白い世界のお気に入りの風景
2018年2月【お散歩】の結果
時間は過ぎるのは早いもので、2月も今日で終わります。今月の結果を振り返りますと、色々ありました。
下記のカテゴリーの見ますと、今月のその日、その時の私が思い出されますね。特に、今月の大きな出来事は、私達家族にとっては、最大の理解者で、心強い、後ろ盾のような存在感のある叔母さんが突然に亡くなってしまった事でした。
1.
今日のお散歩記録
先月22日に雪が降って以来、私の一日をスタートさせる日課の朝のお散歩は、路面凍結で中止が続いていて一日の生活のリズムが狂ってしまっていましたが、昨日の朝、路面凍結の状態を調べにほんの少し歩いてきましたら、”自分ファースト”の家の前の道路の雪が少し溶けていて道路の片側が少し通れる状態になっていましたので、歩行を注意して、昨日の朝は、朝のお散歩に行ってきましたね。
2018年02月19日
【早朝のお散歩】 度胸、闘う女
叔母さんが突然に亡くなり、10日あまりが過ぎました。今朝のお散歩では、亡くなった叔母さんの事を思い出しながら歩いていました。
叔母さんの事を振り返りますと、私の母とは、対照的な性格で、波乱万丈な人生を歩みました。叔母さんには、幼い頃より自らの運命を左右するような決断の出来事が多々ありまして、その度に自らの運命に自ら度胸で決断して、不運を幸運に引きずり込んで来た”闘う女”でした。
戦後の混乱期に叔父さんと二人で事業を始めて、そこでも、幾多の困難・危機に直面しました。叔母は家庭を守る為には、困難・危機には絶対に負けるわけには行かない!!との強い決心で、持ち前の度胸と勘で、困難・危機と闘いました。
その後、叔父さんと二人で始めた事業は成功して行きます。
困難・危機には、命を懸けて”度胸”で、闘う!!
その波乱万丈な叔母さん生き方は朝の連ドラにしてもよいくらいの物語になります。叔母さんの物語を書き出したら、書ききれないくらいあります。叔母さんが生きている間にもっと聞いておきたかったと残念に思います。
2018年02月18日
【朝のお散歩】 18/2/18 美しい人とお話しました
2018年02月17日
【早朝のお散歩】 18/2/17 あの頃は、余裕が無かった
2018年02月14日
【お散歩】18/2/14 時間が人を変える
2018年02月12日
【朝のお散歩】 朝が明るくなってきましたね
2018年02月09日
【早朝のお散歩】 18/2/9 誰もいなくなった。そして、
昨日の朝は、突然、関西のいとこから電話があり、私の方の叔母の突然の訃報で驚きました。年始の挨拶をした時には、元気な声でした。また、先月の大雪の後も、私達家族の事を心配してくれて、雪道で転ばないようにと心配してくれ、注意してくれました。健康管理には、十分注意して病気の気配は全くない健康な叔母が、病死ではなくて、突然の事故死で、この世からいなくなってしまうなんて、”まさか!!” 信じられない!!
今朝のお散歩は、叔母が私達に今までしてくれた事を思い出しながら歩いていました。
叔母には、経済的に苦しい実家の経済的支援をしてもらい、私も幼い頃よりお世話になっており、実家にお金が無くて惨めな思いをする事もなく私が成人できたのも、社会人となっても、私達家族にとっては、最大の理解者で、心強い、後ろ盾のような存在感のある叔母でした。
既に私達の両親は亡くなり、叔父、叔母と呼べる親族は、この関西の叔母一人になっていました。その関西の叔母も昨日亡くなり、もう親族は、誰もいなくなった。
2018年02月08日
【お散歩】18/2/8 まさか、は突然の訃報
昨日の朝は、突然、関西のいとこから電話があり、私の方の叔母の突然の訃報で驚きました。年始の挨拶をした時には、元気な声でした。また、先月の大雪の後も、私達家族の事を心配してくれて、雪道で転ばないようにと心配してくれ、注意してくれました。健康管理には、十分注意して病気の気配は全くない健康な叔母が、病死ではなくて、突然の事故死で、この世からいなくなってしまうなんて、”まさか!!” 信じられない!!
今朝のお散歩は、叔母が私達に今までしてくれた事を思い出しながら歩いていました。
叔母には、経済的に苦しい実家の経済的支援をしてもらい、私も幼い頃よりお世話になっており、実家にお金が無くて惨めな思いをする事もなく私が成人できたのも、社会人となっても、私達家族にとっては、最大の理解者で、心強い、後ろ盾のような存在感のある叔母でした。
既に私達の両親は亡くなり、叔父、叔母と呼べる親族は、この関西の叔母一人になっていました。その関西の叔母も昨日亡くなり、もう親族は、誰もいなくなった。
2018年02月07日
【朝のお散歩】 18/2/6 朝6時台の風景は・・・ 犬とお散歩のご婦人
2018年02月06日
【早朝のお散歩】 18/2/6 まさかは、突然やってくる
昨日は、元フジテレビアナウンサーでタレントの有賀さつきさんが1月30日に急死のニュースに驚きました。有賀さんは、52歳の若さでした。
また、昨日の夕方のニュースでは、自衛隊のヘリが、佐賀県の住宅地に墜落・炎上し、1人が死亡のニュースにも驚かされました。家の中にいても安全ではない世の中です。
世の中には、絶対安心・安全な場所、幸福な時間は長くは続かない無いと思って歩いていました。でも、不幸でいる時間時間もずっとは続かない、いつか不幸も終わる。
まさかの不幸は、突然やって来ますが、また、まさかの幸福も、突然やって来ます。今は、そう思えます。これからの私達に何が起ころうとも、まさかの時までは、明るく笑顔の時間を過ごして後悔のない日々でいたいと思った、今朝の早朝のお散歩でした。
2018年02月03日
【朝のお散歩】 18/2/3 月光下、地球環境。ガブリエル・シャネルについて
2018年02月02日
【朝のお散歩】中止 18/2/2 雪の降る朝、心配するほど積もっていません
先月22日に雪が降って以来、私の一日をスタートさせる日課の朝のお散歩は、路面凍結で中止が続いていて一日の生活のリズムが狂ってしまっていましたが、昨日の朝、路面凍結の状態を調べにほんの少し歩いてきましたら、”自分ファースト”の家の前の道路の雪が少し溶けていて道路の片側が少し通れる状態になっていましたので、歩行を注意して、昨日の朝は、朝のお散歩に行ってきましたね。
2018年02月01日
【朝のお散歩】 18/2/1 2月は朝のお散歩でスタート
2.
“街歩き・道歩き
今月は、雪と大寒波に悩まされ街歩き・道歩きに行きませんでした。
3.
展覧会・イベント
今月は、雪と大寒波に悩まされ街歩き・道歩きに行きませんでした。
”LA VIE EN ROSE”のアーチ
4.
”LA VIE EN ROSEのローズガーデン“ バラ育成管理(全体)
◆2018年の春バラの季節のテーマは;
”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのテーマは、“印象派の絵のように”です。
咲いたバラの花で、ゴッホの絵のような世界のようにしたいですね!!
2018年02月02日
また、雪に埋もれて
ようやく、昨日は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに降り積もって残っていました雪がすべて解けましたが、今朝の雪で、また、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに降り積もって、バラ達が雪に埋もれてしまいましたね。
2018年02月04日
立春です。春を待ってます
4日(日)は立春です。大寒波は、今月中旬頃まで続きそうですが、バラ達をチェックしてみますとバラの枝には、芽のふくらみがたくさん出来ていいました。
この大寒波が去って、気温が上昇して行ったらバラ達は、直ぐに目覚めて、一斉に活動を始めて行くようなバラ達の雰囲気を感じましたね。
2018年02月09日
大寒波も来週末には、去って・・・
今日も南庭は暖かいです。バラ達の枝には、赤い色をした芽がどんどん出来てきています。バラ達は、すでに、春の足音を感じているようですね。さて、大寒波は、停滞していますが、私の個人の天気予報では、この大寒波も来週中頃から気温が上昇して去って、来週末には暖かい日がやって来ます。カレンダーを見れば、来週の土曜日は、2月17日で、2月も半分過ぎています。いつまでも、寒い、寒い冬と思っていても、春3月はもう、そこまで来ていますから。
2018年02月17日
”LA VIE EN ROSE”は、準備完了
今朝は、暖かい朝となっています。大寒波で遅れていました。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達の生育は、急速に成長が早まっています。バラ達は、地中では、確実に動いています。枝には、芽がたくさん出来ています。そして、芽が割れて、もう葉っぱを出し始めている枝もあります。 バラ達は春バラに向けての準備が完了しています。
さて、これから春バラを狙う害虫、病気が発生する季節になって行きます。のんびりとしていましたら、バラを狙う害虫、病気から守る冬のバラ仕事が遅れていました。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに春の近づきましたので、”LA VIE EN ROSE”のバラ達が害虫・病気に負けないように今日は、朝から、アグリの散布をしました。
朝食後、10:30からは、これからバラがシュートを伸ばして、葉っぱを出す前の最後の冬の剪定・誘引調整作業をしましたね。
春、3月は、もうそこまで来ています。今日のバラ仕事で”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに春を迎える準備は、ほぼ完了!!
2018年02月25日
これから、毎日変化して行きます
お天気は、今週後半から気温が上昇して行きます。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は、春の光を浴びて毎日成長して行きます。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は毎日が変化の日々ですね。バラ達の成長が楽しみですね。このまま、順調に生育して行って、5月には、美しい花を咲かせて欲しいですね。
南庭の風景
エントランスゲート
5.
良い出来事
2018年02月23日
【朝のお散歩】 18/2/23 洗濯機が動いて嬉しい朝です
今週水曜日に洗濯機が壊れたのでパニックになりました。洗濯機は、毎日使うものなので、洗濯機が壊れてしまっては、非常に困ります。
昨日は、修理の人が来て洗濯機の点検・修理してもらいました。今朝は、修理後の洗濯本番の朝でした。本当に修理が出来て元通りに洗濯機が動くか心配でしたが、朝のお散歩から戻って、カメラマン(妻)が洗濯機のポタンを押しますと洗濯機が元通りに動いて洗濯を始めてくれました。洗濯機が元通りに動いてくれてほっと一安心ですね。
6.
街角・風景
2018年02月11日
夕暮れの空
仙川の夕暮れ: カメラマン(妻)は、買い物に行く途中に、夕暮れの空を撮りました。
羽根木公園の梅
2018年02月27日
梅が咲いて
カメラマン(妻)は、会社の帰りに確定申告書を税務署に提出して来ました。その後、税務署の近くにあります梅で有名な公園をお散歩してきました。
7.
発見・驚き
2018年02月18日
こんなの見つけました:ピョンチャンオリンピック
8.
仕事・求職
2018年02月21日
ハローワークに行って就職活動
寒い日となりましたが、朝早く起きて、ハローワークに行って就職活動をしてきました。自分の今まで経験・知識が生かせる仕事、自分の希望の条件が合う仕事はなかなか見つかりませんでした。
希望する仕事の就職先を見つける事が難しい事ですが、気長に行こうと思います。
9.
LA VIE EN ROSE 100
10.
空・太陽・天体

2018年02月01日
昨夜は、「スーパー ブルー ブラッドムーン」
カメラマン(妻)は、「スーパー ブルー ブラッドムーン」と呼ばれる「皆既月食」を観察しました。
11.
お天気・自然現象
2018年02月02日
白い世界
昨夜からの雨は、夜中に雪になって降り出しました。朝には、雪が道路に降り積もりましたので、カメラマン(妻)は、朝から雪かきをしてくれましたね。
12.
季節
2018年02月03日
節分の日お祝い
今年一年の私達の健康と安全と平和を願って無病息災を願って、”鬼は外”、”福は内”お祓いをしました。
13.
地球・環境・エネルギー
14.
動物・生物
15.
その他植物
2018年02月24日
藤稔を植栽しました
一粒が巨峰よりも大きいサイズのブドウの藤稔を鉢植えしました。
2018年02月27日
新しい仲間:多肉植物
16.
自然観察
17.
社会・世界
18.
学習
今月も頑張れ高校講座で勉強しましたね。
19.
出来事・記念日・来客・慶弔
2018年02月12日
昨日は、叔母さん告別式
幼い頃よりお世話になった叔母さんが突然に亡くなってしまいまして、一昨日は、お通夜、昨日は、告別式でした。残された親族は、突然の出来事でさぞや大変だった事と思います。これから、死亡による各種事務手続き、身辺整理作業でも、何かと時間がかかるかと思います。全て完了して落ち着くまで、長期の時間がかかると思います。 私に残された唯一の直系親族であった叔母さんが亡くなってしまいまして、私の生まれた実家の家系は、すべて無くなってしまいました。
20.
日常生活・家事
21.
ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
22.
グルメ
2018年02月21日
就職活動を終えた後は
23.
スタート・終了・購入
25.
言葉
26.
日記
27.悪い出来事
2018年02月22日
【早朝のお散歩】 18/2/22 洗濯機が壊れた
昨日早朝、洗濯機を破損してしまい洗濯機が動かないトラブルが発生しました。洗濯機は、毎日使用する機械であります。一日でも洗濯機が使用できないと非常に困ります。 今日は、午前中、メーカーの修理の人が来てくれて壊れた洗濯機を点検して、部品交換の修理をして元通り使えるように直してくれました。 洗濯機の修理が出来ない場合には、買い替えを考えていましたので、出費が抑えられて非常に助かりましたね。
記録
2月の歩行距離: 26.9km
◆◆ 1月~2月の累計歩行距離: 50.0km
『

星と

太陽と

青空に願いを』



3月も;『太陽と青空と星に願いを』でお祈りします。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
私の幸せの犬
散歩人

とカメラマン(妻)