コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

時計の針戻すオミクロン型、コロナ終息に数年 編集委員 矢野寿彦 日経ヴェリタスセレクト 2021年12月31日 4:00

2021-12-31 21:15:56 | 日記
時計の針戻すオミクロン型、コロナ終息に数年
編集委員 矢野寿彦
日経ヴェリタスセレクト
2021年12月31日 4:00

多様な観点からニュースを考える
津川友介さん他1名の投稿

2022年、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は果たして終わるのか。変異ウイルス「オミクロン型」の出現で、その可能性は限りなくゼロになった。感染を抑え込むのにワクチンが万能とはいかないことが判明。世界のどこかで大きな流行が繰り返される状況が当分続く。どの国も自国の感染状況に応じて対策のアクセルとブレーキを踏み分ける闘いをあと数年は強いられるだろう。
「集団免疫」獲得シナリオは頓挫
開発段階では発症や重症化だけでなく感染を防ぐ効果も確認されていたコロナのワクチン。接種が広がればパンデミックは各国での「収束」から世界での「終息」に向かうはずだった。が、免疫をすり抜ける力をつけたオミクロン型によって、社会が「集団免疫」を獲得するシナリオはもろくも崩れた。感染拡大を用心し経済や社会活動をコロナ禍の前に戻す「ウィズコロナ」の策は軌道修正を迫られた。
21年11月の南アフリカでの症例報告を発端に世界は新型コロナ禍からオミクロン禍に転じたともいえる。これまでのところウイルスの病原性が低下し重症化するケースも減るのではないかと多くの専門家は見ているが、だからといって新型コロナ感染症の病原体であることに変わりはなく、肺炎などから死につながるリスクがゼロになることはない。
このウイルスが厄介なのは感染がいったん広がり始めると、指数関数的に感染者数が倍々の勢いで増加する。たとえ病原性が下がったとしても、感染者数が一気に増えれば、高齢者を中心に重症化するリスクも増す。医療機関もあっという間に逼迫する。
感染の速度をみる指標に「倍加時間」がある。流行が始まってから累積の感染者数が倍増するのにかかる時間(日数)のことだ。京都大の西浦博教授は12月22日の厚生労働省のアドバイザリーボードに、急速な勢いでオミクロン型の感染が広がった南アフリカ、英国、デンマークでの倍加時間を示した。資料によると、おおよそ2~3日だった。いわゆる「オーバーシュート」と呼ぶ感染爆発が起きていた。
閑散とする成田空港の国際線到着ロビー(11月28日)
この2年を振り返ると、コロナの脅威は流行という名のごとく世界を転々とした。中国・武漢で始まったアウトブレイク(集団発生)。その後、欧州へと感染爆発は広がり、米国やブラジルへと移る。デルタ型発祥のインドでは、21年5月に1日40万人という未聞の感染者数、そして死亡者の急増へとつながった。
比較的落ち着いていたアジアも例外ではなかった。日本は東京五輪のあった21年7~8月に大きな波が訪れ、医療が崩壊した。そしてお隣の国、韓国は今、まさに4、5カ月前の日本を再現するかのように感染者増が医療を崖っぷちに追い込む。
日本、第5波レベルの感染者急増も
日本国内での感染の広がりは9月末に緊急事態宣言が解除され、ピタリと収まった。しかし、年末からオミクロン型の市中感染が出始め、年明け1~2月の第6波到来は専門家の誰もが予想するところだ。その規模はよくわからないが、ウイルスの主役がオミクロン型となれば、ワクチン接種における2回目と3回目の「空白期間」が生じることから、第5波に匹敵する感染者数の急増も考えられる。
岸田文雄政権は常に最悪の事態を想定しながらコロナ対策を進めていく意向だ。外国人の入国を原則認めないとした水際対策の徹底や、感染拡大の予兆がある地域での無料検査はその表れといえる。感染拡大時でも行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」は3回目接種が始まった以上、その実効性に疑問符がつく。5回目の緊急事態宣言が発令され、「ステイホーム」となる覚悟もしなければならない。
岸田政権にとって国民向けの情報発信が課題となる(12月22日、首相官邸)
コロナの対策に正解はない。しかも、その効果は医療制度や保健態勢、公衆衛生に対する社会の考え方に大きく左右される。世界一律とはいかず、みずから常に「最適解」を見つけていくしかない。安倍、菅両政権がつまずいたのは対策の中身というより、その情報発信の曖昧さだった。岸田首相には現状分析となぜその策を最優先するかを明確に国民に伝える責務がある。
過去のパンデミックでもそうだが、感染が確実に鎮まっていくと見通せない限り、終わりを迎えない。だとするとあと数年は確実にかかるだろう。
[日経ヴェリタス2022年1月1日号]
【関連記事】
  • ・英とイタリアでコロナ感染過去最多、仏も20万人超
  • ・隔離期間の短縮、世界で広がる オミクロン型感染拡大で
  • ・コロナ、消えぬ病床逼迫リスク 現場任せの医療に限界

メタバースで人々は本来の能力を取り戻す Bloomberg

2021-12-31 06:36:51 | 日記

メタバースで人々は本来の能力を取り戻す  Bloomberg



「大きくなったら何になりたい?」と聞かれて、もしあなたが「ゲーマー」と答えたとしても、今ではさほど珍しいことではありません。専門職に就く若者が金融と医療分野でのキャリアを捨てて次世代の大規模テクノロジー・プラットフォーム、メタバースで一攫千金のチャンスを追求する事例が世界的に増えています。
「ウェブ 3.0」の特徴を生かして構築されたメタバースは、インターネットとソーシャルネットワークの次世代における進化といえます。メタバースでは、オンラインゲーム、ソーシャルネットワーキング、ユーザー生成コンテンツ、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)などのメガトレンドが融合した共有仮想空間が作り出されます。共有空間はやがて拡大し、ライブイベントが行われたり、遠隔教育や会議の場になったりするでしょう。しかも、分散型で実現されます。
「メタバースで実現が可能なのは、人々に能力を取り戻し、データを真に保有できるようにすることです」と、Bybitの共同創業者兼CEOベン・ジョウ氏は語っています。
「すなわち、インターネットの可能性を実現すること、つまり、活動の場を平らにならし、デジタル世界と仮想世界が草の根レベルから構築され、一握りの巨大企業に左右されることがないようにすることです。」
草の根のプレーヤーたちがメタバースを形成しつつある一方で、企業も排除されまいと躍起になっています。Bloomberg Intelligenceの分析によると、2021年第4四半期の決算発表やカンファレンスでメタバースについて言及された回数は、前年同期のほぼゼロから約150回に急増しました。その理由は明らかです。メタバースの収益機会は、2020年の4780億ドルから、2024年には7830億ドルに達する可能性があるからです。
Bloomberg Intelligenceによれば、メタバースによる収益機会の半分以上は、主要市場としてのオンラインゲーム会社とゲームハードウエア会社が、残りはライブエンターテインメント会社とソーシャルメディア会社が占めています。大企業がチャンスを見出そうと画策する一方で、小規模で分散型のゲームプラットフォームはすでに人々の生活を変えつつあります。


人生を変えるきっかけとしての暗号資産
新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界中で何百万人もの人々が職を失いました。生計を立てるために、一部の人々はアクシー・インフィニティのようなオンラインゲームに目を向けました。アクシー・インフィニティは、プレーヤーが法定通貨と交換できる「スムース・ラブ・ポーション」(SLP)と呼ばれるデジタルトークンを集めるゲームです。
Bybitの広報部門責任者であるイグネウス・テレヌス氏は以下のように語っています。「コロナ禍以前、フィリピンは観光に大きく依存していましたが、パンデミックが起こると観光客は激減し、人々は職を失いました。そこで、収入を補うためにこのゲームを始めたのです。今では、彼らの多くが他の方法で得るよりも多くのお金を稼いでおり、遊んで稼ぐというこのモデルに完全に移行しました。」
アクシー・インフィニティのデイリーアクティブユーザー数(DAU)は、2021年4月の3万人から8月には180万人を超え、1日の売上高は3300万ドルに達しました[1]。プレーヤーの大半は、フィリピンやブラジル、ベネズエラなど、パンデミックで甚大な被害を受けた発展途上国の居住者ですが、先進国の居住者も多く含まれています。このことからも、専門職に就く若者が従来型のキャリア路線から離れ、メタバースで生計を立てようとしているという現象が浮き彫りになりました[2]。
テレヌス氏はこう続けます。「ブロックチェーンゲームの人気は非常に高まってきています。理由の一つは、プレーヤーが実際に物を保有できるからです。長年にわたり人々はゲームを楽しんできたものの、最近まではゲーム内の資産を実際に保有することはできませんでした。しかし今では、ブロックチェーンを活用して実際に保有できるようになりました。しかもその資産には価値があります。」
多くの場合、価値は仮想通貨として形成されます。仮想オブジェクトや無形のアイテムはすべて非代替トークン(NFT)とされ、メタバースで使用される唯一の通貨となります[3]。ゲーム内での仮想通貨の価値が高まるにつれて、ゲームは、副業としての役割から、生計を立てる手段に進化してきています。
「アクシー・インフィニティでは、ゲーム内で人々ができることを増やすことで、驚異的な成功が可能であることを実証しました。そうすることで、人々はオンラインゲーム体験に実際に貢献し参加するようになりました。今後も人々は、ゲーム内の世界を具体化することに積極的に関わっていくことになるでしょう」とテレヌス氏は述べています。


メタバースでの新たな機会の解放
メタバース関連のゲームを愛好する人々もいれば、ゲーム内の仮想通貨に投資する人々もいます。投資家たちはBybitのような取引所を利用して、SLP、ディセントラランドのMANA、ザ・サンドボックスのSANDなどの仮想通貨を取引しています。
Bybitの共同創業者兼CEOベン・ジョウ氏は以下のように述べています。「Bybitは取引を促進することで、人々がより広い仮想通貨空間においてトレンドに基づいてお金を得られるようにすることを目指しています。今後、ビルダー、エクスプローラー、ストーリーテラー、そしてクリエイターがメタバースに次々に現れてくるでしょう。また、メタバースのビルダーにより生成されたトークンを増やし利益を得たいだけの人も出てくるでしょうが、それもあり得る話だと考えています。この空間に人々を引き込むための素晴らしい方法の1つといえるでしょう。」
さらにBybitは、ゲームを通じて人々をこの空間に呼び込もうとしています。11月には、世界で最も急速に成長している分散型自立組織(DAO)の一つであるBitDAO、複数の大手ゲーム会社、そして仮想通貨関連企業とともに5億ドル規模の共同プロジェクト「Game7」の提案に合意し、助成金、教育、戦略的イニシアチブを通じたブロックチェーンゲーム業界の加速化を目指します[4]。BybitはBitDAOの最初の提案者であり、先物取引高の2.5bps相当の資金を同組織に拠出しています。
テレヌス氏は、「私たちはメタバースこそが未来であると信じており、それにどう貢献できるかを考えています。ユーザーに力を与え、可能性、価値、保有、帰属意識と存在意義をユーザーに取り戻す形で実現します。人々は保有意識を持てば積極的に参加するだろうと心から確信しています。これは、私たちが取り組んでいる方法の一つです。」と述べました。
機会の規模や、人々の生活にさまざまな形で根付いてきていることを踏まえ、テレヌス氏はメタバースが今後も成長していくと確信しています。
「メタバースは人々の想像力の中に根付いてきました。アクシー・インフィニティやGame7のような成功例が増えるにつれて、メタバースに注がれるリソースという面だけでなく、この空間に参加する人数という面でも加速と拡大がみられるでしょう。今からとても楽しみです。」


米国株、ダウ7日ぶり反落し90ドル安 引けにかけ利益確定売り ナスダックも反落 米国・欧州株概況2021年12月31日 6:24

2021-12-31 06:31:58 | 日記
米国株、ダウ7日ぶり反落し90ドル安 引けにかけ利益確定売り ナスダックも反落
米国・欧州株概況2021年12月31日 6:24

【NQNニューヨーク=川内資子】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに反落し、前日比90ドル55セント(0.2%)安の3万6398ドル08セントで終えた。前日までの6営業日で1500ドル超上げ過去最高値を付けた後で、引けにかけて年末を前に利益を確定する目的の売りが優勢となった。ただ、雇用指標の改善を受けて米景気の回復が続くとの見方から消費関連株は買われ、高く推移する場面もあった。
朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数は前週比8000件減の19万8000件と市場予想(20万5000件)を下回った。新型コロナの変異型「オミクロン型」の感染拡大が米労働市場に悪影響を及ぼすとの懸念がやや薄れた。消費関連株を中心に買いが先行し、ダウ平均は朝方に190ドル高まで上昇した。
ただ、次第に上値が重くなり、取引終了にかけてはこのところ上昇が目立った景気敏感株などに利益確定目的の売りが優勢となった。年末前に休暇を取る市場関係者が多く、薄商いで値動きが大きくなりやすかったとの指摘があった。
建機のキャタピラーや化学のダウなど景気敏感株が売られ、前日に上げたスポーツ用品のナイキも安い。ソフトウエアのマイクロソフトやスマートフォンのアップルといったハイテク株も下げた。一方、映画・娯楽のウォルト・ディズニーやディスカウントストアのウォルマートなど消費関連株の一角は上げた。
ナスダック総合株価指数は3日続落し、前日比24.652ポイント(0.2%)安の1万5741.564で終えた。電気自動車のテスラや半導体のマイクロン・テクノロジーが売られた。バイオ製薬のバイオジェンは7%下げた。韓国サムスングループが買収する方向で交渉中との前日の報道をサムスンが否定した。

中国恒大、利息再び払えず=猶予期間入り―米報道 2021/12/30 14:49 時事通信社

2021-12-30 15:49:54 | 日記
中国恒大、利息再び払えず=猶予期間入り―米報道
2021/12/30 14:49  時事通信社

 【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団は、日本時間29日に期日を迎えたドル建て社債の利払いができなかったもようだ。米ブルームバーグ通信が30日までに「支払った形跡がない」と報じた。30日間の猶予期間内に支払えなければ、この社債はデフォルト(債務不履行)となる。恒大は別の社債の利払いも滞っており、厳しい資金繰りが続いている。
 今回の利払い額は2億5520万ドル(約290億円)。報道によると、一部債権者が利息を受け取っていないと明らかにした。