大網から土気へ戻る際、いくつかのルートがある。メインは大網街道だろうけど、道幅が狭い上に交通量が多く危険。二番目として小中池公園から昭和の森に至る道、まぁ公園同士をつなぐ道なので整備されていて安心して歩ける。そして三番目としてあげるのが、この八幡神社を経由する道、狭く、倒木があったりしてかなりワイルドな道だ。

しかもかなり急勾配、汗が噴き出てくる、でもそれが心地いい、本格的な登山に行きたくなってくる。

昭和の森に出ると一転してのどかな風景が広がる。

つつじが満開、この前も同じような写真を撮ったな。

連休最後の日曜日、18時近くなので人影はまばら。
昭和の森には旧石器時代の遺跡がある、その時代にはおそらく崖の下は海だったろう、縄文人も上り下りをした道なのかもしれない。

しかもかなり急勾配、汗が噴き出てくる、でもそれが心地いい、本格的な登山に行きたくなってくる。

昭和の森に出ると一転してのどかな風景が広がる。

つつじが満開、この前も同じような写真を撮ったな。

連休最後の日曜日、18時近くなので人影はまばら。
昭和の森には旧石器時代の遺跡がある、その時代にはおそらく崖の下は海だったろう、縄文人も上り下りをした道なのかもしれない。