そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

Johnny's net

2021-11-06 21:51:24 | V6(2)
いつものように、ブックマークに入れてある「Johnny's net」を押したんです。
その時は、半分無意識だったと思う。
いつものように。
V6の写真が出て来ることを当たり前のように。

終わるって、こういうことなんだと思いました。

しばらく呆然とした後、あまりに悲しくて、すがるようにオフィシャルにアクセスしたら、いつものようにV6がいて、ものすごくほっとしました。
出来ればずっと残して欲しいですけどね。
どうなんでしょうね。

その後、「Johnny's net」にもう一度アクセスして、トニセンと三宅君と岡田君をお気に入りに入れているうちに、寂しさと悲しさで、涙が出て来てしまった。
V6がいないこと、森田君がいないこと。

だけど、こういう寂しさを感じたのは、決してV6ファンだけではないんですよね。
他のグループのファンの方達も、どんなに悲しかったことか。
少しずつ受け入れて行くんでしょうけど、私は、この寂しさを埋められるのかなぁ。






26年間ありがとう

2021-11-01 21:50:26 | V6(2)
終わってしまった。
なんか実感わかないけど。
終わっちゃったんだ。

コンサート、行きたかったな。
6人に会いたかった。
無理すれば行けたけど、無理出来なかった。

配信のおかげで、最後の今日の日、6人の笑顔を見られて、歌声が聴けて、ダンスを見ることが出来ました。
感謝しています。


ふんわりと終わった。
V6らしい終わり方だったと思う。


事務所を出る森田君、森田君の演技に魅せられた1人として、これからも応援していきます。

坂本君、長野君、いのっち、トニセンはこれからも続くとのこと。
楽しみにしています。

岡田君のこだわりある役者の姿、これからも楽しみにしています。

三宅君、今日もキラキラした瞳で、ファンを魅了してくれましたね。
これからも、魅了されるのを楽しみにしています。


メドレーの時間、昔の想い出が蘇って来ました。
本当に楽しい時間でした。
V6に出逢えて、V6を好きになって、本当に本当に良かったです。

26年間、ありがとうございました。





国家独唱

2021-10-30 22:15:06 | V6(2)
坂本君の「君が代」、聴きました。
感慨無量です。
色んな想いがあふれて、胸がいっぱいで、何を言ったらいいのか。
坂本君の歌声に魅せられてずいぶん経ちますが、こんな素晴らしい舞台が待っていたんですね。
サッカースタジアム内に、TVを通して全国に、坂本君の歌声がだけが響き渡る、そんなことが起こったのね。
現実なんですね。

素晴らしい歌声を、ありがとうございました。


あと2日。
今はとにかく寂しい。
寂しいよ。





そういえば、これやってなかった旅

2021-10-07 22:03:18 | V6(2)
ごめんなさい、ずいぶん遅い感想になってしまいました。
軽くネタばれしてます。
まだ見ていない方はお気をつけくださいね。

「特典映像」は、前回のV狼で終わったと思っていました。
最後の演出も、それっぽかったしね。
うるうるした自分は何だったんだ(笑)

健ちゃんは、あの時と比べたら、運転がずいぶん上手くなったよね。
あの時って、ほらあれですよ。
間違ってワイパー動かしちゃったり、急に止まってガックンってなって、岡田君が怖いよ~ってなった、あれ。
結局、今回もワイパー動いてたけど(笑)

久しぶりにコンビの雰囲気も楽しめて嬉しかったです。
黄金コンビに、恋メロコンビ、そして夫婦コンビ。
車も、それぞれに合わせたチョイスでしたよね。
それにしても、坂本君と長野君の相性の良さったら!!
誰も邪魔出来ないんだね(笑)

お土産の披露は、ほぼコントでしたね(笑)
特典映像だから、詳しくツッコミが出来ないのが残念だわぁ。

森田君の気持ち、最後に聞けて良かったなぁ。
ずっと忘れないと思う。

前回もそうでしたが、バックでかかる曲が、じんとさせるんです。
大好きな曲ばかりなので。


V6ファンにとって、「6人旅」は誰にも譲れない。
他の人達に渡したくないので、特許取ってくださいって思うくらい(笑)
「学校へ行こう」時代からずっと続いて来た、いや、続けてくれた「6人旅」
楽しい時間を、楽しい映像を、本当に本当にありがとうございました。





投票した!!

2021-09-11 22:33:10 | V6(2)
焦ったわ。
V6のベストアルバムのファン投票、期限の日にアクセスしたら全然つながらなくて。
締め切りも近くなり、もう寝ようかと諦め半分で試したら、なんとつながったので、慌てて選ぶことになったけど。
無事投票出来て良かった。

それにしても、あんなに楽曲あるのに選ぶのたった5曲って、至難の業ですよねぇ。
せめて10曲、いや20曲あっても全然良かったのに。
それでも足りないくらいですよ、本当に。

アルバム、どれを買うかずっと迷ってました。
とりあえず、お名前入りは外して。
単純に、値段にビビりました。

だけど、ABCの方をよく見たら、ずいぶん曲が抜けていて、自分の好きな曲があれもこれも入っていないんですよ。
CDにしろ、ブルーレイにしろ。
う~ん・・・思い切ってあれを買うしか道はないのね。

というわけで、お名前入り予約させていただきました。
今、とても清々しい気持ち、満足感でいっぱいです。

一転買うとなると、投票への思いが一気に本気モードに。
長年の楽曲への想いを、アルバムに刻みつけてもらうのだ。
みんなどんな曲を選んだのかなぁ。
私は、「マイナーだし選ばれなさそう、でも自分は好き」という、謎のこだわりで選んだけど、娘に曲名を言ったら、それは全滅だわと(笑)

心残りは、「自分も好きで、そこそこメジャーだけど、人気があるのかわからない曲」を外したこと。
自分の1票で変わるかは別として、もし入ってなかったら、罪悪感すら感じる。
今日「never」を聴いた時、「外してごめんね」って謝った(笑)
どうか入ってますように。

私のチョイスがめでたく収録されたら、発表しますね(笑)







V狼 2021

2021-07-24 22:22:14 | V6(2)
はぁ~やっと見られたよー。

6月某日、我が家のブルーレイレコーダーが突然の故障。
最初は、なんとかなるのではと余裕でいたんですが、メーカーに連絡したところ、古過ぎて直せないとの回答。
確かに、9年使ってます。
直せない・・・ですよね~。
つまり、HDDに入っていた愛しの映像達は皆、私の前から消え去ってしまったのです。

それ以来、私の脳が、レコーダーのことを考えないように考えないようにしてくれまして。
ふと「何が見られなくなったんだろう」と思うと、いきなりシャッターが下りるんですよ。
はい、考えない~って(笑)

すっぱり諦めるまで、半月以上かかりました。(かかり過ぎかな)
新しいものをやっと買う気にもなり、心機一転。

そんなこんなでバタバタしてまして、先日ようやく「V狼2021」を視聴。
またそれやるの?!と思いましたけど、もちろん面白いからいいんですけど。
他にも理由があったんですね。
「私はV6です」
この映像を残したかったんですね。
スタッフさんの愛に、じんと来ました。

みんなのインタビューから、その後のPVを見ているうちに、また泣けて来ました。
想い出の深いPVばかりでね。
森田君と三宅君のコントも(三宅君は全くそんな気はないだろうけど)、来年はもう見られないのか。
最後に秀逸なの披露してくれてありがとう(笑)
最後の6人の写真、とってもいいですね。

6人でのトーク&ゲームが、いつしかCDの特典になって、毎回楽しみにしていました。
みんな、良さがずっと変わらないんですよね。
その良さは、11月1日その日まできっと変わらない。

「僕らは まだ」
いい曲だなぁ。
心に沁みる。
心地良いメロディラインの曲と、心地良いV6の歌声に、今までずっと心癒されて来た。
感謝の気持ちが日に日に大きくなる。
ずっとありがとう。

「MAGIC CARPET RIDE」
こういうリズムの曲、やっぱり森田君のダンスが、ひと際おしゃれでカッコ良かったな。

「Heart Beat Groovin’」
シングルの締めは、やはり、avex所属らしいアゲアゲなダンス&パーティーものでね。
こういう曲調めちゃ好きだよ。

「95 groove」も含め、グルーヴな曲達に酔いしれました。

今回のCDのイメージカラー、何色って言うんでしょうね。
少しくすんだ水色で、静かで優しくて。
「僕らはまだ」にももちろんぴったりだし、例えばグループのイメージカラーを選ぶなら、V6らしい色だなぁと思いながら眺めています。
そういえば、実際、グループのイメージカラーってあるのかな。

初回盤Bの紙製のカバー、絵のような、写真のような。
どちらにしても、素敵なカバーですね。

そうそう、テレ東音楽祭で歌ってくれた「愛のMelody」、嬉しかったなぁ。
フルはさすがに無理だろうけど、出来ればTVサイズで聴きたかったー。
でも、イントロとサビの振り付けは、完全体で披露してくれましたね。
さすがです!!


アルバム、ツアーも決まりましたね。
北海道にも来てくれるので、行きたい気持ちは十二分にあるんですが、ケガの影響がまだなくなってはいないので、もう少し考えます。
ほんとに、こんな大事な時に、なんでケガするかなぁ。
レコーダーは壊れるし、手指の傷がなかなか治らないし(こじつけ)、もしかして今年の自分、ついてないのかしら。







やっぱり悲しい

2021-03-31 20:27:42 | V6(2)
V6が解散する。
今まで何度となくそんな噂を目にする度に、
「まぁ、それもあるかもしれないな。」
と、そう冷静に受け止めていた。

今回、それは噂ではなく本当のことだと知った時にも、
「とうとう来たか。」
と、わりと冷静でいられた。
病室だったこともあるのかもしれないけれど、もしかしたら、噂の度に予行練習していたから耐性が出来ていたのかも。

森田君が抜ける。
ずいぶん昔の、あれPV集だったかなぁ。
2人組でトークをするところがあって、確かいのっちが三宅君に、「1人抜けたらV6じゃない。V5じゃん。」
ふざけながら、そんなことを言っていたことを思い出した。

「RIDE ON TIME」の最終回を見ました。
「クリア」の曲の途中、10周年の時の映像が流れ、涙が止まらなかったです。


今は、悲しくて仕方ないです。






祝25周年!!!

2020-11-01 17:05:47 | V6(2)
デビュー10周年の時、2003年からファンになった私にとっては、V6の歴史は知らない時間の方が多かった。
20周年の時は、知ってる時間が逆転していた。
雑誌「ゲーテ」のV6の年表をあらためて見て、ここに来るまで、色んなことがあったなぁとしみじみ思っている。
9係が始まったの、こんなに前なんだ。
岡田君、大河の主演やったよね。
その年、紅白に初出場したんだ。

そして、今年デビュー25周年。
全く予定になかった世の中になってしまい、おそらく予定にあったことがなくなってしまったのは(延期であって欲しい)、ほんと残念です。
それでも、久しぶりに歌番組やバラエティで6人を見ることが出来て、楽しい時間を過ごしました。

シングルも無事発売されて良かったです。
恒例の特典映像も今回は特別に長く、年表を見るだけでも、スタッフさんのV6への愛を感じました。

「ゲーテ」の中で、「学校へ行こう」のスタッフさんがコメントしていましたね。
今のV6がカッコイイと。
もちろん私は、ずっとそう思って来ましたが、ジャニーズのアイドルでありながら勤続25年と言わしめる、そんなV6は今最高にカッコイイ。
尊重し合える、そんな6人だから、ずっと好きなんだと思います。

デビュー25周年、本当におめでとうございます。
これからも健康に気を付けて、お仕事頑張ってくださいね。

次の節目は、30周年ですね。
その頃は、カンペの文字が大きくなる人が、さらに増えているでしょう(笑)
そして、今よりさらにカッコイイV6になっている、そう思います。







CDTVスペシャル音楽祭

2019-12-26 22:58:55 | V6(2)
衣装~~~!!
V6の衣装が大変素敵だったので、興奮気味です。
衣装担当様、ありがとうございます。

「ある日願いが叶ったんだ」
コートコレクションってやつですか!!
確実に似合いそうなのをチョイスするばかりではなく、坂本君が珍しくカジュアルだったり、いのっちがちょっと派手な柄物だったりとチャレンジした感もあって、それが「意外に似合うね~」となるところが、上級だなぁと思う。
曲の雰囲気がなんていうかカジュアルだからね。
あんまりシック過ぎないように、バランスも考えての、この6着なのかしら。

「愛なんだ」
なるほど。
トップスを替えて、オールブラックで来ましたか。
一気にスタイリッシュだね。
デザインもそれぞれに合わせて、おしゃれに作ってありますよ。
動くファッション誌のよう。

まぁとにかく、楽しそう。
楽しい歌を楽しく歌う。
見ているこちらも楽しくなる。
「V6ってどんなグループですか?」と聞かれたら、まずそう言おうと思う。
そんな今日この頃です。







名曲 「Can do! Can go!」

2019-12-16 22:31:09 | V6(2)
先日のFNS歌謡祭の、後輩達の「Can Do! Can Go!」
センターオーラ全開の亀梨君、大人数での揃ったダンスに見惚れました。
坂本君の「カッコイイね~」の言葉に、思わず何度もうなずきましたもん。
今のジュニア達もみんな、この曲を歌って踊って育って行く。
すごい存在です、この曲は。

ジュニアの曲だと思う方も多いと聞くが、仕方がない。
2004年か5年だったかな。
V6が「少年倶楽部」に出演した際(記憶では会議室みたいなところでインタビューされてた)、「ジュニアのファンが、「Can Do! Can Go!」が実はV6の曲だと知って驚く」という話から、「もうあげるよ」って。
だからあの時、V6からジュニアに正式に贈呈したんだと思ってる(笑)

あらためてCDで聴いてみましたけど、いい曲なんですよね~。
キャッチーで心地良いメロディ、勢いあるアレンジ、前向きな歌詞、聴いてるだけでも気持ちがアップします。
誰でも口ずさめて親しみやすいけれど、実はけっこう凝ってる曲だと思うんですよ。
メロディラインも決して単調ではないですし、アレンジにも力入れているのがわかります。

去年のカウコンの最後も、この曲でしたよね。
今の、そしてこれからのジャニーズを支える人達、みんなが一つになる。
「Can Do! Can Go!」がジュニアにずっと歌われ続けて来たからこそ、そういう役目のある曲になったのかもしれない。
だとしたら、ジュニアにあげて正解だったんだよね。
あ、でも今度は亀くんにあげるってさ(笑)


坂本君、ケガの具合はどうなんでしょうか。
FNSでは、振り付けもしていましたけれど。
どうぞ、お大事にしてくだいね。

「ある日願いが叶ったんだ」の何が好きって、「君を」で、アイドル決めをするV6が見られるところ。
中でも、健ちゃんはさすが、相変わらずバッチリ決めて来る。

TVでトニセンが歌うのも久しぶりだよね。
やっぱりいのっちの歌声好きだなぁ。
最近、昔使っていたウォークマンが出て来て、その中に「I・N・O=NUT KID」が入っていたので、久しぶりに、オンリーいのっちを楽しんでる。

今年は、年末の歌番組の出演が多くて嬉しいな。
カウコンも、V6の25周年メドレーがあるそうで、楽しみにしています。