。傷口が悲惨な状況となり、兵士に苦痛を与えるためである。共にジュネーブ条約にある。

 しかし犯罪者は兵士ではない。これらの国際法の庇護下にない。故にISに30mm機関砲やロケット弾での攻撃も違法とならない。鉛むき出しの弾丸も、人混みで撃つ分には弾丸が犯人の体を貫通せず周囲への二次被害を防止できる、故に欧米の警察は鉛剥き出し銃弾を使用する。

 領空・領海を侵犯してくる「軍」の航空機や艦船も同様である。このような現実を理解せず、「酷い」「可愛そう」だけの情や発想で治安や国防を議論し行動すれば、多くの自衛官や警察官、海保の職員が傷つき命を落とす結果となる。

 最も左翼の方々はこれら治安機関の職員などの命など何ほどの価値もないのが本音であろう。憎しみの対象のようだ。なぜかな?同国人とは思えない。お察し!

 また、左翼系マスコミも何処からのベクトルか解らないが日本が当然の自衛能力や自衛権を有すことが気に入らないようだ。まだ「安保法」を「戦争法」などと辻褄が合わないレッテルをはり騒いでいる。もっとも騒いでいる方の大半が日本国籍を有しているか非常に疑問であるのだが?

 違法な政治活動を行って逮捕された外国籍の方は、当然強制送還ではないのか?日本の税金で養う必要性もない。ODAを受けている国はその逮捕から裁判までの経費をODAの金額と相殺すればよい。中国からの工作員は激減するぞ!

 憲法改正がなかなか進まないならば、現行法でできる事を先ず行なうべきである。政令で可能なものは政令で行なうべきである。

 国民が税金を払う理由は「国民の生命と財産とを国が守る」との大前提があるためだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の7月4日は要注意!!!

2016-06-30 00:00:38 | 外交と防衛

 7月4日、言わずとしれた米国の建国(独立)記念日である。映画「7月4日に生まれて」のように米国人にとり特別な意味を持つ。今年の7月4日(J)は特別な日である。4日(J)は新月なのである。5日(J)も夜殆ど月明かりが無い。大潮は4日間も続く。

 中国に埋め立てられた南沙の暗礁

 これ本当にヤバイ、上陸作戦にもってこいの条件である。ECM(電波妨害)とトマホークで敵レーダーサイトを叩く、後は敵上空にフレアーやチャフを滞留させれば、殆ど対空兵器は無力化できる。タイガー・アイ等の暗視攻撃装置を有す米海軍機は敵目標破壊も容易である。片や防御側は、破壊された施設の火柱やフレアーの閃光のせいで、明暗のコントラストが大きく闇夜に紛れる攻撃機やミサイルに照準さえ点けられない。レーダーは破壊されている。

 トマホーク

 これ程の条件は攻撃側にとって本当に天佑に近い、更に上陸作戦を行なう場合大潮のためより内陸部まで艦船が接近できる。

 米国が本気の時は、空母機動部隊を2個以上使う、空母が1隻被弾して使用不可となっても片方に艦載機を着艦させられるためである。現在南沙海域には空母機動部隊が2個いる。機動部隊1個に20数隻の護衛艦が輪形陣を敷いている。その護衛艦群からトマホークが数百発発射されるであろう。最も先陣はロサンゼル級orシーウルフ級原潜から発射されるトマホークだと思われる。その後FA-18Eスーパー・ホーネット編隊による攻撃と言うシナリオが一つ。

  もう一つは、空軍のB-2戦略爆撃機とB-1戦略爆撃機による縦断爆撃、いずれもステルス性が高い爆撃機である、敵レーダーでの発見が困難、ガードにF-22ステルス戦闘機がエスコートするのかな。現在の通常爆弾はGPS誘導が可能である。またAGM-86ミサイルであれば2000km先の空中から発射し目標施設を攻撃できる。

 B-2戦略爆撃機

 AGM-86

 このステルス性の高いAGM-86ミサイルでレーダー施設を破壊し、その後縦断爆撃。最もAGM-86ミサイルの弾頭が新兵器ということも充分有り得る。従来兵器でもFRA(気化爆弾)であれば広島型原爆並みの破壊力がある、しかも放射線も残留放射性物質もない。核兵器など使用しない。

米海軍と空軍との予測できる作戦のディティールである。もっとも共同作戦と言うこともあり得る。米軍はこの戦闘を新兵器の実験場としたい節がある。例えば、レール・ガン(超電磁砲)やレーザー砲。それらの実験場として南沙を活用するのではないか?

 レール・ガン

 

 レーザー砲

 ゴールドマン・サックスも中国から撤退完了したようだし、英国のEU離脱も決定した。米国が気になる要因はほぼクリアーとなったようだ。

 因みに11月が米大統領選挙である。戦闘は1日2日で終了しても「戦争」終結には最低でも半月はかかる、外交交渉である。長引けば90日ルールで次の政権が引き継ぐ。

 南沙(中国)への攻撃は、先のサミットで決まったのではないか?TPPの要となる海域でもある、この事を取り上げるマスコミがない。なぜか?本当に無能なためか?中国からベクトルがかかっているためか?何れかである。白人が200年以上もかけて築き上げてきた国際海洋法や国際慣習を蔑ろにする中国を撃てと言うことである。法の支配への挑戦が目に余る中国、この辺りで手を打たないと人類滅亡へと歴史は動き始める。最早中国は人類社会の敵になってしまったようだ。

米軍は準備完了である、後はオバマ大統領の決断だけだ。決断できるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする