そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

今日は坂本君の誕生日

2007-07-24 22:21:41 | V6
坂本君、お誕生日おめでとうございます。

36歳、ですよね。
いや、もう35でも36でも37でも(それは怒られるか)、30台後半はあまり変わらない、みんな一緒ですよ。(自分も含めてる)
同じ30台後半同士、がんばりましょうね!

坂本君は、V6の中で1番芸能人っぽいなぁと思う。
芸能人っぽいって言ったら誤解あるかな。
なんていうか、芸能界で生きていくのが1番合ってるっていう感じかな。

というのは、TVのバラエティで見る坂本君と、1人ライトを浴びてステージに立つ坂本君が、別人に思えるくらいすごい違いだから。
演技とかそういうレベルじゃなくて、何だろう、体の中からすごいオーラが出てきて、自信に満ち溢れた坂本君に、思わず釘付けになってしまう。

それは誰か他の人と一緒だと、決して出て来なくて、坂本君1人だけの時、特別に放たれるオーラのような気がする。

そういうオーラというのは、努力でなんとかなるものじゃなく、いわゆる天性ですよね。
坂本君には、それが備わってると思うんです。
普通に暮らしていたら、見せる機会がほとんどないだろうから、やっぱり芸能人で良かったんですよ。
1度やめたけど、ちゃんと神のお導きがあったんですよね(笑)。


ただ、それがコンサートのソロでしか見ることが出来ないというのが、なんとも貴重で、それだからいいのかなぁとも思ったりする。








VVV6、会報

2007-07-23 14:16:30 | V6
まずは先週のVシュラン。

三宅君たら、あの雑誌のせいでIKKOさんのランクで1位になっちゃって。
ほら、言わんこっちゃない(笑)。
どうか三宅君がこれ以上、あっちの方向に行きませんように。
あっちというのは、まぁ、色々と(笑)。

岡田君が6位というのは、ちょっと笑った。
まぁでも理由が「綺麗過ぎて緊張する」だけだったら、逆転の可能性は十分にある。
って、別に上位にさせたいわけじゃないけどね。

あと森田君の「いいうなぎ使ってるわ」発言が、可笑しかったし、さすがだと思った。
森田君って、はったりがすごくうまいと常々思ってるんだけど(一応褒めてます)、この時はちょっと判断つかなかったなぁ。
だって「臭くない」って、あんな真面目な顔で断言されると、「そうなんだ」って思いません?

あ~まんまと森田剛に、してやられました(笑)。





さて、先週届いた会報ですが、長野君の、リュックを背負っている姿に反応しつつも(ほんとリュックが似合うなぁ)、「岡田君のイスタンブール」、なかなか興味深く読ませてもらった。

前に雑誌でちらっと見た時は、なんだかピンと来なかったんだけど、この会報の写真と岡田君の言葉から、とてもいい仕事だったんだなぁって思えた。
いつになく、すごくいっぱいしゃべってるもんね。
多分これしゃべってる時って、目がキラキラしてたんじゃないかな。
そう思わせるくらい、紙面から岡田君の楽しそうな雰囲気が伝わって来たし、もっと色々教えて欲しいなぁって思った。






















「コンサートへ行こう」、「学校へ行こう」

2007-07-19 12:39:39 | V6
やったー!!!コンサート決定ですねー!!!(良かった~全国回ってくれて)

8月にアルバムが出る予定との情報を仕入れてから、「おそらくその後はコンサートだよね」「(コンサートツアーが)ないなんてありえないよね」などと自分に言い聞かせ、今か今かと待っていましたよ。
これからコンサート当日までの、このわくわくした気分、みんなで(V6ファンの方)楽しみましょうね。

まずは、アルバム。
どんな新曲が入ってくるのか、期待せずにはいられないなぁ。

V6のアルバムは何がいいかって、通しで全曲が聴けること。(まぁ全部のアルバムではないけどね)
え、これはファンだから?
まぁそれももちろんあるけど、例えばけっこう好きな、あるミュージシャン(作詞作曲がほとんどその本人)のアルバムを聴いたとしても、全部が好きかって言ったら、「う~ん・・・」ってなっちゃうこと、よくあるんですよね。
好きな曲が2、3曲しかないってことも、多々ある。
だから、シングルで「この曲いいな~」と思っても、アルバムを買うとなるとかなり考えてしまう。

ミュージシャンでそんなんだから、アイドルのアルバムなんて(って言ったら失礼になるけど)ほとんど聴けないんだろうなぁって、そう思ってたんですよ、数年前までは。
だからV6を好きになって、初めて聴いたアルバムが「seven」なんですけど(当時は当然レンタル)、びっくりした。
1曲目からめちゃめちゃかっこいいし、いい曲いっぱいあるし、バラエティに富んでて飽きないし、「出せない手紙」はもちろん、トニセンの「days」というバラード曲がすごく気に入って、繰り返し聴いた記憶がある。
多分その時、いのっちと坂本君の歌声が、がっしりと私の心を掴んだんだと思う。




さて、今週の「学校へ行こう」ですが、チアリーディングは何度見てもすごいし、かわいいし、あの元気さにちょっと憧れる(笑)。
その上「グッデイ!!」で演技してくれるなんて、なんていい人達なんだろう。

え~、チア部ももちろん良かったのですが、学校前で、いのっちと森田君が手を合わせる場面、何度見てもほのぼのするなぁ。
あの間とか、森田君が1回転しちゃうところとか、画面からいい雰囲気が伝わってきますよね。


でんじろう先生の実験、久々に(TVで)見たけど、やっぱり惹きつけられますね。淡々としゃべってるのが、かえっていいのかなぁ。

最後の、白い液体の上に乗る時の2人の足を見て、私が言うより早く、娘が「すね毛、濃い」ってつぶやいてた(笑)。
うん、確かに。




学校へ行こう

2007-07-11 14:12:54 | V6
ハリーポッター役のラドクリフ君の学校訪問、良かったですねぇ。

いわゆる「俳優」の顔じゃなくて、普段の表情で驚いたり、楽しんでいたりしていたように見えた。
それは、迎える側が映画にちなんで魔法(マジック)を見せる、それがプロの人じゃなくて、一般の学生(しかも学校で)というところが、ラドクリフ君の自然な感じにつながったのかなぁ。

で、こういうことは多分他の番組では真似出来ない、「学校へ行こう」ならではの内容ですよねぇ。
しかも初のバラエティ出演が「学校へ行こう」だなんて、すごいこと。


私がこの番組を毎週欠かさず見るのは、もちろんV6が出るからなんですが、大好きなV6が携わる番組がいい内容であって欲しいし、せっかく子供と一緒に見てるんだから、楽しくかつ見た後に何か残る、見て良かったなぁって思えるものであって欲しいので、そういう意味では、「学校へ行こう」と出会えて、ほんと良かったなぁと思います。

う~ん、思いの外、なんだか真面目なコメントになってしまったなぁ。

まぁ、ほんとの本音を言えば、6人揃っての映像が少なすぎて、不満は募るんですけど。




トランポリン、あれもすごい競技ですね。
だって、空中であんなにくるくる回っちゃって、技のすごさに驚くと同時に、失敗して怪我したらどうしようって、TVで見ているだけでも、すごいドキドキしてしまった。

そして、決して簡単なものではないということを、あのアシスタントの方が教えてくれたし(笑)、あの2人がああ見えて実はなかなかなんだぞ、というのもわかりました(笑)。
いや~、そりゃあファンなら百も承知ですよ、V6が(ああ見えて)すごいってことは!ねぇ(?)







学校へ行こう

2007-07-04 16:42:09 | V6
なんと、三宅君は「ビリーズビートキャンプ」に入隊済みだった(笑)。
外でボクシングやって、家でビリーをやって、それであの見事な腹筋へつながるんですね。
「これ見て」って、ビリーにわざわざ見せるところが可愛いなぁ。

娘のクラスでもビリーは大流行らしく、先生と一緒にやったりしてるんだって。「DVD買って」と言われた時は、さすがに即却下しましたけど。

でね、三宅君はいいんですよ。
入隊済みという理由だけじゃないと思うんだけど、ああいう動きをしても、それなりに格好がつくというか、普通に見てられるんだけど。
ごめんね、長野君。
格好悪いわけじゃないんですよ。でも長野君がやってると、どうしても笑ってしまう。
真面目にやればやるほど、なんだか可笑しくなっちゃうんです。
今回だけじゃないからなぁ、長野君がおもしろいこと。
過去にこういった事例で笑ってしまったこと、何回もある。

要するに、このロケは長野・三宅コンビで大正解ということなんだと思う。



さて、もう一つの方は、(私的に)いのっちが良かった。

お茶をせがむとことか、本棚に変な本がないか探るとことか、挙句の果てに、あの男の子のベッドに寝ちゃうんだもの。
途中、いのっちが緑の布らしきものをかけてるのが見えて、「何だろうなぁ」って思っていたら、どうやら掛け布団のようで、まさかその布団かぶって寝るとは(笑)。
こういういのっち、好きだなぁ。

出馬要請当日(笑)のいのっちが、さっきと違う感じで、「何でだろうなぁ」って思っていたら、前髪が違うことに気がつきまして。(こういう細かい部分に気が付く時って、自分のその人の好き度がわかるんですよね)
私的には、とてもいい感じ。

さらに「朝ズバ」のパネラー席にみんなで座ってるところが、本人達も感動してたり、「心地良かった」みたいだけど、見ている私も「将来、あの姿が現実になったりするかも。」と、つい妄想してしまい、ちょっとにんまり。




いのっちといえば、今度一人芝居やるんですよね。
脚本、演出も自分でやるらしく、これはすごい興味ある企画だなぁ。
新しい試みだし、プレッシャーも相当だろうけれど、いのっちらしい、そしていい作品になるよう、陰ながら応援しています。


舞台といえば、ちょっと遅いんですが、坂本君、舞台お疲れさまでした。
観に行ければいいんですけどね、地理的に無理なので。
いや、それは理由にならないかなぁ。どんなに遠くても行く人は行くんだろうし。
でも、飛行機に乗って行けるほど、裕福じゃないんで(笑)、地理的&経済的&家族の理解を得られない(多分)、という理由で、舞台に関してはいつも、陰で応援するしかないんです。
まぁ、でも仮に行ける範囲に住んでたとしても、舞台って、料金高いよねぇ。
今年だけでも、三宅君、坂本君、いのっちの3人の舞台に行くとしたら、と考えると、それにコンサートは絶対でしょ。う~ん、大変だなぁ。

すいません、最後はどうでもいい話になってしまいました。
舞台はすごい魅力的だけど、お金もかかるんですよね。


今日は三宅君の誕生日

2007-07-02 17:29:31 | V6
三宅君、お誕生日おめでとう。

私の場合、6人の中で「可愛い」と思う率、なんといっても三宅君がダントツ。
それはもちろん見た目の可愛さもあると思うけど、子供みたいに無邪気で素直なところがとにかく可愛いし、実は内面はとても真面目で、真っ直ぐで、融通が利かなさそうな(それ故絡みづらいと言われるのかもしれない)そういった部分も可愛く思えたり、誰よりもファン思いで、V6をすごく好きなところ(これはメンバーみんな同じだと思うけど)、まぁとにかく可愛いところは数え切れないです。

最近は可愛い+男っぽいところ+大人な雰囲気も持ち合わせて来たなぁって思うんですよね。
楽しみだなぁ、これからの三宅君。
益々の御活躍、願ってます。