何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

昭和の森 2010/2/27

2010-02-28 00:00:41 | 散歩写真
雨が止んだようなのでデジカメを持って散歩に出かける、目的地は千葉市・昭和の森。

午前中の雨で芝生の上にも大きな水たまりが、写しだされた木を撮ってみる。


菜の花がボチボチ咲き出してきた。


さっきまで青空が見えていたが、またどんよりとして雨が降ってきた。
水紋を撮ったのだが、見た目ほど写っていない。スローシャッターにしないといけないようだ。


やっぱり梅園ではレンズを向けてしまうが、雨が強くなってきて撮影もままならない。


梅もそろそろ終わりかな。


雨が降っているのに月が見えてきた。

少々消化不良ぎみに公園をあとにする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道のスナップ

2010-02-27 09:36:47 | 散歩写真
先日、稲毛・幕張の湾岸風景を撮りに行った帰り道、蘇我駅で京葉線から外房線の乗り継ぎが悪く20分待つことに。ただ待つのもなんなので改札を出て周辺を撮影。

京葉臨海鉄道の青いディーゼル機関車がカラカラと軽やかなエンジン音を出して止まっている。歩道橋の上を大量の人が歩いているのは、近くのサッカー場でジェフ千葉の試合があったため。


かつうらひなまつり号という臨時の特急列車。普段は中央本線を走っている車両だと思う。夕陽と一緒に撮影したけど、夕陽は真っ白に飛んでしまった。


旧川崎製鉄の溶鉱炉。既に稼働を停止している。


外房線に乗って土気(とけ)に到着。夕陽は沈んでしまったようだ。


赤い雲が漂う中、月が光っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第180夜 勝鬨橋(2)

2010-02-26 07:29:43 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
勝鬨橋の上から東京タワーが見える。東京タワーが見えるだけでちょっと得した気分になる、富士山もそういう存在かも。


橋を渡りきって築地方向を撮影。


下に見えるのは築地市場。


おっ、屋形船がやってきた。最近の屋形船はやたらハデである。


通り過ぎる船を流し撮り。


通り過ぎたあと、ライトアップ色の波がゆらめく。

これにて撮影終了、バスに乗って東京駅へと向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第180夜 勝鬨橋(1)

2010-02-25 07:08:00 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
地下鉄有楽町を降り銀座、築地を抜け勝鬨橋に出る。水面を見ると気分が落ち着く。今日はじっくりとこの橋を撮ってみようと思った。


だけど、さっき駅を降りた時の思い付きで来たので、三脚は無いから手持ち撮影。


やっぱり月島だから三日月なんだろうか、と毎回思う。


今は点灯することのない信号機。目の前で橋が跳ね上がる光景を想像してみる。すごい迫力だろうなやっぱり。


橋の上は思いのほか揺れて結構怖い、ギシギシいってるし。


ライトアップに照らされた川面に鴨が一匹、写真撮ってるときには気が付かなかった。

後半へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居・北の丸公園 春のはじまり

2010-02-24 07:40:50 | 散歩写真
ヤボ用を済ますために九段周辺のお役所巡り、帰りがけに北の丸公園で花の撮影。

見事な桜が咲いていると思ったら、早咲きで知られる河津桜。満開かな?ソメイヨシノより綺麗なんじゃないだろうか。


ミツバチが花の回りを飛び交う。


バックは清水門。


鴨と菜の花、まだまだ冬枯れの景色だけど、少しずつ春が来ている。


水仙はもう終わりかな、葉っぱが枯れてきている。背後のタマネギ屋根は日本武道館。


ついでに23日(火)の朝日、北の丸じゃないけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景(23) 幕張

2010-02-23 07:15:41 | 東京湾景
稲毛から海岸沿いを歩いて幕張まで。人工の浜とは思えない風情のある景色に出会うこともある。


何を採っているのだろう。まぁありがちな写真…


鳥を見たりヨットを見たり、ブラブラと歩く。


千葉マリンスタジアムが見えてきた。この辺りの道路は海外っぽい、


旧幕張プリンス、今APAリゾート。


窓部分を切り取る。


この橋を渡って海浜幕張に入る。駅前のロッテリアでひと息ついてから帰宅。定期券が使えるので交通費は0円、お手軽に旅気分を味わえた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾景(22) 稲毛海浜公園

2010-02-22 07:17:11 | 東京湾景
京葉線稲毛海岸という海岸からかなり離れた駅に降り立ち、海岸へ向けて歩き出す。林立する団地の中をクネクネと歩き、30分近くかかったんじゃないだろうか。天気はあいにくの曇り空だけど、太陽は時折顔をのぞかせる。


そういえば、凧上げをしている人をほとんど見かけなくなってしまったな。


砂浜沿いを幕張方面へと歩きながら写真を撮る。


海、ヨット、カモメ、歩きながら癒される。


砂の流出が激しく時々砂を補充していると何かの文献で読んだ記憶がある、そこまでしなくても、とは思うが、堤防になってしまうのも寂しい感じがする。


波でできた模様が美しい。

次回に続く、多分同じような写真になると思うけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅 2010/2/20

2010-02-21 07:19:46 | 散歩写真
先日も同じような写真をアップしたけど、梅の花第2段、夕陽が沈む時間に撮影。


紅梅をバックに。


夕陽がバック。


月をバック。


月をメイン。


美しいものを撮影すると心が穏やかになってくる。一体一で被写体と語り合うというか、何て偉そうに語ってみたり。


イメージとしては桃源郷、間もなく本格的な春がやってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第179夜 東京駅周辺

2010-02-20 08:00:19 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
パシフィックセンチュリープレイスというやたら長い名前のビル前の広場にて。

ここを起点に東京駅の周辺をブラついて写真を撮る。


ウィンターイルミネーション、いつまで続くのか…


株価を表示する掲示板を流し撮りしてみる、これが結構難しい。八重洲口は駅ビル解体工事などで駅前は騒然とした雰囲気。


東北新幹線神田寄りガード下、なぜこんなに寂れているのか…オフィスビルに囲まれ立地は良いように思えるが。


東京駅周辺には意外にも屋台のラーメン屋が多い、深夜には賑わうのだろうか、この時間帯では客がひとりもいない。


「受付のあの娘、彼氏いると思う?」とか「リーマン破たん以降のわが社の業績は」とか「山本さんの派閥なら安泰だよ」とかそういう話しがされている、多分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな旅・関西へ(大阪・伊丹空港)

2010-02-19 07:28:25 | 小さな旅
京都からリムジンバスで大阪・伊丹へと戻ってきた。チェックインまで時間があったので、屋上の展望台で飛行機を撮影する。


逆光で感傷的な写真にしようとするけど、光線の具合がいま一つ。


飛行機写真としては胴体の真ん中がビルの屋上ラインで切れるというのはダメなんだろうか。


梅田スカイビルの空中庭園をはじめ大阪の街がよく見えた。


全日空の旧塗装、これって珍しいのだろうか。航空不況の中、昔の気持ちに戻って頑張ろう、てな気持ちを込めたとかを雑誌で読んだ。


今度は紙飛行機模様の日本航空、フラフラと飛んで落ちていく今のJALを表しているのだろうか…
JALには何としても頑張ってもらいたい、自分にも関わりがあるだけに、これは心から思う。ちなみにこの飛行機が羽田行きだったのでこれに搭乗した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする