そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

SHINeeのハローベイビー

2011-01-26 12:56:21 | シャイニー
最初は、まだ未定の再放送を待とうかとも思いましたが、配信で今すぐ一気に見れるという魅力には到底勝てっこない。
とりあえず1話から最終話まで、だだ~っと駆け足ですが見終わりました。
SHINeeの魅力が堪能出来るのはもちろん、自分の子育て時代を思い出したりして、ユグン君を抱っこしているのを見ているだけでうらやましく思ったり、懐かしい気持ちも感じながらの、とっても楽しい時間でした。
言葉がカタコトで、だだをこねたり、笑ったり泣いたり怒ったり踊ったり、そうそう、あんな感じだったなぁ。
何をしても可愛い時代。

5人が一生懸命お世話してるの、とても微笑ましかったです。
子供好きなKey君とミノ君は、常に抱っこと遊び相手を競ってて、相思相愛のKey君は良かったけど、ミノ君がいつも気の毒でした(笑)
それでもめげずに愛し続けていて、なんだかミノ君の将来を見てしまったような(笑)
でも、ミノ君には2回も涙を見せるなんて、わがまま言えちゃう存在なんだよね、きっと。
テミン君と買い物途中に、電話でユグン君が泣いてるって聞いた時の、ミノ君の表情がほんとに心配そうだったし、TV局で泣いちゃうユグン君をなだめるミノ君の優しさに、私は胸キュンでしたよ~。

さて、テミン君、もしかして君はかなりの自由人じゃないか?と思うこと多々、自分でも言ってたので、「あ、わかってるんだ」と笑っちゃいました。
もしも、職場の後輩と買い物に行って(相変わらずこの設定)、私と荷物を置いて帰ったとする。
一応怒るけど、あの笑顔で謝られたら、すぐ許すどころか「またつきあってね」とか言ってしまいそうだ(笑)
しかも、欲しがる物をつい買ってしまうという、典型的なダメ親・・・じゃなくて、ダメ先輩。
使ってるんだか、使われてるんだか。

いくら子供相手とはいえ、スキンシップ好きのジョンヒョン君には参りました(笑)
ただ、みんな自然にスキンシップしてますよね。
やっぱり日本人ってスキンシップ下手なんだなぁとつくづく思う。
ステージで歌っている、オーラありまくりのジョンヒョン君と、美容室でだだをこねるユグン君に、「こっちが泣きたい」と困り果てる彼と、この違いの大きさが魅力です。

オニュ君が最初ユング君から逃げ回ってて、でも態度に優しさがにじみ出てるんですよね。
遠くから見守ってる姿とか、ベストパパ選びの時の喜ぶ姿とか、苦手だけど愛情持ってるんだなぁと感じました。
最後に初めて抱っこして「思ったより軽かった」って言った時、思わずじんと来てしまいました。
Key君の涙にも、うるっと来ちゃったし。
正直で思ったことをズバッと言うけど、実は涙もろいだなんて。
そしてなかなかの負けず嫌いで、よくしゃべる(笑)
何でも率先して言ったりやったりするけど、興味がないと、あっさり引いてたり。
別番組の「想像プラス」というトーク番組でも色々と情報ゲット出来まして、Key君の奥の深さにますます魅力を感じてます。
披露してくれた少女時代の振り付けは感動もの!

それにしても、オニュ君が面白い。
静かな中に突如現る笑いの神様、とでも言いましょうか。
ものまねも上手いし、全身を使った動きがハンパなくて思わず驚いてしまう。
常に反応が大らかで、見ていて気持ちがほんわかして来ます。
「家族旅行」の回で、次々と襲って来る「オニュ君つぶし(笑)」に笑いっぱなしでした。

それと、韓服、やっぱり似合う。
一見したら日本人とあまり変わらないけれど、ああいう民族衣装を着ると、違うんだなぁと。
毎回の衣装も素敵でした。

ということで、感想も駆け足で語らせていただきました。
予定では、今月いっぱいで見られなくなりまして(ライトプランのため)、でもきっとまた見たくなるよね。
早急に再放送して欲しいよー。










色々見てました

2011-01-20 14:02:53 | シャイニー
約1ヶ月ぶりなので、ちょっと緊張気味なんですが、そういうの伝わるでしょうか?
いつも来てくださる方、たまに来てくださる方、今日始めての方、皆さんにお礼を。
読んでくれてありがとうございます。
心から感謝してます!!!
今年もどうぞよろしくお願いします。


2011年、初の話題は、ただいま私の中で1番勢いのある「SHINee」で行かせていただきます。
この1ヶ月、ブログが出来ないのがほんと辛かったよ。
冬休み中だったこともあり、子供達にずいぶん話し相手になってもらいましたけど、まだまだ言い足りなくて。
何故なら、この場が1番だから。


コンサート、すごく良かったみたいですね。
ネットニュースのライブレポとかを読むと、「素晴らしい」という感想の内容に嬉しくなるし、「やっぱりなぁ」って納得。
もちろんいいことしか書かないだろうけど、決してお世辞じゃなくて、記者の人も本当に感じたんじゃないかと思うんです。それくらいシャイニーの歌のパフォーマンスは完成度が高いんだと思います。

曲目リストも載せてくれてるところもあって、なんて親切なんだろうと。
ただ、そこまで知ると、一日も早く映像を見たくて死にそうになるところ、来月やってくれるんですよね~スカパーで!2時間も!
私においては、これは無欲の勝利と言わせていただきます。
フジテレビ様、ありがとうございます!
2時間ということは、全曲は無理としても、かなりたっぷり見ることが出来る。
贅沢を言えば、出来ればソロも入れて頂きたいのですが、いえ、出来ないのならいいんです。
出来ればTVで見たことのない曲もたくさん入れて頂きたい。いえ、出来ないのならいいんです。
・・・要するに全部見たいんですけど、いいんです。無理なことはわかってますので。
さて、この低姿勢が、吉と出るか凶と出るか(笑)

コンサート翌日のめざましも、見てましたよ。
こっちは、もしかしたらやってくれるかもと、ちょっとの期待を抱きながらスタンバイしていたので、出た時は、思わず歓喜の声。
「正式に日本デビューが決まりました」と言うオニュ君の日本語が可愛かったぁ。
ということで、正式に決まった日本デビューですが、これはまた何とも複雑な心境を生み出す事だと、ひしひしと感じています。
オニュ君の言葉に最初は「やったー!」と何も考えずに喜んだものの、日にちが経つにつれて、心配事が次から次へと。
今日も何やらK-POPニュースが賑わっていて、こういう問題は付き物なんだと覚悟しておいた方がいいんだろうか。
こうなると、「日本デビュー」っていいことなのか疑問にすら思ってしまいます。
1番心配なのは、やっぱり本人達が辛い目に会わないかっていうことなので、巻き込まれないことを祈るばかり。
他にもね、ついマイナス面ばかり考えちゃうんだよね。
確実今より忙しくなるわけで、体を壊さないだろうかとか、テミン君はまだ高校生なのに勉強は大丈夫なんだろうかとか(余計なお世話?)、知名度が上がるといいことだけじゃなくて悪いこともあるとか。
でも、韓国のファンの方達は、もっと複雑かもしれないですよね。
逆の立場で想像したら、私だったら「行かなくていいよ」って思ってしまうもん。

とは言うものの、心配ばかりしていても仕方ないし、日本デビューして良かったと思ってもらいたいし、いいことづくめであることを祈ってます。
もちろん、応援しますしね。
私のブログでは、いいことしか言わないからね(笑)

心配と言えば、ジョンヒョン君の足の怪我、大丈夫なんだろうか。
「HELLO」が、それまで踊っていたのに(あの振り付け可愛くて好きです)、ある時から座るようになって、こういうパターンもあるのかくらいに思っていたんですが、実は怪我をしていたんですね。
しかもけっこう重症みたいで。
とにかく早く良くなって欲しいです。


冬休み中も、シャイニー鑑賞はフル回転。
中でも最大の収穫は、「シャイニーのハローベイビー」&過去のミュージックバンク出演や、トーク番組などを見れたことです。
KBS WORLDで配信していることを知りまして、取り付かれたみたいにダウンロードしまくりました。
「ハローベイビー」は中味が濃いので、また次回に感想を長々と語りたいと思います。

「ミュージックバンク」ですが、この時点で見せてもらえることもありがたいし、生歌もダンスも上手くて泣けてくる。
デビュー時はさすがに初々しく、曲を出すにつれてどんどん表情も雰囲気も変わっていって、「ジュリエット」あたりからかなぁ、完成度がぐんと高まったように思えました。
その「ジュリエット」の、後半部分のそれぞれのハモリが混ざるところ(説明ヘタでごめんなさい)、生歌でわかったけど、ほとんどシャイニーの声で出来上がってるんですね。
なんかすごいなぁと思って。
踊りながら歌うって、それだけでも大変なのに、最後まで手を抜かない高レベルな構成に対応出来るシャイニーはすごい。
「Ring Ding Dong」「LUCIFER」、PVもカッコいいけど、生で歌ってるのもカッコいいよね。

ジョンヒョン君のソロ、上手いね~~~。
もしかして歌詞の内容は私の想像と違うのかな?
まだ少年の面影が残っているような彼に、「大人の愛のテーマ」は歌わせないよね(笑)

ジョンヒョン君、オニュ君の歌の上手さに加え、実はKey君も上手い。
声がはっきりしていてよく通って、ほんと3者3様の魅力がありますね。
テミン君の歌声は、ふわっとしていて角がないというか、性格と一緒なのかなぁなんて勝手に思ってます。
ミノ君は歌のパートは少ないけれど(他が上手過ぎるからだよね)、ラップはカッコいいし、バラエティ番組で歌ってるのを時々聴くけど、優しい歌声ですよね。

ダンスもほんと上手で、全員キレのあるのはもちろんのこと、多分振り付け自体もレベルが高いんじゃないかと思うんです。
一つ一つを覚えるだけでも大変そうだし、それを最大限にカッコよく見せ、5人全員で合わせ、なおかつ全員で歌ってるって、やっぱりすごい。
どの曲のダンスもほんと素敵でカッコいいです。
そうそう、「Replay」や「LUCIFER」の振り付けって、日本の方なんですね。
難しいけどやりがいのある、完成品は独創性に溢れていて、キレイでカッコいい、そんな振り付けなのかなぁと思います。