そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

引継ぎのあさイチ

2018-03-31 18:02:11 | V6(2)
最終日はしっかり見ようと思い、録画しておきました。
え、最終日なのに声が出ないって。
しかも、酒やけ?
笑ったわ~。
最後まで、想定外の有働さんでしたね。

いのっちファンとして、有働さんファンとして、主婦として、番組が始まる前から楽しみにしていました。
どんどん存在感のある番組になって行って、時にはネットをざわつかせ(笑)、有働さんもいのっちも、大有名人になっちゃいましたよね。
生活情報だけではなく、今までは(朝の)TVではあまり取り上げられなかったようなテーマにも、果敢に誠実に向き合ってくれたこと。
それが、番組や出演者の方々への、大きな信頼につながったのかなと思います。

最後20分のフリートーク、盛り上がってましたよね。
こんな時、いのっちはとにかくしゃべるよ(笑)

柳原さんが、ブーちゃんのピンバッチを、後任の近江さんに渡した時、ちょっとじんとしました。
8年間の「あさイチ」の魂が、あの小さなブーちゃんを通して、次に引き継がれた感じがして。

月曜日、そりゃね、「ロス」を感じずにはいられないですよ。
それとも、「ニューヨーク」感じちゃうかなぁ(笑)
どっちにしても、しんみりするどころか、その時のやりとりを思い出して笑ってしまいそう。
こういうコントみたいなの、大好物だからさ(笑)
最後の挨拶も、「しくよろ~!」って。


8年間おつかれさまでした。
ありがとうございました!!!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONESコン ブルーレイ

2018-03-29 23:00:53 | V6(2)
皆さんは、V6のコンサートが映像化された時に、何が1番欲しいですか?
私は、「自分の求める最高レベルな映像でダンスを見る」です。
何様(笑)

今回のカメラワークの素晴らしさに、感動いたしました。
見せ所を完全に押さえているので、「いや、今見たいのそこじゃない!!」とストレスを感じることが全くないです。
引き過ぎずアップ過ぎないのも、重要ポイントですし、流れが止まらないのは、振り付けとダンスへのリスペクトだと思うんですよ。
「ダンスを魅せる」ことは、つまりそれはV6を魅せるんですよね。

おかげさまで、極上のダンスを見せてもらいました。
ありがとうございます。

「Can't Get Enough」
フルは、さらにカッコよさが増しますね~。
あらためてこう見ると、余裕のある「大人な」ダンスですよね。
照明も、なんかね(笑)
キャリアを積んできた、今のこのV6だから、これだけの魅力を出せるんでしょうね。

「never」
最高のカメラワークで見る「never」に酔いしれます。
6人で踊るからこそ、映える振り付けですよね。
バランスが見事で、形の美しさにこだわってる感がします。
そういうフォーメーションの魅力が満載なのを見るにつけ、ずっと見て来た、ずっと好きなV6のダンスだなぁと思います。

一つの話が始まり、終わる。
全体を通して、そんな風にも楽しめる。
ラストの、余韻が味わえて、かつ絵になる瞬間にも魅了されます。

実は、心をぐっと掴まれる動きがありまして。
「どれほど~」の体を反らせるところ。
なんかすごくツボ。
3対3で斜め合うって、その構図が新鮮。
これも6人だからこその形ですよね。

不思議だったのは、あれだけTVで見たにもかかわらず、どうしてここに気が付かなかったのか。
(全部ではないけれど)確認したところ、あまり映ってないんだね。
どこを画面に映すのかは、歌番組それぞれ違うから、やはりカメラワークは重要ということだよね。

「Remember your love」
やっぱりプロデュース曲だからなのかな。
三宅君、主役感漂ってますね。
ダンスだけではなく、感情を込めた表情とか、表現にも魂を感じました。
もうね、三宅君の代表作と言っても過言ではないと思う。
あ、ごめん。V6の曲でした(笑)

手の動きが、心に訴えて来るんです。
三宅君が手話をしているから、それもあるのかなぁ。
手や指の動きって、こんなにも心に残るんですね。
映像美の世界と共通するものがあるんでしょうかね。
静の中にほのかな甘美を感じる、心が動く、何度も見たくなる、そんな映像です。

「刹那的Night」
巨大スクリーンとか、巨大シャンデリア(って言い方古いかな)とかが、やけに似合う。
やっぱりバブリーな曲なのね。

「SPARK」
WOWOWの番組で、坂本君が言ってました。
「振り付けが難しかった」と。
確かに、今まであまり見たことのない展開をする振り付けかと。
高速ターンの使い方がめちゃカッコイイ。
それをこなすV6もスゴイね。

全身を使う動きが激しいから、かなり体力も使いそうだしね。
年齢に逆行しているのもスゴイ(笑)
全体のダンス像も、見せ所やハイレベルさもわかるし、ほんとカメラワークが良かったことに感謝です。

いつも思うんですけど、カメラワークの良し悪しって、責任はどこにあるんでしょうか(笑)
腕の高さを見込んで、ぜひまたお願いしたいので。

コンサートに行った時にも思いましたが、今回、フルの曲が少なかったですよね。
新曲でも、ショートバージョンけっこうあるんですよね。
何せフルにこだわる方なので、以前は、メドレーなんかは目の敵に(笑)

今回は、素直に「いい」と思いました。
こだわるところは思いっきりこだわって、省くところは上手に省く。
こういう部分も、20年以上の実績から生まれた賜物なんですかね。

シンプルイズベスト。
大人になればなるほど、その良さもわかって来るし、それをカッコ良くこなせるようになる。
V6が、こんな風にカッコイイ大人アイドルになるなんて。
思っていましたよ、もちろんっ


今度の新曲の歌詞が、真心の桜井さんとは、意外で面白い人選です。
楽しみにしています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田君の結婚

2018-03-16 21:39:50 | V6(2)
森田君、結婚おめでとう!!!

なんと、既婚者が4人ですか。
V6のファンになった頃、誰かが結婚するなんて、1ミリも考えたことなかったのに。

あの頃は、V6はもちろんバリバリのアイドルだったと思います。
今だって、「歌って踊るカッコイイアイドル」というのは変わらないけれど。

加えて、「結婚が似合う」
そんなアイドルになったんじゃないかなと思います。
この先頭を行ってる感じ、めちゃめちゃカッコイイです。


「ONESコン」のブルーレイ、昨日届きました。
ダンスを見せる、歌を聴かせる、一緒に楽しむ。
こういう作りのライブ、すごく好きなんです。
シンプルなのが好きなのもあるし、それがV6を1番魅力的にすると思うから。


森田君は、何でもわかっちゃう人だから。
愛が深くて、相手を包み込めるほどの、器の大きな人だから。
見た目と違って(笑)
安心感のある、そんな家庭を築きそう。

あとね、笑いの絶えない、楽しい家庭を想像する。
あの人、実はほんと面白い人だから(笑)

森田君、末永くお幸せに。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節目

2018-03-15 21:26:50 | シャイニー2
ベストアルバムのダイジェストに泣きました。
1曲1曲の思い出があふれて来て、自分は、SHINeeの日本活動と共に生きて来たんだなぁと、大げさだけど、そう思いました。
もう泣くのがイヤで、見るのをやめようと思うんだけど、この1分間がすごく愛おしくて、また見たくなり、そして泣く。
無限ループです。
毎度泣く話ばかりで、ほんとごめんなさい。

今ここでベストアルバムが出る意味。
多分、それが胸を締め付けるんだと思います。
「節目」を受け入れることの準備がまだ出来ていない。
子供みたいにイヤがっている自分に情けなくもなり、途方に暮れていました。

まぁでも、下まで落ちたら、あとは上がるだけですからね。
なんとか上がって来たので、今はもう大丈夫です。

FIVEツアー、映像化してくれてありがとうございます。
「完成」という形にはならなかったけれど、あの日の思い出を「形」に残してもらえて嬉しいです。
見たらまたどうせ泣くんでしょ、ってね(笑)


ところで、「SHINee WORLD Ⅴ」のブルーレイが発売されないのが、どうにも残念。
なんで~?
「Ⅳ」は発売してたから、てっきり出るものだと思っていたのに。
今のこの時代に、DVDだけなんて~。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも

2018-03-01 22:42:04 | シャイニー2
「めざまし」で、映像を見させてもらいました。
「出来なかったかもしれない」
そのステージを、今こうして目にすることが出来たこと、感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
SHINeeをはじめ、関係者の方々、会場を埋め尽くしてくれたファンの方々、皆さんありがとうございました。

たくさんのパールアクアグリーンと、5人のSHINee。
うん、ちゃんと5人だよ。
「ジュリエット」も「エビバデ」も「ルシファ」も、ジョンくんは、一緒に踊ってた。
「From Now On」は、優しく歌ってたね。

姿は目に見えないけれど。
だけど、心にジョンくんがいるから、目の奥にジョンくんがちゃんと映し出される。
これからもずっと、そうして一緒にいられると思う。

そして、ジョンくんファンの大きな悲しみが、ほんの少しずつでも小さくなって行って欲しい。
そう願ってやまないです。
FOREVER 5HINee
ジョンくんの目にも、ちゃんと映ったよね。

最終日のオニュくんの言葉が、ファンとの絆を、またしっかりと結んで強くしてくれたようですね。
ありがとう、オニュくん。
絶対だよ!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする