そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

LUCKY STAR short ver.

2014-05-31 09:09:17 | シャイニー
まずは、コンサートの追加発表に、ようやくほっと出来ました。
最初ざっと見た時に見つけられなくて、この世の終わりだと思った。
もう1度よく見たら、あったー!!
あ~~~良かった~~~。


さて!
「LUCKY STAR」、かわいいねーーー!!!
SHINeeは、いつだってどうしてこんなにかわいいんだろう。

曲は、ズバリ好みです。
アレンジもメロディも大好きです!!
思い出したのは、「君の瞳に恋してる」
というか、これくらいしか知らない(笑)
よく考えたら、ディスコといえばユーロビート世代だった。

カラフルなキューブボックスが、SHNeeの可愛さを、より一層高めている。
イメージカラーが決まっているのかわからないけれど、やっぱりそれぞれあの色がしっくり来る。

オレンジ色のシャツがオニュくんだったんだ~。
気球に乗って手を振ってるオニュくんの笑顔が、かわいくてかわいくて。
キャベツにナスに、野菜とお友達なのね。
わぁ~、にこにこな横顔も嬉しい。
ええっ、サビでセンター?!
いいんですか?
天に昇るような気持ち。
このPVを見ていたら、オニュくんラブ度がどんどん上がってしまう。

今年はキャンプに来てたんだね。
いいね~、キャンプ。
SHINeeと一緒だったら楽しいだろうなぁ。
もしやこの流れ、恐怖の妄想劇の始まりです(笑)
どうぞこの後はすっ飛ばしてください。

オニュくんは寒いところは苦手だけど、キャンプは好きだもんね。
木こりのごとく、斧が使えるんだよね?
すごいなぁ。
何でも出来るオニュくんが大好き。

キャンプといえば、満天の星空。
その下で、オニュくんは何を歌ってくれるんだろう。
リクエストしていいの?
う~ん、「きらきら星」
なんかキャンプ場で歌うイメージと違うね。
う~ん、「星屑のステージ」「星空のディスタンス」
星が付けばいいってもんじゃないし、古いし。
しかもオニュくん、知らないよね。
・・・そうだ!
新曲「ラッキー星」歌って欲しいな!!

上手くまとめたつもりだけど、案の定のオチですみません。







祝6周年

2014-05-25 21:46:06 | シャイニー
愛するシャイニーちゃん、デビュー6周年おめでとう!!!

柔・剛・美・遊・律
多彩な魅力を兼ね備えた歌とダンス。
かわいい笑顔と、たくさんの感動をありがとう。
この縁を、これからもずっと大切にしていきたいです。
どうぞおからだに気をつけて過ごしてくださいね。
7周年に向かって、レッツゴー!!!






官兵衛、時々SP

2014-05-25 18:32:59 | V6
大河スタッフさんに、お礼をひとこと言いたくて。
嬉しい演出「SP官兵衛」、ありがとうございました!!
技をかけたり、一撃で敵を倒す激強岡田君、カッコよかった~~~。
壁伝いで逃げるとは、忍者か。

このうめき声は・・・これは何かたくらんでいる?
くっ、岡田君が格闘家に変わる瞬間がたまらない。
牢屋に入れられ、ごはんもまともに食べていないのに、あれほど動けちゃうんだよね。
いいのいいの、だってドラマだもんね。
岡田君がカッコイイところ、見たいもの。
ヒーローな官兵衛でも、私は全然構わないんですけどね。

今回で終わりなのかな~。
あんまりファンサービスしてたら、クレーム来ちゃうか。


せっかくなので、「坂本君ぶらり町歩き」の話題もしてしまおう。
意外に尺が長くて、びっくりです。
坂本君のコーナー、お料理よりも、町歩きの方がメインになってやしませんか?
私は全然OKですけどね。

はちみつの試食の時、コメントが良かったのか、「あなた素晴らしい!」とほめられた坂本君。
思わず笑ってしまったんだけど、そんな風に言わせてしまうのが、坂本君の良さなんだろうなぁ。
率直さって大事なんだと思った。

ふと思ったけど、V6の坂本君だってこと、世の奥様方は知ってるのかなぁ。

世間の人は、岡田君がV6の人だということを、忘れてしまってるんじゃないだろうか。
まぁ、それはそれでいいんだけど。
私も忘れるから(笑)
でも普段はそうであっても、岡田君はちゃんとV6に帰って来るから。
ここだけの話、岡田君はV6のこと、メンバーのこと大好きだよね。
昔は色々悩みもあったかもしれないけれど、乗り越えた時を境に、V6のことをすごく大事に思ってるような気がするんです。
昔会報か何かで、「V6以外だったら、どこのグループに入りたいですか?」というような質問があったんです。
確か岡田君は、「ない」との回答。
記憶違いだったらごめんなさい。
岡田君の真意はもちろんわからないです。
私は何となく、「V6以外はない。V6以外は入りたくない。」って、そう言いたいのかなぁと思いました。
願望強過ぎかな。


せっかくなので、「三宅君手話講座」の話題も。
すごいよ、健ちゃん。
ほぼずっと手話で話してるじゃないの。
毎回の衣装は、自分で選んでるのかな。
かわいいよね。
今度さ、和服で登場してもらえないかな。
番組の私物化作戦(笑)

一緒に出演している女性に、「今度V6のコンサートに来てください」と誘ってましたね。
「ぜひ行きたいです」とおっしゃってくれてましたけど、ほんとに行って欲しいなぁ。
ほら、あさイチでは有働さんとかが来てくれたでしょ。
共演している方がコンサートに来てくれるって、ファンも嬉しい気持ちになります。
あ・・・。
自分の状況、すっかり忘れてた。
どの口が言ってるんだ?!









LUCKY STAR Teaser

2014-05-21 21:21:43 | シャイニー
お待ちかねでした、ほんと。
2014年初新曲は、日本のシングルなのね。
その名も「LUCKY STAR」
なんていうか、レトロな感じ。
曲調は、なんと「80’sディスコサウンド」とな。
あぁ、それでそういうタイトルなのか。
SHINeeが歌う「80’sディスコサウンド」、楽しみだなぁ。
まさにその時代を知っているおばちゃんファンならではの、ドンピシャでバッチグーな感想、期待していてください。

にしても、ティーザーが短い。
いつもこんなんでしたっけ。
去年同様、車に乗ってやって来るんだね。
シャイニーちゃんだー!!
待って待って、そんな早く走らないでよ~!
あっという間に遠くに行くから、誰が誰だか全然わからない。
ぜーぜー。
年寄りを走らせないでくれ。
見るたび呼吸が乱れる(笑)





買えませんでした

2014-05-19 18:03:50 | シャイニー
あのあと早速、ミュージックコリアのサイトに、予約しに行ったんです。
ところが、いざ購入の段階になって、突如なにやら、心がもや~っと。
ん?何だろうこの気持ちは。
なんだかそれ以上進めなくなり、とりあえず後にしようと、その日はやめました。
翌日、もう一度行くも、やっぱり進めない。
結局その日も買えずに、すごすごと出て来てしまいました。

2度も失敗したので、いったん白紙に戻すことにしたら、もやもやが消えまして。
ほっとしている自分がいました。

「買わない」というこだわりがあるわけじゃないので、聴きたいものは手に入れられると思っていました。
意識したことがなかったけれど、「買う」という方のこだわりは強いのかもしれないです。
SHINeeへの想いを、今また強くかみしめているところです。

お騒がせしまして、申し訳ございません。
許可までいただいたのに(勝手に)。

(小声で)ウヒョンくんのソロ、聴きたかったんだけどね。






いいかな?

2014-05-16 18:31:47 | シャイニー
SHINeeファンのみなさん、お元気ですか?
シャイニーちゃんは、台湾でコンサートだったんですね。
私は、個人活動のニュースや蓄えている映像でなんとか頑張ってます。

オニュくん、今なんて?
「泣いたらお母さんに会いたい」って言った?
・・・ふ~ん、やっぱりあの時デコピンしておけば良かった。
うそうそ。
オニュくんの、そういうかわいくて正直なところが好きなんだよ。

こどもオニュくんが泣いたら、お母さんが優しくなぐさめてくれたんだろうね。
そういうことを思い出すんだろうね。
私だって出来るのに。
オニュくんなら、こどもでも、おとなでも。
アホなことを言うのもいいかげんにしないと。

カムバの予定は、まだしばらくないんでしょうかね。
去年いっぱいしたから、今年は少ないのかな。
「SHINee WORLD 2014(仮)」は、結局これで本決まりなんですかね。
え~~~。


さて、みなさんに一つお許しをいただきたいのですが。
あの~、今度発売されるINFINITEのニューアルバム、買ってみてもいいですか?
ちょっと聴いてみたいなぁと思って。
3年以上SHINee一筋で来たから、なんかこう罪悪感が(笑)

オニュくん、いいかな?
オニュくんがダメって言うならやめるけど。
「SHINeeのCDも買ってくれるなら、別に全然いいよ」
・・・そう。
湿布はがして思いっきりデコピンする。

勝手に妄想するなら、本当はもっとラブラブな展開にしたい(笑)








INFINITE

2014-05-09 21:15:43 | 音楽
オニュくんの横にいた人は、はたしてToheartのウヒョンくんなんだろうか。
あ、そうだ。本家のINFINITEで探せばいいんだ。

ということで、見てみたら、いましたいました。
やっぱり同じ人だ。
SBS歌謡祭だけじゃなく、KBS歌謡祭にもMBCにも。
ジャカルタにも台湾にも、この前見たソウル歌謡大賞でも見つけました。
ずいぶん一緒に出てたんですね。
それにしても、ウヒョンくんはそんなに濃いメイクじゃないのに、ちょっとした違いで別人に見えてしまいます。

おかげさまで、今回ほぼ初めて、INFINITEを知ることとなりました。
名前だけは知っていたんですが。
最初の印象は、「動きが速く、人が多くて目がチカチカする。」
おばさんには無理なのか・・・。
いったんはあきらめましたが、何度か見てると顔の判別がつき、7人のめまぐるしい動きにも、だいぶ付いて行けるようになりました。
せっかくの出会いを無駄にはしない(笑)

曲調も振り付けも、SHINeeとはまた違う魅力ですね。
でも、ダンススキルの高さ、キレも形も上級なところは一緒だと思いました。
完成度も高くて、練習量もすごいんでしょうね。
歌ってるところしか見てないけど、グループの雰囲気も好印象です。

台湾とSBS歌謡祭で歌ってた「Man In Love」と、ジャカルタで歌ってた「The Chaser」が、特にお気に入り。
ウヒョンくんはやっぱり歌が上手いし、歌声も1番好きです。
なんか誰かに似てる気が。
まぁそれはおいておこう。

ジャカルタの映像を見てたら、一人とても強そうな人がいて、目が離せなくなってしまった。
オフィシャルを見たら、ホヤくんという人でした。(多分)
ええ?!特技がテコンドー3段って、めちゃめちゃ強いじゃないですか!!
どーりで悟空くんのダンスが、とっても力強いわけだ。
ごめんなさい、勝手にあだ名を付けてしまった。








Rebo to Dlive

2014-05-07 15:31:41 | リボーン
天野明さんの絵を愛する皆様、先日発売されたビジュアルブックはいかがでしたでしょうか。
わたくし、バラ色の悦びに浸っております。
リボコロ同様、家宝にします。

リボーンから最新のエルドライブまで、たくさん描いてくれてたんですね。
ありがとうございます。
雲雀に獄寺君に、懐かしい顔ぶれ。

こ、この金髪イケメンは・・・わが愛しのディーノ!!
相変わらずスーツ姿がカッコイイ~。
そして5分後の「ドタっ」がカワイイ~。
大丈夫?あ、額から血が!
ばんそうこう貼るついでに、そこデコピンしてあげようか?
(すみません、同じネタを使ってしまった。)
マフィアのボスにそんなことをしたら、0.5秒後に、後ろの黒服軍団にとっつかまる(笑)
立派な日本家屋だけど、高級料亭で交渉中?それとも別荘建てちゃった?

ボンゴレ、黒曜、ヴァリアーなどなど、リボーンキャラは、ほんと永遠ですよね!!

リボーン後にも、沼さんにエルドライブに、次々と生み出される素敵なキャラ達。
イケメン署長レインくんがカッコイイ。
隠している右目に、何か秘密があるのかな。
宇宙ものだからか少し話が複雑だけど(私には)、全編カラーも嬉しいし、これからも楽しみにしています。

「Characters食」や「Making」も楽しかった。

「Gallery P」
こうがみ&まきしまの絵に、息を飲む。
確か前にも見たことあるけれど、手元で拝めることに大感謝です。
「イケメン2人」なんて、そんな軽い表現は許されないほどの、哀しい運命を背負った2人。
棘を持った薔薇のように、美と刺が交錯する。
人物絵の上手さ、このサイズでもあふれてくるスケールの大きさに圧倒されます。
やっぱりすごいですね。
実際どれくらいの大きさで描いてるんでしょうね。

「サイコパス」といえば、秋に続編のアニメ、映画の予定もあるとのこと。
最初は見てたんですが・・・
内容や描写があまりにキツくなって、途中で断念してしまったんです。
娘から、ちらちら話は聞いてましたが、人間関係などちゃんと知りたいし、再放送頑張ってみるかな。












武士の世界は性に合わぬ

2014-05-02 17:55:01 | V6
「軍師官兵衛」が、がぜん面白くなって来ました。
城を守るための策略と裏切り。
温情に心打たれ、反する非情に心打ち砕かれる。
命を懸けた戦い。
武士達に、心安らぐ時があるんでしょうか。
しかしドラマとして見るならば、メリハリのある展開の方が、やはり見入ってしまいます。
役者さん達の素晴らしい演技力によっても、世界に引き込まれます。
そして、「次も見たい」と思わせるのが、連続ドラマの最も大事なところなんでしょうね。

最近思うけど、岡田君ってこんなに人情家でしたっけ(笑)
情に厚い官兵衛兄さん。
演じる岡田君の、心からあふれて来る気持ちや涙に、何度もらい泣きしていることか。
一人息子を人質に差し出す場面。
降伏した上月城での別れの時。
つらいやりとりだけど、とても好きなシーンです。

「世を変えたい」と願う官兵衛。
それは、この時代に生きる人々みんなの、平和への願いなんでしょうね。


話は変わります。
「ノンストップ」という番組、いつから北海道でもやるようになったんだろう!!
昨日知りまして、慌てて今日の分を録画しました。
坂本昌行ニュージーランドの旅?!
何、このスペシャル感は!
収穫前のキウイの、尋常じゃない酸っぱさの表現が見事でした。
おおざっぱでわかりやすくて、なんか面白いのが、坂本君のいいところですよね。
さすが、きれいな包丁さばき。
おかげさまで、楽しみがまた一つ増えました。