そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

学校へ行こう 6人の旅

2008-08-28 13:23:19 | V6
コンサート以外で、6人だけで、しかも他に芸能人がいないのって、ほんと貴重だし、こんなにも清い気持ちで(笑)TVを見れるのって、他にないですよね。

新しい番組で、こういう企画が可能なのかわからないけれど、またいつか見れるといいなぁ。


さて、今回の6人の旅。なんだ、坂本君の運転じゃないのか。

最初は、「ボールキャッチ」。
う~ん、これは、特に感想はなしということで(笑)。

あのヘリ、いくらかかったんだろう。
まぁ、無駄なものも、たまには人生には必要ですからね(笑)。


次は動物と触れ合うV6。
ほのぼのしますね~。
おサルさんがすごい可愛かった。


V6クイズは面白かったんだけど、なんで途中省略するの?!
思わずTVに「なんでやねん!」って突っ込んじゃったよ。
一瞬映った答えから、質問を導き出せと?
まったくも~う。

天ぷらとせんべいをどうするかの、森田君と三宅君のやり取りがね~、何と申しましょうか、関係がよくわかるというか、ねぇ(笑)。


6人がバレーをしてるのって、「Vの炎」以来?
さすがバレーボールサポーター出身だ!想像以上に形になってた。
やっぱりみんな運動神経いいんだなぁ。
えーと、いいのいいの、三宅君は。
三宅君は水泳をしてる姿が誰よりもカッコいいもんね。

坂本君のあのボールのぶつかり方は、やはり元バレーボール部だからなの?
いつだって思い切りがいい。


白いキャンバスに文字を書くV6。
良かったね~うまくいって。

「キャンバスちっちゃっ」って言いながら出てくる岡田君が、好き(笑)。
でも、2回目は、あれはビミョーだなぁ。


ラストは、夜の学校で肝試しって、なんて古典的なの(笑)。

岡田君は、テンションがほとんど変わらなくて、さすがでした。
一緒に肝試しするなら、岡田君みたいな人がいいけど、ずんずん行っちゃって置いてかれそう。しかもわざと(笑)。

森田君、腰抜かすって、ほんと意外と怖がりだよね~(笑)。

いのっちとは行きたくないな~(笑)。
バカ兄弟って(笑)、なんてぴったりな。いえいえ、なんて失礼な。
武者に追いかけられて「健、健!」って呼ぶんだもん。
長男ってさ、けっこう弟を頼りにしちゃうもんだよね。

坂長コンビは、どっちもどっちだ(笑)。

MVPはブラが外れて逃げる坂本君か?それともトイレからガスが出てきた時に雄たけびを上げる長野君?

楽しい楽しい2時間でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想(三宅君)

2008-08-26 11:19:42 | V6
一昨日の日曜日、時間があったので、三宅君のラジオの日記を見に行ったんです。(何も知らずに)

何やら、ちょっとした騒動が起きていたんですね。

その場にいた人、ネット(ファン同士)でそのことを知った人、同じV6ファンでも1番好きな人が違う人、価値観の違いなど、条件が違えば、感じることもそれぞれだと思います。

私は、三宅君ファンであり(1番?かな?)、三宅君の説明付きで知ったということで、それを踏まえて、私の感想を読んでいただければ幸いです。


け、けんちゃん、説明、長っ!(笑)
でも、そういう誠実なところがいいんだよね。

なるほど、なるほど、「絡みづらい三宅君」、「自由な三宅君」から、そこまで発展(?)してしまったんですね~。
なんたって三宅君、可愛いからね。可愛いとさ、ちょっとイジメたくなっちゃうんだよね。
こんなこと言うと、5人がイジメてることになっちゃうかな?(笑)

でも、イヤならイヤだと言うべきだと思うし、そういう構図がいわゆる世間のイジメとオーバーラップするということもわかるので、私も三宅君の言う通り、やめた方がいいと思いました。

これはでも、三宅君がラジオで色々説明してくれてるのを読んだ後だから、言いたいことが伝わったけど、その場にいた人達はびっくりだよね(笑)。
その主張の後のファンとのやり取りを読むと、こっちも心がちくちくしました。

他5人はどうしたんだろう?
三宅君の変化球に慣れているとはいえ、あまりの想定外の球に、誰も受け取れなかった?
森田君あたりは、こっそり受けてたりするのかな。

それにしても、三宅君って、ほんとにほんとに純粋でまっすぐな人なんだなぁ。
受ける側にとっては、どこに飛んでくるのかわからなかったりするけど(笑)、本人は多分、常に直球を投げてるんだと思います。
そして、「言わなきゃならない」って思ったら、絶対言うほどの行動力というか、信念を貫ける強い気持ちを持ってるんだなぁ。
すごいな~。
アイドルでいるの、もったいないんじゃない?(笑)

今回のことで、私はまた三宅君の好き度がアップしましたよー。
これはもう、人として。
こんな風に「イジメ」に関して言えるのは、とりあえずあの事務所内では、三宅君くらいでしょ。
私達、V6ファンと、メンバーは、三宅君のおかげで、人として、一つ大事なものが増えたんですよ。
あれ?違うかな~。私もヒートアップし過ぎですか?(笑)


まぁ、こんなこと言ってますが、自分がもしその場にいたらどう思ったかな~。
当然、6人のMCを見て笑ってると思うので、三宅君から怒られたって落ち込むか(笑)、「何だよ、健ちゃん!」って逆に怒るか(笑)、ちょっとわからない。

でも、きっと、三宅君の言ったことの正しさ、三宅君の真っ直ぐさに気づいて、突然の行動にも理解を示し、大きな愛情で包みこめると思います。
それがファンってもんさ!(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIBES(DVD)、学校へ行こう

2008-08-22 14:46:28 | V6
「Image of VIBES」、3分にも満たなくて、あっという間に終わってしまうけど、見入ってしまう。
カッコいい映像ですよね。

その後の、PVのゆるさとのギャップが大きいのなんのって。


噂の、126通りあるチョイス版。
せっかくだから、選べる16場面は全部見ました。
三宅君、かわいいなぁ。




先週と今週の「学校へ行こう再会スペシャル」ですが、まず、6人揃った映像にときめき(お約束)、途中、笑ったり、じーんとしたり、充実した2時間でした。

自分なりの表現で感謝の気持ちを表すって、こういうことなんだな~と思ったし、手紙に書いてある6人のことや、宮城君のお父さんの言葉を聞いて、6人の人柄の良さがあらためてわかって、嬉しくなりました。

先ほど、「テレビジョン」のHPの、学校へ行こうのスタッフさんのブログを見たんですが、その中に、「V6は学生の前でいい人ぶらない」っていう話があって、
やっぱりそうなんだよね~そこなんだよね!
いい人ぶってないし、偉ぶってない。

有名人、しかもジャニーズアイドルですよ。
それなのに、学生さん達と接している6人って、変な言い方だけど、目立たなくなるんですよね。
ちゃんと、学生さん達が主役になってるんです。

人柄の良さと、プロ意識の高さですよね。

V6が卒業する以上、私は、「学校へ行こう」のような番組はもう出来ないんじゃないかと思います。
もちろん、同じようなことは出来るけれど、宮城君のお父さんの言葉を借りますが、あんな風に、純粋に学生と接することの出来る芸能人は、他にいないんじゃないかと思います。



来週は、なんと6人の旅!
今年はないのかとあきらめてたよ。あ~良かった~。
学校スタッフ様、今年もありがとうございます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「VIBES」の感想、など

2008-08-11 15:59:52 | V6
V6の話の前に、おめでたい話をちょっとだけ。

北島選手、素晴らしかったですよねー!!!

以前「学校へ行こう」で、三宅君と対決した時のことがすごく印象に残っていて、オリンピック前から、「金メダル取れればいいなぁ」と、ひそかに応援していたんですよ。
あれだけのプレッシャーの中、あの一瞬に全力を出して結果を出すって、すごい人だな~って、あらためて思いました。



さてさて、来月発売のシングル、「BELIEVE」が入ってる!

ここでCDに入れたというのは、「学校へ行こう」の卒業=「BELIEVE」だったんですね。
そう思うと少し複雑、いやむしろ、一気に
CDで聴きたいと思ってたけど、こういうことなら話は別だよ~。

お願いだから、最後の回とか、あんまりしんみりさせないで欲しいなぁ。
あ~でも、やっぱりこの曲はかかるのかな。
イントロ来ただけで泣きそうだ(笑)。


先週のVシュランで「Swing」がかかったけど、よくわからなかった。
ジャズ&ヒップホップって、どんな感じなんだろ?

一昔前、アシッドジャズ(踊れるジャズというコンセプトがあった)っていうのが流行って、好きでけっこう聴いてたんだけど、それとは違うようだし。
PVがついてるくらいだから、これ期待していいのかなぁ。



「VIBES」の感想ですが、全体的に、これはやはり「アルバム」ではなく、あくまでも「特典CD」なんだなと、そう思っております。

先日の「チャンネルa」で、「VIBES」で1番好きな曲を質問されて、あの2組づつに分かれたところが、なんともおかしく、妙に納得。

「nostalgie」
流行に乗るのはあまり好きじゃないので、あの声質変わるところがちょっとな~と思うんですが(そこがいいのかなぁ)、アレンジが面白いし、歌詞もラブじゃないので落ち着いて聴ける(笑)。
特に間奏のキーボードの音と、ラストのギターのカッティング音が好きです。


「心からの歌」
坂本君の言う通り、あの歌い出しが重要ポイントですね。
ていうか、あのピアノ伴奏の部分まではいいんだけどなぁ・・・。
V6にはちょっと爽やか過ぎません?(笑)

しばらく気がつかなかったんだけど、ある時ヘッドホンで聴いたら、ん?ってなったんですが、出だしの坂本君ソロの後、ハモってるのって、もしかしていのっち?(ずっとコーラスの人だと思ってた)
コンサート行った方なら確実わかりますよね。
もし当たってたら、すぐに気が付かなかったことが悔しいけど(笑)、2人のハモりが聴けるのはとっても嬉しい!
違ってたら、まぁ、その程度ということで。


「サンキュー!ミュージック!」
やっぱり1番好き。
すごくバンドっぽい曲だな~と思います。
朝も夜も雨の日も晴れの日も、V6の曲が元気をくれるんですよね!

岡田君がしばらく考えてから曲名を言った時、なぜかほっとしてしまった。
別に好きな曲が誰かと重ならなくてもいいのにね~。
その後いのっちも選んだときは、「よし!」って、軽くガッツポーズなんかしたりして(笑)。


「きっとよくなる」
ボーナス曲にした意味を知りたい。
たまにあるけど、どういうところでボーナス曲になるんだろう。

2番目に好きです。(1番にならないところがボーナス曲ってこと?私の好みに過ぎませんが)


「常夏VIBRATION」
この曲もヘッドホンで聴くと、いろんな効果音があるのがわかって、おもしろいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする