前日は江ノ島で結構弾けた


5.3を帰宅後しっかり水洗い。翌日使うかもと思いながらもね。がっつり


わりと早めに起床。予報では関東どこでも吹きそうだが夕方は雨->雷予報も有り、吹き上がりが早そうな南暴走とした。7時前には出動。今日は風おやじさん、おやじさん、おかずさん、ROBOちゃん、出動宣言済み、楽しくなりそうだ(^_^)
BELUGA仲間にしょうもない情報流す(^_^;)

この家への入り口はほぼ直角の梯子しかないの??

鋸山が近くなると周辺の景色はなかなか壮観、この時期、緑も映えてキレイだな(^_^;) オレらしくも無く

8時過ぎ道の駅に着いたが、まだ開いて無かった(T . T)
お土産ゲット出来ず。寄り道もなく目的地には予想より早着。
ウィンド車オレ入れて3台のみ。既に5点台の風は吹いてるのにね!

のどかなものだ。
今日の天気図

早く乗りましょうよ~ 風は吹いてますよ~ ってこんな感じ!

ウェイバーらしき人と話す。どうも波が小さくて悩んであるようだ。
オレなんか風が吹けば喜ぶ歳頃(爆) 走れればどこでも良いのだ。
いや訂正、走りやすければどこでも良いのだ(^_^;)
ついこの間行った所は、怒オンで海面ボコボコ、オマケにダンパーときたもんだ、これは嫌い。
彼は”5点台ですかね!” と言う言葉。
安心した

昨日しっかり水洗いした5.3なんだけど、御呪いみたいな物ね! まだ誰も出てない。
何も考えずに本日最小4枚刃をセット。板を持って行くとインサイドまで風は感じる

ところでウェイバーな彼は御宿に行ったようです。さすが波を追い求める、あくなき探究心、拘り

まだ足を踏み入れていない今日の海に一人出てみる、ちょっと気持ちイイものだ。雪が降った後のバージンスノーを争うスノーボーダーのようなものか? オレの場合、いつも酔っ払いで味わった事はありませんが

セイルを持って行くところでおやじさん到着。一言、出艇を告げて出動です。
前置きは長くなった?が、出艇。少し出て行くと風はガツンと入る。完プレ!
気持ちイイっす
誰もいない海、今日は格別かも! 波はデンデンない。ほぼフラット海面をひた走る。
インサイドを抜けると風はガッツリ、この時点では南南西っぽかったがそれほどブローはきつくない。
ジャスト~
メローな海面をひたすら走る。極めて平和な内房、怖い狼もいないしね

あっ! おかず狼がいることを忘れてはなるまい


一人海面を楽しまない手は無いと思い、乗りまくる。大分経って、遠くのPに数人の人影が見えたので一旦戻る。皆さん到着済みでした。
な、な、なんと、ぴょんいちさんも海公の方々と方向変換してこちらに来てくれました。
おやじさんも出艇

なんと今日も茶色で競演!
おかずさん、Roboちゃん、風おやじさんと本日3度目のバッチ、11時過ぎに休憩。その頃にはもう十分満足し撤収モード。 でも皆さん早めの昼飯食って気合十分。これは沸々と、乗らないわけには行かない気分

30分もすると?? オーバーでない?? 気がつかないうちに相当風は吹いているようだ。戻って92Lに、ついでにダウン、アウト引く。この頃、豚でもない激ブローがゲッティングを襲う。何度もセイルを離しそうになるくらいの激ブロー。ギリギリ何とか潰されずに乗れた。前半はイン風弱め、ミドル激ブロー、アウト風抜け、そんな感じだったが、後半はインジャスト、ミドル、アウト激ブロー、ジャイブポイントをひたすら探す、そんな感じだった。オーバーな時のジャイブ、少し改善したが、まだまだ。超激になるとセイルを持ち続けられないので、直ぐに離してしまうが、そうするとボードが回ってくれない。
ボードコントロール、この辺はおやじさんにアドバイス頂こう

本日の風速ですが

うむーーー、この風速とは言い難い。後半のミドル、アウトの風速はこんなもんではなかった。山を越えて吹き降ろす風はこんなもんではないのだろう。
波は残念ながら悪かった。サイズは後半腰・腹くらいにはアップしたものの面が悪い。ココ数ヶ月ココで経験したトロ厚のキレイな面ではなく、チョッピーな波。フロントに行くが、何度も面の中の凸凹にレイルが食われ何度も失速した

今日は何度かヒューヒューのチャンスはあった。でも出来ませーーーん、100年早い

手前を回航する、極めて大きく回る、そんな感じでスルーさせてもらいました。
後が怖いので

しかし、よーーー乗った。正直、午前中ガッツリ乗ればOKかと思っていたのだが、結局最後まで乗ってしまいました。御一緒した皆様、大変満足したようです。オレ、ローカルではないけど、プチ遠征してくれた仲間が満足してくれると、やっぱり嬉しいね!!

GW前半は大満足のスタート、さて後半はどうなる事やら?
