土日遠州に行ってきました。
先週は会社への通勤でも段々暖かく春を感じる日が多かった。オマとしては5、6℃は極寒、水温は暖かいけどこのくらいが限界かなっと思っていたので、春日が増えてきたのは嬉しいね!
土曜日は曇り・雨予報で午後吹くかも知れない?程度。誰も行かないかなと思いながらも、家にいてもつまらんので出動。積み込み時は大雨、東名を走っていても風が吹く雰囲気なし

東名は空いていると思いきや、2度事故渋滞で中井、富士で嵌った。
~ったく 馬鹿野郎共!安全運転せいや!
風はまだ吹いてないようだし、まあ慌てる必要も無く、ノンビリ久々のロングを見に行った。
風はまだ、波は結構ジャンク。Pをのぞいて見るも知り合い誰もいなくスルー。
浜岡を過ぎる頃から西風を感じる。風車も勢いはまだまだだが結構西風で回ってる。少し期待を込めてC浜へ。
おお~ Tukaさん! 知り合いいました~
他誰もいません

さすがに誰もいないですなあ~と話しながら駄弁りが続く。
吹きそうで吹かない、そんな感じ。午前中はダンパーが酷かったらしい。低気圧通過直後なのでさも有りなんと納得。

波は東からのうねりが入っている。収まってはいるものの、まだハラ肩くらいのダンパーがドッカーーーン、と入ってくる。陸の上に立っていると風は感じるものの、インサイドは抜けてる。
こんな中Tukaさんは一人5.3+96L?で出動。

どっかーんを上手くかわして極楽アウトへ。もうここには戻ってきませんねん。というインサイド風無し。ボードは最大92L、止む無く最大手持ちセイルの5.6とした。本当は6点台コンディションだったが、まさかの持ってきてませーーーン
出艇してみると、思った以上のドッカンダンパー。ゲッティングアウト難しそう~
でも出てしまったので行くしかないっす。風もほぼ無く途中二度ほどこけたが何とかアウトへ。
戻らんぞ!決意! スタボーサイドではなかなかプレーニングしなくイライラ。ポートサイドはプレーニングするんだけど、余りインサイドに戻ると嵌りそう。ミドル手前でライディング。30分位乗ったか? ついつい波を追いかけてしまいインに。予想通り超ヒヨヒヨ。止まりそうである。
背後では” ドッカーン”と波の音が! 怖い~
早くビーチを目指したいが、ノロノロ。次の一瞬、頭の上からダンパーが襲う。
”グジャグジャグジャー、ブシュブシュブシュ~”
思いっきりダンパーに巻かれた。凄いパワーであっ中まに道具放す。何とか脱出していると道具は、有ろうことかアウトに有るではあーーりませんか!
オレの道具が面白いようにダンパーに巻き込まれている。可哀そう

よーーく見ると、それどころでは無く、道具が引き波でアウトのほうへ引き寄せられている。
止む無く、泳いで追いかける。でも容赦なくダンパーがオレを襲う。
本日二度目の ~ったく~
道具に巻き込まれないよう、風上側を泳ぐがチカレタ。もう少しで届きそうな時、デカ~いのが来た~ 道具はグチャグチャと巻き込まれる。次の瞬間オレも

有ろうことか、今度は道具はビーチ側にあーるでないーいですかあ~
今度はビーチ側に泳ぎ(楽勝) やっとキャッチ、ビーチに戻ったのであった。
ビーチに戻り、ホッと一息ついてると

セイルが破けてる~
この日大会に出ていたKinoさんブログによると、セイルダメージ多発だったらしい。
だよネエ~
まああれだけ道具が巻かれまくってこの程度だから良しとしよう!
もう時間も16時過ぎ。テンション下げ下げで本日終了となる。
Tukaさんはお一人で乗りまくり振りまくりでした。最後はオーバーだったらしい。
Tukaさん、疲れ様でした~ 明日に賭けます

そして今日はお泊り
御前崎方面は一杯、止む無く菊川に今日の宿を取る。一人寂しくビールとつまみ購入。一人ハッピーアワー突入。
2012年2月26日(日) 遠州C浜、曇りのち晴れ、11℃、西北西~14m、波腰ハラ時々肩、
部屋は真っ暗で既に8時半、慌てて起床。
朝飯はガッツリ、スクランブルエッグと生卵で御飯タップリ。昼飯いらないくらい食べた。
今日は西高東低だが御前崎界隈は曇り気味。どこかに前線があるのか??晴れてません。
風も弱く、ゆっくり午前中を過ごす事に。今日はイチゴ章姫と伊予甘ゲット。ベイシアで小腹がすいた時ようのパンとかりんとう調達。セルフレジを利用したが、終始おばちゃんがサポート。意味ねえし。
今日は予報が落ちてしまったので、どうかなとCへ。やはり誰もいないか??
と思ったら、なんとTanyさんが! 復帰おめでとうございます!
ビーチチェック!

まだ昨日お見舞いされたダンパーな波は少し残っている。ただ東うねりではなく、西からのうねりレギューラーか。11時頃から風は少しずつ入ってきて、気の早い?人たちは4.7~5.0位で出動している。インサイドはヒヨヒヨだがアウトは時たま走っている感じ

海を見ているとT所さんも到着。丘の上でしばしT所さんのお知り合いも含め駄弁り。
その中にGoyaは走りイイし結構乗りやすいね!と言う意見の方が!嬉しいですね。
でも波乗りはクワトロに分があるようだ

皆さんセイルサイズは悩みまくってる感じ。オレは結局破れ5.6と成った。(直ぐチェンジとなりましたが

インは弱めだが、アウトは十分、昨日の鬱憤を晴らすべくガッツリプレーニング。


まだインは弱めなのでミドルで波乗り練。結構デカイセットもあり、ボトムターンスピード出まくり~。ただまだ風が弱くトップへはまだノロい。インサイドはまだダンパーが残っているので早めのプルアウトを心がけた。ストラップに足が入ったまま、何度かプルアウト試みるが、なんだかかなあ~ 転ぶしかないっす

破れた5.6だが結構楽しくライディング。でも段々風がつよーーーくなって来たよ~
一度ダウンを引いて乗っていたが、もう耐えられなくなってきた。15時前か? まだ時間も十分、速攻でセイルチェンジへ。と言うか、このころ多くの皆さんはセイルチャンジ済みだったようである。オレ一番最後だったような

5.0にチェンジ。本当はボードも84L使いたかったが、さすがに面倒で。92Lで通す。
5.0で出るとジャスト~ジャスト~ 楽、楽~
やっぱりジャストで乗らないとね。なんだかアウトのうねりもでかくなってきたよ~
ただ波のフェイスがボコボコでインサイドに来るも、適当な波がなくジャイブのみの時も。
風はさらに上がり、5.0のダウンを引く。この頃ミドルでフェイスの綺麗なデカイ傾斜が出現してきた。怖いけど、気持ち良さそう。
最初は小さめでボトムターン練習し、さて!
来ました、来ました、でかいの。
この時ちょうど下側に一名の方が同じ波を引いてきていた。
オレは、すいません、これ乗せてください! と言う感じで目で合図

視線が合った瞬間と同時にボトムに下りていった。
面も凄くきれいでまさに” ヒューーーーーン ” てな感じで下りていった。下側の方はプルアウトしてくれているのが見えた。もうこれだけでアドレナリン出まくりだが、ボトムからトップへ。十分スピードも出ていて、風も十分。思いっきりセイルを倒し(あくまで、のつもりですので~)ながらターンへ。
” グイーーーーーン ”
自然と膝は曲がり、低い姿勢になっていた(体に染みついてきたのなら嬉しいが、まぐれか?


オレの中では今までで一番スピードに乗ったボトムターンだったのに、しまりのない最後だったな。まあ、オレらしいんだろうけど

明日に続く、おやすみなさい
つづきだよ、昼休み中でーす

昨日ダンパーで酷い目にあってるのに

夕方に近づくにつれ波はデカくなってくる。余りインサイドまで攻めないようにしたが、目の前に良さそうな波が成長するとついつい追いかけてしまう。で、今日は二度ほど怖い思いをした。波を背後から見る限り胸肩はあるかな、折からの風にも助けられ、吸い寄せられるように真っ直ぐ突っ込んでしまった。フェイスありまへーーーん

下に落ちるのみ。もちろん巻き巻きダンパー、洗濯機の底に巻き込まれるように巻かれました。何とかマストを持っていたので、ずれながらも道具を離さずにすみました。
怖かった~
その後しばらくして・・・ 学習しない男だった

同じパターンでまたまた巻かれてしまった。お馬鹿よ。波頭に乗って下を見下ろすと、フェイスは全くなく真っ逆さまに落ちそうな感じ。あわてて逃れようとしたが、時すでに遅くまたまた洗濯機の底へ巻き込まれるのであった。怖いもの見たさも程度問題ね。君子危うきに近寄らず!
二度お馬鹿に巻かれ、さすがにそれ以降は注意したのであった。
その後、大波に誘われるように下側に。何度か気持ち良く乗った後ジャイブでこけた。
下側はやや風抜け気味でブレイクも結構でかい。なかなか抜け出せず、風車1.5くらい下ったか? さすがに心が折れ、ビーチに戻ろうとするも、足が付かずウォーター体勢に持って行けない。たまたまアウトに向かって体勢が整ったので、下り覚悟でアウトへ。
この頃かなりジャンクに成っていて、だーーーーーれもいない下側で乗っているのは、かなーーーり不安増。何度かミドルで乗って、上る。でも今一上り稼げず。おまけに綺麗なフェイスがあーるじゃあーーーりませんかあ~
思わず乗ってしまった。
気持ちヨカア~
お陰で折角上ったのにまたまた下り、帰りは休み休み2風車くらい引っ張ったのであった~
ややダンパーきつくプチジャンクな二日間でしたが、時々現れるフェイスはデカ目でスピード付けるには最高~のコンディションでした!
ゆっくり余韻を楽しむように片付け、帰途についたのであった。
帰りはちょっと渋滞にはまりましたが、アドレナリンの影響か? 目は冴え冴え、心は穏やかでした。
この二日間いろんな意味で、古いセイル酷使しました。
御一緒の皆様(と言っても余りいませんでしたが、さびしい~)
お疲れさまでした!
波つきは楽しいね!

