そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

トークと歌とビリヤード

2012-07-25 16:17:23 | シャイニー
7月28日のSHINeeコンサートのオンエアに向けて、準備万端にしておかなくちゃ。
というわけで、今月のM-netシャイニー番組を、まとめて語っちゃいます。

まずは、「ビートルズコード」
本の話で、台本を先読みするとは、相変わらず冴えてるオニュ君。
「キスノート」のCM、もしオニュ君も参加してたら・・・と思うと、けっこう動揺するなぁ。
生歌披露もありました。
「Quasimode」なんかもそうだと思うけど、こういう曲は、ブレスも大変だろうし、音をちょっとでも外したらすぐにわかっちゃうから、すごい緊張感が伝わって来ます。
出だしとサビを担当したオニュ君、完璧でした。
シンドンさんも言ってましたが、SHINeeファンでも、ミノ君の歌はなかなか聴けないんですよね。
とても素敵な歌声でした。


「TAXI」では、ヌード秘話が聞けました。
やはりだまされ脱がされていたか(笑)
「シャイニング」と言われてたけど、うちの母は、「シャイニーズ」って言う(笑)
SHINeeのトークは、ほんと正直でみんな可愛いです。
突然のオニュワールドに、一同固まるのも、すっかりお約束。
途中、すごく真面目な話にもなって、ジョンヒョン君の高校のことは、辛い選択だっただろうし、残念にも思うけれど、その時に選んだことは、ジョンヒョン君の進むべき道だったんだろうなと思います。
Key君は話上手ですよね。
練習生時代のことを色々と聞かせてくれて、とても面白かったです。
ミノ君って、ちょっとぶっきらぼうな感じがあると思うので、Key君みたいなタイプとぶつかったのかもしれないですね。2年もそんな状態だった2人に、気づかなかったと言うテミン君、君は大物になるよ(笑)
最後のライトアップは、TV画面でも、思わず「おおーっ!」と叫ぶほどでした。
SHINeeのために用意してくれたって、まさかライト全てのことじゃないよね?元々あるんだよね?
そのあたりがよくわからなかったけど、あの光景には驚きと感動でした。


再出演の「イケメン全盛時代」
オニュ君は時々ギャグを突っ込んでるけど、ミョンスさんに飛ばされる(笑)
歌は誠意がないとか言われたり、パートーナー決めの時は、無理矢理MCチームに入れられたり、不遇のようで、1番おいしいのかも。
ビリヤードをする姿には、またハートを撃ち抜かれてしまった。
オニュ君がキューに1番近いモップが当たったのは、ラッキーでした。
ほんとに初心者なの??っていうくらい、姿勢も撃ち方も様になってるし、力加減も上手いし。
結局3度も入り、チームを優勝に導くという、やはりおいしい結果に。
何でも出来ちゃうんだなぁ、オニュ君って。
なのに、「俺ってすごいだろ」みたいなオーラ出さないから、嫌味がまったくないんだよね。
おかげで、またもや私の妄想心がむらむらと(笑)
「SHINeeとビリヤードに行こう」
あの5人、絶対カッコイイに違いない。








SM TOWN LIVE

2012-07-20 09:25:00 | シャイニー
か、かわいい~!
・・・のっけから、すみません。
弟がWOWOWを契約しているので、先日放映の「SMTOWN LIVE」を録画してもらいました。
「Stand By Me」のオニュ君が、どうにも可愛いんだもの。
素朴なベビーフェイスなのに、どうしてヒョウ柄もイケてしまうんだろ。
真ん中にみんなで集まった時、何のサインしてるのか。
その後の仰向けが思いっきり過ぎて、あのまま頭から落ちるんじゃないかと冷や汗。
「まぶしい」の歌詞の時も、ちゃんとまぶしい顔したり、とにかく、全部可愛い。
新手のエンターティナーですね(笑)
おかげで、またビョーキ進行です。

スーパージュニアと3人のコラボの「千の風になって」も、とっても良かったです。
オニュ君の歌声は優しく、3人のきれいなハーモーニーにうっとり。
素晴らしいね、ほんと。
で、なぜか、オニュ君だけが滝のような汗。
汗っかきさえも愛しい(笑)

その後の、ダンスチームのテミン君が、まぁカッコいいこと。
天才的なダンスに惚れてしまう。
ミノ君もカッコよかったです。

Key君の曲、ライブ盤でしか聴けなかったから、映像ゲットは思わぬ収穫。
デュエットがとっても似合うという言い方、変かな。
魅力が増して、いつもよりずっと男っぽい。
BOAちゃんは、Key君にとってすごい先輩なんだろうけど、その差を感じさせないほどの、包容力すら感じました。
新たな魅力を知ることが出来て嬉しいです。
Key君、カッコいい!!









普通でお願いします

2012-07-15 09:08:49 | V6
今年も9係が始まりました。
浅輪君と倫子ちゃんは、一体いつになったらゴールインするのか。
フィアンセという噂を広めて、外堀から埋める作戦ですか?
・・・なんか、実生活でもそんな作戦取ってなかったっけ?(笑)

おかげさまで、毎年V6の曲も出させてもらえます。
・・・去年はねぇ、参ったよなぁ(笑)
今年はとりあえず普通っぽいので、まずは、ほっ。
個人的には、バラードのまま、2人の(坂本君&いのっち)歌声をもっと聴きたいところだけど、贅沢は言ってられない。
通常路線に戻っただけでもありがたい状況。
まさか曲だけ普通で、振り付けはまたあんな感じとかじゃないだろうな~。
なんかもう、びくびくしてしまう(笑)

好みじゃない時は、好みの時代にさかのぼればいいってことさ。
高校生の娘が、友人とカラオケに行って「サンダーバード」と「Darlig」を歌ったら、すごい盛り上がったとのこと。
本人PVをみんなで見て、「岡田君、めっちゃカッコいいー」と、絶賛されてたんだって。
ファンから見ても、確かにあの頃の岡田君は、絶世の美男子。
久しぶりにPV見たけど、やはり見とれます。
V6ってジャニーズっぽくないよね、との意見もあったらしい。
↑たまに聞く意見なんだけど、そう言われたらそうなのかとも思うし、バック転ありの、歌って踊ってというのは、まさにジャニーズじゃないかとも思うし、具体的にどのへんがどうなのか知りたい。
それとも、人達が、っぽくないのかな?

「Darlig」って、もう9年も前のことなのか。
当時の超美男子が、今でも衰えを知らないというのも、すごいことです。
先週から始まった、岡田君ナビゲーターの「プロファイラー」、アップが多いから、話そこそこで、つい顔ばっかり見てしまう(笑)
「ヒトラー」に人々が心酔した理由の一つに、独特の演説法があることは知っていたけど、あれほどの長さのものは、私も初めて見ました。
群集心理というか、その場にいないとわからないかもしれないけれど、あの映像を見ても、私は「聴きたい」と思わないですね。
逆にパフォーマンスが鼻につくし、攻められると引いてしまう。
岡田君が社会の先生になりたかったことを受けての、このお仕事だったのかどうかは別として、じっくり派の岡田君と一緒にこういう内容の番組を見るのは、新鮮だし、充実した気持ちになります。
昨日の「クレオパトラ」はまだ見てないけど、楽しみです。


こちらでは残念ながら見れないんだけど、坂本君の料理コーナー、どんな感じなんだろうな。
将来、小料理屋をやりたいと言っていたし、器用な人だから、ちゃっちゃっと作る姿が、主婦の皆さんに好印象・・・
なんだか想像出来ない。
坂本君って主婦向けじゃないような気がするんだけど(笑)

で、どうなんでしょうか。
色々TVに出て、知名度アップにつながって来てるんでしょうか。
何とか世間の皆様に坂本君をもっと知ってもらって、その暁に、「歌」でバーンと・・・そんなシナリオを期待してしまう。
だって、坂本君の1番の魅力は歌でしょ!
ジャニーズにだって、歌の上手い人がいるんだと、教えてあげようよ。
あれ、なんか今、失礼なこと言っちゃったかな。
と、とにかく、「じいさん」とか言ってないでっ。
その話、世間に知れ渡っちゃって、また出世が遅れないかと心配(笑)
せっかくレギュラー持ったのなら、そこでちょっと歌声披露、なんて出来ないかなぁ。
別に伴奏用意して、マイク持ってとかじゃなくていいんですよ。
話の流れでちょっと歌うだけでも、ファンは嬉しいし、坂本君の歌声を聴いたことのない人達にもアピール出来る。
なんて、実はもうすでにやってたりして。
何より、自分が見れないんだった・・・