何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

Virtual PC による CentOS 環境の構築 その3 やり直し

2007-03-31 20:05:58 | ソフトにまつわる話
CentOSの環境も一通りできて一安心と思っていた時悲劇は起こった…
インストール初期状態では、GNOME画面の一番上には赤く(!)と表示されている。どうもサーバの状態を更新できるツールらしい。Windowsアップデートのようなものだろうと気軽な気持ちで開始した。カーネルの更新をやるかどうかというメッセージが出てきたので何の迷いも無くOKを押した。次々に処理が行われている途中で突然止まった。しばらく様子を見ていたが止まったままだ。
VirtualPC上で再起動したところOSが起動しなくなってしまった…どうもお亡くなりになられたようだ。

教訓:赤い(!)は安易に実行してはいけない

しばし呆然とするが再度インストール。
今後の備忘録として再度手順をまとめておく。

1)言語は当然日本語
2)構成はサーバを選択
3)パーティションはデフォルト
4)ファイアウォールはなし(今回はイントラでのテスト用だから)
5)インストールではX,GNOME,ブラウザなどを選択

インストールが終了してGNOMEが起動したら、
6)IPアドレスを固定に設定
7)サービスを起動する(httpd,vsftpd,smbなど)
8)GNOME端末から yum install php-mysql
9)yum install php-mbstring
10)mysqlインストール yum install "mysql*"
11)サービスからmysqldを起動
12)httpd再起動
mysqlインストールは最初にやってもいいかも。

途中でのインストール失敗したのも含めて4回インストール。VINEやFedoraも含めると10回はやったか。いささかうんざり。それに備忘録とはいえ同じような事ばかりブログに書いているし。
そろそろ実際の開発ノウハウに移るとしよう。以下続く多分…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VM Ware環境 パソコン 移行

2007-03-30 14:03:12 | ソフトにまつわる話
昨年6月からVMware Playerを使ってVineLinux3環境を構築し色々テストしていた。パソコンを買い換えたので、新しいパソコンではVirtualPC 2004 上にVineLinux4環境を構築したのでVMWare環境はUSB接続のハードディスクに残したままになっていた。

過去に開発したシステムを調べる必要が出てきたので新しいパソコンでVMWare環境を構築する必要が出来てきた。

VMWare Playerをダウンロードしてインストール。
その後、ハードディスクの中のVMWare用のファイルをダブルクリックすると、何やら英語のメッセージが表示されたので適当にクリックした後にあっけなくVineLinux3が起動した。しかも、以前保存したそのままの状態で元に戻っている。

前のPCはPentiumIII 800MHz 今度はPentium4 3G、マシン性能の事もあるが、VMWare上でもWEBブラウザなどがサクサク動く。これってVirtualPCより早くない?
で、「VirtualPCとVMWareの比較」でググッて調べてみるとベンチマーク的にはほとんど同一らしい。なぜ?

今回は、同じPentiumだったから動作したのかもしれないが、USBメモリにファイル一式を入れておけば、VMWareを各パソコンに入れておくだけでLinux環境を持ち歩けるという事になるのか。これは便利かも。週末会社での開発を終了したらメモリに保存して家で続きができる。

でも、そこまでして家で仕事する事もないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KKRホテル東京 ブライダルフェア

2007-03-29 20:47:52 | 式場散歩
皇居に面したKKRホテル東京はバンケットからの眺望が素晴らしい事で知られている。皇居の向こう側に見える東京タワーと高層ビル群。夜景ならば更に素晴らしいだろう。地下鉄東西線の竹橋駅に直結し交通の便も良い。
国家公務員共済組合連合会略してKKRの施設なので料金もリーズナブル、この日のブライダルフェアも多くの人で賑わっていた。

チャペル「スカイコートガーデン」はオープンエアで開放的な気分で挙式ができる事で人気だ。


もう一つのチャペル「エーデルバウム」での模擬挙式を見学。見学者が続々と集まり一時は立ち客もでるほど。


この会場は、やはり高層階から皇居を見下ろす披露宴会場というのが最大の魅力。特に地方からの来客だと喜ばれるだろう。それにしても来場者が多くこの人気ぶりには改めて驚かされた。

カテゴリー「式場散歩」では、様々な結婚式場を実際に見学したレポートを掲載しています。結婚式場選びの参考にしてみて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 皇居 半蔵門

2007-03-28 14:43:01 | 散歩写真
皇居周辺半蔵濠、英国大使館前、本日の桜開花状況。
昼の散歩がてら行ってきました。

まだちょっと早かったかな。
でも、週末には満開でしょう。

黄色い花の向こうに半蔵門。江戸時代そのままの風景。一度くらい中に入ってみたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第47夜 夜桜 千鳥ヶ淵

2007-03-27 13:23:31 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
桜が咲き出したので夜桜見物に出かけた。
うーむ、まだ早いみたい。ほとんどつぼみで部分的に咲いているだけだ。

半蔵門から九段、靖国神社にかけては都内でも屈指の桜の名所。英国大使館前あたりは満開になると大勢の花見客(酔っ払い)で賑わうが、まだ咲きはじめなので所々で宴会が行われている他、周囲にはカップルとカメラを手にした人がちらほらいるくらいだ。

千鳥ヶ淵の緑道を靖国神社方面へ向かう。混雑するとここは左側通行になるのでお濠沿いの桜の写真を撮りたいなら靖国神社方面から半蔵門方面へ向かうほうが正解。

上の写真はボート乗り場付近。ライトがまぶしい位明るく光っている。いくつかのボートが動いているがちょっと寒そう。


満開になれば対岸も真っ白になるはず。来週あたりもう一度来よう。素晴らしい写真が撮れそうなスポットだ。


で、一部ライトアップで桜が赤色に浮かび上がっている。

立派な桜が多いが既に古くなり結構弱っているらしい。再生に向けた取り組みも始まっているとの事だ。

散歩写真サイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎PHP インプレス

2007-03-26 13:49:01 | ソフトにまつわる話
基礎PHP

インプレス

このアイテムの詳細を見る


最近趣味というか仕事というかLAMP環境での開発にどっぷりと浸かっています。PHPは色々なサイトでの記事を参考にしながら自己流でスクリプト開発して習得していったのですが、最近本屋でこの本を手にとってわかりやすさにひかれてつい買ってしまいました。

PHPに限らず書店に並んでいる開発関係の参考書は初級レベルと上級レベルに大きくわかれ、初級レベルを卒業するとその次に何をしたら良いかわからない、という状況になりがちなのですが、この本は実践で使う場合を想定してわかりやすくまとめられており、一般的なサイトの開発レベルであればこの本だけでも十分習得できるでしょう。おすすめの一冊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Virtual PC による CentOS 環境の構築 その2

2007-03-25 16:22:53 | ソフトにまつわる話
今回はイントラ環境での利用なのでセキュリティやファイアウォールは考慮していない。インターネットを前提としたシステム開発会社のサーバ構築担当ならば特に留意してこの辺りは設定するのだろうが、個人ユーザでサーバはレンタルを使い、開発用の動作確認用として使う分には気にする必要が無いので気が楽だ。

Gnomeが起動したらサーバとして使うためにまずはIPを固定。

上部のアプリケーションからシステム設定→ネットワークの設定でeth0に対してDHCPから固定IPに変更。

FTPサービスやAPACHE(WWW)が起動していないのでここで起動しておく。

上部のアプリケーションからシステム設定→サーバ設定→サービスで
httpd
vsftpd
smb
をチェックすると共にサービスを開始。

htmlディレクトリのアクセス権限を全ユーザ書込みを許可(あくまでも自分しか使わないという前提…)しインストール時に作成したユーザでWindows側からFFFTPで接続を試してみる。無事完了。
VineLinuxのように、接続時、高度の設定で「LISTコマンドでファイル一覧」を指定しなくても正しく接続ができた。

続いてテスト用のhtmlをアップロードしブラウザで表示確認。これもOK。
phpの動作確認用スクリプト、

を一文だけ記述したphpスクリプトをアップロードして実行してみるとこれも無事に表示された。
CentOSではphpは自動的にインストールされているらしい。

では、MySQLはどうなのだろう、phpmyadminをVineLinuxサーバからコピーしてアップロード。ここでエラーが表示された。

phpMyAdmin - エラー
扱えない拡張子のファイルです,PHP の設定をチェックしてください。

と表示された。さぁ困った。NETで調べて次のコマンドをGnome端末で入力。

sudo yum install php-mysql

これで無事phpmyadminのスタートアップ画面が表示された。
それにしても色々な人のブログやHPを参考にしないとLinuxの場合なかなか先に進めない。

今度は、「#2002 - サーバーが反応しません。」というメッセージが表示された。
ソケットファイルが無いのが原因らしい。
NETで色々探すが良くわからない。そこで一度mySQLアンインストールしてしまうことに。

yum remove "mysql*"
そして再度インストール
yum install "mysql*"

結果は同じ、悔しいが原因を調べるよりは、mysqlをOSのインストール時でインストール指定せずに、再度OSを再度インストールしたほうが早い気がする。

で、実際にOSを再インストール後MySQLだけ入れなおした。でも結果は同じ。
散々悩んだ末、ハッ!サービスを起動していなかった。事に思い至る。

これで解決.. orz..
3時間以上費やした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Virtual PC による Cent OS 環境の構築

2007-03-25 10:22:29 | ソフトにまつわる話
今度新たにレンタルサーバを借りようと思っている。今まで2社を検討したのだがどちらもOSはいくつかから選択可能なのだがメインはCentOSらしい。
今までVineLinuxをメインで使ってきたがCentOSについても勉強しておいたほうが今後のためになりそう。という事でVirtual PCに今度はCentOSをインストールしてみた。

まずはISOファイルをダウンロード。
ダウンロード元は
ftp://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/4/isos/i386/
理研のサーバらしいが、これが早いサーバ&回線で600MBを2分程度でダウンロードできた。
ダウンロードファイルは下記の4ファイル。
CentOS-4.4-i386-bin1of4.iso
CentOS-4.4-i386-bin2of4.iso
CentOS-4.4-i386-bin3of4.iso
CentOS-4.4-i386-bin4of4.iso

ダウンロードしたらVirtalPCで「新規」仮想HDの保存場所等を指定後、
ファイルメニューの「ISOイメージのキャプチャ」で、
CentOS-4.4-i386-bin1of4.iso
を指定してインストール開始。
インストールは日本語の選択Rootのパスワードを入力、インストールする内容を選択する以外はお気楽にデフォルトで進める。今回はデスクトップはGNOMEを選択。
インストに失敗しても何度もやり直せるのがVirtualPCでのインストールでの最大の利点だろう。

CDの入換えが聞かれるがこれは、ISOイメージで2枚目を選択後、OKボタンを押せば問題無い。

しばらくするとインストールは完了、GNOMEデスクトップが立ち上がった。次は細かい設定。

ここまではVineLinuxとほとんど同じか、以下、次回。

何となく歩いた結果 本館」で過去のLinux関係の履歴が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂 かくれんぼ横丁

2007-03-24 21:18:37 | 散歩写真
最近フジテレビで「拝啓、父上様」という神楽坂の料亭を舞台にしたドラマをやっている事を恥ずかしながら昨日知った。TVの影響で観光客が増えているらしい。

昨日、父の実家の人達が遠路はるばる東京に来たので神楽坂へ用事半分観光半分で案内した。これで3週連続神楽坂に来た事になる。一人では狭い路地に入る勇気が出ないが一緒に人がいるし人を訪ねる用事もあるので堂々と写真を撮った。

写真は、かくれんぼ横丁での撮影。昔懐かしい街並みだ。先日火事があったらしく一部が通行止めになっていた。狭い路地での火事だけに消火活動にも影響が出た事だろう。


せまい路地に覆いかぶさるようにビルが建つ。実際に暮らしている人がいれば難しいのだろうが景観を残すような規制はできないものなのだろうか。神楽坂は風情があると言ってもケバケバしい原色の看板があふれている。


とはいえ、3度目の撮影でようやく神楽坂の輪郭がぼんやりとわかってきた。のんびりと腰を落ち着けて撮影したい街という気持ちが一層強くなった。

何となく歩いた結果 本館」もよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MySQLとAccessのODBC接続 相性が悪い文字

2007-03-22 21:23:24 | ソフトにまつわる話
開発中の備忘録その2。

MySQLとAccessをODBC接続した場合に相性が悪い文字がある事がわかった。

― ソ Ы 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄 兔
喀 媾 彌 拿 杤 歃 濬 畚 秉 綵 臀 藹 觸 軆 鐔 饅 鷭

これらの文字がフィールドの最後にあるとODBCエラーが発生しレコード保存できない。
2005年からODBCのバグが指摘されている。

とりあえず文字の最後に全角スペースを入力すれば回避できるとの事。

レコード保存前にチェックするロジックを入れるしかないという事か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする