若潮 満潮13時頃
何だかFB経由の投稿がスパムと認定されて削除されかかった。現在審査中なんだけどいつ解除されるのか?? ますます巧妙な手口が出てくる昨今こんな何の害も無い一般投稿が引っ掛かるのかね。どこまで続くかイタチごっごとはよく言ったな。
しかし寒いですね。雪が降った後は風が冷たい冷たい

うちの正面もパリンパリンに凍って車出せるの??状態
大寒波来襲で人の動きは鈍いだろう。よって海も空いている可能性が有るので何とか出動しようと餌撒くが食いつき超悪。さすが真冬です。子供の頃釣りをしていて真冬は釣果が激落ちすることに対しても、その中で一匹釣ることを楽しめたのでまあ忍耐強いほうです

厚木付近通過中~

寒い朝でした。
朝は早く起きれたが、、、さて、車は出せるか?
Pは半地下で出たところにアイスバーンが有るので普通に出そうとしても出ず

少し勢いつけてアクセル踏まずでやっと出せたぜ

さあ帰宅時はどうなるのかね?!


とにかく5時過ぎには出発できました。
いつものように246から東名入って裾野で再度下道に。
後ろに怪しい物影が!!
タンタンさんでした
おはようございます。チンタラ走っているオレの前に出たと思ったらあっという間に見えなくなりました。ポツリポツリと遠征している方々のSNSアップも

皆さん今日もモチベ高くイイですね。
実際の天気図

バッチリですね。間違いなく吹くのに冬眠の方も多数勿体無い。
しばらくするとK谷プロ、〇ノさんからも出動宣言



道は空いてて現地には10時過ぎには到着。もちろん誰もいません。
朝一は灯台11mくらいだったので始まりは5.0キューブくらいかなと思いながら海を見る。




誰だか分かりませんが赤いEZZYが走ってます。A田さん??
波はさほどデカくない精々腰腹かな?でも何だかスープだらけで、、、
風は何だか強いぞ。
サブイし短時間勝負。インサイドも風が届いている感じだったので、久々84Lでスタートする事に。セイルは4.5とした。皆さんまだ到着前だが海面はフラットなので出艇。
ジャスト・ジャストーーー
この時点でジャストだといずれオーバーか?!
でも今日は落ち気味の予報。落ちないまでも今の状態を維持すると自分に都合良く解釈。
カミはたくさん出ているのでエッチらオッチら上っていく。3往復くらいだったかな?
風も強くカレントに流されながらも上ることが出来た。
ユルユルのアウトを引くために上陸。
まっちゃんにご挨拶。3.7だそうです。だよね!
今日はA田さんいくつだったんだろうか?興味あるなあ


今日はカミの方が波はシフトしながらも、まとまっていた。河口はいろんな方向から波が来るのでしばらくココで乗ることに。皆さんもサル乗りしているので挨拶できたのは他にジャッケンさんだけでした


河口に近づくと結構割れることがあって何度か当てることが出来たが、無理クリ当てるような場面も有って結果はチン。サイズも小さめなので難しい。
でも転けてリカバリーしようとすると結構でかいやつが来るんですよね

シモはいつも会うカイトの方一人ぼっち。
12時を回りそろそろ皆さんが来る頃かな。満潮も近づいたしと一旦戻る事に。
この頃からかな? ミドルに時たまオバケが見えることも。
K谷プロ、〇ノさん到着。3.7で出ることに。ですよね

でもオレは4.0じゃないよなあ~ 風向きがオフになったりオンになったり、インヒヨになったり4.2くらいが欲しいところだね

でかいセイルで乗るのは結構リスクを感じる。体重に任せてはいるが、リグ全体に掛かる荷重はそれなりのはず。このくらいのコンディションになってくるとブームに掛かる力が相当なものと感じる。古い道具は使えないね。と奥方を説得しよう

河口正面からテラハ君とJ15登場。石原プロも無線を使ってスパルタ教育??
3人でバックループ連発したりと弾けてました。さすがプロは高さありますね!
今日は風向きは難しいし波は纏まり無いしで難しく、余り記憶は、、、
ジャイブでコケ連発したくらいか



どうも脱力しすぎてダメなようです。(テストだったら、、、もうチョット頑張りましょう、ですね




波が纏まりないために大きなボトムターンは波が消えてしまう事多々。
それでも強風時のボトムターンは自分の中では流れるようになって来たかな。でも昨日は手幅忘れてました


プロもスタイルがいろいろなんでしょうが、石原プロのライディングを間近で見ていると全ての動きにメリハリありますね。流れるような動きの方もたくさんいますが、オレはそのタイプでは無いだろうし出来そうもないので、メリハリのある乗り方をこれから目指してみようかと今日思った次第です。(イイ歳ですけどね

すぐ忘れちゃうんですよね

本日の記憶その1
波はこの写真の5分の1くらいだったんである面難しさはある。
ピーク前にこの体勢とセイルトリム。

(*ご本人はこの写真がベストと思っているかは定かでありません)
ワールドクラスと全く比べるような話では無いですが、とりあえずオレの場合はピークを過ぎたあたりでセイルトリム。遅すぎである

でもとりあえず手幅を変えられたんで良しとしよう

メチャクチャ難しいだろうけどイメージだけは持っておきます。
本日の記憶その2
今日みたいな日は大きく回らず小さく回ることが必要だったようだ。
なかなかドンピシャは無くてスープに突っ込むことが多かったが、数回だけ小さく回ってちょうど適当サイズのスープに合わせて返すことが出来た。パコーン
くらいな感覚でした。
お二人は河口でセッション中です。なかなか上れず

参加出来ず。情け無い。
風が上がった時に一気に上ってやっとセッションの”セッ”くらいちょっとだけ参加。
良いんです。”何とかは参加することに意義が有る”って!

しかしお二人とも余り転け無いのでウィンドー見にくくないのかと。オレはと言うと、たまに転け無いと雲って見えません。水弾くコーティングでもしたいと思ってしまいます。
転け無いとすぐ雲って何も見えまテン。感でリッピングしているのでたまに転けておきました

お二人は16時くらいまで乗るようですが、片付け遅いオレは少し早めに撤収としました。
でも結局出発はラスイチでした

乗っていれば寒さは大した事なくて、裸足もしもやけにはならず何の問題も有りませんでした。
最も気温は8℃くらいまで上がったかもしれないので、都内のちめたさに比べると全然違うんでしょうね。さすがに大寒波のふれ込み通り道は空いてて21時頃には現着。
ご一緒の皆様、近くで乗っていた皆様、お疲れ様でした~
*但し~ 車庫入れするのに凍った路面の処理に時間が掛かりました。でも無事車庫入れ完了してビール、焼酎、うめーーーーーっす!と成りました。
来週も吹きそうな?! 行きますよ!!
本日の航跡

結構乗りました


日付 2018/1/27
ゲレンデ K河口
計測開始 11時23分
計測終了 15時25分
計測時間 4:02
ログ間隔 1 秒
有効ログ 14856
無効ログ 7547
最高速度 42.7 km/h
帆走距離 77.9 km
風向き 西
セイル 4.5 ㎡
ボード 84 ℓ
フィン quad

これはAverage風速なのでブローは1.5倍くらい吹いてます。11時の段階でもっと吹いてましたね。