最近、CMSにハマッてる。変?
CMSというのはWEBコンテンツを管理するソフトの事を指すのだが、実際のところ範囲が広すぎて様々な形態のソフトが存在する。
以前にこのブログでもドリコムCMSを紹介したが、このドリコムCMSはASP形式になっていて、ドリコムのサイトにログインしコンテンツを対話式に制作していくというものだ。スキンでサイトのイメージも簡単に変更でき、一般的なサイトであればメンテナンスも容易で手軽に導入できるものである。
今回紹介するCMS DesignerはCMSと言ってもドリコムとは違い、ソフト環境一式を自分のサーバもしくはレンタルサーバにインストールして使うものだ。
基本的にはデザイナ(もしくはシステム開発会社)が環境を整備しクライアントに納品すると、クライアントはニュースやお知らせといったコンテンツの更新を手軽に行う事ができる、という使い方を想定しているらしい。
実際自分のサイト「何となく歩いた結果 本館」で使ってみた。このサイトはデザインに凝るサイトでは無く写真の掲載とブログ記事の整理だけなのでCMS Designerが非常に有効であった。
動作させるまではそれなりに勉強が必要だが、一度動作させてしまえばあとは流用できるので非常に手軽だ。
複雑なレイアウトのページ制作の利用は難しいかもしれないが、簡単なカタログページやお知らせ程度であればPHPでゼロから開発するよりは信頼性も高いし使い勝手も良いものができるだろう。
他にもCMSは色々あるので順次評価をしていきたいと思う。
(続く)かもしれないが多分続かない…
CMSというのはWEBコンテンツを管理するソフトの事を指すのだが、実際のところ範囲が広すぎて様々な形態のソフトが存在する。
以前にこのブログでもドリコムCMSを紹介したが、このドリコムCMSはASP形式になっていて、ドリコムのサイトにログインしコンテンツを対話式に制作していくというものだ。スキンでサイトのイメージも簡単に変更でき、一般的なサイトであればメンテナンスも容易で手軽に導入できるものである。
今回紹介するCMS DesignerはCMSと言ってもドリコムとは違い、ソフト環境一式を自分のサーバもしくはレンタルサーバにインストールして使うものだ。
基本的にはデザイナ(もしくはシステム開発会社)が環境を整備しクライアントに納品すると、クライアントはニュースやお知らせといったコンテンツの更新を手軽に行う事ができる、という使い方を想定しているらしい。
実際自分のサイト「何となく歩いた結果 本館」で使ってみた。このサイトはデザインに凝るサイトでは無く写真の掲載とブログ記事の整理だけなのでCMS Designerが非常に有効であった。
動作させるまではそれなりに勉強が必要だが、一度動作させてしまえばあとは流用できるので非常に手軽だ。
複雑なレイアウトのページ制作の利用は難しいかもしれないが、簡単なカタログページやお知らせ程度であればPHPでゼロから開発するよりは信頼性も高いし使い勝手も良いものができるだろう。
他にもCMSは色々あるので順次評価をしていきたいと思う。
(続く)かもしれないが多分続かない…