毎日が、始めの一歩!

日々の積み重ねが、大事な歴史……

暑中お見舞い申し上げます

2011年07月28日 | 健康

                今年も、熱い夏がどこまでも続く線路の上をSLのように

           積乱雲の煙を吐きながら、日本列島を縦横無尽に、駆け巡る 

    その中にあって、世界水泳は、一服の清涼剤  

そして、夜空を見上げ、天空の星座「夏の大三角」の中を流れる「天の川銀河」を見つめる、織姫と彦星のように涼み、未来を語るのもイイ


スポーツ選手と五輪

2011年07月25日 | 文化

なでしこジャパン」をはじめスポーツ選手の活躍がめざましい。来年はロンドンオリンピック。そこで、五輪とスポーツ選手についてひと言

近代オリンピックの象徴でもある五輪のマークは、クーベルタン男爵が考案し、世界5大陸(ヨーロッパ・アジア・アフリカ・オセアニア・アメリカ)と五つの自然現象火の赤水の青木の緑土の黒砂の黄色とスポーツの5大鉄則(情熱・水分・体力・技術・栄養)を、原色5色と5つの重なり合う輪で表現したものだそうです。

5つの重なり合う輪はまた、平和への発展を願ったものでもある。なおこの五輪マークは、1914年にIOCの創設20周年記念式典で披露されたそうです。 

      ボク(ブイッツキー)思うんだけど今、世界水泳、サッカー、ゴルフ、野球……と日本選手の活躍が目覚ましいね。ゴルフの石川選手や、オールスターで活躍した、日ハムの稲葉選手は賞金を被災地の人のためにと……多くの一流の選手は地域・社会のためのことを考えているよね。

国民のために尽くす政治家たちに見習ってもらいたいな。ボクだって家族のために尽くしているよ 


海ほおずき

2011年07月24日 | 文化

海ほおずき

巻貝の卵嚢(らんのう)のこと。植物のホオズキと使用方法が似て、かつての日本ではグンバイホオズキなどの卵嚢が、口に含んで音を鳴らして遊ぶ使い捨ての玩具として縁日や海辺の駄菓子屋で売られていたそうです。

また、江戸中期(※すでに元禄年間には)頃には遊女が同様に使用していた様子も当時の風俗を記した絵巻などに描かれている。

古民具や骨董品の中には卵のうが持つベッコウや琥珀にも似た色半透明で弾力があり加工しやすい材質を利用して庶民のかんざしや装飾材料として、そのままの形や加工品に用いられたものも見かけられるそうです。

人間の好奇心と工夫する知恵には関心しますね。  
夏の海に思いを寄せるこの頃……巻貝を耳にかざして潮騒を聞く想像もよきものハープの音色が打ち寄せる波のように訪れるかもしれません
   


涼やかに・・・

2011年07月19日 | 詩・ポエム・文芸

                 

 涼やかに、
             風鈴の音
        
                どこからか

単純がいい 分かり易いのがいい 
           鳥の鳴き声 風とたわむれる風鈴
  
                          好きなオト 好きなエ