goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

【お散歩】21/6/19  「自分の命より大切なものが多くなると、人間、気苦労が多くなる」

2021年06月19日 23時00分12秒 | お散歩:月間記録

私達は、人類が経験したことのない脅威の最前線で、自身の生命が危険にさらされるような過酷な状況下で献身的な努力をされている医療従事者の方々、そして医療をはじめ、国民の健康と生活を支えてくださっている多くの関係者の皆様に、最大限の敬意と感謝を表します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】21/6/19 「自分の命より大切なものが多くなると、人間、気苦労が多くなる」

  自分の命より大切なものが多くなると、人間、気苦労が多くなる。

   - フローレンス・ナイチンゲール -


 記録 

 起床: 4:30

 天気:  曇時々雨 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[-2]
 最低気温(℃)[前日差]  21℃[+2]

<1> 早朝のお散歩: 

 自宅  06:13
 仙川橋 06:21
 一の橋 06:29
 二の橋 06:42
 はるかのひまわり花壇 06:55

  八重山の道
 自宅着 07:15

 歩行距離:1.50km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

<3> ガーデニング作業

 ◆ 今日の歩行距離:   1.5km 

◆◆ 6月の歩行距離:  85.3km

一日の終わりは、”Smile”- Nat King Coleこの曲を聴いて終わります 


星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

新型コロナウイルス感染が早く収束しますように。
物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

”Smile”- Nat King Cole でおやすみなさい。 ◆ 就寝:22:00

私の幸せの犬

散歩人とカメラマン(妻)


【お散歩】21/1/27 「そもそも多能は聖人の本色ではないとしても・・・」

2021年01月27日 22時45分54秒 | お散歩:月間記録

新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方々に敬意を表します 。

医療関係者の方々の疲労は極限状態かと思います、体力の低下は免疫力を失い、感染してしまう「リスク」が非常に高く成りますので、絶対に「医療環境の崩壊」は防がなければ成りません。現場で必死に治療に当たっている医療関係の方々に、感謝するばかりです。

 私達は、人類が経験したことのない脅威の最前線で、自身の生命が危険にさらされるような過酷な状況下で献身的な努力をされている医療従事者の方々、そして医療をはじめ、国民の健康と生活を支えてくださっている多くの関係者の皆様に、最大限の敬意と感謝を表します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】21/1/27 「そもそも多能は聖人の本色ではないとしても・・・」

   そもそも多能は聖人の本色ではないとしても、

   多能なるくらいの種々の経験ある人にあらざれば真正の聖人となり得ざるべし。

    - 渋沢栄一 -


 記録

 起床: 3:30 その後: 5:30 

 天気:  雨のち晴
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[+3]

<1> 早朝のお散歩: 中止

<2> 【お昼のお散歩】 
 自宅  12:00
  ユマニテの自転車 
 自宅着 12:55
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:2.20km 

<3> ガーデニング作業

 ◆ 今日の歩行距離:   2.2km 
◆◆1月の歩行距離:  68.5km

一日の終わりは、”Smile”- Nat King Coleこの曲を聴いて終わります 


星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

審査が100%パスしますように。

新型コロナウイルス感染が早く収束しますように。
物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

”Smile”- Nat King Cole でおやすみなさい。 ◆ 就寝:22:00

私の幸せの犬

散歩人とカメラマン(妻)


【お散歩】20/6/24 「女性運動を声高にやる人は嫌いです。 男女の別に関係なく、人間は能力で決まる」

2020年06月24日 22時45分38秒 | お散歩:月間記録
新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方々に敬意を表します 。

医療関係者の方々の疲労は極限状態かと思います、体力の低下は免疫力を失い、感染してしまう「リスク」が非常に高く成りますので、絶対に「医療環境の崩壊」は防がなければ成りません。現場で必死に治療に当たっている医療関係の方々に、感謝するばかりです。

 私達は、人類が経験したことのない脅威の最前線で、自身の生命が危険にさらされるような過酷な状況下で献身的な努力をされている医療従事者の方々、そして医療をはじめ、国民の健康と生活を支えてくださっている多くの関係者の皆様に、最大限の敬意と感謝を表します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【お散歩】20/6/24  「女性運動を声高にやる人は嫌いです。 男女の別に関係なく、人間は能力で決まる」

  女性運動を声高にやる人は嫌いです。

   男女の別に関係なく、人間は能力で決まる。

   - マーガレット・サッチャー -

 記録

 起床: 3:50

 天気:  曇り
 最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]  21℃[+2]
  66.90/106/65/59

<行き> 
 自宅発 5:43
 烏山着 6:07
 タイム 25
 急行  6:19 乗り換え 6:31
 パレスホテル着 7:12

<帰り> 
 事務所発: 
 新線  16:51
 烏山着 17:20
 自宅着 17:56
  無事到着 
 タイム:

今日の歩行距離:7.0km 

 ◆ 今日の歩行距離:   7.0km 
◆◆6月の歩行距離: 109.4km

一日の終わりは、”Smile”- Nat King Coleこの曲を聴いて終わります 


星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

新型コロナウイルス感染が早く収束しますように。
物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

”Smile”- Nat King Cole でおやすみなさい。 ◆ 就寝:23:00

私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)

【お散歩】2019/8/10 「好調なビジネスは、何よりも魅力的な芸術だ」

2019年08月10日 23時55分46秒 | お散歩:月間記録
  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【お散歩】2019/8/10 「好調なビジネスは、何よりも魅力的な芸術だ」

  好調なビジネスは、

  何よりも魅力的な芸術だ。

  - アンディ・ウォーホル -


 記録
 
 起床: 3:55

 天気: 晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差] 35℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]  27℃[0]
 
<1> 早朝のお散歩

 自宅  04:40
 仙川橋 04:51
 一の橋 04:59
 二の橋 05:09
 三の橋 05:17
 ユマニテの自転車 05:28
 三の橋 05:42
 二の橋 
 一の橋 06:06
 自宅着 06:16
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:2.20km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

<2> ガーデニング作業 14:00 - 17:00

◆ 今日の歩行距離:     2.2km 
◆◆8月の累計歩行距離:  25.6km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク


星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

審査が上昇結果でありますように。
物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:23:00


私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)

2018年10月【お散歩】の結果

2018年10月31日 23時55分34秒 | お散歩:月間記録
フロージン


2018年10月【お散歩】の結果


 時間は過ぎるのは早いもので、10月も今日が最後の日です。

さて、10月の結果を振り返りますと、まず、大きな出来事では、9月は、秋の長雨が続いて”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は病気と害虫に痛めつけられていましたが、秋バラの季節が近づいていましたので、10月末からの秋バラの開花シーズンに向けて、ガーデニング作業を頑張っていましたが、9月30日夜の台風24号の暴風雨で、ローズガーデンのバラ達のシュートが折られ、蕾も折られて大きな被害が出てしまいました。

 また、台風24号の雨は、ずいぶんと海水の塩分を含んでいた雨だったようで、バラのシュートの先の蕾、葉っぱが枯れた状態で、これまで大事に育ててきました秋バラを咲かせる蕾は、80%くらいダメになってしまってローズガーデンのバラ達は、一晩にして、壊滅的な悲惨な被害になってしまいました。 これから秋になって行き、秋バラの開花を楽しみにしていたのですが、悔しいですね。残念ですね。

10月1日は、朝から台風24号で被害を受けたバラ達の事後処理作業をしていましたら、ここまで、大事に育ててきた子供を失ったような悲しい気持ちになってしまいましたね。
 バラ達は壊滅的な大被害が出てしまいましたが、あきらめないで、生き残ったバラ達をいたわって、大事にお世話して行きたいと思いました。そして、秋バラの数は少なくなってしまいましたが、復活・再生させてあげて、秋バラを咲かせてあげようと決心しました。

 私は、昨年9月末60歳できっぱりと会社を辞めて、その後、セカンドライフの一年目は、充電期間として、この一年で、それまでに溜まっていましたストレスが発散されて精神がリフレッシュされ新な気力が出てきました。そして、私の心身の充電は、完了しました。この一年間で、心身がリフレッシュできて良かったと思いました。

 という事で、まだ、体力があって元気なうちに仕事を見つけて、もう一度、世間の人達と関係を持つ事と強く思い出し始めていました。そう思うと社会復帰したい気持ちが強くなって今月は、ハローワークに行って仕事探しに頑張った月でした。

そして、10月から、セカンドライフも二年目に突入しました。今月も10月の流れで頑張って行きます。
 

1.今日のお散歩記録




このお散歩記録を読み返すと、10月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。
 さて。6月から新しい早朝のお散歩コースの「ターナーの絵の世界」コースを知ってから、毎朝早起きしてこの「ターナーの絵の世界」コースをお散歩するのが楽しみになっていますね。この早朝の「ターナーの絵の世界」コースをお散歩で一日が気持ち良くスタート出来ます。また、午後も”坂道散歩”を始めました。これからのセカンドライフの基本は、健康と体力の増強させる事です。その為に入る、毎朝、毎夕サボらずに歩く事です。


【お散歩】18/10/31 「たとえ僕の人生が負け戦であっても・・・」 (2018年10月31日

【早朝のお散歩】 18/10/31 早朝のお散歩は中止 (2018年10月31日

【お散歩】18/10/30 「うまくいっているときは、・・・」 (2018年10月30日

【早朝のお散歩】 18/10/30 10月が終わってしまいます (2018年10月30日

【お散歩】18/10/29 「今はないものについて・・・」 (2018年10月29日

【早朝のお散歩】 18/10/29 迂回路を通って (2018年10月29日

【お散歩】18/10/28 「焦ることは何の役にも立たない・・・」 (2018年10月28日

【早朝のお散歩】 18/10/28 迂回路を歩いて (2018年10月28日

【早朝のお散歩】 18/10/27 雨天で、早朝のお散歩は中止 (2018年10月27日

【お散歩】18/10/26 「人間は逆境において…」 (2018年10月26日

「ターナーの絵の世界」コースの迂回路探し (2018年10月26日

【早朝のお散歩】 18/10/26  「ターナーの絵の世界」コースが完全通行止め!! (2018年10月26日

【お散歩】18/10/25 「成し遂げんとした志を・・・」 (2018年10月25日

【早朝のお散歩】 18/10/25 早朝のお散歩は中止 (2018年10月25日

【お散歩】18/10/24 「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは・・・」(2018年10月24日

夕暮れの坂道散歩 (2018年10月24日

【早朝のお散歩】 18/10/24 ロバートソンさんのご婦人 (2018年10月24日

【お散歩】18/10/23 「はした金など求めず、星を求める生活をしなさい」 (2018年10月23日


【早朝のお散歩】 18/10/23 早朝の出会いが楽しみ (2018年10月23日

【お散歩】18/10/22 「問題は未来だ。だから私は、過去を振り返らない。」 (2018年10月22日

夕暮れの坂道散歩 (2018年10月22日

【早朝のお散歩】 18/10/22 ウルトラマンさんは、お若い (2018年10月22日

【お散歩】18/10/21 「失敗したわけではない・・・」 (2018年10月21日

【早朝のお散歩】 18/10/20 ”ご来光” (2018年10月21日

【お散歩】18/10/20 「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ」 (2018年10月20日

【早朝のお散歩】 18/10/20 「ターナーの絵の世界」ゴールまで歩けるようになりました (2018年10月20日

【お散歩】18/10/19 「行動にはつねに危険や代償が伴う」 (2018年10月19日

【早朝のお散歩】 18/10/19 夜明けの朝のような未来に (2018年10月19日

お散歩】18/10/18 「苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう・・・」 (2018年10月18日

【早朝のお散歩】 18/10/18  次に進め!! 復活と再生 (2018年10月18日

【お散歩】18/10/17 「不可能とは、自らの力で・・・」(2018年10月17日

【早朝のお散歩】 18/10/17 雨でもサボらないで歩こう!! (2018年10月17日

【お散歩】18/10/16 「じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら・・・」 (2018年10月16日

【早朝のお散歩】 18/10/16 秋は、冬が来る前に (2018年10月16日


【お散歩】18/10/15 「我々の目的は、勝利、この二字であります・・・」(2018年10月15日

夕暮れの坂道散歩 2018年10月15日

【早朝のお散歩】 18/10/15 オジサンも、夢に向かって歩きます (2018年10月15日

【お散歩】18/10/14 「いいかい、怖かったら怖いほど・・・」 (2018年10月14日

夕暮れの坂道散歩 (2018年10月14日

【朝のお散歩】 18/10/14 雨が降って (2018年10月14日

【お散歩】18/10/13 「あなたの時間は限られている・・・」(2018年10月13日

【早朝のお散歩】 18/10/13 風が流れて 2018年10月13日


【お散歩】18/10/12 「天国への道は、地獄からはじまる」 (2018年10月12日

【早朝のお散歩】 18/10/12 走るように (2018年10月12日

【お散歩】18/10/11 「わたしたちは、踏みなれた生活の軌道から放りだされると・・・」 (2018年10月11日

◆夕暮れの坂道散歩 (2018年10月11日

【早朝のお散歩】 18/10/11 立ち止まって、そして、姿勢を正して (2018年10月11日


【お散歩】18/10/10 「子供は誰でも芸術家だ」 (2018年10月10日


◆ 夕暮れの坂道散歩 (2018年10月10日

早朝のお散歩】 18/10/10 朝からやる気満々 (2018年10月10日

【お散歩】18/10/9 「概して人は、見えることについて悩むよりも・・・」 (2018年10月09日

【早朝のお散歩】 18/10/7 信長の名言 (2018年10月09日

【お散歩】18/10/8 「理想を持ち、信念に生きよ」 (2018年10月08日

【早朝のお散歩】 18/10/8 葉が色づき始めたようです (2018年10月08日

【お散歩】18/10/7 「いかにいい仕事をしたかよりも・・・」 (2018年10月07日

【早朝のお散歩】 18/10/7 夜明け前の空に下弦の月が輝いて (2018年10月07日

【お散歩】18/10/6 「旅の過程にこそ価値がある」 (2018年10月06日

【早朝のお散歩】 18/10/6 歩く気満々の朝です (2018年10月06日

【お散歩】18/10/5 「人の言うことなんて気にしちゃだめだよ・・・」 (2018年10月05日

【早朝のお散歩】 18/10/5 ”探せば道は見つかる” (2018年10月05日

【お散歩】18/10/4 「私は、敵を倒した者より、・・・」 (2018年10月04日

【早朝のお散歩】 18/10/4 早朝のお散歩は中止 2018年10月04日

【お散歩】18/10/3 「元気を出しなさい。今日の失敗ではなく・・・」(2018年10月03日

【早朝のお散歩】 18/10/3 早朝のお散歩は中止 (2018年10月03日

【お散歩】18/10/2 「天国への道は、地獄からはじまる」 (2018年10月02日


◆ 夕暮れの坂道散歩 (2018年10月02日

【早朝のお散歩】 18/10/2 爽やかな朝を歩きました (2018年10月02日

【お散歩】18/10/1 「あなたが転んでしまったことに関心はない・・・」 (2018年10月01日

【早朝のお散歩】 18/10/1 10月は、大荒れでスタート、でも歩きました 2018年10月01日



2. “街歩き・道歩き

10月もたくさん”街歩き・道歩き”に行ってきました。


10月最後の”街歩き・道歩き”は、六本木 (2018年10月31日

上野公園を歩く (2018年10月27日

街歩き・道歩きは、”飯田橋”辺り+アンスティチュ・フランセ東京 (2018年10月25日

秋を探して東京ミッドタウンへ、そして、気分は、南仏リビエラの青い空、海 (2018年10月13日

松本楼を散策 (2018年10月09日

秋を探しに:霞が関、日比谷を歩く (2018年10月08日

秋を探しに皇居東御苑を歩く (2018年10月07日


10月初秋の日本橋室町を歩く (2018年10月06日

国立新美術館を歩く (2018年10月03日




3. 展覧会・イベント

10月もたくさん”展覧会・イベント”に行ってきました。

10月最後の展覧会は、「ピエール・ボナール展」 (三回目) (2018年10月31日

「生誕110年 東山魁夷展 」 (2018年10月31日

「ムンク展―共鳴する魂の叫び」 (2018年10月27日



「ルーベンス展―バロックの誕生」 (2018年10月27日


”Now or never. instax Gallery テイラー・スウィフト写真展 A Taylor Swift Photo Collection” (2018年10月13日





「ピエール・ボナール展 」展 (二回目) - 終わりなき夏 (2018年10月13日

「秋の苔玉作り教室」:大成建設ハウジングリフォームフェア (2018年10月13日

「春日権現験記絵-甦った鎌倉絵巻の名品-」 (2018年10月07日

「仏像の姿(かたち)展」 (2018年10月06日

「ピエール・ボナール展 」展 (2018年10月03日



4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)

 大事件が発生。9月は、秋の長雨が続いて”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は病気と害虫に痛めつけられていましたが、秋バラの季節が近づいていましたので、10月末からの秋バラの開花シーズンに向けて、ガーデニング作業を頑張っていましたが、9月30日夜の台風24号の暴風雨で、ローズガーデンのバラ達のシュートが折られ、蕾も折られて大きな被害が出てしまいました。

 また、台風24号の雨は、ずいぶんと海水の塩分を含んでいた雨だったようで、バラのシュートの先の蕾、葉っぱが枯れた状態で、これまで大事に育ててきました秋バラを咲かせる蕾は、80%くらいダメになってしまってローズガーデンのバラ達は、一晩にして、壊滅的な悲惨な被害になってしまいました。 これから秋になって行き、秋バラの開花を楽しみにしていたのですが、悔しいですね。残念ですね。

10月1日は、朝から台風24号で被害を受けたバラ達の事後処理作業をしていましたら、ここまで、大事に育ててきた子供を失ったような悲しい気持ちになってしまいましたね。
 バラ達は壊滅的な大被害が出てしまいましたが、あきらめないで、生き残ったバラ達をいたわって、大事にお世話して行きたいと思いました。そして、秋バラの数は少なくなってしまいましたが、復活・再生させてあげて、秋バラを咲かせてあげようと決心しました。


5.良い出来事


6.街角・風景

秋深まって、近所では、お祭りが (2018年10月28日

秋空の広がる朝に (2018年10月22日

伊勢丹新宿をお散歩して (2018年10月19日

初秋のお気に入りの風景 (2018年10月02日 08時45分



7.発見・驚き


こんなの見つけました 2018年10月27日

こんなの見つけました (2018年10月18日

伊勢丹の秋 (2018年10月15日

昨日、こんなの発見しました (2018年10月07日

こんなの発見しました (2018年10月06日

ハロウィーン、こんなの見つけました (2018年10月05日

サイゼリヤで発見した!! (2018年10月04日


8.仕事・求職

私は、昨年9月末60歳できっぱりと会社を辞めて、その後、セカンドライフの一年目は、充電期間として、この一年で、それまでに溜まっていましたストレスが発散されて精神がリフレッシュされ新な気力が出てきました。そして、私の心身の充電は、完了しました。この一年間で、心身がリフレッシュできて良かったと思いました。

 という事で、まだ、体力があって元気なうちに仕事を見つけて、もう一度、世間の人達と関係を持つ事と強く思い出し始めていました。そう思うと社会復帰したい気持ちが強くなって今月は、ハローワークに行って仕事探しに頑張った月でした。


羊の群れの中にいたかも?:ハローワークに行く 2018年10月31日

ハローワークに行って就職活動を (2018年10月23日

今週は、ずっとハローワークに行って就職活動 (2018年10月19日

今日も朝からハローワーク (2018年10月18日

今日も朝からハローワークで (2018年10月17日

今日も朝からハローワークへ (2018年10月16日 

一週間の始まりは、ハローワークで (2018年10月15日

ハローワークで就職活動 (2018年10月09日

昨日に続いて、今日ハローワークで就職活動 (2018年10月04日

ハローワークと年金事務所の日 (2018年10月03日




9.LA VIE EN ROSE 100


10.空・太陽・天体

空よ雲よ 2018年10月18日

空よ雲よ 2018年10月16日





11.お天気・自然現象



12.季節



13.地球・環境・エネルギー


2018年9月のエネファームの実績 2018年10月02日

14.動物・生物



16.自然観察


17.社会・世界・重大事件

これから世界は、どうなるの? 2018年10月12日

18.学習


19.出来事・記念日・来客・慶弔



21. 交友・出会い・来客



22.ライフスタイル

バラの花姿と香りで休日が華やいだ 2018年10月21日

23.日常生活・家事



24.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ


キャラメルマキアートは、美味しい!! 2018年10月16日


25.グルメ

休憩は、”le cafe”で 2018年10月25日


前から気になっていた、”Italian Barcafe KIMURAYA” 2018年10月25日

松本楼でランチをしました 2018年10月08日



26.スタート・終了・購入


27.言葉


28. 日記


29.悪い出来事



10月1日は、朝から台風24号で被害を受けてバラ達は壊滅的な大被害が出てしまいましたが、あきらめないで、生き残ったバラ達をいたわって、大事にお世話して行きたいと思いましす。
 秋バラの数は少なくなってしまいましたが、復活・再生させてあげて、今月末頃から秋バラを咲かせてあげようとガーデニング作業を頑張ります。




記録

   10月の歩行距離:      123.50km
◆◆ 1月~10月の累計歩行距離:  519.35km

星と太陽と青空に願いを』


11月です。季節は、これから秋が深まって行きます。心は、秋晴れの青空下で秋色に色づく日々をお過ごしくださいませ。
私とカメラマン(妻)は、心象風景は、錯覚・幻覚・妄想の“秋のパリの休日風”のような日を過ごして行きます。


11月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年9月【お散歩】の結果

2018年09月30日 21時22分48秒 | お散歩:月間記録
チャイコフスキー


2018年9月【お散歩】の結果


 時間は過ぎるのは早いもので、9月も今日が最後の日です。今月のお天気は、秋雨前線で曇り、雨の多い月になりましたね。

先月は、晴れの日が多く太陽の光をいっぱい浴びて、バラ達は、ベイサルシュート+サイドシュートを多く出してシュートがどんどん伸びて行った成長・生育期でしたが、今月は、秋の長雨で、ローズガーデンに黒星病が発生してバラ達は、黒星病に感染してしまいました。さて、9月の結果を振り返りますと、7月から家庭内の出来事で色々あり、私の心の中が揺れた月になりましたが今月後半からは、冷静になって考えられるようになりましたね。
 また、新しい道も見えてきましたね。

1.今日のお散歩記録



このお散歩記録を読み返すと、9月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。
 さて。6月から新しい早朝のお散歩コースの「ターナーの絵の世界」コースを知ってから、毎朝早起きしてこの「ターナーの絵の世界」コースをお散歩するのが楽しみになっていますね。

◆ 仙川沿いの遊歩道の「ターナーの絵の世界」



仙川沿いの遊歩道の「ターナーの絵の世界コース」: 歩行距離2km
自宅出 -> 赤坂上 -> 小坂下 -> 建売下の小径 -> 八重山の道 -> 一筋通り -> 仙川橋 -> 遊歩道 -> 一の橋 -> -> 二の橋 -> 三の橋 -> 自宅着

「ターナーの絵の世界コース」を知ってから毎朝、早朝にこのお散歩コースが好きになってしまいました。


【お散歩】18/9/30 「いいかい、もし、良いと思ったら・・・」 (2018年09月30日

【早朝のお散歩】 18/9/30 台風24号北上接近中の雨でも歩きます (2018年09月30日

【早朝のお散歩】 18/9/29 前に向かって、ただ、ひたすら歩きます (2018年09月29日

【お散歩】18/9/28 「じっくり考えろ・・・」 (2018年09月28日

夕方の坂道散歩 (2018年09月28日

【早朝のお散歩】 18/9/28 輝く月、夜明けは近い (2018年09月28日

【お散歩】18/9/27 「私たちの最大の弱点は諦めることにある・・・」 (2018年09月27日

【早朝のお散歩】 18/9/27 今朝の早朝のお散歩は、中止 (2018年09月27日

【お散歩】18/9/26 どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。・・・ (2018年09月26日

昼食後の雨の降る坂道散歩 (2018年09月26日

【早朝のお散歩】 18/9/26 私の「青の時代」、自分でもよくやった (2018年09月26日

【お散歩】18/9/25 「万策尽きたと思うな」・・・・ (2018年09月25日

雨が降っても、夕方の坂道散歩 (2018年09月25日

【早朝のお散歩】 18/9/25 始まりの日 (2018年09月25日

【お散歩】18/9/24 大きな悲しみには勇気をもって立ち向かい・・・ (2018年09月24日

【早朝のお散歩】 18/9/24 よく眠れない夜でしたが
 (2018年09月24日

【お散歩】18/9/23 涙が出そうになるくらいに、生きろ (2018年09月23日

【早朝のお散歩】 18/9/23 歩いていたら、雨に降られて (2018年09月23日

【お散歩】18/9/22 愛のないところには、良識もまた育たない (2018年09月22日

【早朝のお散歩】 18/9/22 不安定な天気 (2018年09月22日

【お散歩】18/9/21 多くの犠牲と苦労を経験しなければ・・・ (2018年09月21日

昼食後、雨の降る坂道散歩 (2018年09月21日

【早朝のお散歩】 18/9/23 修行僧が雨を歩く (2018年09月21日

【お散歩】18/9/20 自分の本当の心の声を消してはならない (2018年09月20日

坂道お散歩 (2018年09月20日

【早朝のお散歩】 18/9/20 ちょっと安心しました (2018年09月20日

【お散歩】18/9/19 あなたと僕は未来をつくるんです (2018年09月19日

坂道お散歩 (2018年09月19日

【早朝のお散歩】 18/9/19 秋の足音が (2018年09月19日

【お散歩】18/9/18 何かを捨てないと 前に進めない (2018年09月18日

昼食後、坂道散歩を始めました (2018年09月18日

【早朝のお散歩】 18/9/18 救急車が通り過ぎて (2018年09月18日

【お散歩】18/9/17 生きるとは (2018年09月17日

【早朝のお散歩】 18/9/17 明るい朝となりましたね (2018年09月17日

【お散歩】18/9/16 「人生がわかるのは、逆境のときよ」 (2018年09月16日

【早朝のお散歩】 18/9/16 夢の続き (2018年09月16日

【お散歩】18/9/15 備えよ (2018年09月15日

【早朝のお散歩】 18/9/15 布施 - 「和顔愛語」 (2018年09月15日

【お散歩】18/9/14 因果応報を味方につけて (2018年09月14日

【早朝のお散歩】 18/9/14 新しい朝 (2018年09月14日

【お散歩】18/9/13 「貧すれば鈍どんする」 (2018年09月13日

【早朝のお散歩】 18/9/13 輝きを取り戻してください (2018年09月13日

【お散歩】18/9/12 「秘すれば花なり」 (2018年09月12日

【早朝のお散歩】 18/9/12 秋の始まりの朝 (2018年09月12日

【お散歩】18/9/11 後味の悪い日になってしまいました (2018年09月11日

【早朝のお散歩】 18/9/11 涼しくなりましたね (2018年09月11日

【お散歩】18/9/10 虹を渡って (2018年09月10日

【早朝のお散歩】 18/9/10 ライフステージ (2018年09月10日

【お散歩】18/9/9 「僕は、死にませしぇん」(2018年09月09日

【早朝のお散歩】 18/9/9 合言葉は、”LA VIE EN ROSE(バラ色の人生)” (2018年09月09日

【お散歩】18/9/8 二人暮らしのスタートの日に銀座を歩いて、気分一新 (2018年09月08日

【早朝のお散歩】 18/9/8 身近に高齢化社会が (2018年09月08日


【お散歩】18/9/7 夏の終わり、秋の始まり (2018年09月07日

【早朝のお散歩】 18/9/7 9月の雨の朝に輝く朝焼け (2018年09月07日

【お散歩】18/9/6 北海道で震度6強。災難は、忘れた頃にやって来る (2018年09月06日

【早朝のお散歩】 18/9/6 早朝のお散歩は中止 (2018年09月06日

【お散歩】18/9/5 昨日、心配した台風21号の影響はありませんでした (2018年09月05日

【早朝のお散歩】 18/9/5 台風21号が去った。 早朝のお散歩は中止 (2018年09月05日

【お散歩】18/9/4 明日9月5日、台風21号の影響が心配です (2018年09月04日

【早朝のお散歩】 18/9/4 台風21号北上中の朝 (2018年09月04日

【お散歩】18/9/3 9月5日、台風21号の影響が心配です (2018年09月03日

【早朝のお散歩】 18/9/3 2022 君を連れて行く。「また、明日お会いしましょう」 (2018年09月03日

【お散歩】18/9/2 非常に強い台風21号が北上中 (2018年09月02日

【早朝のお散歩】 18/9/2 いつか、ゴールを超えて行く (2018年09月02日

【お散歩】18/9/1 9月の始まり (2018年09月01日

【早朝のお散歩】 18/9/1 2022年計画の為に歩きます
 (2018年09月01日


2. “街歩き・道歩き

秋曇り空の東京ミッドタウンに行く (2018年09月22日

9月の六本木、東京ミッドタウンを歩く (2018年09月17日

9月の上野を歩く (2018年09月16日

9月の銀座を歩く (2018年09月08日


3. 展覧会・イベント


”カール・ラーション展” (2018年09月24日

「京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-」展 (2018年09月22日

「没後50年 藤田嗣治展」 (2018年09月16日



「ミケランジェロと理想の身体」
 (2018年09月16日


「Yesterdays 黒と白の狂詩曲ラプソディ 立木 義浩 写真展」 (2018年09月08日

”イサム・ノグチ ─ 彫刻から身体・庭へ ” (2018年09月05日



4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)

ヘリテイジ



 今月は、秋の長雨がありまして曇り、雨の日が多くて、日照不足の日が続きました。また、ローズガーデンに黒星病が蔓延してしまいました。

北側フェンスの補強作業をしました (2018年09月29日

”LA VIE EN ROSE”の風景:秋バラの季節が近づいています。コンパッション他 (2018年09月24日

”LA VIE EN ROSE”の風景: 秋、ガーデニング作業が楽になりましたね (2018年09月19日

”LA VIE EN ROSE”の風景: カマキリ君を見た (2018年09月09日

”LA VIE EN ROSE”の風景: 台風21号による被害 (2018年09月05日

”LA VIE EN ROSE”の風景: 台風21号の前に (2018年09月03日


バラ・施肥

ハイポネックスを施肥 (2018年09月22日

これからの秋バラのシーズンです。秋バラの開花が楽しみですね。


5.良い出来事


6.街角・風景


7.発見・驚き

渋谷で、こんなの見つけました 2018年09月12日


8.仕事・求職

新宿ハローワークの日 (2018年09月27日

ハローワーク (2018年09月05日


9.LA VIE EN ROSE 100

年金事務所に行ってきました 2018年09月05



10.空・太陽・天体

今朝、虹を見た 2018年09月10日


11.お天気・自然現象


12.季節


13.地球・環境・エネルギー

2018年8月のエネファームの実績 2018年09月02日


14.動物・生物


てびち君に出会いました 
(2018年09月23日


私、キャラメル猫です (2018年09月17日


夕方のお散歩で、リュウ君に出会いました (2018年09月12日



15.その他植物


16.自然観察


17.社会・世界・重大事件


18.学習


19.出来事・記念日・来客・慶弔

”自立・独立”という名の電車 2018年09月11日

21. 交友・出会い・来客

anさんとランチをしました 2018年09月06日

22.ライフスタイル

休日の朝は、リビエラで朝食のように 2018年09月30日



23.日常生活・家事


24.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

エアロチーノ4で始まる休日の朝 (2018年09月30日

【燕三条製】 TSBBQ ホットサンドメーカー (2018年09月30日


エスプレッソマシンの除石灰洗浄をしました (2018年09月15日

ニューヨークパーフェクトチーズ:メープルチーズ (2018年09月07日

嬉しくて、買ってしまいました
 2018年09月01日

25.グルメ

就活後は、サイゼリヤで (2018年09月27日

サイゼリヤでハッピーアワーでした (2018年09月24日

お腹が空いたので、リンガーハット (2018年09月08日

Pasta Frollaで、ランチをしました (2018年09月05日

鳥元 (2018年09月01日




26.スタート・終了・購入


27.言葉


28. 日記


29.悪い出来事

帯を乗り換えに行きましたが・・・  2018年09月01日


いよいいよ、明日から10月です。季節は、秋です。皆さんご健康にご留意されまして、心は、清々しい秋晴れの青空でお過ごしくださいませ。
私とカメラマン(妻)は、心象風景は、錯覚・幻覚・妄想の“南仏プロバンスの休日風”のような日を過ごして行きます。


記録

   8月の歩行距離:       89.70km
◆◆ 1月~8月の累計歩行距離:  395.85km

星と太陽と青空に願いを』

ロゼンドルフシュパリースホープ



10月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年8月【お散歩】の結果

2018年08月31日 10時58分00秒 | お散歩:月間記録


2018年8月【お散歩】の結果


 時間は過ぎるのは早いもので、8月も今日が最後の日です。今月も先月に続いて、お天気は、記録的な猛暑が続いた暑い8月でしたね。
今月は、猛暑でしたが、晴れの日が続いて、バラ達は、太陽の光をいっぱい浴びて、そして、台風が降らせた雨水も吸収して、ベイサルシュート+サイドシュートを多く出してシュートがどんどん伸びて行ってバラ達にとっての成長・生育期でした。

さて、8月の結果を振り返りますと、家庭内の出来事で色々あり、私の心の中が揺れた月になりました。

【お散歩】18/8/3 つばめの旅立ちに思う

【朝のお散歩】 18/8/4 つばめの家族

;の記事のように

つばめの子供達の成長を楽しみにして、時々、つばめの家族を観察していました。子つばめは、腹を空かして、親鳥が餌を持って来るのを口を開けて待っていました。小つばめは親鳥から口移しで餌をもらって食べて、子つばめは成長して行き、その後、子つばめは、巣から出て、飛ぶ練習を始めて、最初は上手く飛べなかった子つばめも、やがて空を上手く飛べるようになって、その後、いよいよ、つばめの家族が南の国を目指して旅立って行きました。

人間の子供もやがて、家を出ての独り立ち、ツバメのように社会に飛び立ちつ時が来るのです。そして、親鳥と同じように家族を持って・・・。
のような出来事に心の中が揺れた月になりました。

やがて、私の心の中は;

【お散歩】18/8/4 エポケー(判断停止)
となって行きました。

【早朝のお散歩】 18/8/5 朝、カウンセラーのご婦人と
不思議な出会いがあって;
【お散歩】18/8/5 不思議な出会いの朝でした

【早朝のお散歩】 18/8/6 今朝もカウンセリングを受けました

【早朝のお散歩】 18/8/7 涙を拭いて、また、歩きましょう

私の心の中が段々と整理が出来て行きました。

そのような心理状態の中での出来事では;

本当に幸運がやって来た!!
がありました。

幸運を拾いました

今の私の心は、
幸運がやって来る予感
です




1.今日のお散歩記録



このお散歩記録を読み返すと、8月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。
 さて。先月から新しい早朝のお散歩コースの「ターナーの絵の世界」コースを知ってから、毎朝早起きしてこの「ターナーの絵の世界」コースをお散歩するのが楽しみになっていますね。

◆ 仙川沿いの遊歩道の「ターナーの絵の世界」


仙川沿いの遊歩道の「ターナーの絵の世界コース」: 歩行距離2km
自宅出 -> 赤坂上 -> 小坂下 -> 建売下の小径 -> 八重山の道 -> 一筋通り -> 仙川橋 -> 遊歩道 -> 一の橋 -> -> 二の橋 -> 三の橋 -> 自宅着

「ターナーの絵の世界コース」を知ってからこのお散歩コースが好きになってしまいました。



2018年08月31日 【早朝のお散歩】 18/8/31 「ターナーの絵の世界」コースをお散歩する人達

【早朝のお散歩】 18/8/30 運命はいたずらっ子 (2018年08月30日

【お散歩】18/8/29 すべては、塞翁が馬 (2018年08月29日

【早朝のお散歩】 18/8/29 携帯が故障して (2018年08月29日

【お散歩】18/8/28 少しずつ先が明るくなってきました (2018年08月28日

【早朝のお散歩】 18/8/28 明暗 (2018年08月28日

【お散歩】18/8/27 上昇気流に乗っているようです (2018年08月27日

【早朝のお散歩】 18/8/27 希望を忘れていた (2018年08月27日

【お散歩】18/8/26 これからは、気合いを入れて!! (2018年08月26日

【早朝のお散歩】 18/8/26 ゴールまで歩いて (2018年08月26日

【お散歩】18/8/25 銀座の夏を楽しんで (2018年08月25日

【朝のお散歩】 18/8/25 台風は去った。空は青空 (2018年08月25日

【お散歩】18/8/24 ”LA VIE EN ROSE 100”の生活費の点検作業 (2018年08月24日

【早朝のお散歩】 18/8/24 台風20号の朝 (2018年08月24日

【お散歩】18/8/23 ”LA VIE EN ROSE 100”の見直し・点検作業 (2018年08月23日

【早朝のお散歩】 18/8/23 「今日も頑張って行きましょう」 (2018年08月23日

【お散歩】18/8/22老後は、恐いですね (2018年08月22日

【早朝のお散歩】 18/8/22 向かい風、追い風 (2018年08月22日

【お散歩】18/8/21 肉体の衰えを感じた (2018年08月21日

【早朝のお散歩】 18/8/21 「ターナーの絵の世界」での、出会い。ちょっとした事で、人は (2018年08月21日

【お散歩】18/8/20 やがては、一人暮らしに (2018年08月20日

【早朝のお散歩】 18/8/20 止まれ、進め (2018年08月20日

【お散歩】18/8/19 二人暮らし (2018年08月19日

【早朝のお散歩】 18/8/19 締めくくりは、ゴールまで歩いて (2018年08月19日

【お散歩】18/8/18 忘れていた (2018年08月18日


早朝のお散歩】 18/8/18 愛とは、決して後悔しない事 (2018年08月18日

【お散歩】18/8/17 再生・復活・独立・自立 (2018年08月17日

【早朝のお散歩】 18/8/17  ”Blowin' In The Wind” 風に吹かれて (2018年08月17日

【お散歩】18/8/16 冷静に考えられるようになってきました (2018年08月16日

【早朝のお散歩】 18/8/16 秋の近づき。今朝も三の橋まで (2018年08月16日

【お散歩】18/8/15 前に進めるようになってきました。 (2018年08月15日

【早朝のお散歩】 18/8/15 ちょっとした旅行気分に (2018年08月15日

【お散歩】18/8/14 私の予感は (2018年08月14日

【早朝のお散歩】 18/8/14 私の予感はどこから (2018年08月14日

【お散歩】18/8/13 8月10日を忘れていました。かすかな光 (2018年08月13日

【早朝のお散歩】 18/8/13  8月10日を忘れていました (2018年08月13日

【お散歩】18/8/12  「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」(8月バカンス:二日目) (2018年08月12日

【早朝のお散歩】 18/8/12 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」 (2018年08月12日

【お散歩】18/8/11 「ターナーの絵の世界」コースのゴール達成(8月バカンス:一日目) (2018年08月11日

【早朝のお散歩】 18/8/11 「ターナーの絵の世界」のゴールまで歩けました。感激!! (2018年08月11日

【お散歩】18/8/10 求職活動をする (2018年08月10日

【早朝のお散歩】 18/8/10 古びた空き家 (2018年08月10日

【お散歩】18/8/9 自分と同じ人もいるもんだ (2018年08月09日

【早朝のお散歩】 18/8/9 台風13号は去って、天気は回復に向かって (2018年08月09日

【お散歩】18/8/8 荒れた天気の中でも、歩いて行く (2018年08月08日

【早朝のお散歩】 18/8/8 早朝のお散歩は、中止です。 (2018年08月08日

【お散歩】18/8/7 男はつらいよ (2018年08月07日

【早朝のお散歩】 18/8/7 涙を拭いて、また、歩きましょう (2018年08月07日

【お散歩】18/8/6 いつかやって来る、一人暮らし (2018年08月06日

【早朝のお散歩】 18/8/6 今朝もカウンセリングを受けました (2018年08月06日

【お散歩】18/8/5 不思議な出会いの朝でした (2018年08月05日

【早朝のお散歩】 18/8/5 朝、カウンセラーのご婦人と (2018年08月05日

【お散歩】18/8/4 エポケー(判断停止) (2018年08月04日

ターナーの絵の世界コース」の風景 (2018年08月04日

【朝のお散歩】 18/8/4 つばめの家族 (2018年08月04日

【お散歩】18/8/3 つばめの旅立ちに思う (2018年08月03日

【早朝のお散歩】 18/8/3 バンコクの朝 (2018年08月03日

【お散歩】18/8/2 猛暑は、やる気を失わせますね (2018年08月02日 22時50分50秒

【早朝のお散歩】 18/8/2 早朝のお散歩は、中止 (2018年08月02日

【お散歩】18/8/1 私達の”LA VIE EN ROSE 100”の二年目がスタートしました (2018年08月01日

【早朝のお散歩】 18/8/1 今日から8月のスタート (2018年08月01日




2. “街歩き・道歩き




2018夏のバカンス(八日目):銀座の夏(3)銀座で美ら海水族館 (2018年08月25日

2018夏のバカンス(八日目)の最後は:銀座の夏(3) (2018年08月25日

2018夏のバカンス(七日目):銀座の夏(2)(2018年08月18日

2018夏のバカンス(六日目):銀座・汐留の夏 (2018年08月16日

2018夏のバカンス(五日目):恵比寿で夏 (2018年08月15日

2018夏のバカンス(四日目):六本木で夏 (2018年08月14日

2018夏のバカンス(三日目):上野で夏 (2018年08月13日

2018夏のバカンス(二日目):西新宿で夏 (2018年08月12日

2018夏のバカンス:東京オペラシティを歩く (2018年08月08日




3. 展覧会・イベント


銀座で泳ぐ熱帯魚 (2018年08月18日

没後50年 河井寬次郎展 ― 過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今 ― (2018年08月16日

「昆虫ふれあい展」:小田急デパート (2018年08月15日

東京都写真美術館での展覧会 (2018年08月15日

「琉球 美の宝庫」展 (2018年08月14日

「ミケランジェロと理想の身体」 (2018年08月13日

「縄文―1万年の美の鼓動」: 東京国立博物館平成館 (2018年08月13日

”巨匠たちのクレパス画展” (2018年08月12日

”イサム・ノグチ ─ 彫刻から身体・庭へ ─”展 (2018年08月08日


4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)

サンテグジュペリ


 今月も猛暑日が続いていました。熱中症に注意をして、ガーデニング作業をしました。今の私の姿は、すっかりバラ栽培農家の人のようです。


◆ 2018年夏 8/30の風景:秋の長雨の季節が近づいて来ています (2018年08月30日

◆ 2018年夏 8/27の風景: 今日も太陽がいっぱい (2018年08月27日

◆ 2018年夏 8/25の風景: 太陽がいっぱい (2018年08月25日

◆ 2018年夏 8/23の風景: 台風20号の北上接近中の朝 (2018年08月23日

◆ 2018年夏 8/21の風景: 万葉とシャルルドゴール (2018年08月21日

◆ 2018年夏 8/20の風景: 夏剪定後の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデン

◆ 2018年夏 8/19の風景: 夏剪定をしました (2018年08月19日

◆ 2018年夏 8/18の風景: 秋の朝のようです (2018年08月18日
◆ 2018年夏 8/11の風景: 雨が降り出してガーデニング作業の中止 (2018年08月11日

◆ 2018年夏 8/10の風景: 今日は、暑い日になります (2018年08月10日

◆ 2018年夏 8/9の風景: 台風13号一過。バラ達は、成長中 (2018年08月09日

◆ 2018年夏 8/3の風景: 今日は、昨日よりも暑い日になります。バラ達は、成長中 (2018年08月03日

◆ 2018年夏 8/1の風景: 今日も太陽の光を浴びて、ポールスカーレットは、成長中 (2018年08月01日

バラ・害虫と対策

隣の駐車場の雑草取り: 二日目 (2018年08月22日

隣の駐車場の雑草取り (2018年08月21日

これからの秋バラのシーズンです。秋バラの開花が楽しみですね。

5.良い出来事


幸運がやって来る予感 (2018年08月27日

幸運を拾いました (2018年08月18日

本当に幸運がやって来た!! (2018年08月17日

蝉の脱皮は、再生と復活 (2018年08月16日



6.街角・風景


ダニエル・ビュレン (2018年08月18日

これ何だろう?新宿伊勢丹 (2018年08月04日

2018夏の空 8/4 猛暑の下、お気に入りの風景は (2018年08月04日


7.発見・驚き


8.仕事・求職

ハローワークの日。充電は完了 (2018年08月08日


9.LA VIE EN ROSE 100

今日も、”LA VIE EN ROSE 100”の見直し・点検作業 (2018年08月24日

セカンドライフ二年目が始まって (2018年08月23日

セカンドライフの心得十か条 (2018年08月06日



10.空・太陽・天体

日暈と環水平アークを見ました (2018年08月19日

美しい夕陽 (2018年08月11日


11.お天気・自然現象

ゲリラ豪雨 (2018年08月13日


12.季節


2018夏の空 8/16 少し秋が近づいてきたかな (2018年08月16日

2018夏の空 8/09 渋谷の夕暮れ (2018年08月09日


13.地球・環境・エネルギー


2018年7月のエネファームの実績 2018年08月03日


14.動物・生物

てびち



これは、珍しい蝶? (2018年08月26日

ルナちゃんに出会いました (2018年08月25

てびち君に出会いました (2018年08月19日

マリちゃんに出会いました (2018年08月19日

響君に出会いました (2018年08月18日

てびち君との出会い (2018年08月16日

キャラメル猫 (2018年08月15日

今年もつばめ一家は、飛び立って行きました 




15.その他植物


16.自然観察


17.社会・世界・重大事件

津川雅彦さんのご逝去に「心からご冥福をお祈り致します」 2018年08月09日

18.学習

19.出来事・記念日・来客・慶弔


21. 交友・出会い・来客


22.ライフスタイル


23.日常生活・家事


24.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

SPARKLINGな、2018夏のバカンスでしたね 2018年08月19日


25.グルメ

2018夏のバカンス(八日目):銀座で長崎ちゃんぽん (2018年08月25日

これから前途に向かって乾杯!! (2018年08月12日

ランチは、大戸屋で (2018年08月08日


26.スタート・終了・購入



27.言葉

I LOVE YOU とI NEED YOU 2018年08月06日


28. 日記

29.悪い出来事


 思えば、去年の今頃は、9月末で、会社を正式に定年退職する前の月でして、その後、本格的にセカンドライフをスタートさせる前で、定年退職して無収入の無職の人になる事には不安ありました。病気になって入院とか、事故で怪我をして寝たきり生活になったらとか不安がありました。

 60歳で定年退職してセカンドライフをスタートさせる決心は固かったので、これらの不安も覚悟はしていました。10月からセカンドライフをスタートさせてから病気する事も無く、事故する事も無く、今日まで、順調に行っています。私のセカンドライフは、恵まれているかもしれません。

 悠悠自適のセカンドライフではありません。今の私達の現実生活は厳しいです。でも、そんな現実生活の中でカメラマン(妻)と二人で東京の都内でガーデニングをしながらバラと一緒に暮らす生活は、何て贅沢な生活なのでしょうか!!

サラリーマン時代に比べて、お金はありませんが、私達のセカンドライフは、恵まれているかもしれません。

いよいいよ、明日から9月です。まだ、まだ、残暑は続きますが秋です。皆さんご健康にご留意されまして、心は、清々しい秋晴れの青空でお過ごしくださいませ。
私とカメラマン(妻)は、心象風景は、錯覚・幻覚・妄想の“南仏プロバンスの休日風”のような日を過ごして行きます。


記録

   8月の歩行距離:       76.00km
◆◆ 1月~8月の累計歩行距離:  306.15km

星と太陽と青空に願いを』

今朝のサリーホームズ


9月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年7月【お散歩】の結果

2018年07月31日 23時00分45秒 | お散歩:月間記録


2018年7月【お散歩】の結果


 時間は過ぎるのは早いもので、7月も終わりました。7月の結果を振り返りますと、色々ありました。

今朝も早朝から蒸し暑い朝になっていますね。お天気は、先月29日(金)に、関東甲信地方の梅雨明けが気象庁から発表されました。6月中に梅雨明けするのは統計開始以来、初めての出来事でしたね。その後は、晴れの日が続き、気温も上昇して、35℃以上の猛暑日が続いていて、地球温暖化の影響による異常気象です。時間が過ぎるのは早いもので7月も今日で終わりますね。来月も猛暑日が続くのかと思うと、思いやられますね。

 まず、今月発生しました「この度の西日本豪雨により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。」

今月は、梅雨明け後、晴れの日が続いてバラ達は、太陽の光をいっぱい浴びてベイサルシュート+サイドシュートを多く出してシュートがどんどん伸びて行ったバラ達にとっての成長・生育期でした。
 来月もしばらくは晴れて暑い日が続きます。これからしばらくの間は、バラ達は太陽の光をいっぱい浴びて、台風12号が降らせた雨水を吸収して、どんどん成長して行きますね。

これからの秋バラのシーズ、来年の春バラシーズンが楽しみですね。


1.今日のお散歩記録

このお散歩記録を読み返すと、7月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。

春バラシーズンの頃は、朝起きて、ローズガーデンに出て、バラの咲いているのを見るのが楽しみでしたが、6月に入ってその春バラシーズンが終わってしまい、私の毎朝の楽しみが無くなってしまい寂しい思いでいましたが、今月に入ってバラ達は二番花を咲かせてくれました。

 さて。先月から新しい早朝のお散歩コースの「ターナーの絵の世界」コースを知ってから、毎朝早起きしてこの「ターナーの絵の世界」コースをお散歩するのが楽しみになっていますね。

◆ 仙川沿いの遊歩道の「ターナーの絵の世界」


仙川沿いの遊歩道の「ターナーの絵の世界コース」
自宅出 -> 赤坂上 -> 小踏切 -> 小坂下 -> 柳の木 -> 一筋通り -> 仙川橋 -> 遊歩道 -> 一の橋 -> 自宅着

「ターナーの絵の世界コース」を知ってからこのお散歩コースが好きになってしまいました。


2018年07月31日【早朝のお散歩】 18/7/31 自分も気を付けなくては。7月も終わり

2018年07月30日【お散歩】18/7/30 緊張感を持って

2018年07月30日【早朝のお散歩】 18/7/30 去年の今頃は

2018年07月29日 【朝のお散歩】 18/7/29 台風12号の去った朝

2018年07月29日【お散歩】18/7/29 2018夏 私達のバカンス 「苔玉作り教室」、「AED体験、非常食大試食会」の夏

2018年07月28日【お散歩】18/7/28 台風の通過の日には

2018年07月28日 【早朝のお散歩】 18/7/28 台風12号が来る朝に

2018年07月27日【お散歩】18/7/27 かもしれないと思う日々の心がけから。

2018年07月27日 【早朝のお散歩】 18/7/27台風12号が来る前に

2018年07月26日【お散歩】18/7/26 慣れは恐ろしい

2018年07月26日【早朝のお散歩】 18/7/26 お散歩する人に、おはようございます

2018年07月25日【お散歩】18/7/25 別れは、出会いの始まりだ

2018年07月25日 【早朝のお散歩】 18/7/25 アキちゃん、ウルトラマン商店街の人

2018年07月24日 【お散歩】18/7/24 全ての出来事は、川の流れのように

2018年07月24日【早朝のお散歩】 18/7/24 空を見上げて

2018年07月23日【お散歩】18/7/23 地球が変だぞ

2018年07月23日 【早朝のお散歩】 18/7/23 風が流れて

2018年07月22日【お散歩】18/7/22  この猛暑日はいつまで続くの

2018年07月22日【早朝のお散歩】 18/7/22 日の出の予感

2018年07月21日 【お散歩】18/7/21  2018夏 私達のバカンス 「シャネル・ピグマリオン・デイズ 2018」と銀座の夏

2018年07月21日【早朝のお散歩】 18/7/21 朝のお散歩はショートコースで

2018年07月20日【お散歩】18/7/20 無理しちゃいけません

2018年07月20日 【早朝のお散歩】 18/7/20 二の橋まで歩きましたが、

2018年07月19日【お散歩】18/7/19 安全対策をする事、それが出来たら一歩前に進む勇気

2018年07月19日【早朝のお散歩】 18/7/19 朝、歩けて安心しました

2018年07月18日【お散歩】18/7/18 ときには、無理しない事も大切です

2018年07月18日【早朝のお散歩】 18/7/19 熱中症?

2018年07月17日 【お散歩】18/7/17 猛暑日は続く

2018年07月17日 【早朝のお散歩】 18/7/17 早朝のお散歩を二の橋まで延長して

2018年07月16日 【お散歩】18/7/16 三連休は、ずっと家でした

2018年07月16日【早朝のお散歩】 18/7/16 二の橋までお散歩を

2018年07月15日 【お散歩】18/7/15 熱中症が恐くて、”街歩き・道歩き”は中止

2018年07月15日 【早朝のお散歩】 18/7/15 猛暑日でも”街歩き・道歩き”に行くべきか?

2018年07月14日【お散歩】18/7/14 7月14日 革命記念日、この日から始まり

2018年07月14日 【早朝のお散歩】 18/7/14 今日の東京の熱中症指数は”危険”

2018年07月13日【お散歩】18/7/13 エネファームの点検日

2018年07月13日【早朝のお散歩】 18/7/13 仮想世界から現実世界へ

2018年07月12日【お散歩】18/7/12 バラ達に癒してもらって

2018年07月12日【早朝のお散歩】 18/7/12 「雨ニモマケズ」

2018年07月11日 【お散歩】18/7/11 現実は厳しい!!

2018年07月11日【早朝のお散歩】 18/7/11 今日も早朝のお散歩は、中止です。

2018年07月10日【お散歩】18/7/10 現実生活は厳しい!!

2018年07月10日【早朝のお散歩】 18/7/10 早朝のお散歩は、中止です。

2018年07月09日 【お散歩】18/7/9 雷雨ではありませんでした

2018年07月09日【早朝のお散歩】 18/7/9 歩き方を変えましょう

2018年07月08日【早朝のお散歩】 18/7/8 暑さにダレないでファイト一発!!

2018年07月07日 【お散歩】18/7/7  2018夏 私達のバカンスの始まりの日です

2018年07月07日【早朝のお散歩】 18/7/7 奇跡は起きる

2018年07月06【お散歩】18/7/6 記録的大雨で、九州・中国で6県に特別警報

2018年07月06日【早朝のお散歩】 18/7/6 雨天で中止でした

2018年07月05日【お散歩】18/7/5 今日もアール・ド・ヴィーヴル (Art de Vivre)を考えていました

2018年07月05日【早朝のお散歩】 18/7/5 アール・ド・ヴィーヴル (Art de Vivre)を考えて

2018年07月04日【お散歩】18/7/4 物凄い強風でした

2018年07月04日【早朝のお散歩】 18/7/4 今朝は、「ターナーの絵の世界」コースを歩きました

2018年07月03日【お散歩】18/7/3 まだ、夏なのに、もう、秋

2018年07月03日 【早朝のお散歩】 18/7/3 朝寝坊して、行けませんでした

2018年07月02日【早朝のお散歩】 18/7/2 夏空はいいですね

2018年07月01日 【お散歩】18/7/1 もう7月です。「光陰矢の如し」です

2018年07月01日【早朝のお散歩】 18/7/1 2018夏のテーマ:”変化を求めて”


2. “街歩き・道歩き

2018年07月11日 2018夏のバカンス:恵比寿ガーデンプレイス



3. 展覧会・イベント

2018年07月29日「苔玉作り教室」、「AED体験、非常食大試食会」 by 大成建設ハウジング


2018年07月21日「シャネル・ピグマリオン・デイズ 2018」:ピアニスト 江崎萌子さん



(2018年07月11日 ”世界報道写真展2018”




4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)




 猛暑日が続いていました。熱中症に注意をして、ガーデニング作業をしました。今の私の姿は、すっかりバラ栽培農家の人のようです。


2018年07月31日 2018年夏 7/31の風景: 太陽の光を浴びて、雨水を吸収して、成長中

2018年07月30日 2018年夏 7/30の風景: 台風12号が去って蒸し暑い日です

2018年07月29日 2018年夏 7/29の風景: 台風12号にやられました

2018年07月26日 2018年夏 7/26の風景: 暑さが和らいで、台風12号の北上接近

2018年07月24日 2018年夏 7/24の風景: 晴れの日続きで、バラ達は、成長しています

2018年07月22日 2018年夏 7/22の風景: 成長するバラ達

2018年07月21日 2018年夏 7/21の風景: バラ達は、猛暑に負けないで

2018年07月20日  2018年夏 7/20の風景: 猛暑の日のガーデニング作業は

2018年07月19日2018年夏 7/19の風景: この暑さは、殺人的

2018年07月11日  2018年夏 7/11の風景:朝から暑い

2018年07月08日 2018年夏 7/8の風景: 蒸し暑い日

2018年07月06日  2018年夏 7/6の風景: 今日は、本降りの雨の日 

2018年07月04日 2018年夏 7/4の風景:バラ達も暑さでぐったりしていますね

2018年07月02日 2018年夏 7/2の風景: ”LA VIE EN ROSE”が夏本番を迎えました




5.良い出来事


2018年07月21日「シャネル・ピグマリオン・デイズ 2018」:ピアニスト 江崎萌子さん


6.街角・風景

2018年07月31日 マンガもう芸術作品です

2018年07月28日 台風12号が北上接近していますが、夜の渋谷では

2018年07月12日 ルイヴィトンで夏を


2018年07月12日 新宿も夏ですね。TAKANOでは

2018年07月08日 トウモロコシ畑

2018年07月03日 今朝の渋谷スクランブル交差点の空

2018年07月02日 夏のお気に入りの風景


7.発見・驚き


8.仕事・求職

2018年07月11日  ハローワークの日、残された時間がありません


9.LA VIE EN ROSE 100

10.空・太陽・天体

11.お天気・自然現象

12.季節


2018年07月29日 2018 南新宿の夏空

2018年07月29日 2018夏の空:7/29 台風12号が去った朝

2018年07月27日 2018夏の空 7/27 台風12号が来る前の空

2018年07月22日 2018夏の空 7/22 猛暑の日の夕暮れ空

2018年07月16日 2018夏の空 7/16 真夏の夕暮れ

2018年07月16日 クリスマスリースの準備

2018年07月13日 夏の空 7/13 帰り道、夕暮れ空

2018年07月10日  2018/7/10 夏の空 ひまわりは、元気いっぱいですね!!

2018年07月09日 2018/7/9 夏の空: 雷雨が近づいています

2018年07月05日 2018/7/5 今日の夏の空


13.地球・環境・エネルギー

2018年07月31日 2040年に1.5度上昇 猛暑や豪雨多発をIPCC予測 そして、22世紀の為に

2018年07月22日 エネファーム設置二年経過のメッセージ

2018年07月2日 昨日7月1日のエネファーム(電気+ガス)の実績

2018年07月01日 2018年6月のエネファームの実績


14.動物・生物

2018年07月30日  昨日の朝は、白猫が

2018年07月25日 アキちゃんのお散歩

2018年07月16日  アキちゃんに出会う




15.その他植物


2018年07月30日 ブルーベリーを収穫しました

2018年07月28日  スイートバジルをのせたピザを作ってみました

2018年07月28日  台風12号にやられる前にブルーベリーの収穫

2018年07月22日 今朝、ブルーベリーを収穫しました

2018年07月14日 スイートバジルが成長して

2018年07月09日 藤稔が生育・成長を続けています

2018年07月08日 ブルーベリーが色づき始めました

2018年07月05日  シャインマスカットが成長しています


16.自然観察


17.社会・世界・重大事件

2018年07月23日 ◆重大事件:熊谷市で最高気温41.1度(全国の観測史上1位)

2018年07月09日 ◆ 重大事件の記録:西日本の豪雨「平成30年7月豪雨」と命名 気象庁

18.学習


19.出来事・記念日・来客・慶弔

2018年07月14日 7月14日は私達の革命記念日


21. 交友・出会い・来客

2018年07月14日  ”山武すいか”が届いてビックリ!!


22.ライフスタイル





2018年07月29日  2018 夏のバカンス:「苔玉作り教室」、「AED体験、非常食大試食会」(三日目)

2018年07月21日 2018 夏のバカンス:銀ブラでシャネル (二日目)

2018年07月16日 ソレイヤードで南仏でバカンスを

2018年07月08日 名花のバラでドライフラワーを作りました

2018年07月07日 2018夏 私達のバカンスの始まりです



2018年07月04日  セカンドライフは、Art de Vivreで


23.日常生活・家事


24.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ


25.グルメ


2018年07月29日  ”かつくら”で”喝”

2018年07月11日 便利な、ファミマを見つけました

2018年07月07日  ”南仏リビエラ風”バカンスの始まりは




26.
スタート・終了・購入

2018年07月10日  病院が終わった後は、QBに行ってきました


27.言葉

28. 日記

29.悪い出来事


 思えば、去年の今頃は、スーツ姿で、大崎のビジネス街の高層ビルで国際物流の仕事をしていましたね。

 その後、昨年9月末で会社を定年退職して、その後のセカンドライフをスタートさせました。定年退職して無収入の無職の人になる事には不安ありました。病気になって入院とか、事故で怪我をして寝たきり生活になったらとか不安がありました。

 60歳で定年退職してセカンドライフをスタートさせる決心は固かったので,これらの不安も覚悟はしていました。セカンドライフをスタートさせてから病気する事も無く、事故する事も無く、今のところは、順調に行っています。私のセカンドライフは、恵まれているかもしれません。

 悠悠自適のセカンドライフではありません。私達の現実生活は厳しいです。でも、そんな現実生活の中でカメラマン(妻)と二人で東京の都内でガーデニングをしながらバラと一緒に暮らす生活は、何て贅沢な生活なのでしょうか!!

サラリーマン時代に比べて、お金はありませんが、私達のセカンドライフは、恵まれているかもしれません。

いよいいよ、8月です。夏です。皆さんご健康にご留意されまして、心は青空でお過ごしくださいませ。
私とカメラマン(妻)は、心象風景は、錯覚・幻覚・妄想の“南仏プロバンスの休日風”のような日を過ごして行きます。


記録

   7月の歩行距離:       42.65kmkm
◆◆ 1月~5月の累計歩行距離:  230.15km

星と太陽と青空に願いを』



8月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年6月【お散歩】の結果

2018年07月01日 19時38分05秒 | お散歩:月間記録


2018年6月【お散歩】の結果


 時間は過ぎるのは早いもので、6月も終わりました。6月の結果を振り返りますと、色々ありました。

 春バラシーズンが終わって、これからは、毎日のガーデニング作業にも時間の余裕が出て来ると思っていたのですが、うどんこ病+黒星病が発生して、バラ達に感染が広がってしまいました。梅雨入りして、雨の降る日が多くなり、黒星病の蔓延の季節がやって来きました。黒星病対策には、特効薬があ今年の梅雨入り宣言は、今月6日(水)午前11時、6日(水)午前11時、関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入りが発表されましたされました。関東甲信は平年より2日、去年より1日早い梅雨入りとなりました。

 そして、何と、29日(金)の午前11時、関東甲信地方の梅雨明けが気象庁から発表されました。6月中に梅雨明けするのは統計開始以来、初めての事です。

 さて、6月のお天気は、今年の梅雨入り宣言は、今月6日(水)午前11時、6日(水)午前11時、関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入りが発表されましたされました。関東甲信は平年より2日、去年より1日早い梅雨入りとなりました。そして、梅雨明けは、何と、今月29日(金)の午前11時、関東甲信地方の梅雨明けが気象庁から発表されました。6月中に梅雨明けするのは統計開始以来、初めての事です。

 今の季節は、バラ達にとっての成長・生育期です。先月27日頃より南西の強風の吹く日が続き、湿気を含んだ南西の風で蒸し暑い日になっていました。ローズガーデンのバラ達は、梅雨の季節でしたが、晴れの日が多く、太陽の光を浴びてベイサルシュート+サイドシュートがどんどん伸びて行きます。 夏は、バラ達にとっての成長・生育期です。これからの秋バラ、来年の春バラに向けて、順調に成長・生育して行って欲しいですね。




1.今日のお散歩記録

このお散歩記録を読み返すと、6月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。

春バラシーズンの頃は、朝起きて、ローズガーデンに出て、バラの咲いているのを見るのが楽しみでしたが、6月に入ってその春バラシーズンが終わってしまい、私の毎朝の楽しみが無くなってしまい寂しい思いでいましたが、今月に入ってバラ達は二番花を咲かせてくれました。

また、早朝のお散歩コースをいつものコースから新し道のお散歩コースに変えましたね。



2018年06月22日 【早朝のお散歩】 18/6/22 ターナーの絵の世界を歩く

◆ 仙川沿いの遊歩道の新しいコース:ターナーの絵の世界コース


「ターナーの絵の世界コース」を知ってからこのお散歩コースが好きになってしまいました。

自宅出 -> 赤坂上 -> 小踏切 -> 小坂下 -> 柳の木 -> 一筋通り -> 仙川橋 -> 遊歩道 -> 一の橋 -> 自宅着


2018年06月23日 【早朝のお散歩】 18/6/23 今朝も「ターナーの絵の世界コース」を歩く

2018年06月24日 【早朝のお散歩】 18/6/24 「ターナーの絵の世界コース」を歩くと

2018年06月25日 【早朝のお散歩】 18/6/25 夏休みを感じた朝

2018年06月26日 【早朝のお散歩】 18/6/26 私はこの瞬間を、生きている

2018年06月27日【早朝のお散歩】 18/6/27 南西の強風の朝の出会い

2018年06月28日 【早朝のお散歩】 18/6/28 今朝も南西の強風、蒸し暑い朝


2018年06月28日 【お散歩】18/6/28 私達のセカンドライフは、恵まれているかもしれません

 暑い日でも、ガーデニングウエアに着替えて、午前中能のガーデニング作業をして、午後も15時過ぎからガーデニング作業をしました。今の私の姿は、すっかりバラ栽培農家の人のようです。

 思えば、去年の今頃は、スーツ姿で、大崎のビジネス街の高層ビルで国際物流の仕事をしていましたね。

 その後、昨年9月末で会社を定年退職して、その後のセカンドライフをスタートさせました。定年退職して無収入の無職の人になる事には不安ありました。病気になって入院とか、事故で怪我をして寝たきり生活になったらとか不安がありました。
 60歳で定年退職してセカンドライフをスタートさせる決心は固かったので,これらの不安も覚悟はしていました。セカンドライフをスタートさせてから病気する事も無く、事故する事も無く、今のところは、順調に行っています。私のセカンドライフは、恵まれているかもしれません。

 悠悠自適のセカンドライフではありません。私達の現実生活は厳しいです。でも、そんな現実生活の中でカメラマン(妻)と二人で東京の世田谷でガーデニングをしながらバラと一緒に暮らす生活は、何て贅沢な生活なのでしょうか!!

これから定年退職をしてセカンドライフを始められる人達に比べて、お金はありませんが、私達のセカンドライフは、恵まれているかもしれません。



2. “街歩き・道歩き

2018年06月13日 ”街歩き・道歩き”:国立新美術館+東京ミッドタウン


3. 展覧会・イベント

2018年06月13日 ”ルーヴル美術館展 肖像芸術——人は人をどう表現してきたか”

2018年06月08日  ビールセミナーに行ってきました


4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)

2018年06月29日 2018年夏 6/29の風景:今の季節は、バラ達にとっての成長・生育期です。

2018年06月28日  2018年夏 6/28の風景:バラ達の成長・生育が止まりません

2018年06月23日 2018年夏 6/23の風景: 曇り空、雨が降る前に

2018年06月21日 2018年夏 6/21の風景: 一年で一番エネルギー溢れる夏至の日

2018年06月17日 2018年夏 6/17の風景: バラと暮らす12か月・梅雨どきの病害虫対策

2018年06月12日 2018年夏 6/12の風景:シュート(二番花)が出まくり状態

2018年06月11日  2018年夏 6/11の風景:台風5号の風雨で

2018年06月08日 2018年夏 6/8の風景: 晴れて暑い日となります

2018年06月01日 2018年夏 6/1の風景: 朝、青空が広がって



5.良い出来事

2018年06月20日 「シャネル・ピグマリオン・デイズ 2018」クラシックコンサートに当選しました

2018年06月06日 チビちゃんからのプレゼント

6.街角・風景


2018年06月22日  お気に入りの風景に夏が近づいてきています

2018年06月19日 梅雨の合間の晴れた空


2018年06月17日 空には月が、川は流れて


2018年06月06日  梅雨入り前、新宿伊勢丹は、楽しみ


7.発見・驚き

8.仕事・求職

2018年06月13日 ハローワークの日


9.LA VIE EN ROSE 100

10.空・太陽・天体

2018年06月08日  梅雨に入りましたが、今日の空は、夏の空


11.お天気・自然現象

2018年06月29日 今日、関東甲信地方が梅雨明け。 6月中の梅雨明けは初めて


12.季節

2018年06月17日  ”LA VIE EN ROSE”からの贈り物

2018年06月07日  昨日、6日関東甲信の梅雨入りが発表


13.地球・環境・エネルギー

2018年06月01日 2018年5月のエネファームの実績


14.動物・生物

2018年06月27日 つばめが抱卵しているようです

2018年06月24日 今年もつばめがやってきました

2018年06月11日  カマキリ君、訪問してくれて、ありがとう


15.その他植物

2018年06月30日 カサブランカが咲いています

2018年06月28日 カサブランカが咲きました

2018年06月25日 ブルーベリーの枝の隙間空け作業

2018年06月23日 藤稔を移動させました

2018年06月23日 鬱陶しい日ですが、コルコバードの香りが素晴らしい

2018年06月23日 ラベンダーが生育しています

2018年06月22日  昨日の夕方に咲いていた、コルコバード

2018年06月17日 コルコバードが開花が楽しみです

2018年06月10日 ブルーベリーが成長しています

2018年06月01日  ブルーベリーが成長しています。


16.自然観察


17.社会・世界

2018年06月18日 大阪で震度6弱の地震発生

18.学習


19.出来事・記念日・来客・慶弔

2018年06月14日 ”LA VIE EN ROSE”へTISCOの訪問者

2018年06月02日  ”CHABLIS”で南仏プロバンスの休日を


19. 交友・出会い・来客

2018年06月17日 チビちゃんのトウモロコシが成長しています

20.日常生活・家事

21.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

2018年06月10日 BREDAL ONEで朝食を


22.グルメ

2018年06月02日  ”CHABLIS”で南仏プロバンスの休日を


23.スタート・終了・購入

25.言葉

26. 日記

27.悪い出来事



7月です。夏です。皆さんご健康にご留意されまして、心は青空でお過ごしくださいませ。
私とカメラマン(妻)は、心象風景は、錯覚・幻覚・妄想の“南仏プロバンスの休日風”のような日を過ごして行きます。


記録

   5月の歩行距離:      33.4km
◆◆ 1月~5月の累計歩行距離: 187.5km

星と太陽と青空に願いを』



7月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



【お散歩】18/5/31 5月も今日で終わり、明日から6月がスタート

2018年05月31日 22時50分01秒 | お散歩:月間記録
  (前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

 私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】18/5/31 5月も今日で終わり、明日から6月がスタート。気合いを入れて行こう!!

 今日も今月の【お散歩】の記録をまとめる為に5月の出来事を振り返っていました。カメラマン(妻)が”LA VIE EN ROSE”のローズガーデン2018春バラを撮った写真の多さに圧倒されました。
 5月は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデン2018春バラが成功に終わりました。その5月も今日で終わりです。明日から6月がスタート。ガーデニング作業の他にやるべき事はたくさんあります。時間は過ぎるのは早いので、時間を無駄にしないで、目標に向かって気合いを入れて行こう!!


 記録

 起床: 3:50

 天気: 曇後雨
 最高気温(℃)[前日差]  25℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[-4] 
  108/65/70

 自宅  04:09:00 
 赤坂上 04:21:00
 小踏切 04:31:00
 仙川橋 04:58:00
 自宅着 05:10:00
 訓練: 左腕のり。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:1.3km 
 帰宅後
  ガーデニング作業
  トイレ+浴室+洗面所掃除

<2> ガーデニング作業: 11:00 - 12:00 15:30 - 16:15

今日も平和に感謝!!

 ◆ 今日の歩行距離:   1.3km 
◆◆5月の累計歩行距離: 31.4km
◆ 会社に通勤していた時の一日の歩行距離

  自宅<->駅 往復:   2.0km
 大崎<->会社ビル往復: 1.5km
 事務所ビル内歩行距離:  0.5km
 駅の階段歩行あり:    0.3km
------------------------------
一日の歩行距離  :    4.3km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
花粉の季節が早く終わりますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:22:30


私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)



2018年5月【お散歩】の結果

2018年05月31日 14時46分30秒 | お散歩:月間記録



2018年5月【お散歩】の結果



時間は過ぎるのは早いもので、5月も終わりました。5月の結果を振り返りますと、色々ありました。



今年、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は、新苗から植えて3年が過ぎて、成木となりまして、ビックリするくらいのたくさんの花を咲かせてくれました。



今年の私達の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのテーマは、“印象派の絵画のように”でした。そして、実際に”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンは、印象派の絵画のように”なりました。
私とカメラマン(妻)は、春バラが最も美しく咲いた、5月4日~6日は、二人で祝杯をして、思い出に残る2018年の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの春バラの日となりました。



 さて、私達がバラ栽培を始めたきっかけは、咲いたバラの花を他人に見せる。見せびらかす事が目的ではありませんでした。
私が、ある年の春の朝に出勤する為に玄関ドアを開けたら、一輪のバラが咲いていて、そのバラの美しさに感動して、会社に行くのも忘れて、しばらく美しく咲いたバラの花を見とれてしまいました。


 
 私は、2011年に不幸な出来事がありました。このある年の春の朝のバラの光景は、私に”バラを育てて、愛しなさい”という神様の啓示を聞いて以来バラ栽培・ガーデニングは、私の運命と思い始めました。それがやがて、私達のライフワークとなりました。
 当初、美しく咲いた花はバラ栽培・ガーデニングの結果として、副産物と思っていました。



 さて、今年の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの春バラは、昨年、一昨年よりも上手く生育してくれて、たくさんの美しい花を咲かせてくれました。



 昨年、一昨年は、気が付かなかった事ですが、朝夕にガーデニング作業をしていますと、ローズガーデンの前の道を通りががった人が私達の美しいバラを見て、“まあ、綺麗!!”、“とっても美しい!!”“素敵なバラ!!”と言葉を発して、歩くのを止めて、立ち止まって、しばらく”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達を見て行く人達が多かったでした。



この光景には、私達は本当に驚いてしまいました。私達二人が楽しむ為に始めたバラ栽培が他人に喜んでもらう。事につながっているとは、本当に想定外の出来事でした。



 最近は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達の事が口コミで広がっているようで、府中の方から、三鷹、調布の方から眺めに来る人もいます。本当に驚いています。




さて、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達を見てくれた方で、
「お宅のバラは、神戸・異人館、芦屋でバラを咲かせている家よりも上手く咲かせていますね」
「お宅のバラは、成城でバラを咲かせている家よりも上手く咲かせています」
と言って褒めてくれた方がいまして、私とカメラマン(妻)またまた驚きました。



お世辞、社交辞令とはわかっていましても、成城地区を隅々までご存知の方、神戸・芦屋地区をご存知の方々から、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達が美しく咲いていると、おっしゃっているの聞いて、本当に”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンは美しい!!のだと思ってしました。
有名な成城、異人館、芦屋と”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達が比較される事自体が名誉な事で嬉しかった出来事でした。



早朝のお散歩から帰って、ガーデニング作業をしていますと、6時過ぎに、引きこもり生活だったおばあさんがローズガーデンのバラを見せてください。と言ってやって来ました。
そして、バラを見終えた後は、私に何度も、「ありがとうございます。」、ありがとうございます。」と言って、深々と頭を下げてお礼の言葉を言ってくれました。


 
 そのおばあさんの態度に、大した仕事をしていない私は、恐縮してしまいました。
おばあさんは、帰りがけに「バラを見て、今日も一日気持ち良く過ごせます。」また、「ありがとうございました。」と言って帰って行きました。



 どうやら、このおばあさんは、一人暮らし生活をしているようでした。86歳のお歳で、山あり谷ありの人生を経験されたようなおばあさんでありました。



 もし、このおばあさんが私達のローズガーデンに咲くバラの事を知らないままでいましたら、このおばあさんは、毎日引きこもりの生活で、外に歩きに行く事もなく、やがて、歩けなくなって、一人暮らし生活をして、そのうちに”孤独死”にもなっていた?と私は、勝手に想像してしまいました。



 さて、おばあさんの姿は、最初に見た時よりも元気な感じ、歩行も私よりもしっかりとした足取りで歩かれていました。本当ビックリ!!
人間は、バラの花を見てこんなにも変わるもののか!!と本当に驚いてしまいましたね。



 もう、自分は、外に出れない、歩けない、自分は、何も出来ない、とあきらめてしまった、このおばあさんを歩かせた私達の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに咲いたバラ達は、毎日何て素晴らしい仕事をしているのでしょうか!!

そんな、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達に比べて、私は、毎日何か人の為になることをやっているのかな?

バラ達は、しゃべりません。何も語りません。バラは、ただ、庭に咲いているだけです。でも、人の心、体を変えてしまう、人間の常識では、考えられない、信じられないような、不思議な”魔法の力”を持っています。
そう思った、2018年の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの春バラのシーズンでした。



ブログ記事サイト: 

2018年05月15日 こんなに美しく咲いたバラ達は、芦屋にはありません

2018年05月11日 2018年春シーズン 5/10の風景: こんなに美しく咲いたバラ達は、成城にはありません


そして、最後に最も嬉しかった出来事をブログの記事として書き留めておきました。
長い記事になりますが、読んでいただきましたら幸いです。

2018年05月19日 "LA VIE EN ROSE"は、外の世界に連れ出してくれました

◆ 今年の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの春バラのもっとも美しく咲いてるバラの見頃: 5月4日~6日の三日間でしたね。

今季のお天気は、雨の降る日も少なくて、青空が広がって気温も上昇して、太陽が輝く日が続きましたね。この好天気で、”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、急激に成長して行きましたね。晴れの日が続き、気温も上昇して行って、バラ達も例年よりも早く開花を始めましたね。


1.今日のお散歩記録

このお散歩記録を読み返すと、5月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。

好天気で、”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、急激に成長して行って、バラ達の生育のお世話で早朝から夕方まで、ローズガーデンに出てガーデニング作業をしていましたね。



2. “街歩き・道歩き


2018年05月04日 汐留シオサイトをお散歩してきました

2018年05月05日 子供の日。東京ミッドタウンをお散歩

2018年05月20日 東京都庭園美術館をお散歩


3. 展覧会・イベント

2018年05月04日 ジョルジュ・ブラック展 :絵画から立体への変容 ―メタモルフォーシス

2018年05月05日 1.「ガレも愛した-清朝皇帝のガラス」展 2018年05月05日 2.フジフイルム スクエアでも写真展

2018年05月20日 建物公開 旧朝香宮邸物語(本館)

2018年05月20日 鹿島茂コレクション フランス絵本の世界(新館)

4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)

2018年05月02日 2018年春シーズン 5/2の風景:荒れた天気がやって来ます

2018年05月03日  2018年春シーズン 5/3の風景:荒れた天気の後


2018年05月04日  2018年春シーズン 5/4の風景:

2018年05月04日 ”LA VIE EN ROSE”の見頃のピークの日

2018年05月05日 朝日を浴びて、咲いています

2018年05月05日 2018年春シーズン 5/5の風景: 今日も満開です

2018年05月07日  2018年春シーズン 5/7の風景:バラ達と過ごした一日

2018年05月09日  2018年春シーズン 5/9の風景: 家中、バラだらけ

2018年05月10日  2018年春シーズン 5/10の風景: ラストダンスを踊っています

2018年05月23日 2018年春シーズン 5/23の風景:春バラが咲き終わって 

2018年05月27日  2018年春シーズン 5/27の風景: 花ガラ摘みの作業

2018年05月27日 2018年 夏シーズン5/27の風景: 夏のリビエラを想う


5.良い出来事

2018年05月19日  LA VIE EN ROSE"は、外の世界に連れ出してくれました


6.街角・風景

2018年05月25日 今、お気に入りの風景では


7.発見・驚き

8.仕事・求職

2018年05月16日 ハローワークの日

9.LA VIE EN ROSE 100

10.空・太陽・天体

2018年05月21日 朝、日暈を見ました

11.お天気・自然現象

12.季節

2018年05月24日 五月晴れの朝

13.地球・環境・エネルギー

2018年05月02日 2018年4月のエネファームの実績

14.動物・生物

2018年05月12日 早朝から働く、ミツバチ君

2018年05月17日 バラの花の蜜で作った蜂蜜はどんな味?

15.その他植物

2018年05月07日  ラベンダー WITH ・・・

2018年05月11日 プロバンスの小径

2018年05月27日  シャインマスカット+藤稔が成長しています

16.自然観察

17.社会・世界

18.学習

2018年05月25日 高校講座 (1)【国語総合】 (2)【英語表現I】 (3)【美術Ⅰ】 (4)【政治経済】

19.出来事・記念日・来客・慶弔

2018年05月01日  2018 JOUR des MUGUETS~スズランの日

19. 交友・出会い・来客

2018年05月02日  ”花の命は短い”、Yさんにバラ達を引き取ってもらいました

2018年05月13日 2018バラ祭りの日

2018年05月12日  ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンにて再会を祝う会

2018年05月13日 今日は、母の日

2018年05月18日 ムサ・ジャパンさん(旧チェルシーガーデン)に生育チェックしてもらいました  

20.日常生活・家事

21.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22.グルメ

2018年05月20日  ”東京都庭園美術館”に行く前に、ランチタイム

2018年05月16日 就職活動を終えた後は

23.スタート・終了・購入

25.言葉

26. 日記

27.悪い出来事

2018年05月23日  大変!!大変!!:野良猫がやって来ています


明日からは、6月です。もうすぐ、鬱陶しい梅雨に入りますが、皆さんご健康にご留意されまして、心は青空でお過ごしくださいませ。

私とカメラマン(妻)は、心象風景は、錯覚・幻覚・妄想の“南仏プロバンスの休日風”のような日を過ごして行きます。





記録

   5月の歩行距離:      31.5km
◆◆ 1月~5月の累計歩行距離: 154.1km

星と太陽と青空に願いを』



6月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。



私の幸せの犬





散歩人とカメラマン(妻)



2018年4月【お散歩】の結果

2018年05月03日 21時59分33秒 | お散歩:月間記録
2018年4月【お散歩】の結果

時間は過ぎるのは早いもので、4月も終わりました。4月の結果を振り返りますと、色々ありました。

4月のお天気は、雨の降る日も少なくて、青空が広がって気温も上昇して、太陽が輝く日が続きましたね。そして、今年も”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンにバラの季節のシーズンが到来しましたね。4月の好天気で、”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、急激に成長して行きましたね。

晴れの日が続き、気温も上昇して行って、バラ達も例年よりも早く開花を始めて行きましたね。

1.今日のお散歩記録

今日のお散歩記録を読み返すと、4月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、その時の行動が再確認ができますね。

4月の好天気で、”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、急激に成長して行って、バラ達の生育のお世話で早朝から夕方まで、ローズガーデンに出てガーデニング作業をしていましたね。


2018年04月01日 【早朝のお散歩】 18/4/1 ブルームーンとフルコース

2018年04月02日  【早朝のお散歩】 18/4/2 春だ起きよう。そして、歩こう

2018年04月09日  【早朝のお散歩】 18/4/9 やる事が多くて

2018年04月10日  【早朝のお散歩】 18/4/10 一番花のバラ:モーティマサックラー(ER)が咲きました

2018年04月11日  【早朝のお散歩】 18/4/11 人間と同じですね

2018年04月12日 【早朝のお散歩】 18/4/12 ”星の王子さま”の赤いバラがわかりました


2018年04月13日 【朝のお散歩】 18/4/13 人生100年時代とは、どうなる

2018年04月17日 【早朝のお散歩】 18/4/17 あと一ヵ月後は、バラの見頃の時期です

2018年04月19日  【早朝のお散歩】 18/4/19 昨日、ハローワークで思った事

2018年04月23日  【朝のお散歩】 18/4/23 北の丘の人

2018年04月24日  【早朝のお散歩】 18/4/24 あっという間に過ぎてしまいました

2018年04月25日 【早朝のお散歩】 18/4/25 毎朝、早起きが楽しみです

2018年04月28日  【早朝のお散歩】 18/4/28 晴れた空の下、今朝も家に入れません



2. “街歩き・道歩き

春になりましたので、”街歩き・道歩き”を楽しみました。久しぶりに歩いて歩行力が落ちている事を痛感しましたね。


2018年04月29日  GW:中華街を歩く

2018年04月30日 ”日比谷東京ミッドタウン+日比谷公園”を街歩き・道歩き

3. 展覧会・イベント
行きませんでした。

4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)
 

”LA VIE EN ROSE”のアーチ


◆2018年の春バラの季節のテーマは;

 今月に入ってからは、晴れの日が続き、気温も上昇して、今年も”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンにバラの季節のシーズンが到来しましたね。
 毎日、早朝から夕方までガーデニング作業の日々が続きました。

 バラ育成管理を振り返りますと、ガーデニング作業は、スポーツのように思えます。特に、バラ栽培は、”努力”、”根性”、”忍耐”の格闘技のように思えます。

 さて、今季の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのテーマは、“印象派の絵のように”です。
咲いたバラの花で、ゴッホの絵のような世界のようにしたいですね!!

朝日を浴びるロイヤルサンセット




5.良い出来事


6.街角・風景


2018年04月21日 日比谷公園を少しお散歩

2018年04月18日  就職活動の後、原宿へ歩く

2018年04月05日  曇り空の中からトレインがやって来て

2018年04月02日 桜の下でのコンサート


7.発見・驚き

2018年04月19日  渋谷でローズガーデン見つけた

2018年04月16日  渋谷駅、こんなの見つけました



2018年04月12日  こんなの見つけました


8.仕事・求職

2018年04月18日  ハローワークの日


9.LA VIE EN ROSE 100


10.空・太陽・天体


2018年04月26日 帰りの空

2018年04月19日  帰りの空に三日月

11.お天気・自然現象


12.季節


13.地球・環境・エネルギー

2018年05月02日  2018年4月のエネファームの実績

14.動物・生物

2018年04月26日  今年もやって来ましたね

15.その他植物

2018年04月14日  スズランが咲きました

2018年04月14日 クリーピングタイムが咲きました

2018年04月07日  シャインマスカットと藤稔

2018年04月06日  ブルーベリーが開花しています

2018年04月04日 今年もスズランが出てきましたね

2018年04月02日  多肉仲間が増えましたね

16.自然観察


17.社会・世界


18.学習

4月も頑張って高校講座で勉強しましたね。


19.出来事・記念日・来客・慶弔


2018年04月21日  2018 私達の記念日


20.日常生活・家事


21.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22.グルメ

2018年04月29日  ”青葉”で台湾料理


23.スタート・終了・購入

25.言葉

26. 日記

27.悪い出来事

”花の命は短い”

 早朝からローズガーデンに出てバラ達を見ています。
バラは、病気・害虫に弱くて、自然災害んも弱い植物です。美しく咲いたバラの花をずっと見ていたいえすが、形あるものは、やがて滅びるようにずっと美しく咲いている事は出来ませんね。

これも自然の摂理で、諸行無常ですが、美しく咲いた後は、非常に残念な思いでバラ達を眺めています

花が咲き終わった後は、これからの生育に向けてのお世話のバラ仕事が待っています。

いつまでも嘆いていては、いけません!!

5月です。さあ、次に行こう!!

記録

   4月の歩行距離:      39.2km
◆◆ 1月~2月の累計歩行距離: 122.6km

星と太陽と青空に願いを』



4月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年3月【お散歩】の結果

2018年04月02日 19時55分11秒 | お散歩:月間記録
2018年3月【お散歩】の結果

時間は過ぎるのは早いもので、3月も終わりました。3月の結果を振り返りますと、色々ありました。

今年の冬は、大寒波が長引き寒さの厳しい冬でしたが、お彼岸が過ぎてからは、晴れの日が続き、気温も上昇して行って、ようやく春の到来となりましたね。桜も例年よりも早く咲いて、そして、今年も”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンにバラの季節のシーズンが到来しましたね。


1.今日のお散歩記録

今日のお散歩記録を読み返すと、3月は、自分が何を考えていたのかがよくわかりますね。また、振り返る事で、自分の考え、その時の行動が再確認ができますね。

2018年03月01日  【お散歩】18/3/1 春の嵐

2018年03月02日 【お散歩】18/3/2 ”もう春ですよ、朝ですよ。起きなさい!!”

2018年03月04日 【朝のお散歩】 18/3/4 DNA

2018年03月05日 【早朝のお散歩】 18/3/5 健康で生活

2018年03月06日 【お散歩】18/3/6 秘密基地で作っているもの?

2018年03月07日 【お散歩】18/3/7 今日は、特別な日、家族とは

2018年03月09日 【朝のお散歩】 18/3/9 大雨警報で中止

2018年03月11日  【お散歩】18/3/11 私の運命を変えた2011年

2018年03月13日 【早朝のお散歩】 18/3/13 子供達の未来は?

2018年03月14日 【早朝のお散歩】 18/3/14 定年本がたくさん発刊されていますが

2018年03月15日 【お散歩】18/3/15 セカンドライフはこれでいいのだ!

2018年03月16日 【お散歩】18/3/16 これからは、重い冬服を脱いで歩きましょう

2018年03月20日  【お散歩】18/3/20 雨の日、一人でいると

2018年03月21日 【お散歩】18/3/21 3月の雪

2018年03月24日  【お散歩】18/3/24 今年もお花見に行って
お花見で歩いていて、思った事は、毎日、家族が健康で、桜の花が満開に咲く頃にお花見に行ける事は、何て幸せな事だろうか。と強く感じました。来年も家族が健康で、満開の桜の花が咲く頃にお花見に行けるように健康管理をしなくては、と思いました。

2018年03月25日 【お散歩】18/3/25 お花見に行ける幸せ

2018年03月26日  【早朝のお散歩】 18/3/26 満開の桜

2018年03月27日  【早朝のお散歩】 18/3/27 女の子は、泣きながら歩いて

2018年03月28日  【早朝のお散歩】 18/3/28 今日も晴れてガーデニング日和

2018年03月29日 【早朝のお散歩】 18/3/29 毎日、健康である事

2018年03月31日  【お散歩】18/3/31 もしも、バラ栽培をしていなかったら、セカンドライフの中身は?

2. “街歩き・道歩き

寒かった冬が去り、春になりましたので、”街歩き・道歩き”を楽しみました。冬は、歩行量が少なかったでしたので、久しぶりに歩いて歩行力が落ちている事を痛感しましたね。

2018年03月17日 ”街歩き・道歩き”:東京ミッドタウン

2018年03月24日 お花見歩き:国立新美術館+東京ミッドタウン

2018年03月25日  今日も、お花見;靖国神社

3. 展覧会・イベント

美術展を見学して楽しみましたね。

2018年03月16日  ”至上の印象派展 ビュールレ・コレクション展”

2018年03月17日 (1) 芳賀日出男写真展 (2)田中 晋写真展

2018年03月17日 寛永の雅 江戸の宮廷文化と遠州・仁清・探幽展

2018年03月24日 もう一度、”至上の印象派展 ビュールレ・コレクション展”


4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)
 

”LA VIE EN ROSE”のアーチ


◆2018年の春バラの季節のテーマは;

 お彼岸が過ぎた頃から晴れの日が続き、気温も上昇して、今年も”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンにバラの季節のシーズンが到来しましたね。

 バラ育成管理を振り返りますと、ガーデニング作業は、スポーツのように思えます。特に、バラ栽培は、”努力”、”根性”、”忍耐”の格闘技のように思えます。

 さて、今季の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのテーマは、“印象派の絵のように”です。
咲いたバラの花で、ゴッホの絵のような世界のようにしたいですね!!

2018年03月07日  ”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、順調に生育

2018年03月09日 暴風雨の後の”LA VIE EN ROSE”は
 昨夜の雨は、深夜から風雨が激しくなって行きました。朝3時頃に風雨の音で目が覚めてしまいましたね。いつも起きる4時半頃になっても風雨は激しかったでした。こんな悪天候の後の”LA VIE EN ROSE”のバラ達に被害が無いか心配でした。

雨が止んだ午後にローズガーデンに出てバラ達に被害が無かったかチェックしました。”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、暴風雨にも負けずに元気に葉っぱを出してくれていましたね。
これから成長が早まって行く時期でしたので、ほっと一安心しましたね。

2018年03月10日  今季の冬のバラ仕事は、完璧にしました
 毎年のことながら、春バラが咲く頃にどん粉病、黒星病に感染して、害虫の襲来で被害を受けますので、今年は、過去の経験から、早くから春バラの為に冬のバラ仕事に取組みました。私達は、可能な限りのバラ仕事をして病気・害虫対策、生育対策を完璧にしました。

2018年03月15日 ローンスパイクのように
園芸支柱をローンスパイクのようにして土面に穴を開けてみました

2018年03月18日  春陽を浴びて

2018年03月25日  晴れて、気温が上昇して、”LA VIE EN ROSE”のバラ達は、成長して

名花の南庭


2018年03月29日  チェルシーガーデン(現在:ムサ・ジャパン)による点検の日
これからのバラシーズンに向けて、今日は、15:30からチェルシーガーデン(現在:ムサ・ジャパン)の施工担当のKさんが来まして、1月に取り付けてもらいました南庭のワイヤーの張り具合の調整と門柱横の三角植栽桝の補強をしていただきました。これで、バラ生育期の準備と、これからの季節の暴風雨の対策ができました

2018年03月30日  蕾がたくさん、ブラインドシュートもたくさん

2018年03月31日 ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのシーズン開幕

2018年03月31日  ニーム散布の朝(2回目)バラ・害虫と対策

2018年03月24日  アグリチンキ36”の散布(6回目)バラ・病気と対策
 今日は、街歩き・道歩きから帰ってきてから、外は暗くなっていましたが、去年の経験から、にうどん粉病に効果があると言われています”アグリチンキ36”の6回目の散布をしました。

2018年03月23日 ピートモス+土面の日光消毒 バラ・病気と対策

2018年03月18日  ショック!!うどん粉病が発生  バラ・病気と対策
 今日、バラの生育のチェックをしていましたらスーブニール・ド・ラ・マルメゾンの葉っぱにうどん粉病が発生しているのを発見しました。すぐに、うどん粉病の葉っぱを取り除きました。

2018年03月26日  うどん粉病らしき葉っぱを発見:スーブニール・ド・ラ・マルメゾン バラ・病気と対策

  午前中に、バラの生育のチェックをしていましたらスーブニール・ド・ラ・マルメゾンにうどん粉病らしきが葉っぱを発見しました。すぐに、うどん粉病の葉っぱを取り除きました。スーブニール・ド・ラ・マルメゾンは、噂通りに病気に弱い品種ですね。

2018年03月27日 スーブニール・ド・ラ・マルメゾンは、完全にうどん粉 - ベニカ散布  バラ・病気と対策
午前中に、バラの生育のチェックをしていましたらスーブニール・ド・ラ・マルメゾンにうどん粉病の葉っぱをたくさん発見しました。すぐに、 うどん粉病の葉っぱを取り除きましたが、スーブニール・ド・ラ・マルメゾンは、完全にうどん粉病ですね。
ベニカも散布しました。これで、治って欲しいです。

5.良い出来事


6.街角・風景

2018年03月01日  春を見た、新宿伊勢丹で

2018年03月26日 夜桜

2018年03月21日 お彼岸の日、白い風景 


7.発見・驚き

2018年03月17日 最近、こんなの見つけました

2018年03月04日  この原っぱは、何でしょう?


8.仕事・求職

2018年03月16日 ハローワークに行って就職活動
今日は、曇から雨の日となりましたが、皮膚科の診察を終えた後は、ハローワークに行って就職活動をしてきました。今日の自分の今まで経験・知識が生かせる仕事、自分の希望の条件が合う仕事はなかなか見つかりませんでした。
希望する仕事の就職先を見つける事が難しい事です。時間だけがどんどんと過ぎて行ってしまっています。もう、気長にはしていられませんね。のんびりとしていないで、就職を急がないと!!


9.LA VIE EN ROSE 100


10.空・太陽・天体

2018年03月19日 珍しい雲

2018年03月02日  今朝の空



11.お天気・自然現象

2018年03月21日  お彼岸なのに雪が降っている
今日は、お彼岸ですが、外は、雪が降っていて、また冬に逆戻りですね。ローズガーデンに出てみるとこんなにも雪が積もっていました。


12.季節


13.地球・環境・エネルギー

2018年03月08日 2018年2月のエネファームの実績

14.動物・生物


15.その他植物

2018年03月28日  今朝、チューリップが開花しました

2018年03月20日  新しい多肉がやって来た


16.自然観察


17.社会・世界

18.学習

3月も頑張って高校講座で勉強しましたね。


19.出来事・記念日・来客・慶弔

2018年03月11日  【朝のお散歩】 18/3/11 3・11 東日本大震災発生の日 運命の2011年 

20.日常生活・家事


21.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22.グルメ

23.スタート・終了・購入

25.言葉

26. 日記

27.悪い出来事


記録

   3月の歩行距離:      33.4km
◆◆ 1月~2月の累計歩行距離: 83.4km

星と太陽と青空に願いを』



4月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年2月【お散歩】の結果

2018年02月28日 23時24分21秒 | お散歩:月間記録
白い世界のお気に入りの風景



2018年2月【お散歩】の結果


時間は過ぎるのは早いもので、2月も今日で終わります。今月の結果を振り返りますと、色々ありました。
下記のカテゴリーの見ますと、今月のその日、その時の私が思い出されますね。特に、今月の大きな出来事は、私達家族にとっては、最大の理解者で、心強い、後ろ盾のような存在感のある叔母さんが突然に亡くなってしまった事でした。

1.今日のお散歩記録

先月22日に雪が降って以来、私の一日をスタートさせる日課の朝のお散歩は、路面凍結で中止が続いていて一日の生活のリズムが狂ってしまっていましたが、昨日の朝、路面凍結の状態を調べにほんの少し歩いてきましたら、”自分ファースト”の家の前の道路の雪が少し溶けていて道路の片側が少し通れる状態になっていましたので、歩行を注意して、昨日の朝は、朝のお散歩に行ってきましたね。


2018年02月19日 【早朝のお散歩】 度胸、闘う女

 叔母さんが突然に亡くなり、10日あまりが過ぎました。今朝のお散歩では、亡くなった叔母さんの事を思い出しながら歩いていました。
 叔母さんの事を振り返りますと、私の母とは、対照的な性格で、波乱万丈な人生を歩みました。叔母さんには、幼い頃より自らの運命を左右するような決断の出来事が多々ありまして、その度に自らの運命に自ら度胸で決断して、不運を幸運に引きずり込んで来た”闘う女”でした。
戦後の混乱期に叔父さんと二人で事業を始めて、そこでも、幾多の困難・危機に直面しました。叔母は家庭を守る為には、困難・危機には絶対に負けるわけには行かない!!との強い決心で、持ち前の度胸と勘で、困難・危機と闘いました。
その後、叔父さんと二人で始めた事業は成功して行きます。

困難・危機には、命を懸けて”度胸”で、闘う!!

その波乱万丈な叔母さん生き方は朝の連ドラにしてもよいくらいの物語になります。叔母さんの物語を書き出したら、書ききれないくらいあります。叔母さんが生きている間にもっと聞いておきたかったと残念に思います。

2018年02月18日 【朝のお散歩】 18/2/18 美しい人とお話しました

2018年02月17日 【早朝のお散歩】 18/2/17 あの頃は、余裕が無かった

2018年02月14日 【お散歩】18/2/14 時間が人を変える

2018年02月12日 【朝のお散歩】 朝が明るくなってきましたね

2018年02月09日  【早朝のお散歩】 18/2/9 誰もいなくなった。そして、

昨日の朝は、突然、関西のいとこから電話があり、私の方の叔母の突然の訃報で驚きました。年始の挨拶をした時には、元気な声でした。また、先月の大雪の後も、私達家族の事を心配してくれて、雪道で転ばないようにと心配してくれ、注意してくれました。健康管理には、十分注意して病気の気配は全くない健康な叔母が、病死ではなくて、突然の事故死で、この世からいなくなってしまうなんて、”まさか!!” 信じられない!!
今朝のお散歩は、叔母が私達に今までしてくれた事を思い出しながら歩いていました。

 叔母には、経済的に苦しい実家の経済的支援をしてもらい、私も幼い頃よりお世話になっており、実家にお金が無くて惨めな思いをする事もなく私が成人できたのも、社会人となっても、私達家族にとっては、最大の理解者で、心強い、後ろ盾のような存在感のある叔母でした。
 
 既に私達の両親は亡くなり、叔父、叔母と呼べる親族は、この関西の叔母一人になっていました。その関西の叔母も昨日亡くなり、もう親族は、誰もいなくなった。

2018年02月08日 【お散歩】18/2/8 まさか、は突然の訃報

昨日の朝は、突然、関西のいとこから電話があり、私の方の叔母の突然の訃報で驚きました。年始の挨拶をした時には、元気な声でした。また、先月の大雪の後も、私達家族の事を心配してくれて、雪道で転ばないようにと心配してくれ、注意してくれました。健康管理には、十分注意して病気の気配は全くない健康な叔母が、病死ではなくて、突然の事故死で、この世からいなくなってしまうなんて、”まさか!!” 信じられない!!
今朝のお散歩は、叔母が私達に今までしてくれた事を思い出しながら歩いていました。

 叔母には、経済的に苦しい実家の経済的支援をしてもらい、私も幼い頃よりお世話になっており、実家にお金が無くて惨めな思いをする事もなく私が成人できたのも、社会人となっても、私達家族にとっては、最大の理解者で、心強い、後ろ盾のような存在感のある叔母でした。
 
 既に私達の両親は亡くなり、叔父、叔母と呼べる親族は、この関西の叔母一人になっていました。その関西の叔母も昨日亡くなり、もう親族は、誰もいなくなった。

2018年02月07日 【朝のお散歩】 18/2/6 朝6時台の風景は・・・ 犬とお散歩のご婦人 

2018年02月06日 【早朝のお散歩】 18/2/6 まさかは、突然やってくる

 昨日は、元フジテレビアナウンサーでタレントの有賀さつきさんが1月30日に急死のニュースに驚きました。有賀さんは、52歳の若さでした。
 また、昨日の夕方のニュースでは、自衛隊のヘリが、佐賀県の住宅地に墜落・炎上し、1人が死亡のニュースにも驚かされました。家の中にいても安全ではない世の中です。

 世の中には、絶対安心・安全な場所、幸福な時間は長くは続かない無いと思って歩いていました。でも、不幸でいる時間時間もずっとは続かない、いつか不幸も終わる。
 まさかの不幸は、突然やって来ますが、また、まさかの幸福も、突然やって来ます。今は、そう思えます。これからの私達に何が起ころうとも、まさかの時までは、明るく笑顔の時間を過ごして後悔のない日々でいたいと思った、今朝の早朝のお散歩でした。

2018年02月03日 【朝のお散歩】 18/2/3 月光下、地球環境。ガブリエル・シャネルについて

2018年02月02日 【朝のお散歩】中止 18/2/2 雪の降る朝、心配するほど積もっていません

 先月22日に雪が降って以来、私の一日をスタートさせる日課の朝のお散歩は、路面凍結で中止が続いていて一日の生活のリズムが狂ってしまっていましたが、昨日の朝、路面凍結の状態を調べにほんの少し歩いてきましたら、”自分ファースト”の家の前の道路の雪が少し溶けていて道路の片側が少し通れる状態になっていましたので、歩行を注意して、昨日の朝は、朝のお散歩に行ってきましたね。


2018年02月01日 【朝のお散歩】 18/2/1 2月は朝のお散歩でスタート


2. “街歩き・道歩き

今月は、雪と大寒波に悩まされ街歩き・道歩きに行きませんでした。

3. 展覧会・イベント

今月は、雪と大寒波に悩まされ街歩き・道歩きに行きませんでした。

”LA VIE EN ROSE”のアーチ


4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)
 
◆2018年の春バラの季節のテーマは;

”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのテーマは、“印象派の絵のように”です。
咲いたバラの花で、ゴッホの絵のような世界のようにしたいですね!!



2018年02月02日 また、雪に埋もれて

ようやく、昨日は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに降り積もって残っていました雪がすべて解けましたが、今朝の雪で、また、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに降り積もって、バラ達が雪に埋もれてしまいましたね。

2018年02月04日 立春です。春を待ってます

4日(日)は立春です。大寒波は、今月中旬頃まで続きそうですが、バラ達をチェックしてみますとバラの枝には、芽のふくらみがたくさん出来ていいました。
この大寒波が去って、気温が上昇して行ったらバラ達は、直ぐに目覚めて、一斉に活動を始めて行くようなバラ達の雰囲気を感じましたね。

2018年02月09日 大寒波も来週末には、去って・・・

 今日も南庭は暖かいです。バラ達の枝には、赤い色をした芽がどんどん出来てきています。バラ達は、すでに、春の足音を感じているようですね。さて、大寒波は、停滞していますが、私の個人の天気予報では、この大寒波も来週中頃から気温が上昇して去って、来週末には暖かい日がやって来ます。カレンダーを見れば、来週の土曜日は、2月17日で、2月も半分過ぎています。いつまでも、寒い、寒い冬と思っていても、春3月はもう、そこまで来ていますから。

2018年02月17日  ”LA VIE EN ROSE”は、準備完了

 今朝は、暖かい朝となっています。大寒波で遅れていました。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達の生育は、急速に成長が早まっています。バラ達は、地中では、確実に動いています。枝には、芽がたくさん出来ています。そして、芽が割れて、もう葉っぱを出し始めている枝もあります。 バラ達は春バラに向けての準備が完了しています。
 さて、これから春バラを狙う害虫、病気が発生する季節になって行きます。のんびりとしていましたら、バラを狙う害虫、病気から守る冬のバラ仕事が遅れていました。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに春の近づきましたので、”LA VIE EN ROSE”のバラ達が害虫・病気に負けないように今日は、朝から、アグリの散布をしました。
 朝食後、10:30からは、これからバラがシュートを伸ばして、葉っぱを出す前の最後の冬の剪定・誘引調整作業をしましたね。
春、3月は、もうそこまで来ています。今日のバラ仕事で”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに春を迎える準備は、ほぼ完了!!

2018年02月25日 これから、毎日変化して行きます

 お天気は、今週後半から気温が上昇して行きます。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は、春の光を浴びて毎日成長して行きます。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は毎日が変化の日々ですね。バラ達の成長が楽しみですね。このまま、順調に生育して行って、5月には、美しい花を咲かせて欲しいですね。

南庭の風景


エントランスゲート



5.良い出来事

2018年02月23日 【朝のお散歩】 18/2/23 洗濯機が動いて嬉しい朝です
今週水曜日に洗濯機が壊れたのでパニックになりました。洗濯機は、毎日使うものなので、洗濯機が壊れてしまっては、非常に困ります。
 昨日は、修理の人が来て洗濯機の点検・修理してもらいました。今朝は、修理後の洗濯本番の朝でした。本当に修理が出来て元通りに洗濯機が動くか心配でしたが、朝のお散歩から戻って、カメラマン(妻)が洗濯機のポタンを押しますと洗濯機が元通りに動いて洗濯を始めてくれました。洗濯機が元通りに動いてくれてほっと一安心ですね。

6.街角・風景

2018年02月11日 夕暮れの空
仙川の夕暮れ: カメラマン(妻)は、買い物に行く途中に、夕暮れの空を撮りました。

羽根木公園の梅


2018年02月27日 梅が咲いて
カメラマン(妻)は、会社の帰りに確定申告書を税務署に提出して来ました。その後、税務署の近くにあります梅で有名な公園をお散歩してきました。


7.発見・驚き

2018年02月18日 こんなの見つけました:ピョンチャンオリンピック


8.仕事・求職

2018年02月21日 ハローワークに行って就職活動
寒い日となりましたが、朝早く起きて、ハローワークに行って就職活動をしてきました。自分の今まで経験・知識が生かせる仕事、自分の希望の条件が合う仕事はなかなか見つかりませんでした。
希望する仕事の就職先を見つける事が難しい事ですが、気長に行こうと思います。


9.LA VIE EN ROSE 100

10.空・太陽・天体



2018年02月01日 昨夜は、「スーパー ブルー ブラッドムーン」
カメラマン(妻)は、「スーパー ブルー ブラッドムーン」と呼ばれる「皆既月食」を観察しました。


11.お天気・自然現象

2018年02月02日 白い世界

 昨夜からの雨は、夜中に雪になって降り出しました。朝には、雪が道路に降り積もりましたので、カメラマン(妻)は、朝から雪かきをしてくれましたね。


12.季節

2018年02月03日 節分の日お祝い
今年一年の私達の健康と安全と平和を願って無病息災を願って、”鬼は外”、”福は内”お祓いをしました。


13.地球・環境・エネルギー

14.動物・生物

15.その他植物

2018年02月24日 藤稔を植栽しました
一粒が巨峰よりも大きいサイズのブドウの藤稔を鉢植えしました。

2018年02月27日  新しい仲間:多肉植物

16.自然観察

17.社会・世界

18.学習
   今月も頑張れ高校講座で勉強しましたね。

19.出来事・記念日・来客・慶弔

2018年02月12日  昨日は、叔母さん告別式

幼い頃よりお世話になった叔母さんが突然に亡くなってしまいまして、一昨日は、お通夜、昨日は、告別式でした。残された親族は、突然の出来事でさぞや大変だった事と思います。これから、死亡による各種事務手続き、身辺整理作業でも、何かと時間がかかるかと思います。全て完了して落ち着くまで、長期の時間がかかると思います。 私に残された唯一の直系親族であった叔母さんが亡くなってしまいまして、私の生まれた実家の家系は、すべて無くなってしまいました。

20.日常生活・家事

21.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22.グルメ

2018年02月21日 就職活動を終えた後は

23.スタート・終了・購入

25.言葉

26. 日記

27.悪い出来事

2018年02月22日  【早朝のお散歩】 18/2/22 洗濯機が壊れた
 昨日早朝、洗濯機を破損してしまい洗濯機が動かないトラブルが発生しました。洗濯機は、毎日使用する機械であります。一日でも洗濯機が使用できないと非常に困ります。  今日は、午前中、メーカーの修理の人が来てくれて壊れた洗濯機を点検して、部品交換の修理をして元通り使えるように直してくれました。 洗濯機の修理が出来ない場合には、買い替えを考えていましたので、出費が抑えられて非常に助かりましたね。



記録

   2月の歩行距離:      26.9km
◆◆ 1月~2月の累計歩行距離: 50.0km

星と太陽と青空に願いを』



3月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

私の幸せの犬



散歩人とカメラマン(妻)



2018年1月【お散歩】の結果

2018年01月31日 19時24分50秒 | お散歩:月間記録
2018年の干支は、戌です


私の幸せの犬です


2018年1月【お散歩】の結果

時間は過ぎるのは早いもので、1月も今日で終わります。今月の結果を振り返りますと、色々ありました。
下記のカテゴリーの見ますと、今月のその日、その時の私が思い出されますね。


1.今日のお散歩記録

2018年01月01日 【朝のお散歩】 18/1/1 謹賀新年 2018年最初の朝のお散歩でした


2018年01月01日 【お散歩】18/1/1 決して、油断しちゃいけません!!

2018年01月02日 【早朝のお散歩】 18/1/2 「スーパームーン」に照らされて



2018年01月06日 【朝のお散歩】 18/1/6 ライフスタイルは、サンバ、フラメンコ、タンゴも入れて


2018年01月16日 【早朝のお散歩】 18/1/16 『長距離走者の孤独』

2018年01月16日 【お散歩】18/1/16 『長距離走者の孤独』(続き)

2018年01月17日 【早朝のお散歩】 18/1/17 哲学のない世界になって

2018年01月20日 【お散歩】18/1/20 ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンは何て幸せなのでしょう!!

2018年01月25日 最低気温は、-4℃ 路面凍結に注意してください!!

2018年01月26日 【朝のお散歩】中止 18/1/26 生活のリズムが狂っています


2018年01月27日 【お散歩】18/1/27 雪降って、東京には”自分ファースト”の人々が、

2018年01月31日 【朝のお散歩】 18/1/31 朝のお散歩して、スッキリした朝

2. “街歩き・道歩き

2018年01月24日 "DISCOVER TOKYO" with "WE ♡ TOKYO"

3. 展覧会・イベント

4. ”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)
 
◆2018年の春バラの季節のテーマは;

”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのテーマは、“印象派の絵のように”です。
咲いたバラの花で、ゴッホの絵のような世界のようにしたいですね!!

2018年01月05日 こんな寒い日でもアプリコットネクターは凛として



2018年01月07日 春バラに向けて、今日も誘引・剪定作業

2018年01月10日 今日は、メンテナス作業の日

2018年01月10日 ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデン三年間の集大成 by チェルシーガーデン



2018年01月17日 ”LA VIE EN ROSE”のバラのリスト: アイウエオ順

2018年01月18日 メンテナンス作業の手直しの日

2018年01月23日 1・22東京豪雪の日とその後、”LA VIE EN ROSE”

5.良い出来事

2018年01月15日 今週のgooなブログ:”帰りは、新宿伊勢丹”

2018年01月27日 勤労奉仕でいい汗を流しましたね

2018年01月28日 家の中に虹が入って来ました

2018年01月30日 美しい女性の姿は、

6.街角・風景

2018年01月23日 まるで、冬のスイスの風景

7.発見・驚き

8.仕事・求職

2018年01月24日 ハローワークで就職活動

9.LA VIE EN ROSE 100

2018年01月18日 エンディングプラン

10.空・太陽・天体

11.お天気・自然現象

2018年01月22日 雪が降ってます



2018年01月23日 18・1・22東京豪雪



2018年01月23日 18・1・22東京豪雪の一夜明けて

12.季節


13.地球・環境・エネルギー

2018年01月26日 世界は、動いています 

2018年01月31日 CO2 削減に大活躍する、我が家のエネファーム

14.動物・生物

2018年01月07日 私の幸せの犬

2018年01月15日 驚いた!!要注意外来生物」指定:アカボシゴマダラの発見


2018年01月16日 この記事を見て:「要注意外来生物」指定:アカボシゴマダラ

15.その他植物

2018年01月14日 今年は、シャインマスカットの生育も楽しみですね!!

16.自然観察

17.社会・世界

2018年01月21日 バレンタインハートの願いは、・・・



18.学習

19.出来事・記念日・来客・慶弔

2018年01月11日 111 ニュー・ドーン New Dawn(新しい夜明け)

2018年01月29日 TISCOの訪問者

20.日常生活・家事


21.ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

2018年01月08日 エスプレッソを飲んで、「人生は楽しく、幸せに生きるためにある」



22.グルメ

23.スタート・終了・購入

25.言葉



26. 日記

2018年01月23日 雪かきをしました

虹が、家の中に入って来ましたね

今月から2018年の始まりました。幸運を逃がさないように挑戦するぞ!!


記録

◆◆ 1月の累計歩行距離: 23.1km

◆ 会社に通勤していた時の一日の歩行距離

  自宅<->駅 往復:   2.0km
 大崎<->会社ビル往復: 1.5km
 事務所ビル内歩行距離:  0.5km
 駅の階段歩行あり:    0.3km
------------------------------
一日の歩行距離  :    4.3km

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。




2018年も;『太陽と青空と星に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


散歩人とカメラマン(妻)