コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

東証大引け 日経平均は反落 99円安、米ハイテク株安で半導体関連に売り 国内株概況 2024年3月15日 15:30

2024-03-15 20:57:07 | 日記
東証大引け 日経平均は反落 99円安、米ハイテク株安で半導体関連に売り
国内株概況
2024年3月15日 15:30

15日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前日比99円74銭(0.26%)安の3万8707円64銭だった。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ時期が想定よりも遅くなるとの見方から、14日の米主要3指数が下落した流れを引き継いだ売りが優勢だった。米ハイテク株の下げが目立ったことから、東京市場でも半導体関連株の下げが目立ち、日経平均の押し下げ要因となった。ただ、朝安後は根強い先高観を背景とした押し目買いで底堅く推移し、後場寄り直後には先物へのまとまった買いをきっかけに日経平均は小幅ながら上昇に転じる場面もあった。

14日発表の2月の米卸売物価指数(PPI)は前月比0.6%上昇と市場予想(0.3%)を上回り、エネルギー・食品を除くコア指数も市場予想を上回った。FRBが早期の利下げに慎重になるとの見方から米市場では長期金利が上昇し、ハイテク株を中心に売りが出た。15日の東京市場でも東エレクやアドテスト、スクリンといった値がさの半導体関連株が総じて軟調だった。3月期末を前に国内機関投資家がリバランス(資産配分の調整)を目的とした売りを出しているとの声も聞かれた。

日銀は来週の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除するとの見方が広がっている。ただ、三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「重要イベントを前に投資家の様子見姿勢は強かったが、日銀がマイナス金利政策を解除しても、利上げは時間をかけて進める可能性が高く、当面は緩和的な金融環境が続くとの見方は日本株相場の支えになっていた」と話した。外国為替市場で円相場は円安・ドル高基調で推移し、輸出関連株の支えとなった。

東証株価指数(TOPIX)は続伸した。終値は9.21ポイント(0.35%)高の2670.80だった。JPXプライム150指数も続伸し、0.46ポイント(0.04%)高の1165.21で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で5兆7934億円、売買高は23億6898万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は632。値上がりは977、横ばいは47だった。

ダイキンや川崎汽が安い。中外薬や資生堂、味の素が下落した。ヤマハや荏原、楽天グループが売られた。一方、トヨタやホンダ、デンソーが高い。三菱商や三井物、INPEXが上昇した。ファストリやソフトバンクグループ(SBG)も買われた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

元FRB副議長「米経済の軟着陸、判断は時期尚早」 グローバルマーケット 2024年3月14日 20:30 (2024年3月14日 21:07更新)

2024-03-15 06:23:54 | 日記
元FRB副議長「米経済の軟着陸、判断は時期尚早」
グローバルマーケット
2024年3月14日 20:30 (2024年3月14日 21:07更新)


リチャード・クラリダ元FRB副議長は、FRBが追加利上げに踏み切る可能性を捨てきれないと指摘する

米連邦準備理事会(FRB)は19〜20日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。2022年から始めた利上げでインフレ率は鈍化基調が続く一方、景気は堅調さを保つ。「経済のソフトランディング(軟着陸)」を前提に米株式相場は史上最高値圏で推移するが、死角はないか。パウエル議長の下で副議長を務めた米運用大手ピムコのリチャード・クラリダ氏に経済や金融政策の見通しを聞いた。

NY市から約54万6000人が脱出、20年4月以降-ペース鈍化も流出継続 2024年3月15日 5:36 JSTブルームバーグ

2024-03-15 06:15:01 | 日記
NY市から約54万6000人が脱出、20年4月以降-ペース鈍化も流出継続
Laura Nahmias、Gregory Korte
2024年3月15日 5:36 JSTブルームバーグ

米ニューヨーク市から昨年、7万8000人近くが流出したことが米国勢調査のデータで明らかになった。2020年4月以降の人口減少は計50万人を超える。NY市では新型コロナウイルス禍に人口流出が加速。このところペースは鈍化しているものの、流出が継続している状況が明らかになった。22年の人口流出数は累計12万6000人だった。

  国勢調査のデータによれば、23年7月1日までの12カ月間に約16万人がNY市から去った。一方、国外から移民がおよそ5万2000人流入。出生と死亡も考慮した市全体の人口は約830万人だった。その前の12カ月間では、およそ21万6000人が流出し、国外から到着した移民は5万4037人だった。

  NY市では国外からの移民急増にもかかわらず20年4月以降、人口が計54万6164人の純減となっている。国勢調査のデータは23年7月までのため、直近9カ月に到着した移民の数は含まれていない。

Migration Drives New York Population Change
Components of population change, April 1, 2020 to July 1, 2023


Source: US Census Bureau

  行政区別の内訳を見ると、マンハッタン区が2908人増で、唯一の人口増加となった。最も人口が多いブルックリン区は2万8306人減。またクイーンズ区で2万6362人、ブロンクス区は2万5332人、スタテン島区では671人それぞれ減少した。

原題:NYC Has Lost 546,000 Residents Even as Exodus Is Slowing (1)(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中

【米国市況】株・国債下落、PPI堅調で利下げ観測後退-148円前半 2024年3月15日 5:52 JSTブルームバーグ

2024-03-15 05:59:35 | 日記
【米国市況】株・国債下落、PPI堅調で利下げ観測後退-148円前半
Rita Nazareth
2024年3月15日 5:52 JSTブルームバーグ

CPIに続き、PPIも根強いインフレを示唆
円一時上昇、日銀は今月マイナス金利解除の方向との報道
14日の米金融市場では米国債と株式がいずれも下落。2月の米生産者物価指数(PPI)が予想を上回る伸びとなり、米金融当局が利下げを急ぐことはないとの観測が強まった。

国債 直近値 前営業日比(BP) 変化率
米30年債利回り 4.43% 9.1 2.10%
米10年債利回り 4.29% 10.0 2.40%
米2年債利回り 4.69% 5.5 1.18%
米東部時間 16時50分

Mexican Retailer BBB Tops IPO Goal To Raise $589 Million
米金融市場では国債・株ともに下落、PPI堅調でPhotographer: Michael Nagle/Bloomberg
  米国債利回りは上昇。今回のデータは、米金融当局がインフレ目標達成において困難に直面していることを浮き彫りにした。今週発表された2月の米消費者物価指数(CPI)に続いて、PPIも物価圧力の高まりを示唆。一方、2月の米小売売上高は予想を下回る伸びにとどまった。

米PPI、2月は予想上回る大幅上昇-インフレ持続の新たな兆候 (3)

  FHNファイナンシャルのクリス・ロウ氏は「厄介なことになった。2カ月連続で堅調な内容となったCPIに続いて、また連邦公開市場委員会(FOMC)会合を1週間後に控え、2月のPPIは予想の2倍のペースで上昇した。一方で、小売売上高は完全に弱いとは言えないにせよ、ひいき目に見ても『まあまあ』という程度だった」と述べた。

米小売売上高は予想下回る、前月も下方修正-消費の底堅さに懸念 (1)

  BMOキャピタル・マーケッツのイアン・リンジェン氏は、来週のFOMC会合に向けて、こうした最新の経済指標に新しい情報を提供する内容は何もなかったと指摘。広範な結論を導き出すには「不十分」だと述べた。

Treasury Yields Spike After Inflation Data

米国株
  米国株は下落。エヌビディアやテスラが下げた。住宅建設株も安い。レナーが低調な業績見通しを示したことが嫌気された。

株式 終値 前営業日比 変化率
S&P500種株価指数 5150.48 -14.83 -0.29%
ダウ工業株30種平均 38905.66 -137.66 -0.35%
ナスダック総合指数 16128.53 -49.24 -0.30%
  モルガン・スタンレー傘下Eトレード・ファイナンシャルのクリス・ラーキン氏は「ある意味、この日は過去1カ月の縮図だった。インフレに粘着性がある半面、景気のその他の分野では弱さの兆しが見られるというものだ」と指摘。「トレーダーらは米利下げ時期を再考するのか、またそれは株式相場の上昇を意味ある形で減速させるのか、というのが目下の問題だ」と話した。

  マイケル・ゲーペン氏らバンク・オブ・アメリカ(BofA)のエコノミストは、2月のPPIは予想を上回る伸びとなったが、個人消費支出(PCE)価格指数に影響する項目は「やや弱かった」と指摘。

  「FOMCは6月に利下げサイクルを開始すると当社では引き続き見込んでいる」としつつ、「利下げ開始への十分な確信を得るには、今後のインフレデータで一段の改善を確認する必要があるだろう」と続けた。

  トレーダーらの年内利下げ観測は後退し、金利スワップ市場では初回利下げが完全に織り込まれているのは7月となった。

外為
  外国為替市場ではドルが買われ、ドル指数は1カ月ぶりの大幅高となった。米国債利回りの上昇が背景。

  ドルは対円でも値上がりし、一時0.4%高の1ドル=148円36銭を付けた。朝方には、日本銀行が18、19両日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する方向で調整に入ったとする時事通信の報道を受けて、円が一時上昇したものの、急速に下げに転じた。日銀の決定についてトレーダーは確信できていない。

日銀、来週会合でのマイナス金利解除で調整-報道 (1)

為替 直近値 前営業日比 変化率
ブルームバーグ・ドル指数 1233.61 4.54 0.37%
ドル/円 ¥148.31 ¥0.55 0.37%
ユーロ/ドル $1.0885 -$0.0063 -0.58%
米東部時間 16時50分
  マネックスの為替トレーダー、ヘレン・ギブン氏は「時事の報道による円への条件反射的な反応は、事実上すでになくなった。何を信じるべきなのか、誰も分からないということだ」と指摘。「今回の日銀会合は、しばらく目にしていなかった本物のライブな会合になるかもしれず、拙速に間違った側に賭けてやけどを負うことを誰もが避けている」と述べた。

円が再び下落、時事報道後の上げ消す-日銀「ライブ」会合警戒

原油
  ニューヨーク原油相場は大幅続伸し、今年の高値で引けた。国際エネルギー機関(IEA)は、今年の世界石油市場が供給不足に陥るとの予想を明らかにした。

  ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)はここ数カ月の上値抵抗線となっていた心理的な節目、1バレル=80ドルを抜けて81ドル台に乗せ、昨年11月以来の高値で引けた。これまでは供給超過を予想していたIEAは、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成される「OPECプラス」の減産が下期も続くとの前提に基づいて予想を反転させた。

Oil Breaks Out of Rangebound Trade | WTI futures have surpassed the $80 psychological level
WTI先物出所:Nymex
  原油相場は年初水準から13%ほど上昇しているが、3カ月前から狭いレンジにとどまっている。OPECプラスの減産が短期的な供給逼迫(ひっぱく)の兆候を見せている一方で、OPECプラス以外の産油国は生産を増やし、中国需要への不安も市場にくすぶっている。

  ここ数日の相場上昇にもかかわらず、トレーダーらはまだ慎重で買い一色にはなっていない。これまで、急な上振れの後に売り浴びせが続いたことがたびたびあった。

  米国内では先週の原油在庫が7週間ぶりに減少。主要な原油貯蔵拠点であるオクラホマ州クッシングの在庫水準も下がった。これを受けてWTIのプロンプトスプレッド(当限月と来限月の価格差)は57セントの逆ざやに押された。

  ニューヨーク商品取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物4月限は、前日比1.54ドル(1.9%)高の1バレル=81.26ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント5月限は1.7%上昇して85.42ドル。


  ニューヨーク金相場は反落。米PPIなど新たな経済統計を受けて、利下げに対する連邦公開市場委員会(FOMC)の慎重姿勢があらためて裏付けられた。

  PPIは先日発表された消費者物価指数(CPI)と合わせて、インフレの根強さを浮き彫りにし、物価上昇率2%への道が険しいことをうかがわせた。政策当局者は利下げの前提として、インフレ率が2%に向かう証拠をさらに得ることを挙げている。金や銀といった利息を生まない投資商品は低金利環境で比較的堅調に推移するため、投資家は利下げ前に金を買い始めることが多い。

  サクソバンクの商品戦略責任者オレ・ハンセン氏は、米金融当局者らが「しばらく前から慎重な姿勢を維持している。PPIの数字はその見方を変えはしなかった」と述べた。

  長い上昇局面を経て、金相場はこの日の反落後も依然高い水準にある。1オンス当たり2135ドルを割り込めば、ヘッジファンドや資産運用会社などがロングポジションを手じまうきっかけになり得るとハンセン氏は指摘した。

Gold Slips After US Data Reinforces Fed Caution | Metal still holds at elevated levels
金スポット価格出所:ブルームバーグ
  金スポット価格はニューヨーク時間午後3時現在、前日比13.37ドル(0.6%)下げて1オンス=2161.04ドル。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は13.30ドル(0.6%)下げて2167.50ドルで終了した。

原題:Bond Yields Jump as Hot Inflation Curbs Fed Wagers: Markets Wrap(抜粋)

Dollar Posts Best Day In A Month on Inflation Angst: Inside G-10(抜粋)

Oil Rises to Fresh 2024 High as IEA Predicts Supply Deficit(抜粋)

Gold Slips as US Data Reinforce Fed’s Caution on Rate Cuts(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中

FRBが利下げ遅らせる理由、さらに増加-11月まで据え置き予想も 2024年3月15日 4:10 JSTブルームバーグ

2024-03-15 05:56:34 | 日記
FRBが利下げ遅らせる理由、さらに増加-11月まで据え置き予想も
Molly Smith
2024年3月15日 4:10 JSTブルームバーグ


2月の米PPIは予想以上の伸び、失業保険申請件数は予想下回る
2月の米PCE価格指数も強い数字になるとの見方-今月29日発表


The Marriner S. Eccles Federal Reserve building in Washington, D.C., U.S. Photographer: Samuel Corum/Bloomberg
米国のインフレと失業保険申請に関する新たなデータが14日に発表され、米金融当局にとっては利下げ先送りの論拠が増えた格好となった。

  2月の生産者物価指数(PPI)は市場予想を上回る伸び。先週の新規失業保険申請件数と3月2日終了週の失業保険継続受給者数は、いずれも市場予想を下回った。12日に公表された2月の米消費者物価指数(CPI)統計では、変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数が前月に続き、予想を上回る伸びを示した。

  14日に発表されたもう一つの米主要指標、2月の小売売上高は予想を下回り、前月分も下方修正されるなど弱めの内容だったが、インフレと労働データの強さは、利下げに踏み切る前に一段の状況改善を見る必要があるという金融当局者の見解を裏付けている。

  FHNファイナンシャルのクリス・ロウ、マーク・ストライバー両氏は「米金融当局が利下げを慎重に検討している時に、突然の景気減速とインフレ加速に直面した格好だ。当局はインフレに関する新たなニュースに毎回反応するだろう」とリポートで指摘。「PPIが高止まりしているか伸びが加速し、CPIの上昇圧力が続く限り、政策金利の据え置きが続く」と予想した。

US Consumer, Producer Prices Accelerate at Start of 2024 | Elevated inflation readings will likely delay Fed rate cuts

  2月CPI統計によれば、財のコア価格は昨年5月以来の上昇を記録。PPIの財コア価格は2カ月続けて前月比0.3%上昇と、2カ月間の伸びとして1年ぶりの大きさとなった。

  米個人消費支出(PCE)価格指数の算出に用いられるCPIとPPIの主要項目から判断すると、2月のPCE価格指数は前月に続いて強い数字になる可能性がある。米金融当局が重視する同指数は3月29日に発表される。

  パンテオン・マクロエコノミクスのチーフエコノミスト、イアン・シェファードソン氏は2月のPCEコア価格指数が四捨五入で前月比0.4%上昇と、1月とほぼ同じ伸びになると予想している。バークレイズやバンク・オブ・アメリカ(BofA)などは約0.3%上昇へと若干鈍化するとみているが、それでも2カ月合わせた伸びとしては1年ぶりの大きさだ。

  サンタンデールUSキャピタル・マーケッツの米国担当チーフエコノミスト、スティーブン・スタンリー氏は、政策金利が11月まで据え置かれると予想。「6週間前、連邦公開市場委員会(FOMC)はインフレ率が2%に向かっているという確信の強まりを得たいとしていた。それ以降、インフレに関しては悪いニュースしかない」とリポートで指摘した。

US Jobless Claims Were Even Lower Than Reported | Around 100,000 fewer Americans filed continuing applications at the end of 2023

関連記事:

米PPI、2月は予想上回る大幅上昇-インフレ持続の新たな兆候 (3)
米新規失業保険申請件数、前週比0.1万件減の20.9万件-予想21.8万件
米小売売上高は予想下回る、前月も下方修正-消費の底堅さに懸念 (1)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中