goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

妙義山 妙義富士~相馬岳

2025-05-07 07:49:43 | ガイド山行/バリエーションルート登山
5月5日は、妙義山 妙義富士~相馬岳のガイドでした🏔

翌日は相馬岳北稜のも登る予定でしたが天気がガラッと変わってしまって朝から雨☂で急遽中止になったので今回は妙義富士のみとなってしまいました。

晴れの特異日の5月5日、朝からスッキリ晴天に恵まれました☀
道の駅みょうぎの駐車場は妙義山に向かう登山者でいっぱい、それでもマイナールートの妙義富士は我々のみで他に登山者一人もいない貸切状態。静かな静かな登山を楽しみました☆彡


麓から望む白雲山と右に低く妙義富士を眺めます。


拡大してみるとこんな感じ🔍
小さくともなかなかの岩の要塞です。と言ってもこれほど「富士」という名前が似つかわしくない山もありませんね。



下部の樹林帯をグングン登って来て核心部の岩稜、岩峰帯を進みます。
左奥に相馬岳山頂を望みます。


北方面には相馬岳北稜の岩壁帯、その奥に裏妙義の激しい岩稜線が連なります。


まるでジェットコースターの線路のようなリッジを登っていきます。


高度感満点のリッジを登ってこられます。


さっきテッペンに立っていた岩峰をバックに露出感バリバリの中を登ります。


リッジを突破してこられました。


妙義富士登頂! おめでとうございます👏
なんとも見事な富士っぷりでしたね☆彡


ミツバツツジが満開でした🌺


後半の長い長い登りを経て相馬岳登頂!
最近NHKの日本百低山でタルワキ沢コースからの相馬岳登頂が放送されて以降、登山者が激増している相馬岳です。まるでハイカーのような登山者が沢山で驚きました。


星穴岳方面を眺めます。直ぐ上(奥)に荒船山、更にその上(奥)に真っ白な八ヶ岳。

この後、タルワキ沢コースを辿って麓に下山してこの日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました👏






熱く、楽しくいこう!
















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六甲山 ロックハイク 芦屋... | トップ | 個人講習 クライミング技術... »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/バリエーションルート登山」カテゴリの最新記事