goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

兵庫 百丈岩 ロッククライミング

2025-04-28 09:46:26 | ガイド山行/バリエーションルート登山
4月27日は、兵庫 百丈岩 ロッククライミングでした🏔

初夏の爽やかな気候の下、朝から夕方までたっぷりと登っていただきました。
クライアント様にとっては随分と久々のクライミングとのことでしたが、且つての記憶を思い出しながらとても上手に登られて満足の一日を過ごしていただけたようで良かったです☆彡


先ずは中央ルンゼからスタート。


中央ルートを登ります。


続けて左カンテルート


荒涼とした岩場にお花がいっぱい🌺🌺
百丈岩の主であるH氏が愛情いっぱいで育てられている花々がちょうど真っ盛りでした☆彡
登山者やクライマーが安全に活動できるようにと、岩場の整備はもちろんのこと後進の育成、更に百丈岩を訪れた方々に百丈岩を好きになってもらえるように、また憩えるようにと長年に渡って百丈岩を見守り続けてこられているのです。因みに僕は勝手に「岩上のガーデナー」と名付けさせていただいています。


H氏の一番弟子のポン太くんも晴れ空の下でクライミングです。




続けて西壁を登ります。


いつ見てもローソク岩の威容が素晴らし過ぎますね。


懸垂下降で取付きに戻ります。


続けて隣の西稜を登ります。
これにて前半終了~ 
お昼休憩🍙🍞を挟んで後半開始です。


後半はローソク岩からスタート。


左カンテルート1ピッチ目を登ります。


続けて2ピッチ目
少々苦労される個所もありましたが見事クリア👏


最後のクールダウン的の締めに東稜に向かいます。


東稜を登ります。
なんという気持ち良さでしょう☆彡 やっぱり岩登は楽しいですね☆彡

これを登って本日のロッククライミングを終了~
天気に恵まれて充実の一日でしたね☆彡


登山口にはシャクナゲが満開でした!
無事に下山してこの日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました👏







熱く、楽しくいこう!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山、クライミングに使う「基本ロープワークと登攀具の扱い方と初歩のクライミング」講習

2025-04-28 09:22:37 | 講習
4月26日は、「基本ロープワークと登攀具の扱い方と初歩のクライミング講習」という少々長ったらしいタイトルの講習を行いました🏔
前半は最低限身に付けていただきたいロープの結び方やビレイデバイスの使い方などを繰り返し反復練習をし、後半は初歩のクライミングということでちょっとした課題を設定してクリアしていただくことを目標に登っていただきました。
全く歯が立たなかった所が余裕でクリアされる様を見ていてとても嬉しい気分になりました☆彡
しっかり練習していただいて様々なことを上達されたクライアント様でした☆彡


登攀具の扱い方、ビレイデバイスの使い方をしっかり覚えていただく為に繰り返し繰り返し練習です。


合わせて登り下り技術の練習も少々行いました。


登攀具の扱い方、ビレイデバイスの使い方が出来るようになってきたので、実際の岩場で自分でセッティングして懸垂下降で下りてきていただきます。


これもやはり繰り返し繰り返し反復練習です。


後半は場所を変えて初歩のクライミングを中心に行いました。
最初は「足置くとこなんてどこにもないですよ~」と言われてましたが、1時間もしない内にスイスイ余裕で登って行かれるようになりました。


下の練習で動きが見違えるくらいになってきたので上部の岩もちょい難しいラインから開始。
難なく登ってこられます。




敢えて少々ハング越えラインに挑戦していただきましたが見事にクリア👏


前半で行ったロープの結び方、ビレイデバイスの使い方を実践して自分の全てセッティングして懸垂下降で下りてきてもらいます。
すっかりクライマー的になられたクライアント様でした👏
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする