そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

ジャングルのオニュくん 4

2014-12-31 11:54:34 | シャイニー
主婦って大晦日は忙しいんじゃないの?大丈夫?
家事とオニュくんとどちらが優先か、一応考えた末の選択です。
名ばかり主婦というのがばれますなぁ。

「ジャングルのオニュくん」も今日で最終回。
あー名残惜しい。

モリ突き漁の帰り、ボートでお話するオニュくんが可愛くて大好き。
その隣の席を代わって欲しいと、どれだけ懇願しても叶わぬ夢。
そんな時に役に立つのが妄想力なんだよね~。
くだらないけど。
マイナス20歳(自動的に)した自分が、オニュくんの話に相槌打ったり、懐中電灯でふざけるオニュくんに驚いて、思わず突き飛ばし、オニュくんボートから落下(笑)
というのは冗談で~、「かわいくて大好き~」と、どさくさにまぎれて抱きつく(笑)

皆さん、ヘビは平気ですか?
見るのもイヤだという方もいると思いますが、私はそうでもなく、動物園の爬虫類館は外さないコースです。
まぁ平気で首に巻けるかといったら、「いやいやいや」と丁重にお断りだけど。
だけどオニュくんと近づけるというなら、するする!

ヘビはいいけど、虫は苦手。
特に芋虫系は見るのもダメ。
それを生きてるまま食すとか、ううう。
男前オニュくんは美味しそうに、ではないけど、動じることなく食べてた。
むしろ、後のジュースがなくなりそうになって、それは譲れないと(笑)

オニュくんのサッカーだ!
今まで何度か見たことあるけど、やっぱりカッコイイなぁ。
反射神経もいいし、足さばきも上手だよね。
ゴールも決めて、やったね!

ジャングル生活、最後の夜。
夕食はお米と、オニュくんの釣った魚。
ええ?!いつの間に!
下処理も上手だこと。
仕上がりがきれいだよね~。
さすがだなぁ。
オニュくんの歌は、いつでもどこでも何を聴いても心地良い。

オニュくん、おつかれさまでした。
でも、きっと貴重な体験でしたよね。
過酷なジャングル生活の中でも、もちろんお仕事だけど、最大限に楽しめるのは、オニュくんの大らかさと幅広さですよね。
他の出演者みなさんも同じですが。
いつも穏やかさを保つオニュくん。
オニュくんの持つ、そういう空気みたいなのが、画面を通してすごく伝わって来ました。
アナウンサーの方が、「オニュくんが帰るのが寂しい」とおっしゃってて、本音なのかなぁと思いました。


今年もこのブログに来てくださって、ありがとうございました。
一方的な思いで語ってるため、偏りや間違いも多々あるかと思います。
読みづらいところなども、どうぞお許しください。
変わらない内容ですが、良かったら来年も遊びに来てください。
2015年、皆さんと私の好きな人達の、健康と、ますますの活躍を願います。

健康といえば、今のオニュくんの喉の状態はどうなんでしょうかね。
そういえば、私の願掛け断ちの品ですが・・・
多分どうでもいいだろうけど(笑)

「お酒」、ではないです。
さすがに「迎え酒」するほどの酒好きではないです。
あれはあくまでも想像の世界。
足腰立たなくなるくらい飲んだことはあるけど(笑)

私の大好きな食べ物、それは「焼き海苔」。
・・・想像以上に地味過ぎて、つっ込むのもめんどくさいでしょ?
味付けのりや韓国のりも好きだけど、毎日欠かさず、嗜好品のようにおいしく食べていた焼き海苔。
だけど久しぶりに食べたら、「あれ?」って。
どこがそんなに好きだったの?って。
変わり過ぎに、なんだか恐怖すら感じた(笑)

オニュくん、どうか喉大事にしてくださいね。

では、皆さま良いお年をおむかえください。

さ、おせち作ろうかな、一品くらいは。







官兵衛終わる

2014-12-27 20:46:00 | V6
「軍師官兵衛」最終回。
いちファンとして、万感の思いでいっぱいです。
1年間、岡田君の演技に惚れっぱなしでした。
岡田君、本当にお疲れさまでした。

「いいドラマだった」
というのが、最終回を見たばかりの、今の率直な感想です。
心に響くメッセージを、たくさん受け取った気がしています。
「戦いのない世の中」に行き着くまでに、どれだけの尊い命が犠牲となったことか。
平和な時代になった日本が、その後再び「戦う国」になってしまったことを、当時の人達は苦い思いで天から見ていたことでしょうね。
「平和な世の中であり続けて欲しい」という如水の思いが、ドラマ全体に込められていたと思います。

「頭が良くて、聡明な人」
もちろん腹黒い部分もあるし、そうでないと、天下人のブレーンなんて務まらない。
だけど、如水となって自分が天下を取るんだと勢いづいている時は、まるで別人のようだった。
黒い部分がなくなって、天真爛漫にさえ見えた。
「他人を蹴落としてでも、裏切ってでも」という負の力ではなく、如水から湧き出る「自信」という力で動いている気がした。
引き際の早さも見事。
決して「自信」を失くしたからではなく、「引く」ことを知っているから。

「広い視野を持っていて、人を差別せず愛せる人」
だから、味方も敵も、誰からも尊敬される。
そして誰よりも美しい。
岡田君の官兵衛がスタンダードになったら嬉しいけれど、ビジュアル的にハードル上げ過ぎたとは思う(笑)

最後の家康との会話シーンが好きです。
家康の気持ちを聞き、官兵衛のふっと見せた安心した表情に、ぐっと来ました。
「息子に超えられた」
言った家康、受けた官兵衛、双方「親の顔」でした。

官兵衛の最期、穏やかでしたね。
波乱の人生を静かに閉じられたのは、やはり官兵衛の持つ人徳のおかげなのでしょうか。
悔いのない人生かぁ。
どうなんだろう、自分は。

1年間同じドラマを見続けることは、個人的にはけっこう大変でした。
50回1話も見逃さずなんて、多分人生初だと思います。
きっかけは岡田君であり、続けるモチベーションも岡田君でしたが、いつも心を動かされたのは、ドラマのそのものでした。
制作スタッフと全ての役者さんのおかげです。
いいドラマをありがとうございました。
藤の花と官兵衛の美しいラストシーン、素敵でした。


話は変わりますが、岡田君、映画の主演男優賞の受賞おめでとうございます。
「芝居をする上でV6を消すことから始まる」
最近の、あるインタビューで読みました。
それは私もなんとなく感じていたことですが、自ら意識して行っていたことなんだと、あらためて岡田君の覚悟を知りました。
中途半端なものでは通用しないと。
「役者」の意味をしっかりと理解し行動に移す。
岡田君の置かれている状況からそれを実行するのはとても難を伴うのに、岡田君の意思の強さ、実行力は、どこから生まれてるんでしょうね。

岡田君の役者人生は、まだ始まったばかりなのではないかと思うんです。
ただ決して新人ではなく、キャリアもあり、十分な実力も備えている。
会社で言えば、中途採用?
なんか違うかな(笑)

岡田君のますますの発展、活躍を楽しみにしています。










SHINee World Ⅲ CD 2

2014-12-21 14:43:06 | シャイニー
「Kiss Yo」
コンサートで聴いたのが、もう1年以上前なんだ。
歌う人(グループ)によって全然違う印象になるんだろうなぁ。
歌唱力も重要だけど、雰囲気とか品とかによって、色んな形になりそう。
もちろん、SHINeeは大OKです!

「Start」

「Dazzlig Girl」
ジョンくんの、イントロの歌い方にドキッ。
ジョンくんは、時々「口説き」っぽいのを入れてくるから気が抜けない(笑)
大サビからのオニュくんのコーラスが好き。

「Real」
この曲大好きなので、いつか歌ってくれないかと思ってた。
イントロのエレピから、一気に持ってかれた。
大サビのギターも好き。
このアレンジ、超好みだよー。
成長したSHINeeに合わせた感じだね。
そのままじゃなく再アレンジというのは、曲への愛情を感じるし、フルで聴かせてくれることがとにかく嬉しい。
お得感より、1曲1曲を丁寧に大事にというのが自分の価値観にはまる。
リピートが止まらない。

「321 Korean」
新鮮!!

「Destination」
リードするのは、オニュくんの力強い歌声、という印象。
筋力というより、「底力」という感じ。
ジョンくんは道しるべ、といった役どころかな。
ミノくんのラップが、さらに強力プッシュ。
テミンくんとキーくん、寄り道しない付いて来て(笑)
さぁ、5人で目的地へ。
・・・勝手過ぎる解釈をしてしまい、ごめんなさい。
イメージ壊してないでしょうか。

「Dynamite」
もしも副題を付けるなら「頼れるオニュくん」
・・・イメージ壊してないですか?
オニュくんの歌が好き過ぎで、ついつい。

「Ring Ding Dong」
「Amigo」
「Everybody」

「Selene 6.23」
Mカウントダウンでも歌ってくれた。
しっとりと、だけどぐっと心を掴まれる。

「Sherlock」
「WHY So Serious?」

「Colorful」
ハモリ、コーラス、SHINeeのきれいな歌声で、心が清くなる気がする。
ほんとに少しでも清くならないだろうか(笑)
オニュくんの「make me colorful」、どんな表情で言ってるのかなぁ。
気になる~~~

「Green Rain」
PVしか持ってなくて、CDで聴けるのはとっても嬉しい。
歌詞がわからないけれど、曲とSHINeeの歌声を聴くだけで優しい気持ちになる。
PVのシャイニーちゃんと、一緒に歌う子供達の表情を見ればわかるよね。
きっと素敵な内容なんだと思う。


木曜日に届いて、初聴きは金曜日。
超特急で仕上げたくて、大ざっぱになってしまったかもしれません。
ただの個人感想、いや「感想」とかそんな立派なものでもないけれど、読んでいただきありがとうございます。

SHINeeの歌声に惹かれ、4年。
聴くたびいつも、成長を知り、幸せをもらう。
見えない努力が、常に向上するSHINeeを支えているんだよね。

素晴らしいアルバムをありがとうございました。
次は「映像」、楽しみにしています。
次こそブルーレイを期待してます!!











SHINee World Ⅲ CD 1

2014-12-20 22:37:32 | シャイニー
ううう、感動。
やっぱりSHINeeってすごいよ。

オリジナルアルバムとは、また違う魅力を放つライブアルバム。
SHINeeの歌の魅力を、存分に味わえる。
アルバム3枚は、どれを取っても素晴らしかった。
クオリティが高いのはもちろん、サウンドに厚みのある楽曲が多いから、ボーカルに力がないと音に負けてしまう。
SHINeeの歌唱力の高さが、アルバムの質をさらに上げていたと思う。

ジャケット、シンプルイズベストだね。
イメージは、SHINeeカラーの海の中に、凛と存在する「シャイニーワールド島」

「Spoiler」
力強く、王者の風格を感じるほど。
相応するSHINeeのボーカル。
堪能したくて、なかなか2曲目に行けない。

「Evil」
魅惑のダンスを思い出すよ。
映像で見られる日が待ち遠しい。
ダンスと同様、歌も曲も魅惑的だよね。
多様なオニュくんの歌声。
個性が強い部分は、相応して個性的になるというか、そう聴こえる。
こういうのって、天性の技術なのかなぁと思う。

「Nightmare」
張りのあるオニュくんの声、抑えがちだけどメインカラーのジョンヒョンくん。
他3人もそれぞれの個性で彩を添える。
面白い構成に、あらためて曲の魅力を知る。

 
「Juliette」
この曲の1番好きなところは、「後半からエンディングまでの5人の掛け合い」(という表現でいいんだろうか)
生歌だと、それが顕著になって尚嬉しい。
すごいよね。
なんかもう、何度聴いてもぐっと来る。

「Lucifer」
この曲と「Ring Ding Dong」は、SHINeeと出会った大事な曲。
初心に帰ることが出来る、特別な曲。

「Like A Fire」
1番のサビに行く前の低音がオニュくんなのか、アルバム時からすごく気になってた。
ライブ盤を聴いて、やっぱりそうかな?でも確信出来ない。
後半の掛け合い、いいねー。
歌というか、早口言葉(笑)
オニュくんのベイビベイビ大好き。
ジョンくんのファルセットのすごさったら!!
(フィリップ・ベイリーみたい)

「Dream Girl」
何度聴いてもいい。
何度聴いても大好き。

「Hitchhiking」
歌だけでも十分なのに、ダンスしながら歌ってたよね。
すごさをかみしめる。

「Girls,Girls,Girls」
マカレナ?
なんか時々、脱線してます?(笑)

「Queen Of New York」
まったくの個人的な感覚だけど、この曲のイメージはキーくん。
キーくんがクィーンだという意味ではない(笑)
曲のおしゃれ感と、キーくんの歌声とセンスが重なるから、です。
ミノくんの個性も光ってるよね。

「Aside」
派手さはないけど、バラードやアップテンポの曲とはまた違う良さがある。
オニュくんソロの、声の伸びるところが好き。
優しく歌うところも好き。
でも全部好き。
結局こうなる(笑)

「Sleepless Night」
SHINeeのバラードは、とにかくメロディがいい。
バラードはメロディが命だと私は思ってるので、今までではずれは1曲もない。
いい曲をさらに上質にしてくれる、SHINeeの歌唱力。

「Orgel」
突然ですが「異邦人」という曲知ってます?
若い人は知らないかも。
あの曲大好きだったんです。
レコードも買って、大人になってからカラオケでもよく歌ったなぁ。
そんなことはどうでもいいね。
曲が似てるかって言ったら全然違うんだけど、なんかね、ふっと思い出しました。
Orgelって、オランダ語でオルゴールの意味なんですよね。

「Symptoms」
ダンス素敵だったよね。
キレと綺麗が混ざり合って(ギャグじゃなくて)、それを最高な形で表現出来るSHINee。
品のある芸術的な美しさにうっとり。
で!歌ってるんだからね。
やっぱりすごいなぁ。

長くなるので、1回寝ます(笑)








ハイパーオニュくん

2014-12-14 07:37:20 | シャイニー
オニュくーーーん、お誕生日おめでとーーー!!!
(神戸まで届けてるつもり)

今日のコンサートで、メンバー、スタッフさん、たくさんのファンの方達からお祝いしてもらうよね。
そう思っただけで、じんとする。
私も日本の北から、こっそりお祝いさせてください。

第一印象は「赤ちゃんみたいな顔の人」
名前覚えるまでそう呼んでた。
素敵な名前があるのにごめんね。
今、初めて見たらどういう印象なんだろうなぁ。
「メイクで1番顔が変わる人」(笑)

う~ん・・・
年中「好き好き」言ってるからなぁ。
お誕生日にふさわしいことを語るとしたら・・・三大好きなギャグ、とか。

やはり「いらっしゃいにー」は外せない。
(まさかほんとにこのネタで行くのか?)
「SHINeeといえば、いらっしゃいにー」というくらい、スタンダードになったよね。

しばらく考えないとわからないという「高次元ギャグ」は、すごいと思う。
「夜行星」で初めて聞いた時、実際私もよくわからなかった。
だけど、ツボにまっしぐらだった。
A級クラスの人、見つけた!って(笑)
ギャグが好きというか、そういうことを言うオニュくんが好きというか。

三大好きな名付けとかはどうかな。
悔しいけど(笑)「パイニー」
最近なら「シャバン」
自分がもしバンドの一員だったら、すごく嬉しいと思う。
自分が食すイカにさえ、「イクヤタオ」という素敵な名前を付けてあげる。
オニュくんの愛って、海のように広い。

オニュくんって、一見「ダンスが得意そうに見えない」(笑)
ごめんなさい。
人を見かけで判断してはいけないんですけど。
あくまでも、普段の素朴な感じのオニュくんです。
ステージ上では、まったく違います。

もちろん、ダンス上手いです。
だからSHINeeなんですものね。
上手さに加えて、オニュくんのダンスを見ていると、「形がきれいだなぁ」と思うことがよくあるんです。
「ポーズごとの瞬間の形が常に整っている」と言って、わかってもらえるでしょうか。
名付けて「美形ダンス」
ええ?!と思った方、オニュくんをもっとよく見て!!(笑)
なぜなら、リズム感が優れていて、とっても器用で、きっとね運動神経もかなりいいでしょ?
軸がしっかりしていて、バランス感覚がいいから、なんだと思います。

えー、今頃言うの?
みんな知ってることって言われる?

静かな存在感で、リーダーとして、いつもSHINeeを支えてくれてありがとう。
何色もの魅力ある素敵な歌声を聴かせてくれて、幸せな時間をありがとう。

オニュくんが元気だと、私も元気が出る。
オニュくんが元気じゃないと、一緒に元気がなくなる。
いい年して恥ずかしいんだけどね。
だけど、オニュくんは元気じゃなくても笑顔を見せてくれる。
首が痛かったときも、声が出せなかった時も。
他にも色んなことがあると思う。
でも、オニュくんからいつだって幸せをもらう。

何でも出来るオニュくん。
いつもファンに愛を届けてくれるオニュくん。
私の中では「スーパーマン」超えの「ハイパーマン」です。


そうそう、誕生日といえば、自分の誕生日にメッセージをいただき、とっても嬉しい日となりました。
また一つ年を取ったという事実を差し引けば(笑)
ありがとうございました!!
豪華な「Seek」、このようなファンへのサービス、楽しいオフィシャルサイト。
素晴らしいファンクラブですよね。


今日がコンサートツアーの最終日ですね。
日本の色んな場所に行って、いっぱいおいしいものを食べて、楽しい思い出も作れましたか?
終わった後はしばらくゆっくり、とは行かないでしょうけど、体も心も休める時間が取れますように。
今日はやっぱり盛り上がるんだろうなー。
オニュくん、素敵な誕生日をお過ごしください。









ジャングルのオニュくん 3

2014-12-13 15:46:06 | シャイニー
昨日はUSJに行ったんだねー。
宮島、小樽水族館もそうだけど、楽しそうな感じが写真からすごく伝わって来るね。
少年のような純粋さや素直さが、SHINeeの可愛さの部分でもあるんだろうなぁ。
遊びに行く都度、ファンに教えてくれるキーくんのサービス心にも感謝。
ありがとう。


さて、オニュくんのジャングルシリーズ第2弾。
明らかにボルネオより過酷でしたね、ブラジルアマゾン。
雨が降るったって、ポツポツとかそういうレベルじゃないですもんね。
初日からの徹夜作業で、「オニュくんを寝かせてあげて」と何度思ったことか。

1日以上かけてようやくブラジルに着いて、そこからまた舟で移動かぁ。
想像だけで疲れる(笑)
いいね~、オニュくんとボートで川下り。
のんびり穏やかな雰囲気で、アマゾンの中ということを忘れてしまいそう。

木の実を試食時、事件が!!
私は、あんなに動じるオニュくんを初めて見た。
また新しいオニュくん像がインプット。
オニュくんといえば、どんなに辛いものでもしょっぱいものでも、顔色変えずに食べられる特技(?)の持ち主だけど、酸っぱさにはさすがに反応してしまうんだ。
「おいしくない」としかめる顔が本物(笑)

「泣くとお母さんが恋しい」
あー思い出した。
ネットニュースで見て、お母様に対抗心を燃やしたんだ(笑)

床下で丸くなって寝てる姿が可愛かったけど、疲れ過ぎて急激に睡魔が襲ったんだろうね。

オニュくんとの釣りデートはやめとく。
時間が長く感じそうだから(笑)
ピラニア揚げを食べる時に「いただきます」という声しか聞こえなかったけど、オニュくんだよね?
あのかわいい声はオニュくんだと思うんだけど。
歯を食べてみるだなんて、さすが思いつきがユニーク。

月が見える夜、オニュくんの歌が聴けるなんてうっとりだなぁ。
太陽の下だと太陽みたいに明るく輝き、月の下だと月のようにそっと光る。
皆さんはどちらのオニュくんが好きですか?
なんて選べないですよね。
どっちも素敵ですもんね。


余談だけど、2話目の最初の方で、突然デュランデュランの曲が。
おおっ何故?と思ったらこの曲、「OO7」の映画の主題歌で、副題が「美しき獲物たち」でした。
獲物つながりか~。
それで思い出して、久しぶりにアルバム聴いてます。









美しい人

2014-12-09 21:33:14 | シャイニー
ミノくん、お誕生日おめでとう。

私がミノくんを見る時、いつも何を思うか。
「恋のライバル」
かれこれ、1年以上引っ張ってる(笑)

均整の取れた美しいシルエットに、とにかくうっとり。
私の三大麗しミノくん。
「Dream Girl」のイントロで、センターに立つお姿。
これはカメラワークも大事で、きっちり正面で全身が映ること。
画面に大きく映ると、尚よろしい。

「Everybody」の衣装が、とことんお似合いになるお姿。
どの衣装も素敵だったなぁ。
ミノくんのスタイルを最大限にきれいに見せてくれる、こだわりのデザインに感謝。

「Douwntown Baby」の、アスリート感あふれる動き。
長く細く美しい手足を、縦横無尽にシャキシャキと動かすお姿。
ダンス前に、念入りに準備運動をしていたとのこと(by Seek)
さすが気合の入れ方が違う。
片足上げの速い動きからピタッと決めるところ、何度見ても惚れ惚れ。

ええ、わかっております。
美しいのはスタイルだけではないです。
私が言うまでもないですよね。
美しいビジュアルで、SHINeeをいつも支えてくれてありがとう。
なんて(笑)
ミノくんには、太陽や大地のような安心感を感じます。
ミノくんの明るさと真っ直ぐさも大好きです。

「ある素敵な日」で見せてくれた、素敵な風景写真。
ミノくんの、繊細で落ち着いた心も写してくれてました。
「ハローベイビー」で見せてくれた優しさや誠実さに、心があたたかくなりました。
力強く、そして映えるダンス、優しい歌声、SHINeeの頼もしい存在です。

あれ、どうしたんだろう?やけに熱い。
恋のライバルからの~、まさか恋のハジマリ?!
とりあえず、オニュくんには内緒にしておいてください(笑)









ハングル講座にSHINee!!

2014-12-03 20:36:14 | シャイニー
「キャー、Mのトレーナー!!」
なんと、オニュくんより先に反応してしまった。
とうとう、オニュくんより好きになっちゃった?(笑)

ミノくんの目力にドキドキ。
キーくん、可愛いピアスしてる。
ジョンくんのピアス、一体いくつ開いてるの?
テミンくんのベレー帽、可愛い。
オニュくんの、優しく柔らかい声とまなざしにほっとする。
これほどの正面向き、TV越しなのに照れるじゃないか~。
最後、にこってしてくれたね。
・・・人の話を全然聞いてない(笑)

実は、この番組を見るのは初めてじゃないんです。
白状しますが、SHINeeのファンになって翌年の2011年4月から、勉強する気満々で見てました。
2ヶ月くらい(笑)
外国語習得は大変です。
シャイニーちゃんはすごい。