2012年2月18日(土)天皇陛下手術、遠州C浜、晴れ、
西北西~北西(><)数メーター~15m、波フラット~胸、8℃くらい
今週は本国から新しい大名が参上した。大名行列!と言うよりも黄門様に助さん格さん、そんな感じでしたが
オレは差し詰め、悪代官か?大岡越前か?
まあどうでもいいでしょう。とりあえずチカレタ
それよりも金曜からお参り(オマ入り)されている方が結構いるようで、そっちの方が気になって気になって、それでも何とか交通事故には会わず無事終了?? 無事と思っているのはオレだけかも
疲れ切って金曜は早めの帰宅。土曜は吹きそう。ただ気温は低め。関東はさらに低め。もちろん何も考えず西行きしか頭には無い。ただ前夜から雪がパラついて朝凍結したら出動できないのではと、少し心配
朝起きてみると
どっひゃーーー
ベランダに雪が薄っすらと
最近スノボーに行っていないのでスタッドレスに履き替えていないし。とりあえず、サブイ中車を車庫から出せるかトライ。車庫の前はツルンツルンで無いでーーーすかああああ
FFだし~ 超ゆっくり出庫。チョット滑りながらも何とか出庫完了~
行けそう!
環七陸橋通行止め、どこどこ陸橋通行止め、東名以外は全てチェーン規制。やばそうだったのでお家でノンビリ朝飯準備。7時頃か?気温が3℃くらいになったので出動~
日陰は超スロー運転だったが、さすがに幹線道路に来ると流れていた。
SBSラジオを聴いていると、今日の富士は凄くきれいだと。最近急いでいたり、曇ってたりでスルーしていたが、久しぶりに寄り道。

西側の斜面も雪がタップリ付いてますねえ
次の経由地日本平を経てC浜へ。今日は予算都合上お土産なし
既に前乗り組み、ウェイバーにこの表現は不味いっすね
前泊組みは数名確認。でも空いてます。
今日はたくみさん、M田さん、Kさん、いちさん、ちさん、まっちゃん、長野な方、茅ヶ崎 な方、後半かずのこさん、そんなメンバー。皆さん上がるだろう予想。
今日の15時天気図

こんな感じで冬型が決まってるので、上がりそうな気配あるよねええ
ただ北西予報だったのでガスティーは免れない?? 覚悟はしていたが・・・
少し悩んだが4.5で行くことに。但し、ボードは92L,84L二枚体制。
とりあえず84Lをビーチへ

数名出ているがインサイドヒヨヒヨなのか、あまりインサイドに戻ってこない。海面もなんだか鏡
とりあえず92L+4.5で11時半頃出艇。
インサイドでんでん風ありまへーーーーーン
久しぶりに小波につぶされる
そのまま出艇試みるが、風感じず膝ブレイクに弾かれる。ったーーーく
一旦戻り心を入れ替えて、もとへ心を切り替えてゲッティング。
相変わらず、風ネエええええ
グッラ、グッラしながら、ほとんどチンしかけながらなんとかゲッティング成功
もう戻んねえぞ
そんな感じ。
アウトはジャスト~~ いい感じ。でも情けなああ、一発目のジャイブチン
今日はジャイブの成功率を高めたかったが、もうどうでもいい。
ジャイブはこけたが、波は結構イイ。インサイドに風さえ入れば極上のライディングが味わえるかも。
でもなかなかタイミング合わず。風向きも北が掛かっているのでチビチビ下側に流されていく~ でもそんな中、一発気持ちよかった。ミドル気味で切り返し成功。余りスプレーは上がらなかったがスピードが無いので当然だろう。右を見るとハッキリした波は見えないが何となく成長しそうな感じ。リズムリズム~と言い聞かせながら二発目に。そこそこでトップターン出来た。そして三発目、最高の時を迎えた。胸くらいあったと思うが、いい感じで切り立って崩れ始めていた。オレのスピードも最高に丁度いい(どこかで聞いた文句だが)
いつもならこのまま下側に流れていくのだが、軽~くレイルを踏んでみて、ほんの少しバーチカルに、元へ(でんでんバーチカルではないと思います) ただいつもよりは心もち角度はあったかと。
パッコーーーンン
少しはトップからノーズは出ていたかな、いい感じで板は返り、コケズ
反射的に周りを見渡すと、誰もいませーーーん
まあ、いつもこんな感じですが
その後、この味をもう一度!と突っ込んでいくがダメでした
早々まぐれは繰り返せませんね。
14時を過ぎて風が上がり、砂に埋もれそうになった84Lにチェンジ。

一時ジャストで気持ち良かったが、なんせ風向きが相当なオフショアで超ガスティー。インサイド抜けるのに超超苦労した。満潮を迎え、波もなんだかありません。悲しい様相に。なかなかフロントに入っていけません。おまけにビーチに沿うよう走るあり得ないオフ。でも上手い方々はビーチ寄りのポイントブレークで気持ち良さそうなオフショアライディングを満喫している。
オレもおこぼれをと、トライするが難しいですねえ~
そんな中、伝説な7発を振ったらしい師匠は早々撤収。おまけにいつも最後のスペシャルを満喫するM田さんも撤収
やはり今日は終わりなのか?
乗っている人も約4名程になったがしつこく粘る。でも結局安定した風は吹かず16時半撤収となりました。
本日の風

風速はこれ以上吹いていたが、なんせガスティーな1日でした。
でも一発は最高に気持ちよかったし、84Lヒヨヒヨでゲットも出来たし、アウトのジャイブは相変わらずチンしまくるし、楽しい1日でした
全く寒いのに皆さんよーやるわ。でもこの寒さに慣れてくる自分が怖い
お疲れ様でした~
西北西~北西(><)数メーター~15m、波フラット~胸、8℃くらい
今週は本国から新しい大名が参上した。大名行列!と言うよりも黄門様に助さん格さん、そんな感じでしたが




疲れ切って金曜は早めの帰宅。土曜は吹きそう。ただ気温は低め。関東はさらに低め。もちろん何も考えず西行きしか頭には無い。ただ前夜から雪がパラついて朝凍結したら出動できないのではと、少し心配

朝起きてみると
どっひゃーーー
ベランダに雪が薄っすらと

最近スノボーに行っていないのでスタッドレスに履き替えていないし。とりあえず、サブイ中車を車庫から出せるかトライ。車庫の前はツルンツルンで無いでーーーすかああああ

行けそう!

環七陸橋通行止め、どこどこ陸橋通行止め、東名以外は全てチェーン規制。やばそうだったのでお家でノンビリ朝飯準備。7時頃か?気温が3℃くらいになったので出動~
日陰は超スロー運転だったが、さすがに幹線道路に来ると流れていた。
SBSラジオを聴いていると、今日の富士は凄くきれいだと。最近急いでいたり、曇ってたりでスルーしていたが、久しぶりに寄り道。

西側の斜面も雪がタップリ付いてますねえ
次の経由地日本平を経てC浜へ。今日は予算都合上お土産なし

既に前乗り組み、ウェイバーにこの表現は不味いっすね

前泊組みは数名確認。でも空いてます。
今日はたくみさん、M田さん、Kさん、いちさん、ちさん、まっちゃん、長野な方、茅ヶ崎 な方、後半かずのこさん、そんなメンバー。皆さん上がるだろう予想。
今日の15時天気図

こんな感じで冬型が決まってるので、上がりそうな気配あるよねええ
ただ北西予報だったのでガスティーは免れない?? 覚悟はしていたが・・・
少し悩んだが4.5で行くことに。但し、ボードは92L,84L二枚体制。
とりあえず84Lをビーチへ

数名出ているがインサイドヒヨヒヨなのか、あまりインサイドに戻ってこない。海面もなんだか鏡

インサイドでんでん風ありまへーーーーーン
久しぶりに小波につぶされる

そのまま出艇試みるが、風感じず膝ブレイクに弾かれる。ったーーーく

一旦戻り心を入れ替えて、もとへ心を切り替えてゲッティング。
相変わらず、風ネエええええ


もう戻んねえぞ

そんな感じ。
アウトはジャスト~~ いい感じ。でも情けなああ、一発目のジャイブチン

ジャイブはこけたが、波は結構イイ。インサイドに風さえ入れば極上のライディングが味わえるかも。

いつもならこのまま下側に流れていくのだが、軽~くレイルを踏んでみて、ほんの少しバーチカルに、元へ(でんでんバーチカルではないと思います) ただいつもよりは心もち角度はあったかと。
パッコーーーンン
少しはトップからノーズは出ていたかな、いい感じで板は返り、コケズ

反射的に周りを見渡すと、誰もいませーーーん
まあ、いつもこんな感じですが

その後、この味をもう一度!と突っ込んでいくがダメでした

早々まぐれは繰り返せませんね。
14時を過ぎて風が上がり、砂に埋もれそうになった84Lにチェンジ。

一時ジャストで気持ち良かったが、なんせ風向きが相当なオフショアで超ガスティー。インサイド抜けるのに超超苦労した。満潮を迎え、波もなんだかありません。悲しい様相に。なかなかフロントに入っていけません。おまけにビーチに沿うよう走るあり得ないオフ。でも上手い方々はビーチ寄りのポイントブレークで気持ち良さそうなオフショアライディングを満喫している。
オレもおこぼれをと、トライするが難しいですねえ~
そんな中、伝説な7発を振ったらしい師匠は早々撤収。おまけにいつも最後のスペシャルを満喫するM田さんも撤収

乗っている人も約4名程になったがしつこく粘る。でも結局安定した風は吹かず16時半撤収となりました。
本日の風

風速はこれ以上吹いていたが、なんせガスティーな1日でした。
でも一発は最高に気持ちよかったし、84Lヒヨヒヨでゲットも出来たし、アウトのジャイブは相変わらずチンしまくるし、楽しい1日でした

全く寒いのに皆さんよーやるわ。でもこの寒さに慣れてくる自分が怖い

お疲れ様でした~
そろそろ春一番吹いて欲しいです
~でも、たまに波なしで乗るとそれはそれで楽で楽しいっすよ。また、遠州でご一緒しましょう。
お疲れ様でした~
もう少し安定する時間帯もあるかと粘りましたが、駄目でした。そこそこが始めて最初の方だったので、後半にもう一発欲しかったですね、と我侭言っております(^^; ロングにも通い続ける人がたくさんいると思いますが、あの風と波があれば通っちゃいますよね!またヨロで~
ぴょんいちさん
雪予報にはビビリましたが
何とか出動できました(^^v
西風シーズンが過ぎれば、否応無く波なしシーズン来ますからねえ(^^; 重量級の悲しいシーズンの前に楽しんでおかなくっちゃ、と言う感じ。 そろそろ二桁気温の遠州でご一緒したいですね(^^)
千葉ひでさん
朝起きた時は寝ちゃおうかと思いましたが、ガスティーながら一発だけでもヨカッタので行って良かったですね!インヒヨも有りましたがオフショア気味のダウンザライン皆さん満喫していたと思います。ピーカンで痛いほどの気温で無かったですが、春一はきっと天国だろうなあ~
1発良いのがあればその日は最高です。
いまだに波のパワーで気持ち良く板が返ったってことないです。
3月には復帰できそうです、ヨロシク!!
3月には復活!何よりです。風おやじさんのいないCは何か足りない気がしてますよ~
去年も西風吹いてますし、まだまだ乗れるでしょう!
昨日は久しぶりゲッティングで何度か苦労しました。その代わり波乗りにはイイコンディション?だったようで、チョットだけイイ気分に成れました。
3月、グローブ不要の遠州で待っておりまーす(^^)
ひさびさにご一緒しましたが、相変わらず調子良さそうですね。
沖で毎回沈してるのもしっかり確認しましたが…(^^;
いよいよ3月。オマシーズンも後半戦。
来月は(も?)、平日倶楽部でラストスパートかけまーす。
はやくノーグローブで乗りたいっ!!
お疲れ様でーす
調子はイイんだか、悪いんだか、とりあえずヨカッタ事だけ記憶に刻んでおります。もちろんアウトのチンは数日で記憶から消し去る予定です(^^;
3月は時間取れそうなんですが、周辺は年度末追い込みでもあるので、様子を見ながら(^^;;平日倶楽部参加を画策しておりま~す(^^v
遠州で乗ってると足つけるので適当になりがちですが、ロングやホキーパのように足つけないところではインで落ちないことが重要になるので、次のホキーパの為に、落ちないインジャイブを意識して練習されると良いかと思います。
金曜にヒロシさんとそんな話をしてたのでコメントしてみました。偉そうに聞こえたらすいません…
確かに! インサイドのジャイブは疎かになっているかもですね。失敗してもすぐリカバリー出来ると思い、踏ん張りが今一つ足らない時が結構有ると思います。結局チンするとインサイドのブレイクに巻かれてたりして、想定以上に引っ掛かる時が有りますから無駄なエネルギー使ってますよね(^^;
情けないですが、今のままではロングに行ったら怪我だらけは免れないと自覚してます。
>次のホキーパの為に
イイですねえ~ この響き! ホキパレギュラーはデカ波の派手派手が目立ちますが、実はヒヨヒヨが凄く上手ですものね。
要は一つ一つ大事に乗らないといけない、って考えですね。某ワイルド氏に比べ物は大切に扱う方?なんですが、行動は雑で果たして出来るのか??頑張りまーす(^^)