6月3日は、個人ガイドご依頼で御在所岳のバリエーションルート巡りコースのガイドでした🏔
藤内壁の後尾根を登ってから富士見尾根に繋げて御在所岳に登頂🏔、下山は前壁ルンゼから裏道経由のコースで下って終了~
天気に恵まれて素晴らしい登山日和でした☆彡
花々も沢山見れてクライアント様もとても満足されたようで良かったです☆彡

所々でコアジサイが満開でした。

藤内壁出合からめざす藤内壁後尾根を眺めます。

暫く登ると一気に圧倒的な景観が広がります。とても1000mそこそこの山とは思えませんね。

高度感満点のリッジを登ります。

足元スッパリ!の高度感満点さがタマリマセン!

更に岩稜を登り詰めていきます。

いよいよ後尾根の核心部に突入です。

可憐なコイワカガミが沢山咲いていました。

核心部の岩を見事に乗越てこれました。
これにて後尾根をほぼ終了~ 樹林帯を暫く登って一旦登山道に合流です。

次にめざす富士見尾根を眺めます。

タテヤマリンドウもアチコチで沢山咲いていました。

富士見尾根に取付きます。

次のピッチは最近お気に入りの岩壁ラインから登ります。
鎌ヶ岳のピラミダルな山容と岩壁のセットが良い感じです。

浮石が多いので慎重にトラバースです。

岩壁を直登するラインは高度感満点で最高です!

短いですがとても楽しめる富士見尾根を登りきって御在所岳登頂!
よく頑張りましたね~☆彡

山頂一帯にはサラサドウダンがビッシリ咲いていました。
今回は夏山に向けての岩場実践山行を兼ねているので下山も普通に歩いて下るのではなく、前壁ルンゼを下降するコースで下りました。

前壁ルンゼを下り終えて登山道に合流~ 後は登山道を辿って下山終了~
この日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!