毎日が、始めの一歩!

日々の積み重ねが、大事な歴史……

マーチン・ルーサー・キング

2022年01月11日 | 妙法

【ヒーローズ 逆境を勝ち越えた英雄たち】第15回 マーチン・ルーサー・キング2022年1月11日

リンカーン大統領の「奴隷解放宣言」から100周年の歴史的な「ワシントン大行進」で、参加者の歓呼の声に応えるマーチン・ルーサー・キング博士(1963年8月28日)©AP/アフロ
リンカーン大統領の「奴隷解放宣言」から100周年の歴史的な「ワシントン大行進」で、参加者の歓呼の声に応えるマーチン・ルーサー・キング博士(1963年8月28日)©AP/アフロ
〈マーチン・ルーサー・キング〉
私たちは恐れの洪水を阻止する
「勇気」という名の堤防を
絶えず築き続けなければならない。

 「私には夢がある。それは、いつの日かジョージア州の赤土の丘の上で、かつての奴隷の子孫とかつての奴隷主の子孫が、ともに兄弟愛のテーブルに着くことができることである」
 
 1963年8月28日、アメリカ・ワシントンDCのリンカーン記念堂で、34歳の若き青年が大聴衆を前に叫んだ。
 
 彼の名はマーチン・ルーサー・キング。人間の平等と尊厳を求め、人種差別に立ち向かった米公民権運動の英雄である。
 
 同国では、キング博士の誕生日(1月15日)にちなみ、1月の第3月曜日を国民の祝日に制定。自由と平和の魂が脈々と継承されている。
 
 奴隷制度の是非を巡り、アメリカの南北が対立した19世紀。リンカーン大統領による「奴隷解放宣言」を経て、20世紀に入ってからも人種差別の風潮は社会に根強くはびこっていた。
 
 横行する黒人への暴力。抵抗すれば脅され、命が危険にさらされた。
 
 そんな中、1955年12月、アラバマ州モンゴメリーでローザ・パークス氏の不当逮捕を機に「バス・ボイコット運動」が起こる。当時26歳だったキング博士は同運動を主導。後に全米に広がる人権闘争の火ぶたを切ったのである。
 
 キング博士は語っている。
 「私たちは、押し寄せてくる恐れの洪水を阻止するだけの、勇気という名の堤防を絶えず築き続けていなければならない」
 
 同じ頃、日本では民衆勢力として台頭する創価学会に迫害の魔手が伸びていた。57年の「夕張炭労事件」「大阪事件」など、不当な弾圧の矢面に立ったのは29歳の池田大作先生だった。
 
 歴史が動く時、そこには理想に燃え立つ青年と名もなき庶民の不屈の闘争がある。
 
 インド・ガンジー研究評議会議長のN・ラダクリシュナン博士は言う。「キング博士は“私には夢がある”と語り、人々を鼓舞しました。そして、池田博士は“私たちには使命がある”と訴えて、民衆を目覚めさせ、立ち上がらせてこられました」
 

〈マーチン・ルーサー・キング〉
今日も明日もさまざまな
困難に直面しようとも、
それでもなお私には夢がある。

 キング博士は1929年、ジョージア州アトランタの牧師の家に生まれた。高校生の時、弁論大会で黒人の権利について演説し優勝。その帰りのバスで白人に席を譲るよう強制されたことが屈辱の記憶として残った。
 
 名門モアハウス大学を経て神学校に進学。人種対立を解決する方途を探る中、インド独立の父・ガンジーの哲学と出あい、人間愛に基づく「非暴力」こそが社会を変えゆく力であると確信する。その後、コレッタ・スコット氏と結婚し、アラバマ州の教会の牧師に。55年には神学の博士号を取得した。
 
 「バス・ボイコット運動」が始まったのは、この年の12月。「正義というゴールへのステップは、どれも犠牲や苦悩や闘争がつきものである。つまり、献身的な個人の、疲れをいとわぬ骨折りや熱意が不可欠である」。この信念を胸に、博士は正義の人権闘争の先頭に立った。
 
 60年2月、数人の黒人学生が「シットイン(座り込み)運動」を展開。バスターミナルの食堂での人種隔離廃止を求め、何日もカウンターに座り込んだ。
 
 博士も運動に参加し、学生と共に逮捕・投獄される。運動の模様はメディアを通じて全米に知れ渡り、やがて政府は人種隔離の禁止を命令する。
 
 63年5月のアラバマ州バーミンガムのデモ行進では、約1000人の学生や子どもたちが容赦ない暴力の恐怖にも屈せず、不服従の行動を貫き通した。
 
 彼らの原動力――それは「前進への誇りであり、われわれは勝つぞという確信であった」とキング博士は述べている。
 
 青年の勇気が歴史的な「ワシントン大行進」への飛躍台となったことはいうまでもない。
 
 同年8月、「ウィ・シャル・オーバーカム(私たちは必ず勝利する)」の歌声と共に、ワシントンDCのリンカーン記念堂前の広場を埋め尽くしたのは、肌の色や信仰の違いを超えて集った20万人以上の民衆だった。
 
 演説で博士は力強く訴えた。
 「私たちは今日も明日もさまざまな困難に直面するでしょうが、それでもなお私は夢を持っています。それはアメリカの夢に深く根ざしている夢です」と。
 
 翌年、公民権法が成立し、ノーベル平和賞を受賞。その後も理想への歩みを止めなかった博士だったが、テネシー州メンフィスで演説を終えた翌日、滞在先で凶弾に倒れる(68年4月)。「私には夢がある」――自由と平等という「夢」に生き抜き、39歳の若さで尊い生涯を閉じた。
 

〈キング博士を語る池田先生〉
「夢」を失わない限り
「希望」は生き続ける。
いかなる嵐が吹こうとも
「希望」がある限り、民衆の大行進を
押しとどめることはできない。
南インドの24会場で開催された“ガンジー・キング・イケダ展”。3人の偉人が貫いた「非暴力」の精神は、国や世代を超えて脈々と受け継がれている
南インドの24会場で開催された“ガンジー・キング・イケダ展”。3人の偉人が貫いた「非暴力」の精神は、国や世代を超えて脈々と受け継がれている

 「池田博士は、ガンジーとキングの非暴力の哲学を、具現化しているのです」
 
 キング博士の母校・モアハウス大学でキング国際チャペルの所長を務めるローレンス・カーター博士は、池田先生の平和貢献をたたえてやまない。
 
 同大学キング国際チャペルは2000年9月、先生に「最高学識者」称号を授与。翌年から「ガンジー・キング・イケダ――平和建設の遺産」展を主催し、世界巡回展として3人の思想と行動を広く発信してきた。
 
 先生自身、キング博士と公民権運動を共にした人権の闘士と交友がある。
 
 先生が創立したアメリカ創価大学ロサンゼルス・キャンパス(当時)では、コレッタ・スコット・キング夫人が「マーチン・ルーサー・キングの遺産」と題して講演(1995年10月)。
 
 キング博士の盟友で、著名な歴史学者であるビンセント・ハーディング博士とは3度の会見を行い、対談集『希望の教育 平和の行進』を発刊した。
 
 先生は対談集で訴える。
 「『夢』を失わないかぎり、『希望』は生き続ける。いかなる試練があろうとも、いかなる嵐が吹こうとも、『希望』があるかぎり、我ら民衆の大行進を、正義の大河を、押しとどめることはできない」

キング博士の盟友であるアメリカの歴史学者ビンセント・ハーディング博士と池田先生が初会見以来の再会を喜び合う。氏は先生を「キングの最善の精神の継承者」と信頼し、共生の人類社会などを巡って語らいを重ねてきた。両者の対談集『希望の教育 平和の行進』の英語版は、アメリカ教育学教授協会の「優秀書籍」に選定されている(1996年4月、東京・八王子市の創価大学で)
キング博士の盟友であるアメリカの歴史学者ビンセント・ハーディング博士と池田先生が初会見以来の再会を喜び合う。氏は先生を「キングの最善の精神の継承者」と信頼し、共生の人類社会などを巡って語らいを重ねてきた。両者の対談集『希望の教育 平和の行進』の英語版は、アメリカ教育学教授協会の「優秀書籍」に選定されている(1996年4月、東京・八王子市の創価大学で)

 また、キング博士の言葉を通し、世界平和という壮大な夢に生きる友を励まし続けてきた。
 
 「『最終の勝利は、短期間の困難に数多く出遭ってこそ得られる』とは、キング博士の確信であった。人生も、歴史も、苦しい困難が一挙に重なる時がある。実は、その時こそ、勝利の道を開くチャンスなのだ」(本紙2010年7月7日付「随筆 我らの勝利の大道」)
 
 「博士は語った。『今まで以上に、立ち上がって、前進する気持ちになろうではないか。私たちの志を継続し、あらためてもっと大きな決意で立ち上がろうではないか』
 大事なのは『今から』の決意だ。『これから』の行動だ。その連続闘争が、大きな歴史を築く原動力となる」(10年1月9日、新時代第36回本部幹部会でのスピーチ)
 
 希望輝く創価の民衆運動の勝利――それは「今から」「ここから」「自分から」始まる。

【引用・参考】マーチン・ルーサー・キング著『黒人の進む道』猿谷要訳(サイマル出版会)、同著『黒人はなぜ待てないか』中島和子・古川博巳訳(みすず書房)、クレイボーン・カーソン編『マーティン・ルーサー・キング自伝』梶原寿訳(日本基督教団出版局)、コレッタ・スコット・キング編『キング牧師の言葉』梶原寿・石井美恵子訳(同)ほか
【引用・参考】マーチン・ルーサー・キング著『黒人の進む道』猿谷要訳(サイマル出版会)、同著『黒人はなぜ待てないか』中島和子・古川博巳訳(みすず書房)、クレイボーン・カーソン編『マーティン・ルーサー・キング自伝』梶原寿訳(日本基督教団出版局)、コレッタ・スコット・キング編『キング牧師の言葉』梶原寿・石井美恵子訳(同)ほか

 ご意見・ご感想をお寄せください。 
 【メール】kansou@seikyo-np.jp 
 【ファクス】03―5360―9613
  
 連載「ヒーローズ」の過去記事は、こちらから読むことができます(有料会員)。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成人の日」

2022年01月11日 | 妙法

各地で「成人の日」の集い 池田先生が祝福のメッセージ2022年1月11日

  • 新たな価値創造の大賢者に

 「成人の日」を記念する集いが、10日を中心に全国各地で開催された。これには、池田先生が祝福のメッセージを贈り、使命深き新成人の前途に限りない期待を寄せた。また新成人の友には、先生の指針を掲載した記念カードが贈呈された。

東京・新宿総区の「新宿成人会」51期のメンバーが記念のカメラに。同会は池田先生の提案により、1972年から、毎年結成されてきた。集いでは、後藤英作さん、植田幸恵さんが新成人の抱負をはつらつと語った(10日、新宿池田文化会館で)
東京・新宿総区の「新宿成人会」51期のメンバーが記念のカメラに。同会は池田先生の提案により、1972年から、毎年結成されてきた。集いでは、後藤英作さん、植田幸恵さんが新成人の抱負をはつらつと語った(10日、新宿池田文化会館で)

 わが新成人の皆さん、晴れの門出、誠におめでとう!
 
 不思議にも、21世紀の開幕と時を同じくして、この地球に躍り出た、人類を希望で照らしゆく地涌の走者こそ、皆さんです。
 
 使命が深いからこそ、皆さんには、今、学業や仕事や生活等々で、苦労も多いことでしょう。
 
 しかし、日蓮大聖人は仰せになられました。「賢者はよろこび愚者は退く」(新1488・全1091)と。
 
 若くして、妙法という世界第一の生命哲学を持った皆さんは、賢者の中の大賢者となって、いかなる試練の坂も、喜び勇んで勝ち越えていってください。
 
 そして、勇気の対話で朗らかに友情を広げながら、社会へ世界へ、新たな価値を創造していただきたいのであります。
 
 私も、一人一人に届けと、題目を送り続けていきます。
 
 愛する皆さんに、健康と福徳あれ!
 忍耐と前進あれ!
 そして、偉大な青春の勝利あれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする