goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

25/4/23  日本で一番美味しいクロワッサン:BREDAL ONE

2025年04月23日 19時58分59秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

上:  アップルデニッシュ

下: クロワッサン

 

25/4/23  日本で一番美味しいクロワッサン:BREDAL ONE


 今日は、何故か無性に久しぶりに私達のお気に入りのパン屋さん:BREDAL ONEのクロワッサンを食べたくなりました。

 お昼は、日本で一番美味しいBREDAL ONEのクロワッサンを食べて幸せ気分になりました。

いつものことながらBREDAL ONEのパンを食べると一日が”LA VIE EN ROSE”の幸せな気分になります。

 記録

 天気:  雨のち曇 雨のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   19℃ [-5]

 最低気温(℃)[前日差] 16℃ [+3]

 
 散歩人とカメラマン(妻)


25/3/29 今日は、お気に入りのパン屋さんのBREDAL ONEで食事して

2025年03月29日 19時31分27秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

 

25/3/29 今日は、お気に入りのパン屋さんのBREDAL ONEで食事して

お気に入りの(1)クロワッサンです。

お気に入りの(2)アップルデニッシュです。



私達のお気に入りのパン屋さんのBREDAL ONE

私達は、パンが大好きです。BREDAL ONEのパンは、東京で一番美味しいパンだと思っています。

BREDAL ONEのパンを食べると一日が”LA VIE EN ROSE”の幸せな気分になります。

 記録

 天気:  雨時々曇  雨時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   9℃ [-16] 

 最低気温(℃)[前日差] 9℃ [-9]


 散歩人とカメラマン(妻)


24/12/15 今日は、ルミエールワイナリーから年末年始用のワインが届きました

2024年12月15日 19時14分47秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

24/12/15 今日は、ルミエールワイナリーから年末年始用のワインが届きました

 

 さて、私達のワイン歴は、30年なります。

 例年新酒の解禁日であればフランスのボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいましたが、一昨年、昨年に注文したルミエールワイン:新酒が美味しかったので、今年も国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインを注文して、11月3日は、『山梨ヌーボー』の解禁日に届きました。

 今年もルミエールワイナリーの新酒ワインが美味しかったので、年末年始用のお祝いのワインを注文しまして今朝「新酒」が届きました。

年末年始は、ルミエールワイナリーからの新酒ワインをいただいて、これからも私達の”LA VIE EN ROSE 100”のセカンドライフの生活が健康で安全で平和な日が続く事を祈念して、希望へのお祝いをします。

◆ ルミエールワイナリーについて

 

1.【新酒】フレール デラウェア 2024

山梨県内で栽培されたデラウェアで造りました。

白桃のような香りに優しい甘み、心地よい酸が溶け込んだバランスの良い味わいで、軽食からデザートまで幅広く合わせられます。

 

2.【新酒】フレール マスカット・ベイリーA 2024

 山梨県産のマスカット・ベイリーAで造りました。イチゴキャンディのようなチャーミングな香り、渋みの少ない軽やかな味わいが特徴。チキンカツ・焼きそばなどのソース味の料理、焼き鳥(タレ)、酢豚や餃子など、カジュアルな料理にも合わせやすいワインです。

 

3.【新酒】フレール 甲州 2024

 山梨県産の甲州で造りました。柑橘系の優しい香りが特徴のフレッシュな味わいのワインです。

和食全般、特に、刺身や焼魚(塩味)に、レモンやすだちを搾るような感覚でこのワインに合わせても、美味しく召し上がっていただけます。

 記録  

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   13℃[0] 
 最低気温(℃)[前日差] 2℃[-3]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/11/3 今日は、新酒解禁日です。ルミエールワイナリーの新酒ワインが届きました

2024年11月03日 13時24分53秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

 

24/11/3 今日は、新酒解禁日です。ルミエールワイナリーの新酒ワインが届きました

今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日です。今朝、ルミエールワイナリーの新酒ワインが届きました。

 さて、私達のワイン歴は、30年なります。

 例年新酒の解禁日であればフランスのボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいましたが、一昨年、昨年に注文したルミエールワイン:新酒が美味しかったので、今年も国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインを注文して、今朝届きました。

私達の新酒の解禁は、国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインです。

 今日11月3日は、『山梨ヌーボー』の解禁日です。今夜は、ルミエールワイナリーからの新酒ワインをいただいて、これからも私達の”LA VIE EN ROSE 100”のセカンドライフの生活が健康で安全で平和な日が続く事を祈念して、希望へのお祝いをします。

◆ ルミエールワイナリーについて

 

1.【新酒】フレール デラウェア 2024

山梨県内で栽培されたデラウェアで造りました。

白桃のような香りに優しい甘み、心地よい酸が溶け込んだバランスの良い味わいで、軽食からデザートまで幅広く合わせられます。

 

2.【新酒】フレール マスカット・ベイリーA 2024

 山梨県産のマスカット・ベイリーAで造りました。イチゴキャンディのようなチャーミングな香り、渋みの少ない軽やかな味わいが特徴。チキンカツ・焼きそばなどのソース味の料理、焼き鳥(タレ)、酢豚や餃子など、カジュアルな料理にも合わせやすいワインです。

 

3.【新酒】フレール 甲州 2024

 山梨県産の甲州で造りました。柑橘系の優しい香りが特徴のフレッシュな味わいのワインです。

和食全般、特に、刺身や焼魚(塩味)に、レモンやすだちを搾るような感覚でこのワインに合わせても、美味しく召し上がっていただけます。

 

4.プレステージクラス オランジェ 2022

 日本の代表的な白ワイン用ブドウ品種「甲州」を使い、果皮や種と共に発酵させることで、優しいオレンジ色のワインに仕上げました。バナナやアプリコットなどの優しい果実香に、まろやかな酸と旨味がバランスよく感じられます。

 特に、グリ系(ほのかな灰色)ブドウである甲州は、オレンジワインに適しています。心地よい渋み、複雑性のある豊かな味わい。

5. 上岩崎 マスカット・ベイリーA 2021

甲州市勝沼町の南側に位置する上岩崎地区で、代々ブドウ栽培を続ける熟練農家である、岩間茂貴氏が丹精込めて育てた完熟のぶどうだけで造った限定品です。

イチゴやラズベリーのような香りに凝縮感のある果実味、ほどよい酸と樽の香りが溶け込んだ、バランスの良い味わい。

 

◆ 山梨ヌーボー、11月3日解禁 「今年の山梨県産ワインは…期待大!」

 今年の山梨県産ワインの作柄について、山梨県ワイン酒造組合が「ヴィンテージチャート」を発表しております。ヴィンテージチャートとはその年のワインの原料となるぶどうの作柄、出来・不出来を評価したもので、同組合では1992年から毎年この時期にホームページで公開しています。

山梨県ワイン酒造組合が発表した2024年のヴィンテージチャートによると、今年の新酒は「やや優良」と評価されています2。今年の天候は、平均気温が高く、日照時間も長かったため、ぶどうの収穫量は多かったものの、糖度は例年並みとなりました。特に甲州種のぶどうは、病気の発生が少なく、甘みと酸味のバランスが良い濃い味のぶどうが収穫できたとのことです。

全体的には、昨年に引き続き良好な出来であり、今年の新酒も期待できるとされています。

2024 ★★★★☆

 3~5月は、日照時間は例年並みであったものの、平均気温は山梨県内各地で例年よりかなり高く推移した。萌芽のタイミングも早く、順調に生育が始まった。6月以降も平均気温は高く、日照時間も長く推移したものの、6月及び8月の降雨量は多く、若干の病気(べと病)が見られた。梅雨入りは例年よりかなり遅かったが、梅雨明けは例年並み(7月18日)であった。例年よりかなり早く7月下旬にはヴェレーゾンとなり、また9月に入ってからも平均気温は高く、日照時間も長い日が多く、10月中旬の収穫期後半までこれら好天が続いた。しかしながら9月上旬の台風接近及び短時間での多降雨、夜温の上昇(連日の熱帯夜)などにより、山梨県内多くの地域でブドウの収穫量は多かった(特に甲州)ものの、果実の糖度は例年並みとなった。これらのことから、今年のミレジムの評価は★★★★としたい。

出典: 山梨県ワイン酒造組合

 記録 

 天気:  晴れ  

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+1]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/10/6 涼しくなって朝食は、BREDAL ONEのパンでサンドウィッチ

2024年10月06日 10時40分24秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

今週も朝食は、BREDAL ONEのパンでサンドウィッチ

 BREDAL ONE の土曜の食パンは、とっても柔らかくて美味しい!! 病みつきになるくらい美味しい!!



今週もカメラマン(妻)は、今朝の朝食は、BREDAL ONE のとっても美味しい土曜の食パンを使ってサンドイッチを作りました。美味しい!!サンドイッチが出来上がりましたので、朝から美味しい生活です。

 記録

 天気: 曇一時雨  

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/10/5  bebe 2023 EXPRESS WINEMAKERSで元気を出して

2024年10月05日 19時39分08秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

bebe 2023 EXPRESS WINEMAKERS / べべ 2022 エクスプレス・ワインメーカ

 

24/10/5  bebe 2023 EXPRESS WINEMAKERSで元気を出して

 先月9月30日、カメラマン(妻)は、30年間の勤務した会社の定年退職の最後の出勤日にたくさんの人からお祝い品をいただきました。

お世話になりました職員の方々にお礼の挨拶回りの後には、職員の方々から30年間勤めたお礼と労いの言葉とたくさんの人から多くのお祝い品をいただきました。

その中にオレンジワイン:bebe 2023 EXPRESS WINEMAKERSのお祝い品がありました。

今夜は、このオレンジワイン:bebe 2023 EXPRESS WINEMAKERSを飲んで、また、明日から元気で行きます。

  国:Australia (オーストラリア)

 地域:Westem Australia (西オーストラリア)

 品種:Riesling (リースリング)

    Chardonnay (シャルドネ)

    Semillon (セミヨン)

    Chenin Blanc (シュナンブラン)

タイプ:Orange (オレンジ)

 

 記録

 天気: 曇一時雨  

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/10/5  Pierre HerméのマカロンとGODIVAのサブレショコラ

2024年10月05日 11時36分58秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

Pierre Herméのマカロン

GODIVAのサブレショコラ

24/10/5  Pierre HerméのマカロンとGODIVAのサブレショコラ

先月9月30日、カメラマン(妻)は、30年間の勤務した会社の定年退職の最後の出勤日にたくさんの人からお祝い品をいただきました。

お世話になりました職員の方々にお礼の挨拶回りの後には、職員の方々から30年間勤めたお礼と労いの言葉とたくさんの人から多くのお祝い品をいただきました。

 

今日は、お祝い品の中から食後のデザートにPierre HerméのマカロンとGODIVAのサブレショコラを美味しくいただきました。

GODIVAのサブレショコラ

 

妻は、多くの職員の皆様から退職を惜しまれつつ定年退職できて幸せ気分で終わった会社勤めでした。

会社で出会った多くの職員の皆様は、妻にとってお金には代えられない人的な財産となりました。

Pierre HerméのマカロンとGODIVAのサブレショコラを食べて30年間の勤務の疲れを癒してください。

30年間の勤務ご苦労様でした。

 記録 

 天気:  曇時々雨  

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-3]

 散歩人 

 

 


24/9/29 朝食は、BREDAL ONEのパンでサンドウィッチ

2024年09月29日 12時01分07秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

朝食は、BREDAL ONEのパンでサンドウィッチ

24/9/29 朝食は、BREDAL ONEのパンでサンドウィッチ

 BREDAL ONE の土曜の食パンは、とっても柔らかくて美味しい!! 病みつきになるくらい美味しい!!



カメラマン(妻)は、今朝の朝食は、BREDAL ONE のとっても美味しい土曜の食パンを使ってサンドイッチを作りました。美味しい!!サンドイッチが出来上がりましたので、朝から美味しい生活です。


 記録
 
 天気:  曇り 

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差] 22℃[-1]


 散歩人とカメラマン(妻)

 


24/9/28  日本で一番美味しいパン屋さん:BREDAL ONEでたくさんパンを買って

2024年09月28日 19時19分17秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

24/9/28  日本で一番美味しいパン屋さん:BREDAL ONEでたくさんパンを買って


 今日は、何故か無性に久しぶりに私達のお気に入りのパン屋さん:BREDAL ONEのパンを食べたくなりました。

 今夜は、来月10月末で30年勤めた会社を定年退職をします妻への感謝の夕食です。

私達のお気に入りのパン屋さんのBREDAL ONEで、たくさんのパンを買ってきました。

NO1.レーズンハース

NO.2 クロワッサン

NO.3 アップルデニッシュ

NO.4 土曜日の食パン

お気に入りのパン

日本で一番美味しいパン屋さん:BREDAL ONE
 


BREDAL ONEのパンを食べると一日が”LA VIE EN ROSE”の幸せな気分になります。

 記録

 天気:  曇り  

 最高気温(℃)[前日差]   28℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 23℃[0]

 
 散歩人とカメラマン(妻)


24/8/11  最高気温:38℃[+3]で、ガーデニング作業後は、アフォガードを食べて

2024年08月11日 17時38分17秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

 

24/8/11  最高気温:38℃[+3]で、ガーデニング作業後は、アフォガードを食べて

 今日も朝から晴れて行き日差しがきつい日になり気温も上昇して、最高気温(℃)[前日差]   38℃[+3]の

猛暑なりました。ガーデニング作業後は、アフォガードを食べて一息つきました。

 アフォガードは、バニラアイスとエスプレッソコーヒーを使ったイタリアのデザートです。イタリア語で「溺れた」という意味の「affogato」から名付けられており、バニラアイスがエスプレッソに溺れているように見えることからきています。

 記録    

 天気: 晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   38℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 28℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/1/6 上岩崎マスカットベリーA2021と、和田金の松坂牛で元気を出して

2024年01月06日 20時50分06秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

ルミエールワイナリー:上岩崎 マスカットベリーA2021

24/1/6 上岩崎マスカットベリーA2021と、和田金の松坂牛で元気を出して

 1月元旦は、令和六年・2024年が始まる日です。例年ならば、楽しいお正月休みですが、今年のお正月は、元旦は、石川富山の大地震が発生。2日は、羽田空港での飛行機の衝突事故が発生。暗いムードのお正月休みになってしまいました。

 今回の災害・事故で、思った事は、不幸は、忘れた時に突然にやって来るという事です。

元旦、石川富山の大地震が発生。2日は、羽田空港での飛行機の衝突事故の出来事は、明日は、わが身に起こるかもしれません。決して他人事のように思ってはいけない。明日は、私も無事じゃない。と不吉な予感を感じてしまった今年のお正月休みでした。

 今日は、この不吉な予感を吹き飛ばすためにルミエールワイナリー:上岩崎マスカットベリーA2021と和田金の松坂牛で逆境に負けないで元気を出す令和六年の安全祈願を行いました。

 

ルミエールワイナリー:上岩崎 マスカットベリーA 2021と和田金の松坂牛

和田金の松坂牛

石川富山の大地震の被災者の皆様とご家族にとりまして、私達は何も支援は出来ませんが、被災者の皆様とご家族が復活・再生して行く道のりに寄り添う気持ちを持って声援を送りたいと思います。

 そして、一日でも早く地震活動が収まって行く事を祈念します。また、健康で安全で平和な日が来る事、そして、この困難な被災の龍門を突破して昇龍の年となる事を祈念致します。


 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  17℃[+3]  
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/12/9 ”ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル 250th アニヴァーサリー”に交換しました

2023年12月09日 18時35分40秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

23/12/9 ”ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル 250th アニヴァーサリー”に交換しました

 私達は、毎年、地球温暖化防の為の区の取り組み:省エネルギーに参加しています。この度、私達の地球温暖化防の為の区の取り組み:省エネルギー効果が評価されて、区から地域振興券をいただきました。

 今日は、昨年いただきました、地域振興券と合わせて、成城石井に行って”ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル 250th アニヴァーサリー”に交換してきました。

◆ VEUVE CLICQUOT YELLOW LABEL 250th ANNIVERSARY /

”ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル 250th アニヴァーサリー”について

1772年に創業したヴーヴ・クリコ・ポンサルダン社。こちらのキュヴェは、彼らを代表するイエロー・ラベルに創業250周年の特別デザインをあしらったアニヴァーサリー・ボトルです。グラン・クリュ、プルミエ・クリュのブドウを主体にブレンドされた、贅沢な1本。酸味と果実味がバランスよく広がり、心地良い爽やかさと際立ったフルーティーさが印象的なスタイルです。

 記録  

 天気: 晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   18℃[0] 
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/12/3 ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました

2023年12月03日 12時30分23秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

 

23/12/3 ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました。

 私達のワイン歴は、30年なります。

 今年飲んだルミエールワイナリーから新酒がとっても美味しかったので、クリスマスから年末年始の季節に飲む新酒ワイン+スパークリングワインを追加注文しました。

今日は、ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました。

◆ ルミエールワイナリーについて

 記録 

 天気: 晴れ  

 最高気温(℃)[前日差]   16℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


2023年11月16日:Beaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーの解禁日

2023年11月16日 19時46分50秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

2023年11月16日:Beaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーの解禁日


今日は、Beaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーの解禁日です。

 私達は、一昨年まで、この解禁日が来ますとBeaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーの新酒を味わっていました。

 今日は、ヨドバシカメラに行った後、帰りは、久しぶりに京王デパートのワイン売り場に行って今年のBeaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーを試飲して来ました。

 今年のBeaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーを試飲しては、感じた事は、例年になく甘い!!という印象です。スッキリしたフルーティー感があまり感じられなかったですね。

 さて、私達は、例年、新酒の解禁日であればボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいましたが、昨年に注文したルミエールワインの新種が美味しかったので、今年も私達の新酒の解禁は、今月11日3日に『山梨ヌーボー』の解禁日で、国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインを飲んで運気が上昇して行くお祝いをしました。

 ルミエールワイナリーの新酒ワインは、今年のBeaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーに比べて甘くなくて、切れがあってブドウのコクもあり、フルーティーでスッキリとした味に仕上がっていました。

ルミエールワイナリーの新酒ワインを味わったらもう、Beaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーは飲めない。と思った今年のBeaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーを試飲でした。

 

 何はともあれ、Beaujolais nouveau ボジョレー・ヌーボーの解禁日が来ると、これからの秋の季節が深まって行くのを感じて行きますね。

そして、秋の後にやって来るのは、・・・



 
 記録

 天気:  晴のち雨 

 最高気温(℃)[前日差]   18℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 9℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


23/11/3 今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日

2023年11月03日 15時17分44秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

23/11/3 今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日

 私達のワイン歴は、30年なります。

 例年新酒の解禁日であればボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいますが、昨年に注文したルミエールワイン:新種が美味しかったので、今年も私達の新酒の解禁は、国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインで運気が上昇して行行くお祝いしまた。

◆ ルミエールワイナリーについて

 さて、今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日です。今日の解禁日に合わせてルミエールワイナリーから新酒が、届きました。

 今夜は、ルミエールワイナリーからの新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁での”LA VIE EN ROSE”のお祝いです。

1.フレール 甲州 2023

2.フレール マスカット・ベイリーA 2023

3.フレール デラウェア 2023

◆ 山梨ヌーボー、11月3日解禁 「今年の山梨県産ワインは…期待大!」

 今年の山梨県産ワインの作柄について、山梨県ワイン酒造組合が「ヴィンテージチャート」を発表しております。ヴィンテージチャートとはその年のワインの原料となるぶどうの作柄、出来・不出来を評価したもので、同組合では1992年から毎年この時期にホームページで公開しています。

2023 ★★★★★

 3~5月は適雨・適照と好天候に恵まれ、発芽のタイミングも早く、順調に生育が始まった。受粉後の6月に降雨があり、若干の病気(べと病)が見られたが、その後は好天が続き健全な状態を維持できた。梅雨明けも早く7月下旬にはヴェレーゾンとなり、また8月から9月上旬にかけてもまとまった降雨は見られなかった。現在、山梨県内多くの地域で例年と比較してブドウ果実の糖度が1~2ポイント高い状態で収穫期を迎えている。台風の上陸もほとんどないことから、今年のミレジムの評価は★★★★★としたい。

(山梨県ワイン酒造組合のHPより転載 https://www.wine.or.jp/wine/vintagechart.html(外部リンク))

 記録 

 天気:  晴れ  

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+1]

 散歩人とカメラマン(妻)