そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

DVDシングル?

2008-06-27 11:30:38 | V6
来月の「月刊SONGS」の表紙・特集が、「V6」の訳がようやくわかって、スッキリしたー!
まさかアルバムは出るわけないだろうし(Voyagerから1年も経ってないもんね)、シングルも出たばっかりだし、何なんだろうと悶々と考えていたので。

DVDシングル。
もちろん初めて聞きましたが、DVDの他に、CDも付いていて、内容としては、アルバムと変わらないですよね。
色々と大人の事情があって、アルバムは出せないけど、こういうのはどうだろう?って、それで生み出されたんでしょ?(違う?)


今までの曲だけでもコンサートは十分楽しみだけど、新しい曲があるとなると、さらに楽しみが増えました。
こんなにやってもらっていいのかな~。今年はなんだか贅沢過ぎない?

だって、まだ全然「蝶」モードなのに、もう次の曲の話だなんて。
2005年の10周年を思い出す。
あの数ヶ月間、ものすごい勢いでいろんなことがあったから、追いつくのに必死で、気が付いたら、V6グッズが山積みになってたなぁ。
その状態を見ているだけで幸せを感じていた(笑)。
こういうのって、やっぱり「オタク」って言うのかな~。

とりあえず買うだけ買って、観てないのとか、読んでないのとか、実はけっこうあるんだけど。
こういうのって、やっぱり「無駄遣い」って言う?(笑)

ま、発売まで1ヶ月あるから、「蝶」を十分満喫してから、DVDシングル楽しめますね。



先週以降、「ビリーブ」にはまる私。
曲の部分だけ何度も再生した上に、鼻歌まで歌うもんだから、ママはそんなに「ビリーブ」が好きなのかと娘に問われ、「好きだよ」と言うと、学校の教科書(合唱用)を持ってきて、「伴奏してあげるから歌いなよ」と、半ば強制的に、娘のピアノに合わせて歌うはめに(笑)。
でもさ~、もうちょっと練習してから弾いてよ。
歌いづらいったら!



話は変わりますが、というか、今頃かよ、的な話です。

先日、なぜだか急に、「way of life」の衣装が無性に見たくなって、FNS~とくばんまでを収めたDVDを鑑賞。

また衣装の話で申し訳ないんだけど、やっぱりいいわ~

基調は白か黒なんだけど、インナーや小物を少しづつ変えてて、ジャケットの雰囲気とか長さとか、ちゃんと本人に合わせてるし、どういうものを着たらカッコ良く見えるか、スタイリストさんはそれぞれを知り尽くしてますね。

どの番組のもステキなんだけど、「Mステスーパーライブ」は、「色」を楽しめるところがお気に入りです。
今回は、「赤」。(ちなみに2006年はターコイズブルーで、ほんとステキだったなぁ)

一見、岡田君は?って思ったら、ポケットチーフが赤でした。
決して御揃いじゃないのに統一感があり、さらにポイント色でさりげなく「僕達V6です(笑)」をアピールしてる感じが、なんていうか、ファンとして嬉しい気持ちになりませんか?

こういうセンスの良さがはまるところが、V6なんですよねー













9係

2008-06-20 16:06:42 | V6
あっという間に、9係「season3」が終わってしまった。

いつもより回数少ないんじゃないかと調べたけど、10回やってるんだぁ。
まだ見たい!続きが見たい!
私の浅輪君へのほのかな恋心(笑)が、中途半端なまま、また来年まで待つんですか?
結婚するの?しないの?
するよね。
してもらわなきゃ、「9係」のこと嫌いになる(笑)。

あ~まずは、主任さんと、つかさちゃんが結婚するんだよね。
その後かなぁ、浅輪君と倫子ちゃんは。そのうち子供も出来たりしてさぁ。
いいね~。お父さんになった浅輪君も見てみたい。(かなり妄想状態)
あ、でもそうなると、係長と浅輪君は職場が離れてしまう?(身内になっちゃうから)
困ったな~。

今さらながら、「9係」の好きなところ。
 1、出演者の年齢層が高め(笑)→安心。
 2、渡瀬さんを筆頭に、演技力が高い人多し。→安心。
 3、セリフなのか、アドリブなのか判断つかない時が多々ある。(思わず笑っちゃうところ、多分アドリブなんだろうなぁ)
 4、勧善懲悪。
 5、セリフ。(特に肝心の場面でのセリフは、常にぐっと来る)
 6、登場人物。
 7、いのっちが出演。主題歌がV6。
 (そもそも、7番がなかったら、観ていないと思う

すでに「season4」を期待してしまっているんだけど、わかるのって、けっこうギリギリなんだよねぇ。








「学校へ行こう」、「チャンネルa」

2008-06-19 12:36:19 | V6
なんと、あの給食企画の売上金で、カンボジアに学校を建ててあげてたなんて。
なんて、いいことをしていたんだろう!
どういう経緯でそうなったのかわからないけれど、(番組内では岡田君が思いついて、いのっちの先生の話から膨らんだことになっていましたけどね)「学校へ行こうMAX」は、ふざけてるだけじゃないんだぞと、思い直すことが出来ました(笑)。

そして、やっぱり!「ビリーブ」はV6が歌ってたー
今回は、声がしっかり聴こえてきたので、毎日のようにV6を聴いている私としては、99%確信出来ましたけど、親切にちゃんとテロップで出してくれましたもんね。
これ、CDで聴きたいなぁ。
なぜこの曲を選んだのか、いい曲なのはもちろんのこと、あと、雰囲気がとってもV6に合ってる気がするんです。
ソロパートの森田君と岡田君の歌声や、6人の優しい歌声がじーんと来るなぁ。

先週から始まった「自由研究」、面白い。
2人の脳波測定が、あまりに理想的で(ファンから見て)、作ってるんじゃないかと思ったくらいです。
長野君は常に程よくバランスが取れてるっていうのが、科学的に証明されましたね。
やっぱり、ナンバー2というのは、こういう人が理想的です。
母としても、妻としても(笑)。

その後の坂本君が、もう可笑しくて、愛らしくて。
最後の喜びの踊りで、「さすが元平家派」ってさぁ(笑)。
一般の人、わかんないでしょ。
学校スタッフって、V6のこと何でも知ってるんだな~。



さて、「学校へ行こう」もいいけど、「チャンネルa」もかなり良かった。

前回の予告で、どうしたのかと思ってたけど、森田君、ハトが相当苦手らしく、放したとたん、隣の坂本君を摑まえ、触った手を擦る、擦る(笑)。
そんな森田君を、「拭くなよ~」と言いつつ、笑って受け止める坂本君。
愛情深い父子の関係に見えた(笑)。

その前に、「てじな~にゃ」とポーズする坂本君を見て、「可愛くない」って言われてるのにね(笑)。
いい関係だな~この2人。
でも確かに、カワイコぶりっ子する坂本君って、ちょっと引くかも(笑)。






「チャンネルa」など

2008-06-11 14:29:20 | V6
「チャンネルa」って、いい番組だなぁ。

長野君の、あの嬉しそうな顔ったら!
長野君って、なんていうか、純粋な人なんだよね。

「ガーターを出す森田君」に見慣れているせいか(笑)、ピンを倒した時、ちょっとだけ「あ~倒しちゃった」って残念がる自分がいたりして(笑)。
ストライクをバンバン出す男前な森田君を、いつかは見れるかな。

微笑ましかったのは、お父さんとお母さんが、失敗して傷心の次男を、常に優しく包み込むところ(笑)。
次男がデリケートなことを、よくわかってるんだよね。


PV撮影の様子を見た後にDVDをかけたんですが、このシーンは何回目の撮り直しなんだろうとか、この真剣な表情は、間違わないようの祈りの思いからなのか?とか、新しい気持ちで観ることが出来て、曲の終わりで、思わず「よくやった!」と拍手してしまいました。

PVではもちろん聞くことの出来ない、踊ってる時の靴の音が妙に好きなんですが、変かな?



今週の「学校へ行こうMAX」は、面白かった。

「bvextrax」の、アーティスト(って言いたくないけど)はともかく、森田君の言うことが、いちいち面白い。
出てる人は、前に見ていた「ビーラップ」(だっけ?)の方が、個性豊かだったような気がするな。
FAX井ノ原さんは、毎回出るってわけじゃないんですね。


ディベート部のあの男の子、20歳になってたんだ。


「たにゃ先輩」と森田君のやりとりも、コントみたい。




ところで、一昨日、すっかりジャニーズファンになってしまった娘から、前日の「少年倶楽部」の録画を見せられたんですが、司会の2人が何やら「シェルター」がどうとか言ってるんですよ。
もしや坂本君の「シェルター」のこと?!
「かっこいい」とか「自分も歌いたい」とか、ずいぶん褒めまくるんです。
知ってるんだ?そんな有名なの?
V6と、V6ファンしか知らないと思ってた。

まぁ、確かにかっこいい曲だし、さらに坂本君がカッコ良く歌いますからね~。
鬼に金棒、じゃなくて、う~ん、なんかそんな感じ。

ジュニアの人達と、司会の中丸君が歌いまして、中丸君のとても満足そうな表情を見て、良かったねって思いました。

その後、私としては、本家本元の方をどうしても観たくなり、コンサートのDVD(2005年バージョン)をかけたのは、言うまでもないですよね。
いや、本当は迷ったんですけど、2001年度版と。
でも、子供も観てるし、やはりあっちは刺激が強いかなと思ってやめました。

ということで、さっき観た(笑)。
あのみなぎる自信とフェロモンは、どこから生まれるんだろうなぁ。
残念なのは、なんで、シェルターだけ口パクなの?(違う?)
十分歌えるはずなのに。
他はちゃんと歌ってるのに。
パフォーマンスに全力を注ぎ込むため?











最近のV6

2008-06-07 11:53:29 | V6
来ましたね~カッコいいバージョンの坂本君が。
「チャンネルa」のビリヤード対決で、見事3段シャンデリアを成功させた時の坂本君、なんてカッコいいのー!!!(絶叫)
やる時はやるんですよね~あの方は。

でも最近の、笑える坂本君も魅力的なんだよなぁ。
最近の「学校へ行こう」が、是か否か、意見が分かれるところではあると思いますが、エドはるみゲームでモノマネをしたり、芸人さんとコラボしている坂本君が、私的にはかなりポイント高いんです。
なんていうか、思い切りがいいというか、見終わった後、スカッとする。

まぁ、ダメダメな時の坂本君というのも、これまた可愛らしかったりするんですけどね。


今週のVシュランにて。
いいよね、マイ箸。え?3点セット?!ほ~さすが長野君。
え???スイーツ専用箸???
い、いいよ。まぁ、今までにない物を作るって大変だよね。

えー!!!調理師免許取得っ?!
いつ取ったの?
なぜ?何のために?お店出すの?
あれ?確か将来店を出したい人は坂本君では?
お手伝いするってことかな?さすが妻だ!違うの?

長野君はどこに向かっているんだろう・・・。


ここに来てようやく、浅輪君と倫子ちゃんの恋に進展が!わーい!!!

どぎつい恋愛ドラマは苦手なので、あれくらいが丁度いい。
あードキドキしちゃったなぁ。
まずいな~完全に私の頭の中、浅輪君ラブだよ。
生活に支障が出そうなので、そんな時は、FAX井ノ原を見て、浅輪君濃度を薄めています(笑)。


イケメン(いる?)なお兄さん達のくしゃみ、正直飛ばしたいところなんだけど、森田君の鋭い観察力の下、必ず笑えるそして冴えのあるコメントが聞きたくて、結局見てしまう。
坂本君がスカッと笑ってくれて、意外にもこの2人、笑いのツボが似ているんじゃなかろうか。


いつ見ても、カワイイ三宅君。
何をしてもカワイイ三宅君。
オリコンスタイルの取材中、フライドチキンをガツガツ食べて、他5人から「子供だね」って微笑んでもらえる(笑)、いつでもどこでもカワイイ三宅君。
くしゃみが出なくて涙目になる姿に、ノックアウトされちゃいました。


さすが本物のイケメン、岡田君のくしゃみは全然違うなぁ。
なんて、なんて、爽やかなんだろう。
多分食事時でもまったく平気だね。
むしろ、食が進む(笑)。










「蝶」雑誌、TV

2008-06-02 14:39:28 | V6
「オリコンスタイル」を買いました。

表紙を見て、ぱっと目に入ったのが、坂本君のパンツ。
「あ、また赤だ」って(笑)。
もしかして、今年はカラーパンツが流行なのかな。そういえば最近よく見るかも。
でも、なんか、しっくり来ないんだよね~。
せめてもっと細身のパンツで、スッキリしてたら良かったんじゃないかな。

いかん、いかん。
またいつもの癖で、ファッションチェックが入ってしまった。

だって、せっかく全身写ってるのに、スタイルいいんだから、絶対もっとカッコよくなるはずだもん。

今回のインタビュー、岡田君の話が何かと印象に残りました。

「蝶」を聴くのは、「雨の日」がいいって言ってるんですけど、しかも2回も。
多分、違うところで同じ質問されたら、また絶対「雨」って言うと思う(笑)。
でも、雨かなぁ?

スペインから帰って来た日に、「スパニッシュギター」っていう、偶然。
こういう話、大好き
いのっち、余計なこと言わないで(笑)。

音楽好きな人に「いいサウンドだね」って言ってもらえる曲。
そう、そう、そうなんだよね。
V6の曲が、これまでもそうであったように、これからもそうであって欲しいです。

全然自慢じゃないんですが、私は音楽が大好きです。


歌番組出演、あっという間に終わっちゃったね。

「うたばん」、なんでイントロとか、最後とか短くしちゃうんだろう。
ちょっとの時間なんだから、省略しないで欲しいのに。
重要なのになぁ。

今回のトーク、子供達と一緒に見てなくてよかったよ~。
まぁ、けっこう笑ったけど。


「Mステ」、三宅君がとっても可愛かった。
あのヘアスタイルは、今やっている舞台仕様なのかな?
見慣れると可愛いね。
前髪をあんなに上げてあの可愛さというのは、三宅君の右に出る人はいないでしょ。

ベストで6人揃えたところがステキでした。
小物の使い方がやっぱりいい。
わかっていらっしゃる。