コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

米企業の7割、市場予想下回る業績 株価の重荷に グローバルマーケット 2022年3月31日 14:00

2022-03-31 20:53:49 | 日記
米企業の7割、市場予想下回る業績 株価の重荷に
グローバルマーケット
2022年3月31日 14:00


米欧日の企業収益に減速感が出てきた。米国では25日までに2022年1~3月期の業績見通しを発表した約100社のうち、7割がアナリストの予想値を下回った。4月中旬から発表される米主要企業の22年1~3月期の純利益は前年同期比6%増にとどまる見通し。2ケタ増益が続いた21年と比べ増益率は縮小。欧州や日本企業の利益でも市場予想は引き下げられている。ウクライナ危機に伴う原油高騰などに伴うコスト高や、人件費の上昇が収益を圧迫する。4月以降の株式相場の重荷となる可能性がある。
金融情報会社リフィニティブがアナリスト予想などを集計した。3月25日時点でS&P500種株価指数を構成する企業の22年第1四半期(12~2月期などを含む)の純利益は6%増で、売上高は11%増となる見込み。純利益は新型コロナウイルス下で業績が回復に向かった20年10~12月期(4%増)以来の低い伸び率となる見通し。



米ヤルデニ・リサーチのエドワード・ヤルデニ氏は「20年後半以降、決算発表期に入るにつれアナリストは収益予想を引き上げてきたが、その傾向は終わりそうだ」と潮目の変化を指摘する。
業種別にみると、原油高の影響で3.2倍と大幅増益を見込むエネルギーを除くと1%増にとどまる見通しだ。公益事業を除く全業種で増収となる見通しだが、燃料や人件費などのコスト増が利益圧迫の主因となりそうだ。
前四半期に減益だった公益事業以外、全ての業種で増益率が縮小、もしくは減益となる。特に金融(21%減)や一般消費財(12%減)、通信サービス(5%減)が減益だ。
3月下旬に21年12月~22年2月期の決算を発表した米スポーツ用品大手ナイキは純利益が4%減と減益に転じた。値下げを減らして利益の確保を目指すが「原材料など製造コストの上昇で一部は相殺される」(マシュー・フレンド最高財務責任者=CFO)と先行きを慎重にみる。
米銀は21年1~3月期にあった貸倒引当金の戻し入れがなくなるほか、前年同期で投資銀行業務が好調だった反動減で減益となりそうだ。
米調査会社データトレックのニコラス・コラス氏は「ウクライナ情勢の悪化で原油が高騰しない限り、4~6月の市場の関心は企業業績に集まる」と指摘する。特に4月は米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれないため、企業決算次第で株価が乱高下する可能性がある。
業績の伸びの鈍化を理由にUBSグローバル・ウェルス・マネジメントのマーク・ハフェル氏はS&P500が22年末に現状より約2%高の4700と、小幅上昇にとどまると予想する。ウクライナ侵攻などで「企業収益が(下振れする)リスクがある」とみる。
もっとも、米経済は底堅く推移しており「22年1~3月期決算のハードルは低く、中長期的に株価の上昇幅は広がる」(米JPモルガンのマルコ・コラノビッチ氏)など強気の見方もある。カナダのスポーツ用品ルルレモン・アスレティカは29日に発表した22年1月期の純利益が前年比65%増だった。「(この先も)楽観視している」(メーガン・フランクCFO)と23年1月期についても自信を示した。
ウクライナ侵攻の影響が一番大きいと市場関係者が危惧するのは欧州企業だ。米シティグループは3月中旬の欧州株のリポートで、英国を除く欧州の企業について22年の1株利益成長率を従来想定の前期比8%増から同3%増に引き下げた。
シティによると小売りや自動車など、消費関連企業の業績の下振れ懸念が特に強い。物価の上昇による家計の負担増が響く。資本財も下方修正リスクがあり、天然ガスの供給不安に直面するドイツでは鉱工業生産が00年代半ばの金融危機時と同レベルの落ち込みをみせるリスクがあるという。景気鈍化により、金融機関の融資需要が落ち込みかねない点も不安視されている。
日本企業の業績見通しも下振れを免れない。ゴールドマン・サックス証券は原油価格の大幅上昇を前提に、22年度の日本企業の1株利益成長率予想を従来より3.6ポイント低い前期比2.8%増に下方修正した。「欧州などに比べて資源高の恩恵を受けるエネルギー企業が少なく、原油価格の上昇が企業全体の業績悪化に直結する」(同社の建部和礼日本株ストラテジスト)。



ただ、欧州の企業に比べれば、ウクライナ侵攻が日本企業の売り上げに直接与える打撃は小さいとみられている。為替相場で円安・ドル高が進むことも輸出企業の業績の下支え要因になる。
日米欧の株価指数の21年末比の下落率をみると30日時点でS&P500が3.4%、日経平均株価が2.7%、ストックス600が5.7%と、業績見通しの悪化幅が大きい分、欧州株の方が下げがきつくなっている。
(ニューヨーク=大島有美子、北松円香)

ベインが東芝買収を検討 筆頭株主と合意、非公開化前提 企業統治 2022年3月31日 19:40

2022-03-31 20:53:49 | 日記
ベインが東芝買収を検討 筆頭株主と合意、非公開化前提
企業統治
2022年3月31日 19:40


米投資ファンドのベインキャピタルが東芝の買収を検討していることが、31日わかった。株式の非公開化を前提にした提案の策定を進めている。東芝の筆頭株主の投資ファンドとTOB(株式公開買い付け)実施時の応募契約などを結んだ。グループ全体を分割する案が頓挫した東芝の再編策が前進するが、改正外為法や各国の競争法など、非公開化の実現には課題が多い。

ベインと筆頭株主のエフィッシモ・キャピタル・マネージメントは、ベインが東芝にTOBした場合にエフィッシモは保有株全ての売却に応じることや、ベイン以外の第三者のTOBには応じない内容を含む契約を結んだ。東芝株を10%弱保有する筆頭株主が東芝の非公開化を望む姿勢を鮮明にしたことで、再編策は非公開化を中心に進むことになる。
ベインは単独での買収には乗り出さず、日本の投資ファンドなど国内勢を加えた連合作りを進める。買収提案がまとまり次第、非公開化を東芝に申し入れる。ベインは東芝からメモリ事業を買収するなど関係もあり、非公開化で企業価値を高められると判断した。ベインとエフィッシモが事実上組んだことで、他の外資系ファンドは自らが主導した買収提案をしにくくなる可能性がある。
東芝は改正外為法で国が特に重要な「コア業種」として位置付ける原子力事業を抱える。買収には国の重点審査が不可欠となり、外資であるベイン単独での買収は事実上、不可能とみられている。各国の競争法の審査も必要となる。



東芝の非公開化を巡っては、2021年4月に英投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズが初期提案をしたが、交渉は実質中止となった。分割案を主導した東芝の社外取締役で構成する戦略委員会も21年に外資系の投資ファンド5社と、非公開化の実現可能性を協議した。ともに障害となったのは外為法で、今回のベインによる買収が実現するかも不透明だ。
東芝の時価総額は31日時点で約2兆円で、全株を取得する非公開化には多額の資金が必要だ。エフィッシモと応募契約は結んでいるが、TOB価格は決まっていない。東芝株を保有する他のアクティビスト(物言う株主)が納得する価格になるかも課題となる。
ベインは31日、「決定した事実はない」とした上で、「東芝の非公開の実現に向けては解決すべき課題が多い」とコメントした。
ベインは18年に東芝からメモリ事業(現キオクシアホールディングス)を買収した。日立金属の買収も既に決めているほか、ニチイ学館などを買収した実績がある。
東芝は24日に開催した臨時株主総会でグループ全体を2分割する会社議案が否決された。シンガポール拠点の資産運用会社、3Dインベストメント・パートナーズなど主要株主は株式の非公開化を求めていた。

日経平均大引け 続落 205円安の2万7821円 国内株概況2022年3月31日 15:06

2022-03-31 15:10:20 | 日記
日経平均大引け 続落 205円安の2万7821円
国内株概況2022年3月31日 15:06

31日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比205円82銭(0.73%)安の2万7821円43銭で終えた。朝方は前日の米株安などを受けて安く始まり、下げ幅は260円を超える場面があった。日本時間31日午前に米政権がインフレ対策として石油備蓄の放出を検討しているとの一部報道が伝わると日経平均は下げ渋り、上昇に転じる場面もあった。
もっとも、2万8000円近辺では幅広い銘柄で戻り待ちや利益確定の売りが出て上値は重かった。午後にかけては日銀短観や米経済指標などの発表を前に手控えムードが強まった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕


米政権、戦略石油備蓄の大規模放出を検討=関係筋 3/31(木) 9:29配信 ロイター

2022-03-31 14:33:01 | 日記
米政権、戦略石油備蓄の大規模放出を検討=関係筋
3/31(木) 9:29配信  ロイター


[ワシントン 30日 ロイター] - バイデン米大統領は、数カ月間にわたり最大1億8000万バレルの戦略石油備蓄放出を検討している。関係者4人が明らかにした。 バイデン大統領、「プーチン氏は権力の座に残れない」発言を謝罪せず ここ半年で3度目の備蓄放出となり、約50年前に戦略備蓄制度が導入されてから最大規模となる。 バイデン米大統領は、国内のガソリン価格引き下げに向けた政権の取り組みについて31日午後(日本時間4月1日未明)に説明する。ホワイトハウスが明らかにした。 ロシアのウクライナ侵攻や西側の対ロ制裁を受け、石油価格が上昇している。 ロシアは世界の生産量の約1割を占める。国際エネルギー機関(IEA)は、制裁の影響で4月から市場でロシア産原油が日量約300万バレル減少すると推計している。ロシアの原油輸出は日量400万─500万バレル。 IEAは、石油供給について議論するため、4月1日に臨時の緊急会議を招集する。テイラー豪エネルギー相の報道官が31日に明らかにした。 またバイデン政権は、燃料コストを引き下げるため、高濃度エタノール混合ガソリンの夏季販売制限を一時的に解除することを検討している。3人の関係者がロイターに明らかにした。

【米国市況】株が反落、ウクライナ情勢への楽観後退-原油と金は反発 Stephen Kirkland、Vildana Hajric 2022年3月31日 6:09 JST ブルームバーグ

2022-03-31 07:03:43 | 日記
【米国市況】株が反落、ウクライナ情勢への楽観後退-原油と金は反発
Stephen Kirkland、Vildana Hajric   2022年3月31日 6:09 JST  ブルームバーグ                                              



                                                                                                    
                            
                                        
                              
30日の米株式相場は反落。ウクライナ情勢を巡る緊張緩和への期待がしぼんだ。
  • 米国株は反落、ナスダックの下げ目立つ-ダウ平均65ドル安
  • 米国債は上昇、10年債利回り2.34%に低下
  • ドルが下落、対円は121円台後半-ユーロ上昇
  • NY原油は3日ぶり反発、ロシアとウクライナの交渉行き詰まり
  • NY金は反発、米民間雇用統計が堅調でインフレ圧力示す
  S&P500種株価指数は5営業日ぶりに反落し、前日比0.6%安の4602.45。ダウ工業株30種平均は65.38ドル(0.2%)安の35228.81ドル。ナスダック総合指数は1.2%下落。ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は1.1%安。アップルも下げて、2003年以来の長期連騰がストップした。
                        
  ロシアはウクライナとの交渉で突破口となる急展開はなかったとの見解を示した。さらに、ドンバス地方の完全掌握に向け軍を再編しているとも明らかにした。
            
【ウクライナ】ロシア、和平交渉で「事態打開の大きな進展なかった」
  モルガン・スタンレー・ウェルス・マネジメントのリサ・シャレット最高投資責任者(CIO)は「期待に関して、前のめりになることには懐疑的だ」と発言。流動性が潤沢なことや、S&P500種の調整やナスダックの弱気相場を受けた押し目買いの意欲は尊重するが、リスクは地政学的あるいはファンダメンタルズ的にかかわらず根本的に高まっているというのが現実だとし、「企業業績が影響を受けやすくなっていることについて当社は引き続き警鐘を鳴らしている」と述べた。
  米国債は上昇し、ニューヨーク時間午後4時21分現在、10年債利回りが6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の2.34%。2年債利回りは6bp低下の2.30%。
  外国為替市場ではドル指数が続落し、4週間ぶり安値。ドルは主要10通貨の大半に対して値下がりした。米国債利回りの低下が背景。一方、ユーロは上昇。スペインとドイツのインフレ率が予想以上に加速した。
ドイツでインフレ加速、90代初頭以来の高水準に-エネルギー高が打撃
            
  主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.5%低下。ニューヨーク時間午後4時22分現在、ドルは対円で0.9%安の1ドル=121円82銭。ユーロは対ドルで0.7%高の1ユーロ=1.1158ドル。

WTIの月間騰落率出所:NYMEX
  ニューヨーク原油先物相場は反発。ロシア大統領府が和平交渉で突破口となる急展開はなかったとの見解を示したほか、ウクライナ側はロシアが新たな部隊を戦線に投入していると指摘したことから、停戦への期待が打ち砕かれた。
  トータスのポートフォリオマネジャー、マット・サリー氏は「欧州がロシア産エネルギーからの脱却を模索しているという大きなトレンドが今は定着している。これを背景に、既にタイトな市場は短期的だけでなく中期的に一段と引き締まるだろう」と述べた。
  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物5月限は、前日比3.58ドル(3.4%)高の1バレル=107.82ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント5月限は3.22ドル高の113.45ドル。
  ニューヨーク金相場は反発。スポットは1カ月ぶり安値から持ち直した。米民間雇用者数の統計が堅調な内容となり、インフレ圧力が浮き彫りになったことを背景に、価値保存手段としての金の需要が高まった。
米ADP民間雇用者数、3月は45.5万人増-広範な伸び示す (1)
  市場のインフレ期待指標が上昇し、債券の実質利回りが低下したことも、金の支えになった。
  スポット価格はニューヨーク時間午後3時22分現在、前日比0.7%高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、1.1%高の1オンス=1939ドルちょうどで終了した。
            
原題:Stocks Drop on War Concern; Nasdaq 100 Falls 1%: Markets Wrap(抜粋)
Treasuries Rally as Belly Outperforms; USD Swap Spreads Tighten(抜粋)
Dollar Falls 2nd Day, Trades Near Four-Week Low: Inside G-10(抜粋)
Oil Climbs After Two-Day Drop as Russia-Ukraine Talks Stall(抜粋)
Gold Climbs From One-Month Low After Strong U.S. Jobs Data(抜粋)