ゴールデンウィーク最終日の日曜、久しぶりの青空で気温もグングンと上がった、昼食食べてからデジカメ持って近所を散歩。

田んぼの脇にオレンジ色をしたナガミヒナゲシがポツポツと咲いている、外来種だけど近年急速に勢力を伸ばしているそうだ。

ハルジオンやらヒメジオンもあちこちで咲き始めてきた。ハチやら蝶がよく蜜を吸っているところを見ると、虫たちにとっては随分役に立っている花なんだなぁと思う。

よく見るとバッタもいた。

未舗装のいい感じの道を通って前進。場所的には、大網街道土気駅から大網方面、讃岐うどん屋を左折しひたすらまっすぐ行った道、ってローカル過ぎる情報だな。

更に未舗装の道が分岐、谷津田が広がる。この先には釣り堀があるけど、WEBで探しても情報がなく不思議な場所だ。
縣神社方面へと向かう。以下、次回。

田んぼの脇にオレンジ色をしたナガミヒナゲシがポツポツと咲いている、外来種だけど近年急速に勢力を伸ばしているそうだ。

ハルジオンやらヒメジオンもあちこちで咲き始めてきた。ハチやら蝶がよく蜜を吸っているところを見ると、虫たちにとっては随分役に立っている花なんだなぁと思う。

よく見るとバッタもいた。

未舗装のいい感じの道を通って前進。場所的には、大網街道土気駅から大網方面、讃岐うどん屋を左折しひたすらまっすぐ行った道、ってローカル過ぎる情報だな。

更に未舗装の道が分岐、谷津田が広がる。この先には釣り堀があるけど、WEBで探しても情報がなく不思議な場所だ。
縣神社方面へと向かう。以下、次回。